大阪府立近つ飛鳥風土記の丘

オオサカフリツキンツアスカフドキノオカ

4.00
1

北河内・東大阪/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

一須賀(いちすか)古墳群を整備・保存している史跡公園。6世紀後半頃の円墳が102基、内40基は石室内見学が可能。奈良の飛鳥は「遠つ飛鳥」といい、大阪・羽曳野市、太子町の二上山西側の山麓一帯を「近つ飛鳥」という。古代の近つ飛鳥一帯は、渡来人が持ち込んだ高い文化が栄えた地域で、周辺には6世紀以降の群集墳が広がっている。そのうちのひとつ、一須賀(いちすか)古墳群を史跡公園として整備・保存しているのが、大阪府立近つ飛鳥風土記の丘。約29haの園内に、直径15m前後の円墳が(一部方墳)102基、うち40基が横穴式石室のもので、石室の内部に入って見学も可能だ。これらの古墳群から夥しい数にのぼる出土品は、近くの近つ飛鳥博物館内で展示・紹介されている。博物館からは近つ飛鳥風土記の丘全体を一望できる。

投稿写真

口コミ

  • moko

    moko

    近つ飛鳥の梅。今年は暖かかったからか咲くのが早かったのかな? たくさんの種類の梅が1度に見れてとてもいい場所です。 #春

    投稿画像

基本情報

大阪府立近つ飛鳥風土記の丘

オオサカフリツキンツアスカフドキノオカ

大阪府南河内郡河南町大字東山299

アクセス

(1)近鉄長野線「喜志駅」より金剛山バスに乗り換え「阪南ネオポリス行」終点下車

営業時間

営業:9:30~17:00 定休日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)、12/28~1/4

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら