すべて
記事
宮城の人気エリア
宮城 × レジャー・観光 × 夏の人気順のスポット一覧
1 - 30件/77件
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
投稿日:2021年10月31日
宮城県100投稿
Sendai
先週末、秋保大滝に行きました。空気も水もひんやりして気持ちよかったです。滝の下まできたのは、数10年ぶりでした。車を停め、コンクリートの階段を降り、遊歩道を突き進み、滝が見えてくると擬木階段になります。この擬木階段が結構ハードでした。次の日太もも筋肉痛です。
投稿日:2021年9月6日
宮城県10投稿
DJゴン太
滝の眺めは圧巻です。涼みにはもってこいですが…滝見台から滝壺までの歩きがかなりツラいです。段差は急だし、思ったより距離が長く感じました。歩きやすい靴にするか、滝壺への遊歩道に近いとこに駐車場(あまり台数スペースありません)に駐車場を変更することをオススメします。土日祝日限定のバスが仙台駅前から、1日3本あります。見晴台から滝壺まで0.6km、途中アスファルトの道路をを歩きます。お手洗いは境内の社務所やレストハウスにありません。見晴台隣の茶屋で食べたとうふチーズケーキやクリームあんみつがとてもおいしかった。店内の装飾もきれいで、おすすめです。水量、落差、木々に囲まれた周囲の景観などとても良いところです。水がとても綺麗で、滝すごくダイナミック。秋保温泉街から、車で約20分ほど行ったところにある秋保大滝は、駐車場から歩くと神社があり、さらに進むと大滝を上から見下ろすことができます。展望台からさらに、滝つぼまで歩いていくことができますが、山の中を歩くため、舗装された道ではないですが楽しいです。しかし、小さい子供がいらっしゃる方にはあまりおすすめできないです。小さいお子様がいらっしゃる場合には、滝つぼ駐車場まで車で行き、そこから滝つぼに行かれることをおすすめします。しかし、この駐車場から滝つぼまでも、段差の高い階段や足場が悪い道を歩くため、履きなれた靴で行かれることをおすすめします。足を水の中に入れたりすることができるので、タオルやサンダルを持って行っても良いかもしれないです。
投稿日:2020年9月27日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県750投稿
かめ_メグミ
カッコーンっと獅子脅しの音は聞こえますが、どこ?どこにあるのかなぁと松島の円通院のお庭を歩いていたら、男子大学生?のグループが見ていました。そこか‼️🤣草に隠れているから素通りしてもおかしくないくらい、野趣あふれるカッコーン😄二枚目三枚目の写真を行ったり来たりすると、獅子脅しを見ている気分に‥なれるかも🤣🤣🤣最後2枚は円通院の近くの瑞巌寺参道脇にあるお堂。震災後に子供たちの供養のために作られたみたいです🙏
投稿日:2022年9月27日
宮城県10投稿
active34
瑞巌寺に隣接している伊達政宗公の嫡孫光宗の菩提寺で山門、三慧殿(国の重要文化財)、本堂、4つの庭園があり縁結びの神様が祀られています。たくさんの薔薇の花が咲き誇る「白華峰西洋の庭」や白浜と苔で松島を表現した枯山水庭園「雲外天地の庭」は必見です♪
投稿日:2022年9月25日
宮城県100投稿
Musashi
ここは恒例のスポット🍁宮城県松島にある円通院の紅葉新緑の時期もとても綺麗だけど紅葉の時期は黄色や赤の紅葉が色艶やかで趣きを感じる綺麗な庭園です。石畳の紅葉も可愛い❤️❤️❤️庭園内では数珠📿作りや夏は苔玉作りもあります。今年は中止ですが夜はライトアップもありますよ!
投稿日:2021年11月17日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
active34
別名「青葉城址」、標高130mにある戦国大名伊達政宗公の居城跡です。仙台の街から離れたところにあり、国際センターに駐車して坂を15分くらい登りました!62万石の伊達のお城は残っていませんが石垣が見事で仙台の街並みが一望出来ます♪伊達政宗公の騎馬像は修復中のためイラストでしたT_T
投稿日:2022年9月18日
わかば
仙台城跡に行ってきました😊気温30度で街は霞んで見えてました😵セミが鳴いてて夏だなって汗をかきながら少し散策😊明日から仙台でお仕事!頑張ろう✨
投稿日:2020年8月5日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
るーぷる仙台と言う、仙台の主な観光地を循環するシティループバスに乗って、土曜の午後に4時間ぐらい杜の都仙台を堪能しました。仙台城跡でバスを降りると、伊達政宗のカッコ良い騎馬像、ひょうたんが印象的な宮城県護国神社、売店や他にも色々あります。売店にあった甲冑のコピー。ちかくにゆるキャラのむすび丸♡売店すぐ横にある宮城県護国神社の手水には竹が使われていて涼しげで、スターウォーズのダースベイダーのモデルになった兜は風鈴になってもカッコ良いですね👍岩手県の南部鉄器も販売されていました。最近の急須はコロンと丸いカラフルな物が人気みたいです。
投稿日:2020年6月21日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
active34
!口コミ投稿キャンペーン観光船「仁王丸」に乗って約50分間の松島巡りはとても素晴らしい体験でした♪潮風を感じながら2階グリーンデッキからの眺めは最高(^o^)小さな島がたくさんあって説明のアナウンスのタイミングもぴったりだったので、特徴ある島をじっくり眺めることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶画像③在城島伊達政宗公がこの島で月見の宴を開いたと伝えられています④かぶと島(右側小さな兜のような島)⑤鐘島この島に4つあいている穴に波が打ち寄せると釣鐘をたたいたように聞こえるとこから鐘島と呼ばれています⑥松島湾名勝の仁王島松島仁王尊に例えて呼ばれています
投稿日:2022年9月24日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
Part2塩釜から遊覧船で松島に向かっています。音声案内で島の名前や由来を教えてくださいますが覚えられません💦一枚目はりんごの芯にしか見えません🤣途中、陽気な釣り人👋私も大きく手を振りました👋牡蠣の養殖棚をみながら、松島では牡蠣とビールで決まりだなと思いました🤤続く
投稿日:2022年9月17日
宮城県10投稿
★雪⭐︎
波飛沫、潮風、匂い…堪らなく遊覧船が魅力的!!おっと・・鳥だ〜…携帯狙うらしいです…光物に弱い(まるで私のようだ)
投稿日:2019年5月25日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北地方は青森県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・山形県の6つの県からなる日本の東側のエリアです。自然に恵まれており、四季の移ろいを楽しめます。観光では春夏秋冬1年中楽しむことができるのが魅力。今回の記事では東北地方のおすすめ観光地を26選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
パイシャン
仙台駅から車で約40分程度の場所にある「国営みちのく杜の湖畔公園」釜房ダムのダム湖の湖畔にある広大な公園ですが、今回ご紹介するのは公園内にある「ふるさと村」。東北6県の古民家を移築復元した古民家が自然の中で展示されていて内部の見学も出来るようになっています。特に冬は東北らしい冬景色が見られて素敵でした。
投稿日:2022年1月31日
宮城県10投稿
みゆき
1日じっくり楽しめる公園年中飽きる事なく、四季を感じるには最高の場所水、花、木に癒される時間でした⛲️🌷🌸🌺🌻🌳🌲
投稿日:2021年6月6日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】2020年も残りわずかですね🗓年賀状を書き始めました🖋✨…と言っても出すのは10枚くらいですが🤣💦先週末は天気が良かったので、犬たちを連れて公園で長めの散歩を🐶🐶ビー玉には目もくれないレモンです🍋笑📸2020.12.6撮影⛲️
