星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
宮地嶽神社
宗像・福津・古賀/その他

福岡県福津市の宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)に光の道を見るべく参拝。2024年2月23日朝から雨模様一時的に青空も見えたのでもしかしたら年に2回のチャンスの日に光の道が見れるのではと期待して1時間30分立って夕日を待ちましたが厚い曇で夕陽は見る事ができませんでした。年に2回2時頃から整理券を配り参道の階段で光の道が見れるのを待つようです。

参道と夕日が重なる神社で、行きたかった宮地嶽神社に参拝へ……。年に2月と10月に参道と夕日がさなります。今年の2月は23日頃とのことでした。あいにく曇で、夕日とのコラボは見れませんでしたが、海に向かって一直線に伸びる参道はとても綺麗でした♡9枚目の写真は境内内に設置されていた写真です。御祭神は息長足比売命、勝村大神、勝頼大神だそうです。奥の宮があり八社参りも出来ます!絵馬と御朱印(直書き)を頂きました。ここには2羽のフクロウも居ます。びっくりでしたが「苦労知らず」が思い浮かびました😊いつかは9枚目の写真をこの目でみたいです‼️
星評価の詳細
二見ヶ浦 夫婦岩
糸島/特殊地形

福岡県糸島市、桜井二見ヶ浦の夫婦岩。自然豊かな糸島半島の海沿いをドライブ。人気の二見ヶ浦にはビーチのこんなにすぐ近くに夫婦岩があります。冬でもこんなにも美しい海と神聖な雰囲気の夫婦岩が心を明るく癒してくれました。糸島といえばのお馴染みのスポットですが、空も海もなんだか広くて、時間によっていろんな顔を見せてくれるからやっぱり魅了されてしまいます。近くに駐車場もあるので、車を停めてゆっくりと堪能しました。

5月24日に福岡の糸島に行ってきました!糸島Part1です🚗³₃(Part3までupする予定です)以前にも行ったことがありましたが写真がいいのが撮れなくて……糸島っていい所がたくさんあるんですね~(≧∇≦)近くに有料の駐車場🅿️もあります!平日だからなのか、以前行った時より人は少なかったので写真スポットも比較的スムーズに撮れました*.(๓´͈˘`͈๓).*風が強く少し肌寒かったですが、海も澄んでいて綺麗でした✨
星評価の詳細
天神地下街
福岡市/その他

クマ散歩:天神地下街に品行方正なクマ出没TheBearhungaroundTenjinUndergroundShoppingMall!♪☆(^O^)/

⋘福岡・天神⋙先月天神地下街にオープンした九州初上陸のパン屋さん🥐友人が朝から並んで買ってきてくれた🥹🙏看板商品の白トリュフ塩パンは食べる前からすんごいトリュフの香り。口に入れるともうめちゃくちゃトリュフ!!!笑そして濃厚バターの余韻、、、とってもリッチな塩パンに感動🥹🩵稚加榮の明太子を使用しためんたいフランスも美味しかった〜🤤ごちそうさまでした!【TruffleBAKERY】▶福岡市中央区天神2丁目地下3号2番街300号▶︎8:00〜22:00(日〜21:00)▶︎定休日なし
星評価の詳細
櫛田神社
中洲/その他

(福岡県福岡市博多)⛩櫛田神社⛩aumoユーザーさんの投稿をみて来ました〜何度かお櫛田さんには訪問していますが、節分シーズンは初めてお多福さん、お初にお目にかかります。とても親しみ安い、地元民からも愛されている神社博多に来た時はいつも寄ります。キャナルシティも近いし、神社から1歩でれば、賑やかな川端商店街もあって活気に満ちています。樹齢1000年と言われている古木の大銀杏、大きな大きな「飾り山」見どころ満載の櫛田神社⛩です。!2月の口コミ投稿キャンペーン!

櫛田神社【櫛田神社のお祭り】<節分大祭>2月の節分の日に行われる櫛田宮のお祭りで、日本一大きな「おたふく面」設置され、知名士による豆まきが行われます。
星評価の詳細
如意輪寺(かえる寺)
秋月・小郡周辺/その他

お正月に訪れた福岡県小郡市の如意輪寺。かえる寺と呼ばれ親しまれています。空飛ぶかえるも、かえるの石像も…どこを見渡してもかえるかえるかえるで楽しいお寺でした。これはもはや遊び心どころではなく、かえるを信仰していると思えるほど。御住職が集めたかえるコレクションも内部にたくさん。年々増えているのでしょう。とってもユニークで明るい気持ちになれるお寺で、新年早々パワーと笑顔をもらい、新年にお参りするのにも絶好の場所だと思いました。・境内ではバブルがたくさん舞っていてびっくり。シャボン玉を飛ばしていたのは誰でもなく、やはりカエルくんでした。なかなか楽しい雰囲気を演出しています。御本堂の内部では御祈祷も行われていました。内部にある如意輪観音像は日本で唯一の立像なんだそうです。無数のカエルくん、シャボン玉…と楽しいお寺ですが、この辺りでは一番古く、由緒あるお寺のようです。境内には、いろんな仏様がいらっしゃって、それぞれの御利益を求めてお参りされる方も多いみたい。一度来てみたかったお寺でしたが、新しい年の始まりに訪れることができてよかったです。

カエル好きさんには堪らない。カエルだらけのお寺です🐸私も飲み過ぎた時はカエルになります。ゲロゲロ(笑)と言うかわたし貧乏性なので飲んでカエルになったことはありません🐸オオカミにもなったことはありません🐺😄
星評価の詳細
水田天満宮(恋木神社)
久留米・筑後/その他

恋愛の神社❗️恋木神社⛩良い恋愛ができるようにお参りに行きました。可愛い風景が広がり、お祈りをして何か良い事が起きそうな予感。バス停も可愛く、誰か迎えに来てくれるかなと少し待ったのですが、その日は誰も迎えに来てくれなかった😭おみくじも大吉が出たのに。今後に期待です❗️石の道もハートで埋め尽くされ、可愛いがいっぱいです💘今はあまり出歩くのは難しいですけど、落ちついたら、カップルでも、これから恋愛期待されてる方も、是非行ってみて下さい❗️

行ってみたかった場所可愛い神社⛩💘📍恋木神社福岡県筑後市水田62-1*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°♡*°ネット情報👩💻©️⬇️⬇️⬇️水田天満宮の末社として鎌倉時代中期から鎮座し、全国でも珍しい「恋命(こいのみこと)」を祀っている神社菅原道真公が太宰府で生涯を終えるまで、都の天皇や妻子を思われたであろう御心を思い、せめて御霊魂だけは慰めようと祀られたといわれているそうです.年間を通じて様々な催しが奉納され、神社に続く恋参道はハート型の陶板が敷き詰められています♥️.神殿の紋やお守り、おみくじ、絵馬にもハート型のデザインが数え切れないハートで満たされる境内は、その場に身を置くだけで優しく愛があふれる気持ち🫰🏻良縁を求めるすべての人にぜひ訪れてほしいパワースポット✨️..大きい神社ではないけど、ハートがたくさんあってルンルンになりました(*॑꒳॑*)♥
星評価の詳細