松島・塩釜・南三陸 × レジャー・観光に関する検索結果
ジャンル
すべて
記事
松島・塩釜・南三陸 × レジャー・観光 × 夏の人気順のスポット一覧
1 - 26件/26件
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
カッコーンっと獅子脅しの音は聞こえますが、どこ?どこにあるのかなぁと松島の円通院のお庭を歩いていたら、男子大学生?のグループが見ていました。そこか‼️🤣草に隠れているから素通りしてもおかしくないくらい、野趣あふれるカッコーン😄二枚目三枚目の写真を行ったり来たりすると、獅子脅しを見ている気分に‥なれるかも🤣🤣🤣最後2枚は円通院の近くの瑞巌寺参道脇にあるお堂。震災後に子供たちの供養のために作られたみたいです🙏
投稿日:2022年9月27日
宮城県10投稿
active34
瑞巌寺に隣接している伊達政宗公の嫡孫光宗の菩提寺で山門、三慧殿(国の重要文化財)、本堂、4つの庭園があり縁結びの神様が祀られています。たくさんの薔薇の花が咲き誇る「白華峰西洋の庭」や白浜と苔で松島を表現した枯山水庭園「雲外天地の庭」は必見です♪
投稿日:2022年9月25日
宮城県100投稿
Musashi
ここは恒例のスポット🍁宮城県松島にある円通院の紅葉新緑の時期もとても綺麗だけど紅葉の時期は黄色や赤の紅葉が色艶やかで趣きを感じる綺麗な庭園です。石畳の紅葉も可愛い❤️❤️❤️庭園内では数珠📿作りや夏は苔玉作りもあります。今年は中止ですが夜はライトアップもありますよ!
投稿日:2021年11月17日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
active34
!口コミ投稿キャンペーン観光船「仁王丸」に乗って約50分間の松島巡りはとても素晴らしい体験でした♪潮風を感じながら2階グリーンデッキからの眺めは最高(^o^)小さな島がたくさんあって説明のアナウンスのタイミングもぴったりだったので、特徴ある島をじっくり眺めることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶画像③在城島伊達政宗公がこの島で月見の宴を開いたと伝えられています④かぶと島(右側小さな兜のような島)⑤鐘島この島に4つあいている穴に波が打ち寄せると釣鐘をたたいたように聞こえるとこから鐘島と呼ばれています⑥松島湾名勝の仁王島松島仁王尊に例えて呼ばれています
投稿日:2022年9月24日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
Part2塩釜から遊覧船で松島に向かっています。音声案内で島の名前や由来を教えてくださいますが覚えられません💦一枚目はりんごの芯にしか見えません🤣途中、陽気な釣り人👋私も大きく手を振りました👋牡蠣の養殖棚をみながら、松島では牡蠣とビールで決まりだなと思いました🤤続く
投稿日:2022年9月17日
宮城県10投稿
★雪⭐︎
波飛沫、潮風、匂い…堪らなく遊覧船が魅力的!!おっと・・鳥だ〜…携帯狙うらしいです…光物に弱い(まるで私のようだ)
投稿日:2019年5月25日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北地方は青森県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・山形県の6つの県からなる日本の東側のエリアです。自然に恵まれており、四季の移ろいを楽しめます。観光では春夏秋冬1年中楽しむことができるのが魅力。今回の記事では東北地方のおすすめ観光地を26選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
宮城旅行♫日本三景のひとつ、宮城県の松島へ🚘☀️この日はすっっごく天気が良くて青空が広がり行楽日和でした🌈✨松島は初めて行きました。まず、晴れ渡った青空が、海や島、朱色に塗られた橋などをより美しく見せてくれて、天気に恵まれたことに本当に感謝でした☀️✨松島を50分かけて一周する遊覧船にも乗りました。海の上から小さな島々を見て、雄大な景色に感動🥺✨船では船内の席にはほとんど座らず、ずっとデッキに出て風をあびながら景色を楽しみました😊✨天気が良くて極寒じゃなければ、ぜひデッキで楽しむことをおすすめします!景色の雄大さや、波のしぶき、この素晴らしい松島の景色の迫力が船内とは全然違いました❗️瑞巌寺や朱塗りの橋、松島はのんびりと散策するのにもってこいの場所でした😊
