星評価の詳細
大須商店街
栄/町めぐり

日帰り旅行で大須商店街に行ってきました!8つの通りがあるそうで店舗数は400店舗以上あるとか!思っていたより大きく賑わっていました!東京で表現すると巣鴨のようなアーケード?感を感じました!大須商店街をぶらぶらと歩いていると、お洒落なカフェを発見!(どの通りか忘れた)テラス席もあり様々な椅子と机の席でコンクリートっぽいウッドを感じる落ち着いた雰囲気のカフェ!先に席を確保してからの注文で、週末の16時ごろに伺ったのですがすでにケーキ類、プリン類はうりきれでクッキーなども売り切れと書かれていました!ここで人気と書かれてた黒蜜ラテ(ice)を注文!友達はアップルシナモン?チャイ(hot)を注文!メニューのドリンクの種類も豊富でとても迷いましたが黒蜜ラテは味の想像ができなかったので注文し、混ぜて飲むととても美味しかったです!!グラスのイラストとても可愛すぎませんか!!hotの白いグラスの人物イラストはグラスによって違うようで周りのイラストもとても可愛かったです!若者も多かったですが、1人でも入りやすく、家族連れの方々も多く見かけました!!

愛知県、関西グルメ巡らせて頂いております▷▶@cocomimi0402大須にあの!赤い!アレが帰ってきた〜!※前のお店とは全く関係ありません【私とアイス】7/10(水)プレオープン✨️7/11(木)〜オープン✨️⬇️今回頼んだものはこちら・ピンクソフトクリーム¥500・マシュマロ¥550・チョコクランチ¥550・八丁味噌¥550見た目から写真映え!するこの「ピンクソフトクリーム」コーンまでピンクで可愛らしいソフトクリームとカップが選べて、どちらも¥500と¥550と破格価格🉐なんとソフトクリームにはトッピングが出来て、それが無料なの!すごくない?🉐この値段だから味はあまり?と思ったけれど、生乳をたっぷり使っていてとっても濃厚!これ【CR○MIA】じゃないかってくらい最高級クリーミーソフトクリームトッピングの種類もたくさんあるから飽きないね◎名古屋名物八丁味噌なんてのもあったよ!!!名古屋人だからチャレンジしてみたけれど、これは賛否両論の予感!!!ちなみに私は○○○○の味がして、なんかやみつきになっちゃうかも?!ってなったよ!プレオープンは明日7/10でオープンは7/11~是非行ってみてね!!!♪⬇️お店のアカウント⬇️他にもオススメグルメご紹介中〜✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【私とアイス】📍愛知県名古屋市中区大須3丁目20−14📞---予約:---⏰11:00~19:00定休日:無休🚃上前津駅から徒歩7分💰カード○電子マネー○QRコード○🅿️無し✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
星評価の詳細
岡崎城
岡崎/その他

今年は岡崎には、何が何でも絶対に行かなければ❗️と思っていたら、岡崎に住むお友達が桜綺麗からおいでっと嬉しいお誘い🌸まずは岡崎城へ🏯徳川家康公が生まれた岡崎。大河ドラマ館や桜満開も手伝って凄い人💦岡崎は桜の街だそうで…桜が綺麗✨✨家康公の産湯の井戸。いきなりテンション上がりました😆

愛知県岡崎市康生町にある、岡崎城です🏯写真1枚目、2枚目は、岡崎城の最上階です!1959年に再建された3層5階の復興天守は、岡崎市のシンボルとして市民に愛され親しまれています!写真撮ってるときに、名鉄の電車が通りましたが、シャッターチャンス逃しました💧360度見渡せます!見晴らしいいです!✨!6月の口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
星評価の詳細
熱海梅園
熱海/公園・庭園

女子旅⑤おはよう🌞二日目です♫女子旅2日目朝からテンション下げ下げ⤵︎今日帰るんだぁ…🥲もぉ一泊したい🥲朝日が綺麗でした☀️5時に起きてお風呂♨️って張り切ってた友達Bはあと1時間寝る‼️って叫んで布団に戻りました😅昨晩の怖い話大体が途中で面白くなっちゃうストーリーで布団に入っても怖い話をしようとする友達A嫌がる友達B電気を消すか消さないか…扉を閉めるか閉めないか揉め揉めw今日は前日の雨で諦めた熱海梅園!!見頃です♫足湯もあってしっかり堪能😊私はひたすらパパラッチ📷