投稿日:2020年12月13日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北地方は青森県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・山形県の6つの県からなる日本の東側のエリアです。自然に恵まれており、四季の移ろいを楽しめます。観光では春夏秋冬1年中楽しむことができるのが魅力。今回の記事では東北地方のおすすめ観光地を26選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市にある「仙台城址(青葉城址)」🏯仙台市街を見下ろして、夕暮れどきからだんだんと夜景へと移り変わる様子を見て参りました🏙1枚目は「昭忠碑」日清戦争などの戦没者の慰霊碑として明治時代に造られた立派な鳶のブロンズ像…宮城県護国神社が管理しているそうです🇯🇵⛩たまたまこの日、海辺で長い間鳶が舞う姿を見ていて…呼ばれたようなご縁を感じてしまいました💫✩.*˚2、3枚目伊達政宗の騎馬像の現在の様子★去年3月の地震で被害を受けて残念ながらこのような姿になっております(><。)修復されて再び拝める日を待ち望みます✧🙏🏻7枚目は遠くに小さく見える仙台大観音をズームして撮影しました。仙台市内の夜景スポットとしても有名な場所で、見物する人の姿がまばらに見られました·͜·♡2023年1月上旬📷
投稿日:2023年1月21日
宮城県10投稿
glandcafe
今回伺った際は、途中からタクシーで伺いましたが、昨年の地震の影響でかなり遠回りでした。ただ、イロイロと地震の話がタクシの方から聞けて有意義でもありました。到達すると、元々大広間があった場所から市内が眺められる場所があり、地震の影響でありませんでしたが、本来なら有名な伊達政宗の像も観る事が出来ます。
投稿日:2022年10月2日
宮城県5投稿
yosshie_pomme
【仙台市青葉区】青葉城址の伊達政宗像仙台といえば、この騎馬像がテレビでもよく見るかと思います。青葉城は焼け落ちて無くなってしまい、本当になにもありません。途中、石垣が残っているくらい。でも、ここからの景色は本当に綺麗です。海も山も、街中も見渡せます。
投稿日:2020年1月21日
紹介記事
【2020年開催中止】仙台七夕花火祭の最新情報!花火大会の日程
"仙台七夕花火祭"は東北で人気の夏イベントです。今年で51周年を迎える花火大会でしたが、開催は中止になってしまいました。今回はそんな"仙台七夕花火祭"の2019年の概要、見どころ、穴場の鑑賞スポットまで振り返ります!
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
宮城旅行♫日本三景のひとつ、宮城県の松島へ🚘☀️この日はすっっごく天気が良くて青空が広がり行楽日和でした🌈✨松島は初めて行きました。まず、晴れ渡った青空が、海や島、朱色に塗られた橋などをより美しく見せてくれて、天気に恵まれたことに本当に感謝でした☀️✨松島を50分かけて一周する遊覧船にも乗りました。海の上から小さな島々を見て、雄大な景色に感動🥺✨船では船内の席にはほとんど座らず、ずっとデッキに出て風をあびながら景色を楽しみました😊✨天気が良くて極寒じゃなければ、ぜひデッキで楽しむことをおすすめします!景色の雄大さや、波のしぶき、この素晴らしい松島の景色の迫力が船内とは全然違いました❗️瑞巌寺や朱塗りの橋、松島はのんびりと散策するのにもってこいの場所でした😊
投稿日:2022年12月8日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
Part4塩釜から沢山の島をみながら松島に遊覧船で到着!じつにコンパクト。船着場から直進して、すぐに瑞巌寺。5枚目は参道ですが門の向こうに海が見えます😄すぐなのよ♡4枚目の津波到達点。松島の被害が他に比べ少なかったのですが、参道両脇の杉木立は寂しものにりました。塩で枯れてしまうんですよね😢前出の遊覧コースの地図を見て頂くとわかりますが、島々に囲まれた湾だから津波被害が少ないわけ。でも塩釜は大変な被害でした💦瑞巌寺が守ったとも言われています😤門から直進の参道の右脇には洞窟遺跡。ここは無料で見る事ができます。霊場なので、失礼のないように手を合わせながら写真を撮らせて頂きました🙏6枚目の先が本殿になりますが、以前みたので今回はお隣の園通院に向かいます。7枚目は円通院に向かう途中の甘味所9枚目は円通院の入り口山野草さいています!👀‼️レンゲショウマ🙌期待でワクワクしながら、いざ。残念な結果はこの先に続く‥‥💧、仙台から松島にランチしに来たので時間配分も大変