投稿日:2022年12月8日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
Part4塩釜から沢山の島をみながら松島に遊覧船で到着!じつにコンパクト。船着場から直進して、すぐに瑞巌寺。5枚目は参道ですが門の向こうに海が見えます😄すぐなのよ♡4枚目の津波到達点。松島の被害が他に比べ少なかったのですが、参道両脇の杉木立は寂しものにりました。塩で枯れてしまうんですよね😢前出の遊覧コースの地図を見て頂くとわかりますが、島々に囲まれた湾だから津波被害が少ないわけ。でも塩釜は大変な被害でした💦瑞巌寺が守ったとも言われています😤門から直進の参道の右脇には洞窟遺跡。ここは無料で見る事ができます。霊場なので、失礼のないように手を合わせながら写真を撮らせて頂きました🙏6枚目の先が本殿になりますが、以前みたので今回はお隣の園通院に向かいます。7枚目は円通院に向かう途中の甘味所9枚目は円通院の入り口山野草さいています!👀‼️レンゲショウマ🙌期待でワクワクしながら、いざ。残念な結果はこの先に続く‥‥💧、仙台から松島にランチしに来たので時間配分も大変
投稿日:2022年9月18日
宮城県10投稿
みいちゃん
松島にある、円通院と瑞巌寺に行ってきました。紅葉真っ盛りで、とても賑わってました。11月19日から21日まで、ライトアップになります。是非、綺麗な紅葉を🍁観に行ってみて下さい^_^
投稿日:2021年11月15日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
ここからの景色がとても素敵でした!福浦橋の方面も素敵です建物に一周、干支が掘ってあるのでそちらもみどころ
投稿日:2023年4月17日
宮城県10投稿
active34
!口コミ投稿キャンペーン平安時代、東北征討のため訪れた征夷大将軍・坂上田村麻呂が建立した「毘沙門堂」が五大堂のはじまりと伝えられています。現在のお堂は江戸時代、仙台藩初代藩主・伊達政宗公によって建立されたもので、東北地方に現存する最古の桃山建築であり国の重要文化財に指定されています。朱赤の「透橋」を渡ると松島湾の素晴らしい景色が広がっていました‼︎小さいのであっという間に1周できます(^o^)
投稿日:2022年9月24日
宮城県100投稿
Musashi
五大堂でもプロジェクションマッピングが!✨✨龍の船にでも乗ったかのような、煌びやかな五大堂が映し出されていて綺麗でした✨福浦橋もライトアップされてました!
投稿日:2020年11月16日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県塩釜市にある「鹽竈(しおがま)神社」⛩令和5年の初詣に参拝した記録です📝🐈🐾1、2枚目…本宮のすぐ東(右手)にある別宮☆緑色の龍の装飾が朱色の中に映えてました✨️🐉初詣第1弾の神社(山形県の熊野大社)にて引いた一発目のおみくじが末吉だった為、こちらでもリベンジで引いてしまいました😅→そして結果は再びまさかの末吉💔ガーΣ(`・ω・Ⅲ)ーン更に確定されてしょんぼりする結果となり、おみくじ納所に結んで帰りました……トボトボ(、._.)、5〜7枚目は駐車場寄りの手前にある志波彦神社⛩鹽竈神社の本殿の後に参拝させて頂きました🙏8枚目は境内の片隅に置かれていた甑(こしき)炉型鋳銭釜★こちらで政府(幕府)の許可を得てお金を造っていたらしく、貴重な産業遺産みたいです💰9、10枚目…高台にある神社からは塩釜の海、港の景色が見えます⚓️🛳初詣の後は海辺でランチをしたくなりました♪𓎩𓌉𓇋🐟2023年1月上旬📷
投稿日:2023年1月17日
宮城県100投稿
Musashi
私の一番大好きな季節🍁𓂃𓈒𓏸◌🍁塩釜神社は紅葉がとても綺麗です🍁𓂃𓈒𓏸◌🍁今年の紅葉の色ずきはとっても良いらしく赤、黄色、オレンジ、緑と色鮮やかでみ見てるだけでも心が洗われます。雨に濡れた石畳の落ち葉が🍂朝日に照らされて綺麗
投稿日:2022年11月9日
紹介記事
宮城県を満喫しよう♪筆者のおすすめ観光地6選!!
