秋保大滝
太白区/その他
秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)
宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
星評価の詳細
円通院
松島・塩釜・南三陸/その他
『瑞巖寺・円通院の紅葉ライトアップ2023』の時に、瑞巌寺様の拝見後に伺ってきました。.『円通院(えんつういん)』様@entsuin_matsushima(オフィシャルインスタ).円通院様は、ミシュランの日本の観光名所を紹介する「MICHELINVoyagerPratiqueJapon」で"二ツ星"に紹介されています。.紅葉のライトアップの他にも、スモークシャボン玉や演奏会が…どこを撮っても美しいのですが、特に本堂前の池「心字の池」に映る"逆さ紅葉""鏡紅葉"の美しさは格別でした🍁..円通院様は、これまで縁のなかった人をとりもつ「縁結び観音」や「バラ寺」でも有名な、臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院です。今のご住職様は女性の方なのですが、剃髪(ていはつ)されていて、以前からお美しかったのですが、より美しさが際立っておりました☺️❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎紅葉ライトアップ2023拝観料金⚫︎開催日:2023年10月28日(土)-11月19日(日) ⚫︎時間:17:30-21:00(券売終了20:30) ⚫︎料金:通常:大人(中学生以上)1人1,300円 ※共通券2,000円(共通券のWEB前売参拝券はありません)❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内67拝観時間:【4月〜11月】9:00-16:00【12月〜3月】9:00-15:30数珠作り体験:【4月~11月】9:00-15:30【12月〜3月】9:00-15:00駐車場:ありませんが円通院様の隣に法雲庵と言う駐車場が一回500円で停められます。松島を一日満喫するのでしたらオススメです。❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎
ここは恒例のスポット🍁宮城県松島にある円通院の紅葉新緑の時期もとても綺麗だけど紅葉の時期は黄色や赤の紅葉が色艶やかで趣きを感じる綺麗な庭園です。石畳の紅葉も可愛い❤️❤️❤️庭園内では数珠📿作りや夏は苔玉作りもあります。今年は中止ですが夜はライトアップもありますよ!
星評価の詳細
瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
仙台駅西口・一番町/その他
20.11.23伊達政宗公の霊廟の瑞鳳殿の紅葉ライトアップを見に来たら、伊達武将隊の演舞が始まりました。鎧姿で軽やかに舞う姿はアイドルそのものですが、かなり長生きしている方達です。凄いなぁ👀ラッキーな事に伊達政宗公も真ん中で踊っています(ローテーションで武将隊のメンツが変わるんです)伊達武将隊は土日祝日、伊達縁の地で現代人へのオモテナシをして下さいます。演舞の後はマスクをして気軽に話しかけたり、写真を撮ったり建物の説明をしたり‼︎何処から来たのか聞かれて市内と言ったら城下の民かよう来たよう来た!と言って頂きました😊2020年のライトアップは11月20日(金)~29日(日)15:30~16:50の短い時間ですが、コロナ禍だからかな。
瑞鳳殿〜!階段と坂道がすごくて疲れたけどめっちゃ煌びやかでかっこよかった🥺坂道すごかったから道の途中に杖が置いてありました◎でも杖あったとしてもつらい笑笑
星評価の詳細
御釜
蔵王・川崎・柴田/その他
宮城県の川崎町にある蔵王山の噴火口「御釜」🗻宮城県と山形県をまたがる蔵王山ですが、観光名所として名高い御釜(火口湖)のある位置は宮城県側の川崎町にある模様です★(細かい知識ですが山形市でも蔵王町でもないみたいです)綺麗な色をした噴火口にできた湖⟡.·たまに悪天候の雨や霧、雲海の発生等で視界が悪く見えないときもあったりするのですが、この日は良い天気に恵まれてくっきりと見ることが出来ました♫見とれてしまう絶景をゆっくり眺められたならば良かったのですが、10月はもう気温が低く風も強いため体感温度が真冬のように寒過ぎました💦ササッと写真を撮って退散しましたε===(っ≧ω≦)っ6枚目は蔵王山頂にある刈田嶺神社⛩7、8枚目は蔵王山頂レストハウス𓌉𓇋9、10枚目は駐車場からの眺めと、蔵王ハイラインの景色です🖼※宮城山形を繋ぐエコーラインは無料ですが、御釜への道筋のハイライン(ほんの少しの距離)は有料道路になっています💰2023年10月中旬📷
