アメヤ横丁
御徒町/その他ショッピング
夜桜を見に上野公園に行った帰りにアメ横に寄りました。人が多くて、特に外国のお客さんが多かったように思います。そこで、居酒屋を梯子した帰りに産まれて初めて苺飴を買いました。甘くてめちゃくちゃ美味しかったですが、苺自体が甘いので飴が無くても美味しいかなという感想でした。ともかく、写真には映えます!
此処徳大寺は上野アメヤ横丁商店街の中にあるお寺です国内外の観光客に人気のパワースポットです開運勝運商売繁盛などの御利益がある様ですよ此処アメヤ横丁は幾度となく訪れていますがこのお寺に寄ったのは初めてでしたよWWWバリバリの江戸っ子の相方も初めてだった様ですꉂ🤣w𐤔樹木による日陰もありちょっとした都会のオアシスかな?って思えましたよ人混みからの急に癒しの空間にはびっくりでしたよ此方のほうにお出かけの時には是非とも、お立ち寄りしてみて下さいな(´Å`;)アハハ…
増上寺
東京タワー/その他神社・神宮・寺院
東京タワー🗼を後ろに由緒ある映えスポット❣️増上寺に行くまでと出た後の道のりには東京タワー🗼がいい感じに見えるんですよ🤗9世紀、空海の弟子・宗叡が武蔵国貝塚(今の千代田区麹町・紀尾井町あたり)に建立した光明寺が増上寺の前身だという✨その後、室町時代の明徳4年(1393年)、浄土宗第八祖酉誉聖聡(ゆうよしょうそう)の時、真言宗から浄土宗に改宗し、寺号も増上寺と改めた。この聖聡が、実質上の開基といえる‼️開基聖聡の弟子には、松平氏宗家第三代松平信光開基の信光明寺開山釋誉存冏(そんげい)や、松平氏宗家第四代松平親忠開基の大恩寺開山了暁(りょうぎょう)慶善がいた‼️また松平親忠の第四子で、浄土宗総本山知恩院25世の超誉存牛や、徳川将軍家菩提寺大樹寺開山の勢誉愚底(せいよぐてい)はいずれも聖聡の孫弟子であり、中世から松平氏や徳川氏とのつながりが深かった‼️中世以降、徳川家の菩提寺となるまでの歴史は必ずしも明らかでないが、通説では天正18年(1590年)、徳川家康が江戸入府の折、たまたま増上寺の前を通りかかり、源誉存応上人と対面したのが菩提寺となるきっかけだったという‼️貝塚から、一時日比谷へ移った増上寺は、江戸城の拡張に伴い、慶長3年(1598年)、家康によって現在地の芝へ移された❣️住所〜東京都港区芝公園4-7-35
余りの天気の良さに、愛宕神社から増上寺へ。いつ来ても、パワーを頂けることを実感😊東京タワーとセットで絵になります✨ちょうど曇り空なのが残念。徳川家の家系図やお墓などあり、歴史好きの方には、さらに楽しめるところです😊
時の鐘
川越/その他
「時の鐘」の写真です!川越に行った際にパシャリ!と撮ってきました。川越は小江戸と呼ばれるだけあって古風な建物が多く建ち、非常に風情がありますね。浴衣👘でいくとインスタ映えの写真撮れること間違いなし。個人的に焼き鳥が川越で1番のおすすめグルメ
2024年10/2(水)埼玉県川越市Birthday記念フライングイブイブ小江戸川越散策鐘つき通りNO.2ノスタルチックな店構えのスタバや有名ないも恋饅頭のお店、紫芋のソフトクリーム等、魅力がいっぱいです💕欲張っても入りそうに無いですし、テイクアウトすると、荷物になるので我慢です😅時の鐘の前も、改めて行きました😊中の神社は参拝しませんでした😅駆け抜けるように、通り過ぎました😅
神田神社(神田明神)
御茶ノ水/その他神社・神宮・寺院
歴史の節目に登場する神田明神⛩本殿の両脇には小さな提灯🏮がズラリ❣️こんなにも映えるる神社も中々ありません🤗慶長5年(1600)、天下分け目の関ヶ原の戦いが起こると、当社では徳川家康公が合戦に臨む際、戦勝のご祈祷を行ないました❣️すると、9月15日、神田祭の日に見事に勝利し天下統一を果たされました❣️これ以降、徳川将軍家より縁起の良い祭礼として絶やすことなく執り行うよう命ぜられました❣️江戸幕府が開かれると、当社は幕府の尊崇する神社となり、元和2年(1616)に江戸城の表鬼門守護の場所にあたる現在の地に遷座し、幕府により社殿が造営されました❣️以後、江戸時代を通じて「江戸総鎮守」として、幕府をはじめ江戸庶民にいたるまで篤い崇敬をお受けになられました❣️住所〜東京都千代田区外神田2-16-2
