ひらかたパーク
枚方/その他
【大阪・枚方】ひらかたパーク2020.3.1までの土日祝にイルミネーション開催中☆春までやってるので1番日の入りが早い12月上旬以外はライトアップし始めの頃はまだ薄明かりがあるのでスマホでも写真が撮りやすいです☺︎
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀光の遊園地💫🎄🤍̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ひらかたパーク𓊇♡大阪♥枚方♡イルミネーションを見に行きたくなる季節♪先週の日曜日かなと関西で大規模なイルミネーションの1つ「ひらかたパーク」の「光の遊園地」に行ってきたよ\(˙▿˙)/♡テーマパークが夜になるときらびやかなイルミネーションに大変身♪家族と一緒にデートスポットとしてもおすすめです(˶'ᵕ'˶)♡♡ひらかたパークは大阪府枚方市にある遊園地で通称「ひらパー」⸜(・ᴗ・)⸝1911年に開業し今年2024年で112周年⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹これは通年営業をする遊園地の中では日本最古の歴史があります(ܸ⩌⩊⩌ܸ)2013年に岡田准一さんが「超ひらパー兄さん」に就任したことが一躍話題に-̗̀(˶^ᵕ'˶)b♡ひらかたパークでは現在イルミネーション「光の遊園地」が開催中.ᐟ.ᐟ開催は毎日ではなく特定の日に限定されているので営業カレンダーを要チェックദ്ദി-᷅·̫-᷄)✧︎♡高さ約13mの巨大ツリー!!蝶々やお花のデコレーションがとっても華やかჱ̒˶ー̀֊ー́)大きなツリーは写真撮影マストです(。•̀ᴗ-)و̑̑✧1時間に4回光と音のプログラムショーもあります♪♡2つ目はランタンに包まれたエリア꒰՞ɞ̴̶̷̥⩊ɞ̴̶̷̥꒱֯ランタンがいっぱい吊るされていて幻想的♪よく見るとランタンにお花の模様が(ᐡ-·̫-ᐡ)まるでラプンツェルの世界に迷い込んだよう(⸝⸝◜~◝⸝⸝)映え写真を撮るのにおすすめ(◜ᴗ◝)♡3つめはライトアップされたローズンガーデンエリア🥀イエロー系の色合いで統一されていてすごくオシャレ♪他のエリアに比べて静かで落ち着いている雰囲気(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)個人的に一番お気に入りの場所です♡♡4つめは幻想的な光のトンネル(ᐡ•͈·̫•͈ᐡ)進む方向によって色が変わる不思議なトンネル(><❤︎青色だったのに後ろを振り向くと緑色に変化するの(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)
花博記念公園鶴見緑地
守口/その他
大阪市鶴見区緑地公園にある、花博記念公園鶴見緑地です。鶴見緑地は、EXPO’90「国際花と緑の博覧会」会場の跡地を再整備した都市公園です😊約123haの敷地内には、渡り鳥が羽を休める大池を真ん中に、2600種、約15000株の植物を温室栽培展示する「咲くやこの花館」や、日本庭園、国際庭園、ハナミズキホール(鶴見スポーツセンター)など当時のパビリオンや庭園が残されています✨乗馬園や球技場・運動場、温水プールのスポーツ施設、バーベキュー広場やキャンプ場などのレクリエーション施設、自然体験観察園など環境問題を学習する施設も新たに整備され、現在に至っています🎶伺ったこの日は、絶好の好天に恵まれ、暑いくらいでした☀️💦季節的には、グリーンが映えるシーズンで、至るところに爽やかな色合いが見てとれます☘️滝があり、川が流れ、野鳥が戯れて...🤗都会の中ではありますが、春には絶好のスポットだと思います🌸🥰🌼たまには、お弁当を持って仲間と一緒に野外のランチも良いものですね🎶もちろん、ソーシャルディスタンスは忘れずに👆