日本で最も早く咲く梅と、最も遅い紅葉で有名な熱海梅園です。最も遅いそうですが、今年はさらに遅く6割ぐらいが紅葉していました。夜はまた雰囲気が変わり、ライトアップされて、とてもキレイでした!駐車場も入園料も無料でした。
星評価の詳細
観光農園花ひろば
南知多周辺/その他

友達と花ひろばへ友達の白い服がコスモス畑に映えて可愛いかったです(^^)私はベロア生地のワンピースを着て行ったらコスモスの花粉が服にスタンプの様に押されて模様みたいになってしまったので、皆さま服装には気をつけてください…笑入園は有料ですが、ひろばに咲いてる花を1人10本まで摘めます☺︎摘んだ花は自分で新聞に包んで茎の部分を水につけてビニール袋に入れて持ち帰れます。私はいつもガーベラを持ち帰っておうちで飾っていますが寒い時期だと結構長い間きれいに咲いているのでオススメです☺︎

この農園は有料ですが、お花を、10本摘んで帰れるので(向日葵は5本)1枚目、、、、、頂いて参りました😀コキア畑はまだ育成中で、小さく、、、、、しょぼ😂早く大きく育ち、秋には紅くなるのが、楽しみです♪
星評価の詳細
法多山尊永寺
掛川市/その他

2022.11.19法多山のスカイランタンだんだんと暗くなってくると良い雰囲気に♬本堂横で一人一人スカイランタンを手渡され指定された打ち上げ場所へカウントダウンと共に一斉に打ち上げ♬…なんですが自分の撮った写真カメラの設定がまずかったらしく全然ダメで😭😭😭最後から2枚目友人の撮った動画から…まぁまぁ動画で見ると幻想的でふわふわと綺麗なんだけれど自分としては夜空に昇っていく雰囲気想像してたので紐がついてて最後の方ではあちこち絡まってて団子状態…😅がう〜んと言った感じ…7月に急死した父にありがとうも言えなかったのでそんな想いもあって参加しました…

静岡県袋井市法多山厄除観音先週のお出掛けから…娘夫婦と4人で家族旅行に行って来ました、。娘が来年3月に出産予定なので、赤ちゃんが産まれると、いけなくなるからと連れて行ってくれました😀1日目、静岡県の法多山。少し前にフォロワーのハウルさんが行かれていて、和傘のアートがとっても素晴しかったので、私も絶対に行ってみたいと思い、行って来ました😊ホントに素晴らしい💖法多山名物厄除けだんごを頂きながらいっぷくです❢静岡県は暖かいので紅葉にはちょっと早かったですが、満足出来ました❣️娘は今妊娠7ヶ月。階段が登れるか心配したけど、スロープがあったので、ゆっくり登る事が出来ました。ホッ😮💨法多山この2日間は天気予報では雨の確率90%1日目の曇っていたけど雨は降らず、セーフ👍法多山
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
修善寺温泉
修善寺/健康ランド・スーパー銭湯

修善寺は友達がホステルを経営してるのでたまに遊びに行きます。何よりのおすすめは美しい竹林🙆♂️🙆♂️🙆♂️ライトアップされていて夜は幻想的です。m川のせせらぎを聴きながら足湯に浸かることができます。これも最高に癒されますね🕺ワサビ丼やアマゴ丼など自然の恵みをそのまま使用したグルメも素晴らしいですが、のどかな空気と美しい山々💯さらに温泉♨️が💯💯💯ですね。東京から数時間で行けるのも魅力的です。ちなみに友達の経営するホステルは「Hostelknot」というので、是非ご利用ください!🤗🤗🤗良いところです!

