太宰府天満宮
太宰府・宗像・糟屋郡/科学館、その他神社・神宮・寺院
今年もあじさい手水舎の季節となりました。大勢のインバウンド効果で外国の方が多い!!夕方なのにまだまだ観光客の方はいてびっくりです。参道で梅ヶ枝餅を買いたかったけど17時閉店のため、人気なお店は焼きたてはなく冷凍のみといわれ撃沈です。冷凍だとスーパーで売ってあります!!焼きたてを食べないと^^皆さんは、17時前に行ってください^^https://www.dazaifutenmangu.or.jp/access住所818-0195福岡県太宰府市宰府4丁目7-1〈お車でお越しの場合〉九州自動車道「太宰府IC」から約15分(約6km)九州自動車道「筑紫野IC」から約20分(約6km)福岡都市高速道路「水城IC」から約15分(約6km)◎近隣駐車場のご案内太宰府駐車センター(8時~17時)Tel.092-924-2843Fax.092-918-6124Mail.p-center@dazaifutenmangu.or.jp818-0117福岡県太宰府市宰府1丁目12-8(参道を歩いて徒歩7分)大型バス・マイクロバス23台/普通車850台/バイク15台繁忙期の渋滞時には「五条」交差点方面以外からの入庫をお断りする場合がございます。混雑緩和のため、大型バスは事前のご連絡をお願いいたします。その他、コインパーキングなどが多数ございます。
・福岡県太宰府市にある学問の神様【太宰府天満宮】へ・菅原道真公をお祀りする【太宰府天満宮】2020年から、コロナの感染防止の為始められた太宰府天満宮の花手水。鮮やかで色とりどりの紫陽花が敷き詰められた手水舎の周りに、カメラやスマホを構えた沢山の参拝者が撮影されていました。今年も見応えのある花手水でした。境内の至る所にも紫陽花が咲いており、また菖蒲池のハナショウブも綺麗に咲き誇り見頃を迎えていました。コロナ禍、寂しかった境内や参道も観光客や修学旅行生が増え、賑わいを取り戻しつつありました。・・
マリンワールド海の中道
福岡市東区/水族館
・福岡市東区にある【マリンワールド海の中道】へ・福岡市東区にある【マリンワールド海の中道】、大好きな夜の水族館へ。あるフォトコンで頂いた賞品の招待チケットで夜の水族館を堪能してきました。館内は日中より人も少なく、スムーズに見学できました。イルカショーはエアコンがないのでとても暑かったですが、イルカやコビレゴンドウクジラの水掛けの演出が多く、前列のお客さん達はびしょ濡れ、お子さん達は大喜び。ショーも見応えあって、とても楽しい時間を過ごせました。・・入館料大人:¥2200小中学生:¥1000幼児:¥600駐車場¥530・・
先日の有給休暇癒しを求めて(⁎ᵕᴗᵕ⁎)♡📍マリンワールド海の中道福岡県福岡市東区西戸崎18-28𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉𓇼𓆡𓆉動物が苦手(恐怖)だけど、水族館は好きなんよなぁ🫰🏻着いた時に、イルカショーが終盤🐬次の時間まで、1時間以上あったから断念しました🥲ラッコも体調不良で、お披露目中止🦦とても、癒されました😌
国営海の中道海浜公園
福岡市東区/公園・庭園
今日は連休最初の日です福岡はとても天気も良くドライブびよりですので海の中道海浜公園に行って来ましたコスモスも最後ですかねでもまだ綺麗に咲いていましたあとバラも綺麗でした今回は海の中道海浜公園駅から歩いて行ったのでかなり歩きました今日の夜はぐっすり眠れそです疲れました😅😅😅
・福岡市東区西戸崎にある【海の中道海浜公園】・秋の海の中道海浜公園へ。四季折々楽しめる海の中道海浜公園。秋はハロウィンの飾りや、コキア、コスモス、秋の薔薇etc.....コキアは赤から黄金色へ、コスモスは見頃を迎えていました。秋と言いつつまだまだ夏日が続く福岡。広々とした園内をじんわり汗をかきながら秋のうみなかを散策し楽しんできました。・・・有料駐車場あり・・・¥530入園料・・・大人¥450シルバー¥210(中学生以下無料)・・・
