備後一宮吉備津神社
駅家・御幸/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
広島県福山市にある備後一宮吉備津神社パート2境内には梅や椿も咲いてました。②小さな祠ですが包装神社がありました。娘にアトピーがあるのでよ〜く拝んできました。④天満宮では先日受けた資格試験の合格祈願。⑤交通安全の神様には旅行中の安全祈願。⑥乳房神社では日本の子供の成長祈願。境内には⑦乳房の木が展示されてました。木の表面の肌がお○ぱいみたいでしょ。⑧稲荷神社では鳥居を潜るとき音楽が流れるるようになってました。金の穂を咥える御狐様カッコ良かった。商売繁盛も祈願してきました。こちらの神社も御朱印は書いて頂けず、書いてある紙をいただきました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3785671/medium_968e0542-659c-4250-a14f-cb8cf86bfacf.jpeg)
福山の吉備津神社へ参拝吉備津神社本殿内陣中央には、主祭神を大吉備津彦命、本殿向かって右側には相殿神に大日本根子彦太瓊命(孝霊天皇)と、細比売命を、左側には稚武吉備津彦命をお祀りしています。大吉備津彦命は、またの名を五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)といい、第七代孝霊天皇の皇子で、四道将軍の一人で山陽道を平定され、吉備津開国之神として崇敬されています。大日本根子彦太瓊命は、第七代孝霊天皇で、大吉備津彦命や稚武吉備津彦命の父君にあたります。細比売命は、孝霊天皇のお后様にあたり、稚武吉備津彦命は、大吉備津彦命の弟君で、ともに吉備を治められました。また、吉備臣の祖とされています。
星評価の詳細
黒滝山(広島県竹原市)
竹原/山岳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
忠海駅で見つけたパンフレットに黒滝山に幸福の鳥居があると書いてあったので、うさぎ島から帰ってきて黒滝山(標高266メール)に行く事にした。(駅から車で10分以内)近くまで車で行くと4台置ける駐車場がありました。そこから登山道を登って行きます。道は整備してありますが、岩の所もあり歩きやすい靴で行くのがベスト!日頃の運動不足でハアハアいいながら登山道を登っていきます。幸福の鳥居①②がありました。くぐると幸福が訪れるといわれています。しかし小さい!くぐるなんて無理!子供、小柄な女性ならくぐれるでしょうが私は肩を片方入れましたが、両肩入れたら出れなくなりそうな気がしてあきらめました。結局山頂③までは行かず下山。山の中腹にありながら年中水が絶えない霊水池④⑤乃木将軍が明治39年に訪れ内海の眺望を絶賛したという腰掛け岩⑥⑦平山郁夫もここの内海をスケッチした風景⑧⑨⑩天気も回復しとてもいい眺めでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1058627/medium_8fe9b586-03d3-4210-ad6b-427a5f838fd7.jpeg)
今回の山⛰はこちら💁♂️黒滝山、白滝山♪という事で、早朝から乗り込み登山に挑みましたが、気温0℃…((((;゚Д゚)))))))しかし、へこたれる事なく息子殿と登ってまいりました!天気も良く、気温も上がり整備の良く行き届いた登山道⛰を気持ちよく駆け上がり2時間半程度で2つの山を🏔登頂です👌頂上は遮るものなく、360度見渡せる絶景‼️感動🥺一部、鎖を持って登れる岩場もあり初心者にも楽しめる山でした🧥
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅西条のん太の酒蔵
東広島駅周辺/名産品
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
東広島市内中心部からほど近い場所にある2年ほど前にできたばかりの新しい道の駅。施設名にもある「のん太」があちこちに見られます。子供含む家族連れには嬉しい施設があり、屋内遊園地は利用予約ができるので遊びに行く計画も立てやすいです。屋根がある広場もあり、週末には楽しいイベントなどが開催されます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2207031/medium_bae219dc-a0b0-4fcb-bcc5-1f72d2d7ea55.jpeg)
広島県広島市西条にある道の駅西条のん太の酒蔵で買い物。最近出来た新しい道の駅です。いつもはとうOpenしているのにG7の影響で11時からでした。待つこと20分ここに寄る目的は①メレンゲクッキーを買うことです。ちょっとした手土産に喜んで頂けます。今のも可愛い感じで好きですけと。以前のはもっと奇抜な配色で私はそっちの方が好きでした。以前の様な色のメレンゲクッキーを再販してほしいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細