宮城県と言えば何を連想されるでしょうか?野球が好きな方であれば、プロ野球球団の楽天イーグルスの本拠地、またミシュランガイドで三ツ星を獲得している松島などでも有名ですよね♪
今回は筆者のおすすめ観光地を有名どころから、穴場的なところまで一挙にご紹介していきます!!宮城県の観光地を訪れる際は、筆者のおすすめを参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
松島湾にかかる真っ赤な色が印象的な松島の福浦橋200円払うと、福浦島へ渡ることができます🏝意外に広く、色々な花木、展望台からの眺めを楽しめ、散策すると程よい運動にもなります😊遠くから見る赤い橋も素敵ですが、時間があれば、是非渡ってみて欲しいです✨
投稿日:2020年10月28日
buchan
美しい松島の福浦橋とその橋から見える海の写真です。スッと真っ直ぐにのびている橋は芯の強さのようなものを彷彿させてくれます。いつまでもこの綺麗な風景が残り続けますように。
投稿日:2020年1月14日
nico
【福浦橋(出会い橋)】綺麗な赤い橋でした。福浦島はとても緑豊か島で地元の方?でランニングコースにしてる方もいました。有料の橋です。
投稿日:2019年9月8日
紹介記事
宮城県出身の筆者おすすめ!季節別ドライブスポット7選♪
ドライブに行きたいけれど、どこの県へ行こう?そう思う方は多いのではないでしょうか。今回は宮城県出身の筆者が、おすすめのスポットを厳選しました!きっとこの記事を見たら、宮城にドライブをしに行きたくなるはずです◎デートや家族旅行に使えるよう春夏秋冬に分けて、定番から穴場観光地まで一挙にまとめました♪地元を愛する筆者のおすすめを旅の参考にしてみてはいかが?
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
みゆき
懐かしい✨⭐️💫🔆子供の頃が蘇る🤔☝️💭石ノ森章太郎と言えば仮面ライダー🏍³₃石ノ森萬画館は日本・宮城県石巻市中瀬に立地する宮城県出身の漫画家・石ノ森章太郎の記念館(マンガミュージアム)である
投稿日:2023年3月20日
宮城県10投稿
かつ
夏休みの宿題で皆が毛針を作ってきました。ヘラブナの針にかえしが無い事を知り、使いましたが何度も逃げられてしまいました。投げ釣りでサイドスローを真似したら、危険だと言われ禁止になりました。様々な魚の名前を教えてもらいました。暖かくなったら横手に行きたいと思います。31日までの企画展だったので間に合いました。
投稿日:2021年1月29日
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県石巻市にある石ノ森萬画館。2018年12月に訪れたときの写真です。おまけの最後の写真は同じ日のサン・ファン・バウティスタ号での📷
投稿日:2020年7月16日
紹介記事
【絶景】宮城県出身者が厳選!宮城の観光・絶景スポット20選
みなさんは「宮城県」といえば何を思い浮かべますか?「仙台」や「松島」が人気の観光地となっていますが、自然豊かな絶景や絶品グルメなど、魅力的な観光スポットが多数あるんです!宮城県で生まれ育った筆者が、定番から穴場まで、まとめて絶景をご紹介します◎
ユーザーのレビュー
ミスティ
今年は、コロナウィルスの影響で、遠出ができない状況なので、撮り貯めた写真を整理する日々を過ごしています。この写真は、昨年に松島でお花見をした時に撮ったものです。
投稿日:2020年4月10日
Musashi
。高台の公園には260本ほどの桜が植えられていて、間もなく一番の見頃かな〜•*¨*•.¸¸♬︎白衣観音堂前の展望台からは桜越しに松島湾を一望できます桜と松島湾のコラボも素敵な場所!Cafeもあるのでお茶しながら満開の桜を見てみてはどうですか☺️20204/9明日は寒くなりそうです。冬物のコートはまだ閉まってません!