投稿日:2022年9月18日
宮城県10投稿
みいちゃん
松島にある、円通院と瑞巌寺に行ってきました。紅葉真っ盛りで、とても賑わってました。11月19日から21日まで、ライトアップになります。是非、綺麗な紅葉を🍁観に行ってみて下さい^_^
投稿日:2021年11月15日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
active34
!口コミ投稿キャンペーン平安時代、東北征討のため訪れた征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立した「毘沙門堂」が五大堂のはじまりと伝えられています。現在のお堂は江戸時代、仙台藩初代藩主・伊達政宗公によって建立されたもので、東北地方に現存する最古の桃山建築であり国の重要文化財に指定されています。朱赤の「透橋」を渡ると松島湾の素晴らしい景色が広がっていました‼︎小さいのであっという間に1周できます(^o^)
投稿日:2022年9月24日
宮城県100投稿
Musashi
五大堂でもプロジェクションマッピングが!✨✨龍の船にでも乗ったかのような、煌びやかな五大堂が映し出されていて綺麗でした✨福浦橋もライトアップされてました!
投稿日:2020年11月16日
buchan
松島のシンボル五大堂。紅い橋がなんとも幻想的です。植物の緑とのコントラストもよく、見るものをあっと言わせる美しさがあります。歴史あるものと植物の存在。力強いものだと実感させられます。
投稿日:2020年5月9日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
mi-to
【宮城】仙台光のページェント✨冬の仙台と言えば光のページェントコロナ禍で規模縮小、時短での開催となった2021年。それでもきれいでした。光に包まれる仙台の街並みにうっとりする仙台時間。光は不思議と心が穏やかになりますね。会場の定禅寺通りはJR仙台駅から徒歩15~20分ほど。(地下鉄で二つ目の勾当台公園下車徒歩1分です。)中央分離帯の中に遊歩道があり、ページェントの中を歩いて鑑賞することもできます。
投稿日:2022年1月2日
宮城県5投稿
MasTom8326
風があって寒く感じたけど、やっぱり綺麗でした✩°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆。✧何回見ても綺麗ですね😍💕
投稿日:2019年12月28日
みずきと申します
仙台の恒例光のページェントがはじまりました!カップルと見ると別れるとかなんとか言われてるけどどうなんでしょうw実はピンクの電球があるんですが、それを見つけた人には幸せが訪れるそう♪
投稿日:2019年12月11日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県塩釜市にある「鹽竈(しおがま)神社」⛩令和5年の初詣に参拝した記録です📝🐈🐾1、2枚目…本宮のすぐ東(右手)にある別宮☆緑色の龍の装飾が朱色の中に映えてました✨️🐉初詣第1弾の神社(山形県の熊野大社)にて引いた一発目のおみくじが末吉だった為、こちらでもリベンジで引いてしまいました😅→そして結果は再びまさかの末吉💔ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン更に確定されてしょんぼりする結果となり、おみくじ納所に結んで帰りました……トボトボ(、._.)、5〜7枚目は駐車場寄りの手前にある志波彦神社⛩鹽竈神社の本殿の後に参拝させて頂きました🙏8枚目は境内の片隅に置かれていた甑(こしき)炉型鋳銭釜★こちらで政府(幕府)の許可を得てお金を造っていたらしく、貴重な産業遺産みたいです💰9、10枚目…高台にある神社からは塩釜の海、港の景色が見えます⚓️🛳初詣の後は海辺でランチをしたくなりました♪𓎩𓌉𓇋🐟2023年1月上旬📷
投稿日:2023年1月17日
宮城県100投稿
Musashi
私の一番大好きな季節🍁𓂃𓈒𓏸◌🍁塩釜神社は紅葉がとても綺麗です🍁𓂃𓈒𓏸◌🍁今年の紅葉の色ずきはとっても良いらしく赤、黄色、オレンジ、緑と色鮮やかでみ見てるだけでも心が洗われます。雨に濡れた石畳の落ち葉が🍂朝日に照らされて綺麗
投稿日:2022年11月9日
紹介記事
宮城県を満喫しよう♪筆者のおすすめ観光地6選!!