竹林の小径から再び赤い橋を渡り、川沿いを行く。伊豆最古の温泉と言われている修善寺温泉。その中心部を流れる桂川の河畔に湧き出ている「独鈷の湯」(どっこのゆ)は、修善寺温泉発祥の湯と言われています。*現在、独鈷の湯は見学のみで入浴、足湯不可。2024.7.28.
星評価の詳細
熱海トリックアート迷宮館
熱海/その他

3月30日この写真は28、29日の次男家族とのプチプチ旅行の帰り道に寄った熱海トリックアート迷宮館より29日は午前中はかなり雨が降り…どうなるやら!?心配でしたが午後から晴れて来ました…随分と昔に行ったきり、何年も昔の話…久しぶり過ぎて初めてに近いくらい、笑孫達は初めてだから全部のトリックアートで写真を撮りながら楽しんでました…いやいや、私も…楽しみました、笑目の錯覚って不思議‼️…以外に盛り上がってしまいました^^やはり、お土産屋さんには熱海のマスコットあつお‼️、私、嫌いじゃないのよね…なんかきゃわいい〜妖精らしいですよ…笑笑8枚目。あれ!?孫1号は友達連れて来たっけ⁇😆最後の写真は、伊東にて宿泊した時に孫がパチリしてくれました…このホテルはマンション型!?ウェルスの森と言うホテル🏨大家族や子供連れには良いかと…知り合いの広いマンションに遊びに来た感じですホテルの写真は、中々ゆっくり撮れず…そして、熱海サンビーチが眺めながら食事が出来るジョナサンにてランチして、本日のプチプチ旅行は終わるはずが…孫1号が、ばぁーばんちに泊まると言い出し…急遽、初めての1人お泊まりになりました…夫婦だけの生活に慣れている我が家は、台風が来た様です、笑笑…小さな春の嵐🌀!?、笑年中無休ですから、熱海観光には是非‼️駐車場は500円!お天気が良ければ熱海城内を見学したらそこから見える熱海の海と景色も素敵💓熱海城の岬庭園内にある喫茶andレストランで食事もできます熱海城、桜まつり🌸3月23日から4月7日まで…今年は、まだ桜は咲いてないです、もしかしたら!?7日以降も桜まつりあるのかな!?近いうちに熱海に行く方、ググッてみてくださいませ‼️

熱海城の隣に位置する【熱海トリックアート迷宮館】では平面画が立体的に感じる、とっても不思議なトリックアートが約50点も楽しめます。見るだけではなく触ったり写真を撮ったりして、盛り上がれます。家族、友人、カップルでワクワク体験ができる楽しい場所です。(熱海で、1番面白いかも⁉︎)展示を見終えて売店へ‥‥⁉️1000円が落ちてるって思ったら、トリック(絵)でしたァー😂ヤラレタァー※熱海城(大人1,000円)とトリックアート迷宮館(大人1,000円)のセット券を購入すると1,700円で、300円お得です。宿泊先のホテル等で更に割引きされる券(セットで1,600円)もあるので、チェックしてみてくださいネ。
星評価の詳細
鈴鹿の森庭園(しだれ梅まつり)
菰野/その他

思い出写真です(pq*´꒳`*)♥♥*。鈴鹿の森庭園の垂れ梅ライトアップの写真です-̗̀♡̖́-友達と欲張りして昼はいなべ市の梅園夕方からこちらの庭園へ移動しました夕方から暮れてライトアップまでの移り変わりも素敵でしたよぉ最高😂👍✨今年は20から開催予定みたいです夜は30分早く閉園で夜8時までの案内でしたここはまた行きたい場所なので皆様にも是非おすすめですよぉとても素晴らしい😍垂れ梅行けたらまた行きたいです

こんにちは😊またまた、鈴鹿の森庭園の写真です。この日は風が強くて、寒かったのですが、結構な人が、鑑賞に来られてました。とりあえず、パソコンに写真を取り入れた、状態でいまから、ぼちぼち投稿ていきます。岩尾池の杉にも行ってきました。今回は水が張ってて綺麗でした😍
星評価の詳細
松坂屋美術館
栄/その他

念願のを目的に名古屋へ行きました!🐰🤍前の期間には東京・立川で開催されており、本当は立川の方のミッフィー展に行きたかったのですが…友達と予定が合わず行けなかったので1月16日まで開催されていた名古屋の会場へ。立川の方では、ミッフィーのカフェや被り物を被って撮れる写真スポットがありSNSで良く話題になっていたのですが名古屋にはなく…残念でした💦展示物なども写真を撮りたかったのですが撮影禁止となっていたため撮れず…🥺入り口前にあった写真スポットで収めてきました!📸