投稿日:2020年4月9日
紹介記事
【2020】東北の花見名所10選!人生で一度は見たい桜特集
2020年のお花見は東北へ足を運びませんか?春の足音も近づく中、どこへ行こうか考えている方必見!今回は、人生で一度は見に行きたい東北の桜をご紹介!開花時期や穴場など、情報をたっぷりお届け。花見の素晴らしさを感じる、絶景の数々をお楽しみください♪
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
南三陸さんさん商店街、中橋、そして南三陸町東日本大震災伝承館の南三陸311メモリアルで隈研吾氏の南三陸三部作が完成。南三陸の復興のシンボル的地域となっています。南三陸杉って知らなかったが、地元の杉を使ったみたいです。うん、杉は木材にして花粉が少ない木を育てて欲しいと思いました🤧🤧🤧伝承館の脇には大きなウサギのイス。金色で景気がピョンピョン飛び上がりそう🐇昔のチリ地震が縁でイースター島から頂いた本物のモアイ像。3.11で大怪我したけど修復されて商店街に鎮座。モアイは‥やっぱり刈り上げだった😆
投稿日:2023年3月15日
宮城県10投稿
たぁ坊110
皆にも食べて欲しい😆めちゃくちゃ気に入って✨あまりにも美味しすぎたので🎶職場の皆にも食べてもらいたくて😆リピ買いしてきました🤣もちろん❗️行った人だけの楽しみ✨『焼きたて🤤』を1つ買って食べましたけど😒
投稿日:2022年3月17日
宮城県10投稿
サトツル
南三陸さんさん商店街宮城県本吉郡南三陸町志津川字五日町51営業時間9:00〜17:00定休日年中無休TEL0226-25-8903駐車場普通車は約300台無料大型バス50台身体障害者等用駐車場3台同時駐車いただきます。🧐
投稿日:2020年8月20日
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
みゆき
田代島は「猫の島」といわれるほど島内には多くの猫たちが暮らしている昔は猫の行動を漁の良し悪しを判断していたとも言われており島には猫が祀られた『猫神社』もあるにゃんちゃん達の王国島に住んでらっしゃる人達と上手く共存しててほんと見てるだけで癒されました☺💞もちろん触りまくりでしたけど😆猫ちゃん好きにはたまりませんよ🤭
投稿日:2023年5月16日
宮城県100投稿
Sendai
クロネコ堂さんでカレーをいただきました。窓辺からは海が見えとてリラックスできました😋お外ではアイスコーヒーを飲みながら島のにゃんこちゃんたちとくつろげます😊今日は、天気がよ良く暖かかったのでラッキーでした。猫神社⛩にも行きました。クロネコにゃんこさんが鎮座してりました。島のにゃんこは皆、毛艶が良クロネコとても柔らかいねこ毛で癒されっぱなしの一日でした。追伸、一番にゃんこが多かったのは「島のえき」でした😼
投稿日:2021年11月20日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
かつ
本格的は冬の前に気仙沼へ日帰りドライブ。海の市に行ってきました。ずっと行きたかったシャークミュージアムはもうちょっと規模が大きいのかなと思っていたので、ショック。回転寿司のお店に「さんま寿司」というノボリがあったので期待したら、もう終わりだと。でもフカヒレ寿司を食べました。気仙沼はやっぱりメカジキだな。。
投稿日:2020年12月5日
Musashi
お嫁さんのリクエストで気仙沼ご当地キャラクターのホヤ坊やのショップでお買い物😊たのしそうにみてるしー😆あれもこれもかってあげたくなってぷれぜんとしちゃいました❣️🥰へんかんができないー!さいごははいちーず!✌️😊海の子神社😁お賽銭は全国の被災地に送られるそうです。