福岡タワー
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他
・福岡市早良区百道浜にある【福岡タワー】・福岡のシンボルでもある【福岡タワー】。全長は234m。海浜タワーとしては日本一の高さのタワー。地上123mにある最上階の展望室からは、福岡の街並みや博多湾などの景色を360度の大パノラマで一望できます。ちょうどこの日は(7/16)九州スカイランタンフェス。世界平和と亡くなった方への追悼を目的に九州各県で一斉にスカイランタンをリリースするという企画があり、私もこの企画に参加し、ランタンと福岡タワーのコラボをカメラに収めてきました。夜のタワーはライトアップされ、季節やイベントなどテーマに沿って彩られ、楽しませてくれます。・-展望チケット-大人:800円小・中学生:500円幼児:200円・・
昨夜は妻とふたりで福岡タワーに。百道の海岸も歩き海の香りに包まれました。そうですデートです(笑)糸島の櫻井二見ヶ浦にも行き日が変わる頃に帰宅😊疲れやすい年頃になりました😂明日の食材はシイラだって言われて眠りにつきました😅
宮地嶽神社
宗像・福津・古賀/その他
・福岡県福津市【宮地嶽神社】・福津方面へひとりドライブし、宮地嶽神社へ。まだ紫陽花が綺麗だった頃に行ってきました。宮地嶽神社は、福岡県福津市にある神社で、風格ある大しめ縄がシンボル。年に2度、2月と10月「光の道」とよばれる境内石段から玄界灘まで真っすぐ伸びる参道の延長線上に夕日が沈むことで有名な神社で、県内外から多くの方が訪れます。・・無料駐車場あり・・・
念願の宮地嶽神社行きました😊紫陽花はそろそろ見納めになりそうですが、梅雨明けはまだ先になりそうですね。市内から距離はありますが、ドライブコースとしては丁度良いくらいです、初心者🔰の娘の運転でも駐車場も広くて何なく停められました😅…階段は辛い…でも嵐のCMの光の道もしっかりと写して来ましたよ😁
二見ヶ浦 夫婦岩
糸島/特殊地形
桜井二見ヶ浦は、市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。古くから櫻井神社(県の文化財)の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30メートル、重さ1トンの大注連縄(おおしめなわ)が張られています。この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦として有名で、夏至の頃に夫婦岩の間に沈む夕陽の景観はまた格別です。
福岡県糸島市、桜井二見ヶ浦の夫婦岩。自然豊かな糸島半島の海沿いをドライブ。人気の二見ヶ浦にはビーチのこんなにすぐ近くに夫婦岩があります。冬でもこんなにも美しい海と神聖な雰囲気の夫婦岩が心を明るく癒してくれました。糸島といえばのお馴染みのスポットですが、空も海もなんだか広くて、時間によっていろんな顔を見せてくれるからやっぱり魅了されてしまいます。近くに駐車場もあるので、車を停めてゆっくりと堪能しました。
白糸の滝
前原・志摩・二丈/運河・河川景観
・福岡県糸島市にある【白糸の滝】へ・雨が降ったりやんだり、お天気が不安定な中、紫陽花を観に糸島市にある【白糸の滝】までドライブ。夏は涼しく、ヤマメ釣りやそうめん流しも楽しめ、家族連れに人気の場所。特に夏は、ここに行き着くまでいつも渋滞する白糸の滝。まだ梅雨時期ともあり人も少なく、ゆっくりと紫陽花鑑賞、写真撮影が出来ました。相変わらず迫力のある滝。マイナスイオンをたっぷりと浴び、雨に濡れた紫陽花は色濃く艶やかでとても綺麗でした。・・の
