星評価の詳細
カップヌードルミュージアム 大阪池田
池田/博物館

大阪府池田市満寿美町にある、チキンラーメン館です。大阪府池田市は「インスタントラーメン発祥の地」なんです‼️1958年に世界初のインスタントラーメン、いまでは「すぐおいしい、すごくおいしい」でおなじみの、あのチキンラーメンが生まれました😊インスタントラーメンの歴史が楽しめるのが、1999年に造られた「カップヌードルミュージアム大阪池田」なのです😳スープや具材をトッピングして世界唯一のオリジナルのカップヌードルをつくれる「マイカップヌードルファクトリー」や、チキンラーメンの手づくり体験ができる「チキンラーメンファクトリー」などもあってとっても人気があります🎶因みに私は、あの「謎の肉」が苦手なので、もちろんそれ抜きで、玉子とエビを大盛りにして作ってみました🤗カップにも自身が描いたイラストが入れれるので、外も中も完全なオリジナルなカップヌードルが出来上がりました🎶来られているお子さんたちも、大喜びでお絵描きをし、マイカップヌードルを作られていましたよ🎶😊🎶今では、海外でも大人気で、イギリス、ナイジェリア、ベトナム、アメリカ、中国等々、世界各国で食べられていて、そのパッケージが壁面にズラリと展示されています😊そして遂に、2005年に打ち上げに成功したスペースシャトル・ディスカバリーで、日本人宇宙飛行士の野口聡一さんとともに、世界初の宇宙食ラーメン「スペース・ラム」が飛び立ちました🚀スープはしょうゆ味、みそ味、カレー味、とんこつ味の4種類だったそうです✨ミュージアムショップでは、チキンラーメンに関するたくさんのグッズが販売されていて、もちろんキャラクターの「ひよこちゃん」グッズも豊富に並んでいました🐤道路のマンホールさえも「ひよこちゃん」という徹底ぶりです🐤スッゴイですね〜‼️😳‼️だんだん行ってみたくなってきましたか⁉️アクセスは、阪急宝塚線「池田駅」より徒歩5分です。

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀食べるのがもったいない🥺オリジナルカップヌードル🍜🍥̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆カップヌードルミュージアム𓊇♡大阪♥池田♡📋mypick・マイカップヌードルファクトリー♡子どもの頃少なくとも3回は行った大阪池田のカップヌードルミュージアムに行ってきたよ🍜当時は並んだ記憶なかったんだけど久しぶりに行ったら整理券制になってて無事ゲット出来たんだけど1時間待ったから早めに行った方がいいかも(ʚ̴̶̷́༝ʚ̴̶̷̥̀)入場料が要らないの今時珍しい(ܸ⩌⩊⩌ܸ)♡カップヌードルの歴史が学べたり世界のカップヌードルが展示してあったり㌥(ง˙˘˙)ว㌥普段身近にある「カップヌードル」(៸៸᳐⦁⩊⦁៸៸᳐)੭゙あまり冒険をしない私は2種類くらいの味しか食べたことない(´・֊・`)こんなにもあったのか(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)という衝撃を受けました(՞ᴗ̫ᴗ՞)♡マイカップヌードルファクトリーでは500円で世界に一つ自描きオリジナルマイカップヌードルが作れます-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-私は絵心マジで皆無でだいすきなシナモンくんも見ながら書いたのに地球外生命体になっちゃったけど楽しそうにお絵描きしてるお子ちゃまにまみれて童心にかえって楽しめる(˶ᵔᵕᵔ˶و)و”諒くんは「描かなくていいよ~」とかいいつつA型発揮して私よりハマってた笑笑4種類のスープ12種類の具材から4つチョイスできるのも組み合わせで迷うけど楽しいദ്ദി˃ᵕ˂)持ち帰り用の真空?手提げも潰さないように本当よくできてるなぁって思う𐔌՞ܸ.ˬ.ܸ՞𐦯愛着感じるし暫くは眺めてたいしで食べるのがもったいないけど賞味期限は約1ヶ月(՞⸝⸝o̴̶̷̥̫᷅o̴̶̷᷄⸝⸝՞)و(私は次の日美味しく頂きました(˶ᐢᗜᐢ˶)笑笑)今日は金曜日なので明日から二連休の方も多いでしょうねෆ(՞⌯'ᵕ'⌯՞)ෆ̖́-
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
久安寺
箕面/その他