投稿日:2020年1月5日
ほんまもん
氷の水族館が気仙沼の海の市内で行われていました。防寒着は借りれますが、-20℃なので、5分も居たら寒くて🥶暑い夏😵の一瞬の癒しになりました。気仙沼の観光キャラクター「ホヤぼーや」の彫刻、魚🐟が氷の中に標本のような形で納められていました!シャークミュージアムや海鮮系の食事ができる施設が充実して、お土産ものもたくさんあります。
投稿日:2019年8月12日
紹介記事
【宮城の穴場スポットならここ!】おすすめの観光地4選♪
みなさんは宮城県を訪れたことがありますか?一般的には、仙台や松島が人気の観光スポットになっていますよね♪しかし、まだまだ知られていない、魅力たっぷりのおすすめスポットがたくさんあるんです。今回は、宮城県出身の筆者だからこそおすすめできる、ちょっとディープな観光地をご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮城県100投稿
Musashi
3回目の訪問アマビエ様の御朱印帳が頂きたくお参りです季節の花で飾られた手水舎が素敵✨今年は🎐のトンネルも置かれて賑やかになってました。数日前まで境内の池には紫陽花が浮かべらていたようで見たかったなぁーザンネン😭夢想カフェでひと休み☕️古民家を改装した和モダンなお店なんです♪♪調度品も素敵〜座布団も可愛い💕畳の淵まで何もかもが凝ってます厄除け蕎麦いただいてきました。味は普通、アイスコーヒーは味が薄いわー😑内陸部なのでとにかく暑かった🥵🥵ここ登米市はNHKの連続テレビ小説(おかえりモネ)のロケ地になっところです。アマビエ様の御朱印帳はサイズが小さめだったので断念しました😒
投稿日:2021年7月18日
宮城県10投稿
かつ
叔母の御朱印集めのお手伝い。まずはあの芸人の実家の神社に。御朱印を書いて頂いた綺麗な女性はお姉さんなのかな。もう1ヶ所はずっと気になってた場所へ。御神籤だけで30種ぐらいあって迷ってしまったがひとつ引いたら末吉。金運の虎は真剣に拝んで来ました。
投稿日:2021年4月18日
Musashi
暑い日差しの中で花手水を見て涼しさを感じて来ました。綺麗✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿紫陽花の中に百合も浮べてると豪華さが増しますね🌸🌸今週で終わりの様です。お寺を登っていくと満開の百合畑もあります。
投稿日:2020年7月19日
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県、石巻市にある鹿島御児神社③可愛いお稲荷さんがいました🦊御朱印帳が2色あり、ピンク色の方を購入しました💕にゃんこ(シャム猫)の後ろ姿入りの可愛い御朱印帳で、御朱印もにゃんこのスタンプが押してあります♪ฅ^•ω•^ฅ看板猫のシャム猫のシャム夫くんが、2月に天に召されてしまったと教えて貰いました(´。pωq。)子猫が居るそうなのですが、まだ人の前には出していないそうで、会うことは叶いませんでした💔次訪れたとき会えたら良いなぁ(*ฅ́˘ฅ̀*)
投稿日:2020年8月23日
Musashi
震災後2度目の石巻に行ってみました。日和山に鎮座する鹿島御児神社⛩震災時はこの日和山に多くの人が避難しました大津波に耐え抜いた日本一の低山だそうです。ここからは太平洋、日和山大橋が一望出来る素晴らしい眺めです神社周辺には日和山公園があり散策している家族や御年寄夫婦がいました。なんちゃって!語り部の方もいました😆
投稿日:2020年3月15日