涼を求めて白糸の滝へ白糸の滝へ向かう手前にあるむらかみや!!キーンとこない韓国のソルビンのようなかき氷です。まず車が100台はいたと思います(*゚▽゚*)駐車するスペースは広々とあります。そして、店内に入ると人人人!!!蜜も蜜で、かき氷🍧食べるのに40組待っているって何分待ち!?笑笑ここは、ソルビンみたく1人1つ注文してねとは言われないで、シェアできますが、コロナで今はシェアは駄目なんですよね^^と友人と話しながら店内に入って激チーン(*゚▽゚*)待てない笑笑お盆に糸島は無謀だなと思わせる出来事でした。
マリノアシティ福岡
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他ショッピング
今日は8月18日で閉店になるマリノアシティ福岡に行って来ました今年で24年買い物や観覧車に乗ったり8月15日にはマリノア横で毎年花火大会がありいい思い出がいっぱいあります今度はどのようなアウトレットマリノアシティが出来るのか楽しみです又今回は洋服を買って来ました😊😊😊
やきいもパークが九州初開催❣️しっかりGETしてきたよ✌🏻️´-🍠ひとくちやきいも6種食べ比べセット(¥600)🍠熟成大学芋3種食べ比べセット(¥800)私の推し芋はシルクスイート💛大学芋のセットは個人的に真ん中の味が1番好きだった🥰今日から3日間限定の開催💡週末のお天気は雨予報だけど、雨天決行なのでお時間ある方はレッツゴー🚗³₃﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏マリノアシティ福岡〒819-0001福岡県福岡市西区小戸2丁目12-30アウトレット3棟前広場12/16(金)〜12/18(日)開催時間10:00〜17:30﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
福岡PayPayドーム
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/スポーツリゾート施設
博多湾芸術花火見物!!といっても最初はここなら見えるかな?というところに行ってもビルなどがあって見えなくて、じゃあドライブ花火はどうだ⁈というので夫が都市高に乗ってくれて私は結構堪能できました❣️ドームやタワーや街並みの景色も合わせて綺麗な花火が見えて良かった〜2023.9.16
今日も私の推しは流石のファインプレーを連発して居ます😊試合は劣勢ですが、それでも満足してます。落ち込んだり、イライラしたらYouTubeの好プレー集を観て気分を浄化させてます😅ドームはエアコンが入っているので快適なんですが、今日はユニフォームの配布があったんですけど、流石にあまり着てる人は居ません、今日の福岡は33度、今も28度、ユニフォームは持ち帰ります🥵今宮〜〜
如意輪寺(かえる寺)
秋月・小郡周辺/その他
・福岡県小郡市にある【如意輪寺(かえる寺)】・沢山のカエルの石像や置物で埋め尽くされ、「かえる寺」の愛称で親しまれている福岡県小郡市にある如意輪寺さんへ。ご住職が中国から翡翠でできたかえるを持ち帰ってきたのをきっかけに、このお寺には現在8,000ものかえるが並んでいるそうです。6〜9月は【風鈴祭り】様々な願いが書かれた風鈴の奉納が行われていて、色とりどりの短冊がゆらゆらと揺れる様子を多くの参拝者が撮影されていました。この日はすごく暑かったですが風鈴の涼し気な音色に癒され、我が家まで無事『かえる』事が出来ました。・・
カエル好きさんには堪らない。カエルだらけのお寺です🐸私も飲み過ぎた時はカエルになります。ゲロゲロ(笑)と言うかわたし貧乏性なので飲んでカエルになったことはありません🐸オオカミにもなったことはありません🐺😄
志賀島
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他
志賀島ドライブ1周の旅に行ってきました🚗³₃ドライブ途中には有名な志賀島ドッグや海岸に降りれる場所があって、車を停めて海の近くまで行ってきました!めちゃめちゃ写真映えするきれいな海といい天気で最高でした!!
