総持寺(大阪府茨木市)

-
大阪 > 豊中・池田・高槻

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

西国三十三所第二十二番礼所の名刹です。「庖丁道の祖」で知られる藤原山蔭により創建されました。毎年4月18日の「山蔭流庖丁式」が有名です。総持寺は西国第二十二番の名刹として知られる高野山真言宗の寺院です。開山の中納言藤原山蔭は、平安時代の貴族で「庖丁道の祖」「料理の神」として知られています。山蔭が幼き頃、淀川で父君が助けた大亀に、山蔭が命を助けられたという「亀の恩返し」の奇瑞により仁和2年(886)に創建されました。本尊は「亀の背に立つ」千手観音です。毎年4月18日に行われる「山蔭流庖丁式」は、庖丁士が、手で魚を触れることなく庖丁と真名箸で調理します。華麗な庖丁さばきが見どころです。境内には料理上達を願い、使わなくなった庖丁を奉納する庖丁塚があります。お祭り4/15~21 秘仏本尊御開扉4/18 山蔭流庖丁式

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「総持寺(大阪府茨木市)」の基本情報

名称

総持寺(大阪府茨木市)

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

大阪府茨木市総持寺1-6-1

アクセス

(1)阪急京都線「総持寺駅」より徒歩5分、JR東海道線「JR総持寺駅」より徒歩5分、名神高速道路茨木ICより10分

駐車場

営業時間

拝観時間:6:00~17:00/納経所受付 8:00~17:00 /休日なし

「総持寺(大阪府茨木市)」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「総持寺(大阪府茨木市)」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「総持寺(大阪府茨木市)」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら