野見神社
高槻/その他
寒の戻りで膨らみかけた蕾がギュってなっちゃいそうな寒い春の1日。大阪は高槻市の野見神社⛩さんにお参り。鳥居をくぐって直ぐに、癒された〜😍綺麗な花手水🌼🌸🌼たくさんの方がパシャリ・パシャリ📸ここ野見神社⛩さん須佐之男命と野見宿禰命を祭神として祀る神社です。特に野見宿禰命は、相撲の神様としても知られているので、野見神社では毎年、子どもの成長を祈願する神事「泣き相撲」も執り行われているんです👍なのでお相撲さんのおみくじがあったんですね😊この日は、お宮参りの可愛い赤ちゃんを抱っこしたご家族が何組も🤱アクセスは阪急高槻市駅を降りて南へ。城北通商店街を真っ直ぐ真っ直ぐ!171号を渡ってまだ真っ直ぐ行くと右手に見えてくる大きな御神木が目印です👀
赤い花手水高槻市にある野見神社⛩花手水がいつも楽しめる神社です🌸1月は、こちらの花手水🌸🌼色鮮やかな赤い花達が一年の初めに見れて今年も頑張れる気持ちになる花手水✨✨寒い季節にほっこりさせてくれました😊毎回入れ替え時に見に行きたい楽しみな花手水です✨
太陽の塔
茨木/観光コース
今日は万博記念公園にお花見に行って来ました〜🌸桜は満開でとても綺麗で感動🥹やっと春を感じれました☺️✨来年の今頃は息子も生まれてよちよち歩きできてるかな?一緒に連れて来れるかな?とか考えながらゆっくり、のんびりお散歩してきました🥰最近よくお腹が張るようになって来たから長距離は歩けなかったけど楽しめました🤰
4月7日満開の桜お天気も良く絶好のお花見日和でしたね万博記念公園へ初めて園内トレインに乗り桜の流れという公園内で桜が沢山ある所へ行ってみました桜越しに太陽の塔と観覧車珍しい写真が撮れました🌸以外にもネモフィラやチューリップ⸜🌷︎⸝たくさんのお花が綺麗でしたよ!!太陽の塔からビームが出てるような写真も😬❗️そしてお昼は大阪ホルモンめっちゃ美味しかった😋😋ビールと美味しく頂きました😋
白鷺公園ハナショウブ園
堺/その他
堺市白鷺公園の蓮(はす)の花は、6月末~8月上旬に見ごろを迎えます。大きな緑葉に囲まれて、美しい花が夏の暑さにも負けず凛と咲いています。水辺や木陰も多いため、熱中症にならないように、散歩や休憩を楽しみやすいスポットです….°ʚ(*´˘`*)ɞ°.🌸✨ハスにも色々な品種がありますが、こちらの蓮は薄紅色なので、古代蓮や、原始蓮等の原種に、近い品種の様です…☺️✨こちらはスズメちゃんが多くてツボミの中でくつろぐ姿はまるでおやゆび姫のようです!😍💕🐤🐦翼を広げて羽ばたく姿が何とも可愛いくて蓮とのコラボが最高です!💖白鷺公園は、春には、桜、初夏にはハナショウブの名所として、地元の人々には愛されている住宅街にある癒しの公園です。【白鷺公園】東区白鷺町1丁1181-1(『大阪府立大学中百舌鳥キャンパス』の東にあります)駐車場、入園料無料交通案内電車…南海高野線白鷺駅より南へ200メートルバス…南海バス府大研究所前より北東へ200メートル自動車…新家町北交差点(泉北高速鉄道と国道310号線の交差点)から北東へ200メートル
ハナショウブで有名な白鷺公園ですが、ハスも綺麗です。特にこちらは、たくさんの雀がやってくることもあり、ハスと雀の共演が人気。ハス園周辺には、東屋がありますが、日差しは厳しいので、熱中症対策をして訪れて頂きたいです。
枚方カントリー倶楽部
交野/その他
枚方カントリークラブの夜桜ライトアップされた桜がとてもきれいです。夜桜が見れる時期は、屋台も出て、カントリー倶楽部の中でも和菓子が売ってたりしてるので、それを買って敷物を敷いて夜桜を楽しんでいる方もいます。平日の夜がオススメです。今年はコロナの影響で訪れる人も少ない気がします。
本日ゴルフスクール🏌️♀️⛳️5回目昨年10/27スタートした今回の5回コース本日ラストでした☆今日もコーチを独り占め〜☆冬は、寒いので受講生も減るとのこと次回のスクールは、未定。それまで打ちっぱなしへは、コンスタントに行きたいと思っています🏌️♀️帰宅しても爆睡しているシュシュタビ🤣声かけてやっと起きました。耳も遠くなってきてる?🍊メジロ食堂食べてますね〜メジロちゃんには会えてませんが…明日は、🐦写真撮れるかな〜♪
下赤阪の棚田
柏原/郷土景観
今日も仕事が早く終わったので、畑に向かいました。まだまだやらなあかん事がいっぱいあります。😅畑に向かって歩いて行くと、まず、たんぽぽがいっぱい咲いてました。春の光景で綺麗です。チューリップもまたまた咲いてました。今日は割りと温くかったので、花が開き過ぎてましたよ!(^-^)新玉ねぎ🧅もやっと収穫しました。丸々としました。写真撮るの忘れてました!💦💦😆
千早赤阪村🌲昨日暑い中行って来ました🥵棚田が綺麗そうだから🚘💨で、樟葉から1時間10分ちよっと!楠木正成の縁の地でも有り、でも暑いから、色々回って来なかった。棚田、思ったより、スケール小さかった😛それより、暑くて汗😓😰ダラダラ🥵帰りにサバーファームに寄り、最後の写真これだけ買って2千円ちょっと安い!!収穫有り✌️野菜も朝採れ、こっちの半分位の値段行きしなの途中の、道の駅かなんも凄い人が来てました。
野崎観音(慈眼寺)
大東/その他
春色に染まりつつある山々。「春は曙」なんて言いつつ、夢見草はまだ夢の中。自宅待機の間にも移ろいゆく季節。
【のざきまいり】行ってきました🚶🚶「のざきまいりは屋形船でまいろ~」は🎵東海林太郎(しょうじたろう)さんの歌う野崎小唄の歌い出し⭐️若い人は分からないですよね(笑)のざきまいりって⁇五月一日~八日までの無縁経の御開帳に本尊十一面観音にお参りする行事です☝️JR学研都市線・野崎駅下車からの徒歩🚶♀️野崎駅からの参道には200軒以上の露店が並んで…何百人もの人出があるんですよ😱食べて歩き、見て歩いて…野崎観音さんの参道は凄い人👀階段を登りきったら足はパンパンです🤣(笑)何年ぶりだろ?20年くらい経つかな?父親と一緒に登った階段の記憶が懐かしく蘇ってきました。