大阪市の花博記念公園鶴見緑地の風車の丘…🌸✨昨年の春はネモフィラだったけど、今年はビオラとチューリップの景色です….°ʚ(*´˘`*)ɞ°.4月の半ばになるとチューリップはもう終わりかけだったけど、ビオラは2月頃から長い期間楽しめてます…🌷✨公園の入口にはメタセコイア並木(๑>ᴗ<๑)🌲ついこの間まで枯れ木だったけど、新緑が眩しくなってきました!滋賀のマキノ高原までは行けないけど、大阪の花博記念公園鶴見緑地のメタセコイアも見応えあって良いものです…😆💕笑その他、ネモフィラやハナミズキ、八重桜なども楽しめます…🌸✨無料で楽しめる広い公園なので子供から高齢の方まで散歩やウォーキング、日向ぼっこを楽しむ姿を見るとほのぼの癒されます…(๑>ᴗ<๑)✨車なら中央第一駐車場、電車なら長堀鶴見緑地線の『鶴見緑地駅』下車、徒歩すぐの目の前でメタセコイア並木を眺めることができます✨🌲【花博記念公園鶴見緑地】所在地大阪市鶴見区緑地公園2-163入園料なし(有料施設あり)休園日なし売店あり(売店・レストラン)駐車場有料・・・
山田池公園
枚方/公園・庭園
山田池公園パート④『花木園』花木園は、梅園を中心に整備されているところです春に咲いていた梅の花が立派な梅の実を実らせていました☆あちらこちらに『無断で取らないで!』の立看板親子連れが取ったらあかんねんて〜と残念そうな声そりゃそうでしょ!取ってどうするの?展望台では、お弁当🍱🍙食べてる方が数人長閑なひとときですね♪
♯枚方市♯山田池公園♯梅♯メジロ♯河津桜?♯ヒヨドリ♯タカちゃんの日常いつもの山田池公園に梅を見に行ってきました。7分咲きくらいかと思います。(2/23)梅の花にメジロ、十姉妹、ヒヨドリなどの野鳥が止まって愛想を振りまいてくれます。梅園近くを散策していると黄色い水仙もキレイに咲いていました。河津桜?にはヒヨドリが。今日は少し寒かったですが、春が近づいてますね!
枚方カントリー倶楽部
交野/その他
枚方カントリークラブの夜桜ライトアップされた桜がとてもきれいです。夜桜が見れる時期は、屋台も出て、カントリー倶楽部の中でも和菓子が売ってたりしてるので、それを買って敷物を敷いて夜桜を楽しんでいる方もいます。平日の夜がオススメです。今年はコロナの影響で訪れる人も少ない気がします。
本日ゴルフスクール🏌️♀️⛳️5回目昨年10/27スタートした今回の5回コース本日ラストでした☆今日もコーチを独り占め〜☆冬は、寒いので受講生も減るとのこと次回のスクールは、未定。それまで打ちっぱなしへは、コンスタントに行きたいと思っています🏌️♀️帰宅しても爆睡しているシュシュタビ🤣声かけてやっと起きました。耳も遠くなってきてる?🍊メジロ食堂食べてますね〜メジロちゃんには会えてませんが…明日は、🐦写真撮れるかな〜♪
下赤阪の棚田
柏原/郷土景観
今日も仕事が早く終わったので、畑に向かいました。まだまだやらなあかん事がいっぱいあります。😅畑に向かって歩いて行くと、まず、たんぽぽがいっぱい咲いてました。春の光景で綺麗です。チューリップもまたまた咲いてました。今日は割りと温くかったので、花が開き過ぎてましたよ!(^-^)新玉ねぎ🧅もやっと収穫しました。丸々としました。写真撮るの忘れてました!💦💦😆
千早赤阪村🌲昨日暑い中行って来ました🥵棚田が綺麗そうだから🚘💨で、樟葉から1時間10分ちよっと!楠木正成の縁の地でも有り、でも暑いから、色々回って来なかった。棚田、思ったより、スケール小さかった😛それより、暑くて汗😓😰ダラダラ🥵帰りにサバーファームに寄り、最後の写真これだけ買って2千円ちょっと安い!!収穫有り✌️野菜も朝採れ、こっちの半分位の値段行きしなの途中の、道の駅かなんも凄い人が来てました。
野崎観音(慈眼寺)
大東/その他
春色に染まりつつある山々。「春は曙」なんて言いつつ、夢見草はまだ夢の中。自宅待機の間にも移ろいゆく季節。
【のざきまいり】行ってきました🚶🚶「のざきまいりは屋形船でまいろ~」は🎵東海林太郎(しょうじたろう)さんの歌う野崎小唄の歌い出し⭐️若い人は分からないですよね(笑)のざきまいりって⁇五月一日~八日までの無縁経の御開帳に本尊十一面観音にお参りする行事です☝️JR学研都市線・野崎駅下車からの徒歩🚶♀️野崎駅からの参道には200軒以上の露店が並んで…何百人もの人出があるんですよ😱食べて歩き、見て歩いて…野崎観音さんの参道は凄い人👀階段を登りきったら足はパンパンです🤣(笑)何年ぶりだろ?20年くらい経つかな?父親と一緒に登った階段の記憶が懐かしく蘇ってきました。