星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
太平山(栃木県栃木市)
栃木市/その他自然景観・絶景
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2686189/medium_50cb00ed-1ab3-4654-a20a-d3a827e75d99.jpeg)
2023年のもみじ狩り🍁納めで栃木市の太平山に登ってきました。あじさい坂の駐車場に車を止めて、謙信平、太平山神社経由で登ってきました。途中の謙信平はもみじ🍁が綺麗でしたが、山頂には紅葉🍁も眺望もなく少しガッカリしました。仕方なく紅葉🍁が綺麗だった謙信平まで戻り、茶屋であったかいお蕎麦と焼き鳥、お団子のセットをいただいて帰ってきました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1425003/medium_84d05e75-014e-4155-94a4-0c1228e2f817.jpeg)
ゴルフの後に大平山のいづみ屋さんへ行って、大平山の3大名物であるたまご焼き・焼き鳥・みたらし団子を食べました。たまご焼きは焼きたてのホカホカで懐かしい味、焼き鳥はひな鳥で柔らかく味付けも最高、みたらし団子は、杵つき餅で柔らかくて最高、ついでにあんころ餅も追加で注文しました。そしてお店のロケーションも抜群です。紅葉🍁も見頃て外での飲食できるのも魅力的です。ぜひお薦めします。ついでに大平山神社⛩️参拝できます!
星評価の詳細
星評価の詳細
織姫公園
足利/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/29447/medium_0e2f1fb7-fe51-4119-a029-5befdf87dc81.jpeg)
栃木県足利市にあるの裏手の麓にあるここ数日急に寒くなって来たのではどんなものかと行ってみました今日は風は少しあるものの天気は最高!紅葉も色付き始めていて真っ赤になった葉もあれば、オレンジの葉、黄色い葉、まだ緑の葉など色とりどりの葉が青空に映えてとても綺麗でしたもう少し進むと見事な赤一面の景色になりそうですでもこの色んな葉が楽しめる方が見頃かもしれませんが…駐車場は織姫公園駐車場、織姫観光駐車場、さいこうふれあいセンター駐車場など他にもいくつか無料駐車場があります
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
🍁織姫公園もみじ谷もみじ谷には約1.000本のモミジが植えられており紅葉の時期には谷が赤く染まると言われています。葉は散り気味でしたが、西陽が当たり色鮮やかな赤になり、とても綺麗でした。夕方でも沢山の方がカメラを向けていました。ペット連れと同様に、カメラを持っていると何かと話しが弾み楽しい時間でした。☆「最近のスマホは写真処理が良いから、いい写真が撮れるよね!」と言うことで、みんなでスマホ撮影になりました😄
星評価の詳細
唐沢山城跡
佐野/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
栃木県佐野市にある「唐沢山神社(唐沢山城跡)」⛩こちらは猫神社との情報に加え、栃木県で有名な紅葉スポットだと耳にしました🍁猫に会いに行きつつ、紅葉も拝見出来たら…と向かったのですが、時期がまだ少し早かったようです(^^;1枚目の写真が1番紅葉が進んでる感じだった場所でした⟡.·今回投稿は城跡の山の参道を散策しながら写した写真達です。9枚目は山の入り口の鳥居。10枚目はだいぶ登った地点にある駐車場わきにあった見晴らしの良いビュースポット🖼肝心のにゃんこは本当に沢山居たのですが、次回まとめてアップ致します♥ฅ(̳•·̫•̳ฅ)続く…➡️2023年11月中旬📷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2022年11月21日(月)☂️👉🌤part3-③栃木県佐野市『唐沢山城址』『唐澤山神社』城址は👉唐沢山神社は👉唐澤山となるようですね😳見頃な紅葉と見頃な苔👍ここに訪れたのは月曜日前日の日曜日は激混みだったでしょう😩当然ですよね❗️これだけの色づきですからね🍁苔も綺麗でした👌この土日もかなりの人出が有るでしょうね👏👏👏!口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
栗田美術館
佐野/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年10/19(水)栃木県足利市栗田美術館NO.4あしかがフラワーパークのイルミネーション開始が、15:30〜なので、車で仮眠を取ろうと思っていたのですが、駐車場の外を何気なく眺めていると、栗田美術館の看板が目に入りました😊ここから、徒歩5分と近かったので、訪れる事にしました😊栗田美術館は、創立者故栗田英男(平成8年没)の蒐集による伊萬里、鍋島を館蔵する世界最大級の陶磁美術館です😊正直、陶器はほとんど価値が分からない、ど素人です😅美術館は、広大な敷地に建物が分かれて点在していました😅敷地内は、森林が生い茂り一部紅葉している木も有りました😊私達以外は、二組程しかいましんでした😊なので、思いっきり森林浴をして歩きました(実際は駆け足です笑)気持ちが良かったです♪☆続きます😊栃木県足利市駒場町1542番地0284-91-1026会館時間10:00〜16:30入場料一般¥1250小中高¥500あしかがフラワーパークから徒歩約5分あしかがフラワーパーク駅より徒歩約10分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3191241/medium_dc98cc7a-af2f-4fe0-b204-b96459ff5133.jpeg)
今年初登山は、栃木県足利市にある大小山、妙義山に登ってきました!⛰️この山は栃木百名山に登録されている低山です⛰️コースも女坂と男坂というのがあり、女坂は少し優しめな初心者向けの登山道男坂は岩場が多く鎖場もあってとても楽しく登れます👍ですが、男坂は滑落で死亡事故が起きていますので登る際、又は下山の際はお気をつけください。(ガイドさんが教えてくれました)因みに初めて登った時は女坂だったので、今回は男坂にしました!!やっぱり鎖場はアスレチックみたいで楽しいですね^_^初めてのコースはやっぱり少し迷子になりますね😅何回も道に迷いました。タイミングが良ければこの山のガイドのおじさんに会えて地図が貰えるそうです!初めて行った時は会えたのにタイミング悪く地図を持ってなくて貰えなかった😅😅でもとてもいい人でした!!お昼は前日作った、マカロニサラダと朝作ったおにぎりを持って山頂付近で食べました🍙絶景を見ながら食べるのは本当に最高で幸せです☺️スポットがないので近くの美術館になってます🙇🏻
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
川俣ダム
足尾/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/583537/medium_8e8b7a3d-df91-4ddf-aac1-dc16fda96ba8.jpeg)
栃木県日光市川俣ダム🚗💨💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨川俣ダム、瀬戸合峡は初めて来ました、、、紅葉🍁と橋がいい感じで綺麗でした😁😁🚗💨💨💨来る途中、道が狭くてすれ違いが出来ない様な道路を🚗💨💨ずっと🚗💨💨して横は崖で川、、運転不慣れだと😅😰キツイです、、、😅😅山の中でお店も何もない所です🚗停めて下り🚶♂️🚶🏼♀️💨、、当然帰りは上り🚶♂️🚶🏼♀️💨😅で結構キツかったです😅運動不足が、、、、💦😇🚶🚶♂️💨💨🍁価値は有りました😁😄😄😄😄😄
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/35135/medium_e40b14d5-fae0-4042-8257-a88050d42062.jpeg)
栃木瀬戸合峡と川俣ダム栃木県日光市川俣ダム事務所前の紅葉。川俣ダムは現在工事中です。ダムカードが貰えます。スタンプラリーもやってます。周囲4つのダムのスタンプを集めると景品が貰えます。この事務所脇が吊り橋の入り口になります。吊り橋手前まで約380段有ります。往復約1時間位です。
星評価の詳細