神田明神へ初詣行ってきました⛩相変わらず人混みが凄かったです😅お祓い、御札やお守りも御朱印も頂けて大満足です。今年も良い一年になりますように🙏
芦ノ湖
湯河原/漁業体験・潮干狩り・地引網
お出かけした〜いよyokomanの叫び(」^o^)」写真は箱根駅伝の少し後にお出かけした時の物です箱根神社の鳥居が空と湖に映えてましたよ(^O^)!函嶺洞門ですが以前はここを通過するのが少し怖かった思いがあります今はバイパスができ通過はできませんが観光スポットとして見る事ができますよ😁建設にあたっての歴史も学ぶ事ができます(¯v¯)ニヤこの時のlunchは湖畔にてキツネうどんうふふてか早くお出かけしたいね感染症が落ち着く事を願いつつ🌟🙏yokomanの呟き|ω`))
箱根神社をあとにし、芦ノ湖畔を散策しに来ました。お盆休み直前なので、湖畔も人はまばらでした。曇っていて、気温もそれほど高くなく、湖畔は風が🌬若干強く吹いていて、でもそれがとっても気持ち良かったですね。
長瀞岩畳
秩父・長瀞・小川/その他
📍長瀞岩畳長瀞駅から徒歩5分程度のところに岩畳がありこのような景色をご覧いただけます!夏にはラフティングを楽しめるようです。自然を満喫したい、アクティブな方にオススメなスポットです!空気もよかったですし、観光で行ってみるのもありですね✨
2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23長瀞岩畳今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅月の石もみじ公園を、下に降るとライン下りで有名な岩畳に出ます😊見ての通り、岩畳は全く紅葉していませんでした😅お一人で、カヌーを楽しんでいらっしゃる方がいました😊でも、今日は風が冷たくとても寒い日でした🥶お世辞にも、気持ち良さそうとは、思えませんでした😅やはり、早々に切り上げていました😅ただ、お天気が良く澄み渡り、空気が冷たかったですが景色は最高でした💕静かな川の流れが、癒されました♪☆長瀞岩畳埼玉県秩父郡長瀞町長瀞長瀞駅(出口1)徒歩5分0494-66-0307
海ほたるパーキングエリア
木更津・袖ヶ浦/道の駅・サービスエリア
千葉県木更津市中島地先にある、海ほたるパーキングエリアです。都心部と千葉の房総半島を結ぶ「アクアライン」の中間に大きな船のように浮かんでいます😊全長650メートルある人工島に建設されたパーキングエリアで、豪華客船をイメージして作られたそうです🎶5階の川崎側展望デッキからは、360度海が見渡せ、運が良ければ富士山やスカイツリーが一望できるそうです😳「地球儀」や「幸せの鐘」など、乙女心をくすぐるオブジェが並び、このパーキングエリアを目当てに来られる方が多いのも頷けます✨🤗✨
千葉旅行のため横浜方面から木更津へ行きました。いつ来ても海に囲まれた中にいるのが不思議なかんじがします。お手洗いも綺麗だし、お土産屋さんもとても充実しているのが楽しいです。冬デッキに出るのはとても寒いので羽織りものがあるといいと思いました。
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院
にかかせない。階段でのぼることもできますが、子連れの場合は断然で!長いエスカレーターを乗り継いで山の上まで行けます。エスカレーターの乗り継ぎで通った境内の。が浮かぶになってました。ですね。もっとじっくり撮りたかったw・山の上にあるへ行くなら、エスカーチケットとセットになった券がお得です。エレベーターに乗る際は、それぞれが外側を向き、中央を空けて8名乗りになってました。ともそれぞれ入口でします。・・・