福岡市から志賀島ってどんなところだと思いますか?江戸時代に金印が発掘されたことで知られ、歴史の教科書にも載っている歴史の要所であるため、観光のイメージがある方は珍しいかもしれません。しかし、外周10kmの小さな島には美味しい海鮮ご当地グルメや絶景、温泉などがたくさん。玄界灘と博多湾を両側に望む海の中道を通り、玄界灘を望む志賀島の西側は、夕日の美しさで知られるスポットです。この海の色を漁師さんは紅洋と呼ぶそうです。日が沈む頃になると、浜辺にはこの“紅洋”を待つカップルや家族連れが、砂浜や階段に座ってインスタ映えを狙っています^^志賀島をダウンタウンのまっちゃんもテレビの収録で来て、紹介されてました。
大濠公園
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他
𖠚⡱✔︎アイスオンドーナツ/北海道濃厚バニラ(¥600)✔︎アイスオンドーナツ/ストロベリーマスカルポーネ(¥600)✔︎パッションフルーツティーソーダ(¥700)✔︎ブラッドオレンジティーソーダ(¥700)※ドーナツとドリンクSETで¥50引き.昨年大盛況だった"HIGUMADoughnuts"と"sour"のPOPUPが大濠公園内の大濠テラスで本日4/2(土)よりスタート🥳.北海道の素材にこだわった揚げたてふわふわドーナツと、フレッシュなフルーツをふんだんに使用した贅沢サワーがいただけます🐻🍹🍩✨.私は揚げたてのドーナツの上に濃厚なアイスを乗せたアイスオンドーナツと沖縄の有機栽培で育てられたパッションフルーツを使用したティーソーダをいただきました🤭🥭🥤熱々ドーナツに濃厚なバニラアイス、紅茶ベースのソーダに果肉たっぷりのパッションフルーツ、どちらもとっても美味しかった〜🤤💖いちご盛り盛りの"スーパーいちご(数量限定)"もありました🍓🍓🍓.お花見やお散歩がてら是非行かれてみて下さい🥰🌸.【HIGUMADoughnuts&sourPOPUP】📍大濠公園内「大濠テラス」2階🗓2022/4/2(金)〜10(日)※4/4(月)休み🕛平日11:00〜19:00,土日10:00-19:00※売り切れ次第終了.
福岡市の公園でおすすめなのは大濠公園です。大きな池があり白鳥ボートでのんびりデートは思い出になります😉スターバックスもありいつも賑わっています☕💭💕外周は2キロで真剣にマラソン練習をしている方やウォーキング、犬の散歩など色んな方が楽しめる公園です😊
シーサイドももち海浜公園
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他
9月16日土曜日に博多湾芸術花火大会がありました。有料席が買えなかったので、正面からでは無く横のももち海浜公園(無料)で見ました。Marizonシーサイドももちウォーターフロント施設越しの花火で下の方に上がる花火は見えなかったけど大きな花火は見応えがありました。建物や福岡タワーもライトアップされててとても綺麗でした。花火開始前に強い雨にあいましたが、開始前にはあがりました。途中少し雨が降りましたが大満足です。近くの駐車場に停めましたが料金がメッチャ高かった!
福岡県プチ観光🏝️☀️福岡タワー周辺から、徒歩で行けるシーサイドももち海浜公園までお散歩🚶♀️🚶🩵見通しの良い広場が広がって、そこには飲食店などが連なっていました☀️一本道の遊歩道のつきあたりには、結婚式場かなぁ❓チャペルのような素敵な洋館が建っていました⛪️🤍外観が素敵で、写真撮りました〜❣️チャペルは海にせり出して建っていて、浜辺から写真を撮るとすごく素敵🩷私も一緒に写って撮りました😆スタンプで隠してますが😆笑気候も暖かく、浜辺で遊んでいるファミリーや、カップルなどもたくさんいました😊ここは夏は海水浴もできる海岸なのかな❓ロケーションがすごく素敵だから海に入って遊ぶのも開放感があってすごく良いだろうな〜🎵のんびりと浜辺に座ってテイクアウトしたフードやドリンクをいただくのも楽しいだろうな😍こんな素敵な浜辺でのんびり過ごすのも良い時間になりそうですね😊✨