宮城県と言えば何を連想されるでしょうか?野球が好きな方であれば、プロ野球球団の楽天イーグルスの本拠地、またミシュランガイドで三ツ星を獲得している松島などでも有名ですよね♪
今回は筆者のおすすめ観光地を有名どころから、穴場的なところまで一挙にご紹介していきます!!宮城県の観光地を訪れる際は、筆者のおすすめを参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
おでかけ探検部
キツネの檻に人間が入るという貴重な初体🦊験今度は望遠レンズを持参して、また怖さを忘れた頃にまたお邪魔したい場📸所---@akiko_o4さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月19日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】なかなか投稿出来ていませんが💦フォロー外さずにいて下さるフォロワーの皆様、ありがとうございます😭💕✨GWも県外に出かけるのは控えてました😥いつになったら、行きたいときに旅行に行ける日々が戻ってくるのでしょうか…🤔🛩🚅🛳宮城に住んでいながら、初めて行ったキツネ村🦊お昼寝してるキツネがいっぱいいました😴なんだか犬のようにも見えませんか🐶?📸2021.5.4撮影🦊
投稿日:2021年5月9日
宮城県10投稿
DJゴン太
キツネを目の前で何の仕切りも無く見ることが出来ました。その代わり子供一人につき大人一人の付添いが必要とのことなので、子供さんを複数連れて行くときは注意してください。猪苗代湖の方向から行くと案内の間隔が長いのと、かなり手前から看板があるけど距離が書かれていないので行き過ぎてないか不安になります。自分のように行き当たりばったりで着かなければ着かなくても良いような人はそれでも良いのですが、目的地にするなら場所を確認しておいた方が良いでしょう。人の事を気にするでもなく横切る狐、興味を示す狐、通路に寝ている狐など自由な狐を観ることができます。施設の看板には世界でただ一つと書いてます。本当かは分かりませんが珍しい事は確かです。少なくとも南東北にはここしか在りません。英語表記が少なく外国人観光客の方々は勘違いされているような気がしますが、エキノコックス症を防ぐために様々な対策をされている関係でケージ飼いも多いのだと思いました。6月に訪れた際は自由に歩き回るキツネがあちこちにいて、近くでたくさん写真を撮ることができました。入場料1,000円、抱っこは600円。値段は少々高いように感じましたが、とても楽しかったです。
投稿日:2020年9月27日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
あっけ
宮城県仙台市、瑞鳳殿七夕まつりに合わせて瑞鳳殿でライトアップが行われるということで向かいました🚙暗くなる前に行ったので駐車出来ましたが、私が帰る頃には駐車場待ちの渋滞が出来てました。この頃は海外の方も多く見られましたねー浴衣着てる可愛い3人組さんがいたのですが、1人だけ振袖着てました。。暑かろうに、可愛そう。。
投稿日:2021年3月14日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
伊達政宗公の霊廟である瑞鳳殿は有料エリアですが、こちらの仙台藩主二代目、三代目の霊廟は無料で拝観できます。昭和6年に瑞鳳殿と共に国宝に指定された三殿は昭和20年の戦災で焼失しました。昭和54年に再建された瑞鳳殿についで、昭和60年全応殿、感仙殿とともに再建され今に至ります。華麗な霊屋です。この日、瑞鳳殿では伊達武将隊の演舞があり人が多めでしたので、人気の少ない二代目、三代目の方をじっくり見ようと思いましたが暗く、人がいないのがだんだん怖くなり下山しちゃいました😅
投稿日:2020年12月6日
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台藩主、伊達政宗公が眠るお墓です。青葉城に行かれる方は是非行ってみてください。日程を合わせると、ご開帳で内部を見ることもできます。また、隣接する資料館は是非行ってみてください。伊達政宗がなぜ独眼竜と呼ばれたのか…その所以がわかります。10月の上旬、命日は特別開帳日があります。絢爛豪華な桃山文化の建築様式は圧倒されます。伊達62万石の経済力にも圧巻です。建物の色使いが鮮やかでした。熊が出没するらしく所々道が封鎖されていますが、主要な建物は全部まわることができます。伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿のほか、二代藩主伊達忠宗公の霊屋である感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の霊屋である善応殿もあります。坂道や石段が多いので、歩きやすい靴は必須。なお、杖の貸し出しもあります。
投稿日:2020年9月29日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
松島湾にかかる真っ赤な色が印象的な松島の福浦橋200円払うと、福浦島へ渡ることができます🏝意外に広く、色々な花木、展望台からの眺めを楽しめ、散策すると程よい運動にもなります😊遠くから見る赤い橋も素敵ですが、時間があれば、是非渡ってみて欲しいです✨
投稿日:2020年10月28日
buchan
美しい松島の福浦橋とその橋から見える海の写真です。スッと真っ直ぐにのびている橋は芯の強さのようなものを彷彿させてくれます。いつまでもこの綺麗な風景が残り続けますように。
投稿日:2020年1月14日
nico
【福浦橋(出会い橋)】綺麗な赤い橋でした。福浦島はとても緑豊か島で地元の方?でランニングコースにしてる方もいました。有料の橋です。
投稿日:2019年9月8日
紹介記事
宮城県出身の筆者おすすめ!季節別ドライブスポット7選♪
ドライブに行きたいけれど、どこの県へ行こう?そう思う方は多いのではないでしょうか。今回は宮城県出身の筆者が、おすすめのスポットを厳選しました!きっとこの記事を見たら、宮城にドライブをしに行きたくなるはずです◎デートや家族旅行に使えるよう春夏秋冬に分けて、定番から穴場観光地まで一挙にまとめました♪地元を愛する筆者のおすすめを旅の参考にしてみてはいかが?
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
Izumi.47
買い物帰りに(゚∀゚)ハッ!と思いついて向かった金蛇水神社⛩夜は社務所に人は居ませんが、参拝だけなら24時間可能です。静かで誰も居ない神社はちょっと怖いけど、何か出るとしたら神主さんか神様しか居ないハズなので張り切って参拝して来ました🤭最近は昼間に来るとだいたい混んでる金蛇水神社さん。参拝したいだけなら暗くなってからもアリかな?(混んでる所に行きたくない😂)ご利益、ありますように🙏💭#⛩️
投稿日:2023年1月22日
宮城県10投稿
おでかけ探検部
