ひらかたパーク
枚方/その他
2022.11.30曇☁️いよいよ11月ラストデー。『あなたの笑がおが幸せ呼ぶよ。』笑顔って素敵ですよね☆周りも幸せになります❣️昨夜見つけたひらかたパー☆淀川クルーズ12/10土曜日お一人様7000円☆枚方パークフリーパス入園券☆クルーズチケット☆アフタヌーンティー🫖これ楽しそう〜と笑顔になりました😊✨(書道家)
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀光の遊園地💫🎄🤍̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ひらかたパーク𓊇♡大阪♥枚方♡イルミネーションを見に行きたくなる季節♪先週の日曜日かなと関西で大規模なイルミネーションの1つ「ひらかたパーク」の「光の遊園地」に行ってきたよ\(˙▿˙)/♡テーマパークが夜になるときらびやかなイルミネーションに大変身♪家族と一緒にデートスポットとしてもおすすめです(˶'ᵕ'˶)♡♡ひらかたパークは大阪府枚方市にある遊園地で通称「ひらパー」⸜(・ᴗ・)⸝1911年に開業し今年2024年で112周年⊹⁺⸜(ᐡ⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝ᐡ)⸝⁺⊹これは通年営業をする遊園地の中では日本最古の歴史があります(ܸ⩌⩊⩌ܸ)2013年に岡田准一さんが「超ひらパー兄さん」に就任したことが一躍話題に-̗̀(˶^ᵕ'˶)b♡ひらかたパークでは現在イルミネーション「光の遊園地」が開催中.ᐟ.ᐟ開催は毎日ではなく特定の日に限定されているので営業カレンダーを要チェックദ്ദി-᷅·̫-᷄)✧︎♡高さ約13mの巨大ツリー!!蝶々やお花のデコレーションがとっても華やかჱ̒˶ー̀֊ー́)大きなツリーは写真撮影マストです(。•̀ᴗ-)و̑̑✧1時間に4回光と音のプログラムショーもあります♪♡2つ目はランタンに包まれたエリア꒰՞ɞ̴̶̷̥⩊ɞ̴̶̷̥꒱֯ランタンがいっぱい吊るされていて幻想的♪よく見るとランタンにお花の模様が(ᐡ-·̫-ᐡ)まるでラプンツェルの世界に迷い込んだよう(⸝⸝◜~◝⸝⸝)映え写真を撮るのにおすすめ(◜ᴗ◝)♡3つめはライトアップされたローズンガーデンエリア🥀イエロー系の色合いで統一されていてすごくオシャレ♪他のエリアに比べて静かで落ち着いている雰囲気(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)個人的に一番お気に入りの場所です♡♡4つめは幻想的な光のトンネル(ᐡ•͈·̫•͈ᐡ)進む方向によって色が変わる不思議なトンネル(><❤︎青色だったのに後ろを振り向くと緑色に変化するの(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)
山田池公園
枚方/公園・庭園
2024.6.8土曜日☀️晴れ山田池公園パート①『紫陽花の丘』昨日、友達からの鎌倉長谷寺の紫陽花写真に魅せられてシュシュタビの散歩を終えて1人で山田池公園までたくさんの方が散策に来られていました♪今年は、紫陽花もイマイチなようです😅この後、菖蒲園へ山田池公園ホームページに今年は、残念な感じです😢て書いてあったので心してテクテク🚶♀️パート②へ続く。
この日のお気に入りは1枚目の駐車場向いて歩いてる時に見つけた紫陽花←裏側ですが🤣と、2枚目の菖蒲と青もみじの写真😊凄く好きな写真です😊花しょうぶ園を出てあじさい園に寄りました😃最後の赤ウインナーみたいな写真はザクロの花です笑小さなあじさい園ですが、良い感じの写真が撮れてこの日も満足満足☺️季節のお花ってホントに気持ちを豊かにしてくれますね😊2022.06.12
咲くやこの花館
守口/動物園・植物園
POPなきのこ展と同時開催❗️苔や粘菌展。苔も好き。触って確かめたくなる苔。道端の苔、必ずそっと踏んでみる😅苔ファンは多いようで、たくさんの方が熱心に見ていました。面白い企画で、香りを楽しんだり、顕微鏡で好きな苔を選んで見たりと、1人で行っても大満足の企画でした😄🍄
先日、鶴見緑地にある、咲くやこの花館へ行って来ました。こちら、とても大きな温室があって、熱帯の植物をたくさん見ることができます。夏は、食虫植物の展示がたくさんあって、子どもも、大人も楽しく植物の観察ができる場所です。今回は、朝ドラ、らんまんの牧野万太郎の展示も見ることができておもしろかったです。ワークショップもあり、ネットで予約することができるみたいですので、参加してみたいと思いました。
枚方カントリー倶楽部
交野/その他
4週間ぶりのゴルフスクール🏌️♀️⛳️へ行ってきました。なんと!なんと!コーチ独り占め〜コーチ曰く、多分…来週もお一人ですよ☆1時間半のレッスンの中でコーチのアドバイスは1人20分程度となっていますので半分以上は、お話していたので60球しか打ってません今日のレッスン…大きな収穫がありました‼️的確なアドバイスを貰うことの大切さを実感☆家で素振りも頑張りたいと思いました😊来週も頑張ります💪
枚方カントリークラブの夜桜ライトアップされた桜がとてもきれいです。夜桜が見れる時期は、屋台も出て、カントリー倶楽部の中でも和菓子が売ってたりしてるので、それを買って敷物を敷いて夜桜を楽しんでいる方もいます。平日の夜がオススメです。今年はコロナの影響で訪れる人も少ない気がします。