【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
tn1130
おでかけ探検部
2021/11/19
aumoキツネの檻に人間が入るという貴重な初体🦊験 今度は望遠レンズを持参して、また怖さを忘れた頃にまたお邪魔したい場📸所 --- @ akiko_o4さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
_ayu.0629_
2021/05/09
aumo【 #宮城 ✖️ #蔵王キツネ村 】 なかなか投稿出来ていませんが💦 フォロー外さずにいて下さるフォロワーの皆様、ありがとうございます😭💕✨ GWも県外に出かけるのは控えてました😥 いつになったら、行きたいときに旅行に行ける日々が戻ってくるのでしょうか…🤔🛩🚅🛳 宮城に住んでいながら、初めて行ったキツネ村🦊 お昼寝してるキツネがいっぱいいました😴 なんだか犬のようにも見えませんか🐶? 📸2021.5.4撮影🦊 #aumo #おでかけ
DJゴン太
2020/09/27
aumoキツネを目の前で何の仕切りも無く見ることが出来ました。 その代わり子供一人につき大人一人の付添いが必要とのことなので、子供さんを複数連れて行くときは注意してください。 猪苗代湖の方向から行くと案内の間隔が長いのと、かなり手前から看板があるけど距離が書かれていないので行き過ぎてないか不安になります。 自分のように行き当たりばったりで着かなければ着かなくても良いような人はそれでも良いのですが、目的地にするなら場所を確認しておいた方が良いでしょう。人の事を気にするでもなく横切る狐、興味を示す狐、通路に寝ている狐など自由な狐を観ることができます。施設の看板には世界でただ一つと書いてます。本当かは分かりませんが珍しい事は確かです。少なくとも南東北にはここしか在りません。英語表記が少なく外国人観光客の方々は勘違いされているような気がしますが、エキノコックス症を防ぐために様々な対策をされている関係でケージ飼いも多いのだと思いました。6月に訪れた際は自由に歩き回るキツネがあちこちにいて、近くでたくさん写真を撮ることができました。入場料1,000円、抱っこは600円。値段は少々高いように感じましたが、とても楽しかったです。
stellhana✳︎
2019/03/01
aumo宮城蔵王キツネ村に行った時のお写真🦊 園内には、放し飼いエリアがあって、じゃれあってるキツネたちを間近に見ることができました☺️ 時間にもよるけど、だっこ・エサやりもできるみたい! 冬に行ったので、たくさんのモフモフのキツネたちに会うことができました…♡ 春は赤ちゃんが生まれる季節で、これまた人気なんだとか! 他にも、うさぎやポニー、ヤギなどの小動物も見れました◎ 動物好きな方、宮城観光に行ったらぜひ行ってみてはいかがでしょう? ※ヒラヒラのスカート・リュックやコートのヒモ、サンダルやハイヒールはキツネがいたずらする恐れもあるので、女性の方は特に注意です⚠︎ #宮城県 #宮城 #蔵王 #蔵王キツネ村 #動物 #冬
active_site_e962
2019/02/05
aumo宮城県蔵王のキツネ村に行ってきました!! 時間によってはキツネを抱っこできるので、その時間に合わせて行くと良いと思います! 抱っこできなくても、キツネを放し飼いしている場所に入る事が出来、キツネを身近に感じる事が出来ました! 白や黒い狐もいてとても可愛かったです! キツネ以外にもヤギなどもいました! ただ、物を落とすとそこにキツネが群がって持ってかれてしまうので気をつけてください。 ヒラヒラした服やヒールなども良くないそうです。 そして、近くにチーズ工場があったので私はそこでご飯を食べました! ハンバーグやチーズフォンデュ、グラタン、チーズケーキ、チーズパイなどがありました。 チーズ工場のお店は2つあったので気をつけてください。 #冬 #おでかけ #夏でもよい#キツネ#キツネ村#蔵王#宮城#チーズ工場
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
宮城蔵王キツネ村
カテゴリー
レジャー・体験・動物ふれあい体験
住所
宮城県白石市福岡八宮字川原子11-3
アクセス
(1)新幹線 白石蔵王駅から車で約20分 (2)東北自動車道白石I.Cから車で約20分 (3)路線バスの運行は火曜・金曜日の2日のみ
駐車場
営業時間
営業時間:通常期(3/16〜11/30)9時〜17時 冬季期間(12/1〜3/15)9時〜16時 ※入場は30分前まで ※悪天候により、営業時間を短縮する場合あり定休日:毎週水曜日 祝日は営業 2月・8月:定休日無し GW期間:4月27日〜5月8日まで休まず営業
電話番号
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
珍しいキツネ専門のキツネと身近に触れ合える動物園です。広大なキツネの飼育場に人間が入っていく形ですので、場合によってはキツネにかまれたりすることがあります。その辺りは自己責任です。キツネに餌やりも出来ます。