大阪府池田市にある、久安寺さんです。あまりお聞きになったことがない方も多いと思いますが、紫陽花シーズンは大阪北部ではメジャーなスポットです。観光バスで来られる方も多いですよ。毎年、池に紫陽花を浮かべて、参拝者の目を楽しませてくれます。梅雨シーズンに咲く紫陽花は、沈みがちな気持ちを和やかにしてくれます。そろそろ今年の紫陽花も見納めの時期ですね。

【あじさいうかべ】を愛でに😍大阪府池田市の【久安寺】さんへ🚙梅雨入りして☔️☔️☔️ちからいっぱい降ってます。この時期だけの【あじさいうかべ】たくさんの方が傘とスマホを両手にパチリ🤳【大阪花の寺】とも言われる境内には色とりどりのあじさいが咲いています。ハート形のあじさい❤️真っ白なあじさい☝️あじさいと一緒にカタツムリ🐌癒されました🥰ここ久安寺、秋には紅葉🍁🍁🍁また秋に癒されに来ようと思います。
星評価の詳細
サントリー山崎蒸溜所
高槻/産業観光施設

10月の連休に山崎蒸溜所の特別な見学会があり母が招待されて行った時に買って来てくれた山崎と響です中々、手に入りにくいのでとても嬉しかったです✨

!こんにちは😊相変わらず撮り鉄して遊んでます🍀*゜昨日はドクターイエロー上りを山崎辺りで、とらえました。結構な方が、撮りに来てましたね。この場所は新幹線が、見せんの高さでみれます。サントリー山崎の看板入れたかったですが、時間がなく断念。ドクターイエローもあっという間にすぎて、何もする暇もなく行ってしまいました!もうちょっとシャッタースピードを早くした方が良かったですね。次の走行予定は、7/17.18下りと、上りになってるみたいです。皆様も是非どこ可で、ドクターイエローを捉えてください😊
星評価の詳細
自然文化園(万博記念公園)
茨木/その他

秋晴れ🍁背中が暑いくらいの日差しの中大阪は吹田市にある万博記念公園🌳【ロハスフェスタ,万博】に行ってきました。2022秋開催は前半3日〜6日・後半11日〜13日。約400のブースには手作り作家さんたちの作品、キラキラアクセサリー🤩や素敵な小物にドライフラワー💐私はオシャレなターバンに一目惚れ😍ご購入なり👍その奥に約100近い飲食ブース☝️さて?何を食べようか?ずらりと並ぶキッチンカーの前を歩いてると,目の前でチーズ🧀をトロリン😋ラクレットバゲットサンド❗️コレに決めた。バゲットにローストビーフにレタス🥬上からチーズをトロ〜り❣️めちゃくちゃ美味しかった👍まだロハスフェスタは始まったばかり。大阪モノレール万博記念公園駅下車して自然文化園に,入場料は260円。ロハスフェスタの入場料は別途500円。気になった方はプラスチックのお皿やお箸持参で是非行ってみてください👍

万博記念公園の自然文化園の1番奥にある花の丘結構遠いのでかなり歩きます🚶♀️🚶♀️今はポピーやネモフィラが満開でした😄💕5枚目の孫写真それを撮る6枚目のカメラマンの多い事💦💦笑っちゃいます😬😬でも良い笑顔で撮れると嬉しいですね😊
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
野見神社
高槻/その他

ちょっと用があって高槻市まで🚗短時間で用事を済ませて、先月末にもお参りに訪れた【野見神社⛩さん】まで足を伸ばしてみた。ハロウィンバージョンだった花手水🌸🌼🎃とってもビビットな薔薇の花手水🌹🌹🌹そっか❗️2か月毎に限定御朱印が変わるから☝️そのタイミングに合わせて花手水🌸🌼🌹変わるんやね👍そんでもって奥に小さな秋を発見👀👀👀柿の小さな花手水🌸ちょっと得した気分😍お参りして11月12月の限定御朱印もいただいてきました。野見神社⛩アクセス‥阪急電車・高槻市駅下車〜商店街を抜けて高槻警察方面へ徒歩10分🚶♀️🚶♂️

赤い花手水高槻市にある野見神社⛩花手水がいつも楽しめる神社です🌸1月は、こちらの花手水🌸🌼色鮮やかな赤い花達が一年の初めに見れて今年も頑張れる気持ちになる花手水✨✨寒い季節にほっこりさせてくれました😊毎回入れ替え時に見に行きたい楽しみな花手水です✨
星評価の詳細
星評価の詳細