🐍🇻🇳🐍🇻🇳🐍🇻🇳🐍🇻🇳🐍こんな日ってありませんか?行く先々、臨時休業!臨時休業!臨時休業!がーーーん🤷♂またにこの日はそんな日でした🤷♂そんなわけでランチは岩沼にある、baobabさまへ。・海老ときのこのベトナム焼きそばアフタースイーツ巡りもふられにふられ笑近所の金蛇水神社さまのカフェへ。ひょえー!!気づかなかった!・白蛇パン・わらび餅ドリンク(いちごミルク)・アイスカフェラテ金蛇水神社さまだいぶ変わったのね🤯こりゃさらに人気の観光スポットになりそうだね🐍@emily.ko____様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月10日
宮城県10投稿
みいちゃん
金蛇水神社に行って来ました。金蛇カレーです。蛇の形のナン。鶏肉とメンマのカレーがとても美味しい。お清めの塩が着いていて、パラパラと掛けていただきます。金運の神様です。金蛇カレーは初めて食べましたけど、インパクト大です^_^
投稿日:2022年8月7日
紹介記事
仙台の有名な神社10選!人気パワースポットを巡ってご利益を頂こう
仙台周辺には、由緒ある有名な神社がたくさんあります。そこで本記事では、観光スポットや絶景スポットとしても人気の神社を10選ご紹介!パワースポットとしても人気な場所ばかりなので、仙台へ観光しに行く際にぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
宮城県750投稿
かめ_メグミ
伊達政宗公。山鉾の上から見下す政宗、渋い!カッコイイ!政宗の兜は、スターウォーズのダースベーターのモデルになったそうです。フォロワーのカランさんに以前教えて頂きました♡三枚目も伊達政宗です🎶以前アップした、紅葉の瑞鳳殿で華麗な演舞を舞っていた伊達武将隊の政宗です。お土産品の販売のお手伝いをしていました。この後に衣裳を変えて本祭りの巡業。その後に市民広場で演舞の披露と大活躍だったと思います。本祭りは、沿道に人が密集するので今年はパスと決めていましたが、2人の政宗に会えたので良い一日であったと、帰宅しました😊
投稿日:2022年5月15日
ミスティ
仕事で街中に出かけたら、公園の樹々がすっかり秋色になっていました。読書の秋、食欲の秋ですね。(^-^)
投稿日:2019年11月7日
紹介記事
【2021】地元民が教える仙台デートスポット!定番から穴場まで
杜の都「仙台」。緑豊かでありながら商業施設なども充実しており、デートで訪れたい街の1つ。そこで今回は、生まれも育ちも「仙台」の筆者が王道のコースから穴場スポットまでご紹介!地元民だからこそ分かる、本当のおすすめデートコースは必見です。
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保(あきう)にある景勝地の磊々峡(らいらいきょう)紅葉の時期のライトアップの写真です💡🍁灯りで演出された秋の紅葉を味わえますし、クリスマスのイルミネーションを先取りするかのようでキラキラ素敵でした✨✧︎❤︎.*2021年11月中旬📷
投稿日:2021年11月25日
宮城県10投稿
サトツル
らいらいきょう宮城県仙台市太白区秋保町湯元①秋保温泉♨️らいらいきょうの上の橋覗橋(のぞきばし)からハート❤️の窪みが見られるんですよ😁②〜④は近くに飾ってある電車🚃⑤〜⑥は秋保グランドホテル覗橋からハート❤️を見る場合には秋保・里センターに車を置いて🚗行きましょう🧐
投稿日:2020年12月3日
紹介記事
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
「仙台に行きたいけど、遠いよな…」とお思いの方に朗報!仙台から東京までは、なんと新幹線で約1時間半。日帰り旅だって余裕で行けちゃうんです。定番の観光スポットに、東北らしい温泉、絶品グルメまで。日帰りでも十分楽しめるモデルコースを仙台市民がご紹介!