江ノ島の夕陽🌆輝く夕陽を眺め1日の終わりを告げる我々探検隊は、孤島の怪鳥を求めたが、未だにその姿を見る事が出来ない。現地人の話では、この孤島の頂にそびえる塔を彷徨っているのだと言う。疲弊した隊員(現在員1名)は言う、もう、諦めた方がいいのかもしれない。だが、隊員は言う。ここまで来て後戻りは出来ないだろう!?(現在員1名)は!?ふと気づく、ただの独り言であった。(笑笑)〜つづく〜
東京都庁展望室
西新宿/その他
東京都庁舎展望台からの夜景😆👍
平日の夕方訪問しました。東京都庁45階にある無料の南展望室です。この日は少し並びましたがあまり待つ事も無くスムーズでしたエレベーターに乗って展望室に行きます(エレベーターに乗る前に簡単な手荷物検査があります)展望室はカフェやお土産売り場があります(営業時間は9時30分から22時)イートインスペースもありました。ピアノも置いてあり時間指定で無料で弾けます夜景はとても綺麗でした。夜景を楽しんだ後は都民広場でプロジェクションマッピング「TOKYONight&Light」都庁第一本庁舎をキャンバスに、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングとても綺麗でした。無料で2度楽しめました。……………………〒160-8001東京都新宿区西新宿2丁目8−1東京都庁第一本庁舎45階☏0353207890営業時間9時30分〜22時定休日火曜日
アクアワールド茨城県大洗水族館
ひたちなか・大洗/水族館
高校の時の先輩に「大洗水族館」に連れて行って頂きました!先輩2人と友達で計4人で行きました‼️小学校の遠足で定番でした🚌約8年ぶりに訪れましたがやはりとても綺麗でした🌟イルカのショーを始め沢山の魚を見ることが出来、イワシのショーでは群れで動く特徴を生かしたダイナミックなパフォーマンスでとても感動しました😭ショーはイルカやイワシだけではありません‼️外に出るとペンギンやトドのショーもありました🐧特にトドのショーのお姉さんかっこよくて素敵でした🩷もちろん魚を見に行きましたがお姉さんのファンサも頂き友達と感動してました:(;´꒳`;)クラゲの所は水槽の色がピンクや白に変わり写真映えしました🪼📸私、水族館のあの独特の匂いすごく好きなんですよね笑あまり共感してもらったことないんですがわかる人いますか??お子様いる方、日焼けを気にしている方は日焼け止めを忘れずに✋私は水族館は館内だから大丈夫かなと思い日焼け止めを塗りませんでしたが、外にも水槽ありきちんと焼けとても後悔しました😂学生の方は学生証持っていくと割引になります!📍アクアワールド茨城県大洗水族館〒311-1301茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3⏰9時~17時入場料大人¥2300小中学生¥1100幼児(3歳以上)¥400
2024年11/2(土)茨城県東茨城郡大洗町アクアワールド茨城県大洗水族館ランチNO.5ランチのお寿司を、お土産屋さんの隣でいただきました😊全て税込❤️私特上寿司¥1600❤️友人上寿司¥1100❤️二人とも蟹汁¥250蟹汁が単品だと¥300なのが、お寿司を注文すると、¥250でつけられます😊出汁が良く出ていて、美味しかったです💕リーズナブルなのですが、ちゃんと職人さんが握って、くださいました😊カウンターのみで、カウンターが狭かったのと、人が多くてワシャワシャして、少し落ち着きませんでした😅(個人の感想です)でも、お味とお値段は言うことないです💕すみません😅友人のを撮り忘れました😅お天気が大荒れなので、早めに切り上げる事にしました😊花火大会は残念でしたが、友人と、茨城県大洗一泊旅楽しかったです♪☆アクアワールド茨城県大洗水族館茨城県茨城郡大洗町磯浜町8252-3029-267-5151営業時間9:00〜17:00休館日不定期営業時間、休館日、入館料はHP要確認