勝尾寺(大阪府箕面市)
箕面/旧街道
負の連鎖…かな?私も娘も、この春に愛犬を亡くした⤵️気分転換に🍶誘ってくれる友人達の気遣いがありがたい。でも‥甘えてばかりではダメ❗️ちゃんとお参り行って自分自身にパワー注入しなきゃ❗️そんな時は‥やっぱココです。【勝尾寺】さん☝️新緑🌱青もみじが綺麗です。勝ち運の勝ちダルマさんの【勝尾寺】さん。今日も愛犬を連れてのお参りです。年末にお参り来たから、半年ぶりですね。この半年で奉納された小さなダルマさんが増えた‼️あちこちめっちゃ増えた‼️何か?たくさんのダルマさんたちに元気もらえた気分😊ありがとうございます♪勝尾寺さんへはバス🚌が出てます。直行=直行便所要時間:箕面萱野駅から22分。途中停車なし。路線=路線便所要時間:千里中央駅から37分。
景色と庭園、寺院の至る所にいるダルマが素敵な入場料¥400の価値あり。はさくら、梅雨時期は紫陽花、四季ごとのお花を楽しめるのも楽しい。お土産も盛り沢山!
ららぽーとEXPOCITY
茨木/その他
フードコートで食事していたら目が合いました🤣‼️こんなとこにいてたんやーッ(笑)何度か来てるけど初めてお目にかかれた😁太陽の塔‼️観覧車🎡デカッ‼️窓越しだけど見れて良かったしかし今日、暑い💦ホカロンをポッケに入れて歩いてたら暑すぎ😅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧太陽の塔は、芸術家の岡本太郎がデザインし、1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルゾーンにテーマ館として、母の塔・青春の塔・大屋根(長さ(南北)292メートル、幅(東西)108メートル、高さ約40メートル)とともにつくられました。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
買い物中の休憩。意外と人多かった💦「フルーツバーAOKI」さんの「いちごミルク」と「ミックスジュース」。最近つい、いちごを頼みがち😆
千里川土手
豊中/その他
今日は、一日伊丹空港付近をウロウロしていました。千里川土手は、いつも夜景専門だったのてすが今日は、お昼に来ました。うわっ❢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!でかい✈
ずっと行きたかった伊丹空港の「千里川土手」飛行機✈️を間近で見ることができるスポット1枚目リフレクション成功♡2枚目ジャンボは流石に迫まりくる感じが怖かったw5枚目…相方さんが大切にしてるヴィトンのブレス次会う時まで持ってて欲しいと私に託しました🤣もらっちゃうぞ❣️6枚目…新紙幣10,000円は叔母から5000円、1000円は義理兄から(笑)最後はウツボこんな姿だったのね…模様も顔も姿もタイプでは無いわ😩✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
サントリー山崎蒸溜所
高槻/産業観光施設
大阪府三島郡島本町山崎のモルトウイスキー🥃の最高峰のサントリー京都山崎蒸溜所、自然植物園に春🌸をイメージして、お気に入りの若草色のラコステのウェア着て4月3日(月)晴れ☀️の日に行きました❣️花壇に真っ赤、黄色、白色のチューリップ🌷の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓ハウステンボス100万本のチューリップ祭を思い出します♪最高happyになりました💓4月9日までやってます♪🌷私は資格試験の為3日間お休み❗️なんちゃって‼️笑い😍頑張ります♪京都サントリー山崎蒸溜所の蒸溜器のオブジェ前花壇に白いチューリップ•と真紅、紫、赤、黄、白色のスミレの花•ピンク色の桜🌸草•真っ赤と白色の雛菊花等沢山咲いてとても綺麗です💓緑の竹林、緑の芝生、ピンク色の枝垂れ桜🌸自然が素敵な京都サントリー山崎蒸溜所❣️自然植物園から見た京都サントリー山崎蒸溜所‼️自然植物園の水辺に黄色、紫色、薄紫色のスミレの花とピンク色のアメリカ🇺🇸ナデシコの花の寄せ植え咲いてとても綺麗です💓はんなり京都、この椿の花を観る為一年待ちました、大好き❤な椿の花、はんなり京都のピンク色の愛しき椿の花咲いてとても綺麗です💓水辺に咲く一輪の可愛い❤️黄色いペチコート水仙の花鮮やかに咲いてとても綺麗です💕赤いボケの花映えて咲いてとても綺麗です💓自然植物園に桜🌸の花青空に映えて咲いてとても綺麗です💕サントリー山崎自然植物園の花壇にオレンジ🧡色のチューリップと真っ白なカンシロ菊等の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓見学会できます♪サントリー山崎モルトウイスキー🥃試飲できます♪ビール🍺味のCookie🍪、ウイスキー🥃、その他販売してます♪近くに京都サントリービール🍺工場あります❗️見学会、試飲、お土産等楽しいですよー♪💓JR電車🚆京都線山崎駅🚉下車北へ徒歩7分🌸
大阪のお土産でサントリーのウイスキーとグラスいただきました予約して行ったらしいです今は中々、手に入らないウイスキー旦那はすごく喜んでました✨
自然文化園(万博記念公園)
茨木/その他
冬に咲くアイスチューリップが見ごろ❀.*・゚暖かな春とは異なり、冬に咲くチューリップはややスリム。・冬の寒々しい景色に彩りをそえています♡・_eos_photo
秋晴れ🍁背中が暑いくらいの日差しの中大阪は吹田市にある万博記念公園🌳【ロハスフェスタ,万博】に行ってきました。2022秋開催は前半3日〜6日・後半11日〜13日。約400のブースには手作り作家さんたちの作品、キラキラアクセサリー🤩や素敵な小物にドライフラワー💐私はオシャレなターバンに一目惚れ😍ご購入なり👍その奥に約100近い飲食ブース☝️さて?何を食べようか?ずらりと並ぶキッチンカーの前を歩いてると,目の前でチーズ🧀をトロリン😋ラクレットバゲットサンド❗️コレに決めた。バゲットにローストビーフにレタス🥬上からチーズをトロ〜り❣️めちゃくちゃ美味しかった👍まだロハスフェスタは始まったばかり。大阪モノレール万博記念公園駅下車して自然文化園に,入場料は260円。ロハスフェスタの入場料は別途500円。気になった方はプラスチックのお皿やお箸持参で是非行ってみてください👍
野見神社
高槻/その他
寒の戻りで膨らみかけた蕾がギュってなっちゃいそうな寒い春の1日。大阪は高槻市の野見神社⛩さんにお参り。鳥居をくぐって直ぐに、癒された〜😍綺麗な花手水🌼🌸🌼たくさんの方がパシャリ・パシャリ📸ここ野見神社⛩さん須佐之男命と野見宿禰命を祭神として祀る神社です。特に野見宿禰命は、相撲の神様としても知られているので、野見神社では毎年、子どもの成長を祈願する神事「泣き相撲」も執り行われているんです👍なのでお相撲さんのおみくじがあったんですね😊この日は、お宮参りの可愛い赤ちゃんを抱っこしたご家族が何組も🤱アクセスは阪急高槻市駅を降りて南へ。城北通商店街を真っ直ぐ真っ直ぐ!171号を渡ってまだ真っ直ぐ行くと右手に見えてくる大きな御神木が目印です👀
赤い花手水高槻市にある野見神社⛩花手水がいつも楽しめる神社です🌸1月は、こちらの花手水🌸🌼色鮮やかな赤い花達が一年の初めに見れて今年も頑張れる気持ちになる花手水✨✨寒い季節にほっこりさせてくれました😊毎回入れ替え時に見に行きたい楽しみな花手水です✨
太陽の塔
茨木/観光コース
今日は万博記念公園にお花見に行って来ました〜🌸桜は満開でとても綺麗で感動🥹やっと春を感じれました☺️✨来年の今頃は息子も生まれてよちよち歩きできてるかな?一緒に連れて来れるかな?とか考えながらゆっくり、のんびりお散歩してきました🥰最近よくお腹が張るようになって来たから長距離は歩けなかったけど楽しめました🤰
4月7日満開の桜お天気も良く絶好のお花見日和でしたね万博記念公園へ初めて園内トレインに乗り桜の流れという公園内で桜が沢山ある所へ行ってみました桜越しに太陽の塔と観覧車珍しい写真が撮れました🌸以外にもネモフィラやチューリップ⸜🌷︎⸝たくさんのお花が綺麗でしたよ!!太陽の塔からビームが出てるような写真も😬❗️そしてお昼は大阪ホルモンめっちゃ美味しかった😋😋ビールと美味しく頂きました😋