ゴールデンウィーク中に、涼しさをもとめ行ってきました。駐車場利用金所の渋滞がすごかったので、山形側からリフトを利用して、お釜まで行きました!相変わらずの強風と寒さ!雪が残っている時に、天気もよくお釜を全部見れたのはラッキーかな?!何度も来てますが、何度も来たくなってしまうんですよねー。😁
星評価の詳細
星評価の詳細
瑞巌寺
松島・塩釜・南三陸/その他神社・神宮・寺院
『瑞巖寺・円通院の紅葉ライトアップ2023』に伺ってきてました。この季節のお楽しみ🍁10月28日から11月19日までの、秋の夜間参拝です🌙.『国宝瑞巌寺(ずいがんじ)』様@zuiganji.temple(オフィシャルインスタ).円通院様のライトアップは有名ですが、「瑞巌寺様のライトアップ」は去年から開催されいます🌙.入場時に手渡される提灯の灯りも演出になっていて、風情もあって素敵でした。.本堂前庭では、音楽に合わせた約6分間の演出で、「今年は政宗公の辞世の句をテーマに、政宗公が愛でた"松島の海や月をイメージ"した伊達な演出で素敵でした🌙.それに、普段は本堂の中で写真や動画の撮影はできないのですが、夜間参拝に限り撮影が許可されています。.瑞巌寺様は、正式名称「松島青龍山瑞巌円福禅寺」と言います。現在は、臨済宗妙心寺派に属する禅宗寺院なんですよ。❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎紅葉ライトアップ2023拝観料金⚫︎開催日:2023年10月28日(土)-11月19日(日) ⚫︎時間:17:00-21:00(券売終了20:30) ⚫︎料金:通常:大人(中学生以上)1人1,300円 WEB前売参拝券:大人(中学生以上)1人1,100円 ※小学生以下無料 ※円通院共通券2,000円(共通券のWEB前売参拝券はありません)❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内91拝観時間は季節によって変わるので、HPで確認してから伺って下さいね。駐車場:ありませんが円通院様の隣に法雲庵と言う駐車場が一回500円で停められます。松島を一日満喫するのでしたらオススメです。❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎
松島にある、円通院と瑞巌寺に行ってきました。紅葉真っ盛りで、とても賑わってました。11月19日から21日まで、ライトアップになります。是非、綺麗な紅葉を🍁観に行ってみて下さい^_^
星評価の詳細
星評価の詳細
定禅寺通
国分町/観光コース
仙台の青葉祭りに行って来ました。127の団体が2日に渡り雀踊りや、お神輿するお祭りです。天気が良かったので、凄い人でした。踊りも、団体によって迫力が違いますので、見てるのが楽しかったです。椅子を持っていくのを忘れてしまい。ずっと立ってました^_^今度はきちんと準備して行きます😊
【宮城】仙台光のページェント✨冬の仙台と言えば光のページェントコロナ禍で規模縮小、時短での開催となった2021年。それでもきれいでした。光に包まれる仙台の街並みにうっとりする仙台時間。光は不思議と心が穏やかになりますね。会場の定禅寺通りはJR仙台駅から徒歩15~20分ほど。(地下鉄で二つ目の勾当台公園下車徒歩1分です。)中央分離帯の中に遊歩道があり、ページェントの中を歩いて鑑賞することもできます。
星評価の詳細
鳴子峡
大崎(古川・鳴子)・美里/その他
【✖︎】10月にシニアの愛犬1匹(レモン🍋)が天国に旅立ち、悲しくて、しばらくaumoをお休みしてました😔16歳11ヵ月、長生きだけどまだまだ一緒にいたかった🥲一向に悲しみは癒えませんが、少しずつ自分のペースで再開していきます🌈私の元気が出るように、旦那さんが紅葉狩りに連れて行ってくれました🚘天気はイマイチでしたが、綺麗な景色と滝の音で自然のパワーを貰いました😌✨1枚目に写っているのは、レモンの相棒ライムです🐶朝7:30頃に家を出発したので、人混みを避けて紅葉を見ることができました🍁また来年も行けるといいな😊💓📸2023.11.5撮影🍃
紅葉狩り🍁に鳴子峡へ行きました。丁度電車の🚃通過も見ることができました。この季節は電車🚃はゆっくり走るんですね。次は車窓ら見てみたいものです。