大大大好きなサンリオ展が松坂屋でやっていたので行ってきました〜💖サンリオの歴史が楽しく学べる展示でこんなキャラクターいたの?!と今まで見たことがなかったサンリオキャラクターを見れてワクワクしました😍浮気はするけど今のブームはポムポムプリン🍮!!今年のサンリオキャラクター総選挙は、1位がポムポムプリン🍮であろう😁
星評価の詳細
椿大神社
菰野/その他

2023.3.4友達が鈴鹿に垂れ梅見に行く!って言ったら椿大神社もすごく良かったから行ってみて!と言うのでここへとても素敵な神社で椿大神社、赤い薮椿が素敵でした♡伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社は、往古神代、高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然の社として、高山生活を営まれた国つ神「猿田彦大神」を主神とし、相殿に皇孫「瓊々杵尊」、「栲幡千々姫命」を、配祀に「天之鈿女命」、「木花咲耶姫命」を祀っています。猿田彦大神は、天孫瓊々杵尊降臨の際、天の八衢に「道別の大神」として出迎え、高千穂の峯に御先導申し上げます。そのことより、肇国の礎を成した大神として、人皇第十一代垂仁天皇の二十七年秋(西暦紀元前三年)、倭姫命の御神託により、この地に「道別大神の社」として社殿が奉斎された日本最古の神社です。仁徳天皇の御代、御霊夢により「椿」の字をもって社名とされ、現在に及んでいます。また、猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮として、「地祇猿田彦大本宮」と尊称されています。

こないだ、平日に三重県の椿大神社に行ってきました✨ここは個人的にリセットしたい時に行ったりマイナスイオンを感じるスポートなので月に1回は行くようにしてます🙆♂️《参拝時間》11月~4月午前5時~午後6時5月~10月午前5時~午後7時※御朱印・授与所は午後5時までとなっております。ご利益は🔻猿田彦大神の妻神である天之鈿女命(あまのうずめのみこと)をご祭神としています。天之鈿女命は芸能の神様であり、結婚もしていることから、夫婦円満、芸能上達、縁結びの神様として信仰されています。ここでは恋愛成就で来られる方も多いと🥰なのでカップルやご夫婦で来られる方も多い気がします😊三重県鈴鹿市にあるので是非一度立ち寄った際はゆっくりとマイナスイオン感じてリフレッシュしてください🥹住所:鈴鹿市山本町1871
星評価の詳細
秋葉総本殿可睡齋
袋井・磐田・森町/その他神社・神宮・寺院

2020.1.27今日はお友達と袋井市にある可睡斎で行われているひなまつりと室内牡丹庭園を観に行って来ました!なんとか帰るまで雨ももって御朱印は3種類の中からひなまつりの入ったものを頂きました♪可睡斎いわれ徳川家康が、幼い頃武田信玄の軍から逃れ父と共に匿われた礼に訪れた際、席上で居眠りをする仙麟等膳和尚(第11代)を見た家康は「和尚我を見ること愛児の如し。故に安心して眠る。われその親密の情を喜ぶ、和尚、眠るべし」と言い、以来和尚が「可睡和尚」と呼ばれたことから、いつしか本来東陽軒であった寺の名も可睡斎となったそうです…(Wikipediaより)

時差投稿です🤣先日、行きました静岡ふくろい遠州の可睡斋ひなまつり🎎PART②みんなの心❤️に春が来るこころ和む雛人形の世界等身大のひな人形写真2枚目室内ぼたん園写真6〜9枚目)※屋外のぼたん苑は4月中旬より開園期間中はひな人形だけでなく精進料理(特別ひな御膳・要予約)や、ひな祭りに関連したものづくり体験も楽しめるみたいです👍お人形とお花🌸が好きな❤️人には見どころ満載のスポットです‼️スポット可睡斎ひなまつり営業時間午前8時~午後5時<閉館>場所静岡県袋井市久能2915-1可睡斎瑞龍閣拝観料/700円〈小学生以下無料〉(室内ぼたん庭園・諸堂拝観含)
星評価の詳細