ユーザーのレビュー
rural_museum_d8f2
やって参りました。白石城!駅から見えそうなのに見えない城。やっと着きましが、なかなか立派なお城。天守閣からの眺めも良かったです。温麺も有名。少し遅い昼食にいただきました。美味しかったです!橋の上にこけし…片倉小十郎が余りメジャーではないからか?静かな城下町でしたが、なかなかの人物の様です。
投稿日:2021年10月14日
宮城県10投稿
みゆき
白石城(別名:益岡城、桝岡城)は、白石市の中心部(益岡公園)にあった平山城です。仙台藩の南の要衝であり、関ヶ原の戦い後、明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城となりました。明治7年に解体されましたが、伊達政宗の片腕として名をはせた片倉小十郎景綱の偉業を偲び、平成7年に三階櫓(天守閣)と大手一ノ門・大手二ノ門が史実に忠実に復元されました。町中にひっそりと佇むお城綺麗に復元されてて、高台で城の上からの眺めは気持ち良かったです
投稿日:2021年9月27日
hoshi
栄枯盛衰。桜はそんな言葉が似合うなとしみじみ感じる今日この頃。ひらひら舞う花びらは儚げですが、どこか美しさすら感じます。再び美しい日本の自然を純粋に楽しめる日が来ることを願っております。
投稿日:2020年4月19日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
みゆき
懐かしい✨⭐️💫🔆子供の頃が蘇る🤔☝️💭石ノ森章太郎と言えば仮面ライダー🏍³₃石ノ森萬画館は日本・宮城県石巻市中瀬に立地する宮城県出身の漫画家・石ノ森章太郎の記念館(マンガミュージアム)である
投稿日:2023年3月20日
宮城県10投稿
かつ
夏休みの宿題で皆が毛針を作ってきました。ヘラブナの針にかえしが無い事を知り、使いましたが何度も逃げられてしまいました。投げ釣りでサイドスローを真似したら、危険だと言われ禁止になりました。様々な魚の名前を教えてもらいました。暖かくなったら横手に行きたいと思います。31日までの企画展だったので間に合いました。
投稿日:2021年1月29日
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県石巻市にある石ノ森萬画館。2018年12月に訪れたときの写真です。おまけの最後の写真は同じ日のサン・ファン・バウティスタ号での📷
投稿日:2020年7月16日
紹介記事
【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
みなさんは「宮城県」といえば何を思い浮かべますか?「仙台」や「松島」が人気の観光地となっていますが、自然豊かな絶景や絶品グルメなど、魅力的な観光スポットが多数あるんです!宮城県で生まれ育った筆者が、定番から穴場まで、まとめて絶景をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
仙台朝市の入口付近の大きな桜の木🌸毎年咲くのを楽しみにしています。この2〜3日の陽気で開花❣️ぼんぼり状にまとまって咲いている様子が可愛い😍桜はやっぱり良いですね〜まだ以前のようにお花見は出来ませんが、通りすがりに見るだけでも癒されます😊
投稿日:2022年4月10日
宮城県750投稿
かめ_メグミ
フカヒレあんかけチャーハンサラダ菜添えです。湯煎してチャーハンにかけただけですが、豪華に見えないのが残念💦昨日、仙台朝市に有る冷凍食品の自動販売機で800円で購入したエスエスフーズのフカヒレ姿煮。小さいですが、ちゃんとフカヒレです😆コリコリムニュムニュした食感は健在ですが、すぐ無くなりました💧たオイスターソースを使ったトロトロあん、たっぷりあって美味しいです😆チャーハンがワンランクアップ🎶白ごはんは勿論、ラーメンに乗せても美味しいかも。仙台駅前の仙台朝市の奥のイタガキと言う八百屋の横にある自販機です。道に面していますが建物の中に入っているので、探して見て下さいね^^ちなみにエスエスフーズさんは通販もしているようです^^🎶
投稿日:2022年2月17日
宮城県10投稿
mi-to
【宮城】仙台駅徒歩数分の仙台朝市早朝~15時頃までにぎわう市場年末ということもあり、たくさんの人が年越しの品定めをしていました。生鮮食品の他、おこわ屋さんやコロッケ屋さんもあります。さらに最近、おしゃれな珈琲屋さんとパン屋さんもできました。駅近なのでよってみる価値ある場所です。お土産探しにも◎
投稿日:2022年1月4日
紹介記事
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
「仙台に行きたいけど、遠いよな…」とお思いの方に朗報!仙台から東京までは、なんと新幹線で約1時間半。日帰り旅だって余裕で行けちゃうんです。定番の観光スポットに、東北らしい温泉、絶品グルメまで。日帰りでも十分楽しめるモデルコースを仙台市民がご紹介!