星評価の詳細
宮城蔵王キツネ村
白石・七ケ宿/動物ふれあい体験
キツネの檻に人間が入るという貴重な初体🦊験今度は望遠レンズを持参して、また怖さを忘れた頃にまたお邪魔したい場📸所---@akiko_o4さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
宮城県白石市にある「宮城蔵王キツネ村」🦊前回投稿の続きで、今回はモフモフ特集です💕きつねだらけの珍しいスポットのキツネ村…きつねってふわふわな毛皮を持っていて、しっぽのボリュームもすごく可愛いんですよね♡((o(。・ω・。)o))思わず触ってモフモフを確かめたくなりましたが、触れることはNGのルール💦見るだけでも十分に癒されましたが…(A^_^;5枚目、たまに喧嘩してる子がいたりもしました💣6、7枚目、凛々しい顔立ちのイケメンきつねを発見✨️8、9枚目、お尻というかしっぽを撮りました💕10枚目…売店でお土産にピンク色の丸い毛のbagチャームを購入しました🎀撮影NGだったので写真でご紹介できませんが、売店商品には狐耳のカチューシャやシッポ型のポーチとか、狐に変身できる可愛いグッズなどが売られていて気になりました♥きつねの魅力に染められていて衝動買いしそうになりましたが、普段使いできなくて出番がないかもと思いとどまりました💦ディズニーランドのカチューシャとかと同じ感覚で、思い出にはなりますが(^^;◆入場料大人1500円◆営業時間9時〜16時(水曜定休日)2024年1月中旬📷
星評価の詳細
星評価の詳細
大崎八幡宮
国分町/その他神社・神宮・寺院
仙台総鎮守の大崎八幡宮です。ランチした、くまと文鳥から歩いて10分ぐらいです。国指定文化財の割拝殿様式の長床の前におみくじの機械があり100円投入してレバーを下げたら大吉ヽ(´▽`)/お酒に溺れるのは良くないとあり、今晩は飲まずに過ごしました😅今後も気をつけます🍶ニワトリ2匹は人慣れしています🐓フォロワーさんたちがアップしていて懐かしいと思っていた、割り箸に巻き巻きする醤油味のお好み焼きが有りました‼︎お昼した直後ですが、別腹におさまりました😋もちもちして、香ばしくて美味しかったです♪
宮城・国宝「大崎八幡宮」です⛩️現存最古の桃山建築物。毎年1月に行われる「どんと祭り」でも有名な場所です。駐車場から歩いて行ったので、横道からすぐ辿り着きました。正面の参道は階段を登りながら歩きます。少し時間かかるかな。前回の宮城旅で行けなかったのでいってきました!緑が多くとても清らかな雰囲気で、七五三の方なども居てのんびりもしています。にわとりが人懐っこくて、放し飼いで自由に歩いてました🐓ここで見たかったのは、神社もそうですが一番大きい「松川だるま」も見たかったからです。ありました、眉毛が極太のだるま!😆凛々しい!なんか惹かれるんですよね、この青いだるま。本郷だるま屋が作製しているもので、今度は作業店舗に行きたいですね。
星評価の詳細
仙台泉プレミアム・アウトレット
泉区/アウトレットモール
坂ノ下商店に来ましたが、残念ながらコーチは不在でした。及川さんは人気者だけあり、光に当たって輝いていました。若利くんは孤高のエースです。ひとりぼっち佇んでいました。もちろんスタンプラリーは制覇し、クリアファイルをGETです。
宮城県仙台市泉区にある、でお買い物してきました〜🎄✨クリスマスシーズンの今、ディズニーキャラクター達のデコレーションを施した特別なイルミネーションが全国のプレミアム・アウトレットで見ることができます❤️こちらのプレミアムアウトレット仙台泉でも、かわいいミッキーとミニーちゃんのツリーがありました🍭💓夜のアウトレットは客足も落ち着いて、キラキラとしたクリスマスイルミネーションをのんびりと見ながら、各店舗のお店も空いているのでゆっくり買い物することができました!こちらのアウトレットは宿泊した仙台ロイヤルパークホテルに隣接していて、ホテルから徒歩で行けるので、アクセスしやすくて便利❣️ホテルでの夕食の前後に、ふらりとイルミネーション見に立ち寄ったり、気になるお店を見に行ったりできるのですごく良かった〜‼️✨素敵なホテルに泊まって、こうやって買い物に繰り出す…、なんて贅沢なホリデーなんだろう💓イルミネーションもキラキラしていて、クリスマスシーズン本当に大好き!この時期の旅行最高🎄🎅❣️自分へのクリスマスプレゼントで、マイケルコースでバッグを購入して、大満足です😂❤️
星評価の詳細