來宮神社(来宮神社)
熱海/その他
熱海桜🌸を見に行ってきました。ソメイヨシノよりも彩りがきれいで可愛かった。熱海といえば来宮神社…大楠のご利益があるといいな~。熱海梅園で梅も見て1日、癒やされてきましたー。
2024.11.24熱海オフ会来宮神社熱海には何度か来ているのだけれど来宮神社ははじめて!竹が青々していてとても綺麗♬.*゚見上げるような御神木にはパワーもらいました!ちょっと移動して海岸おみや貫一そして楽しい時間はあっという間に過ぎ…お弁当買っていこうとしたら結構並んでたからいいにしたら10枚目デリさんが電車の中で食べて!と🥹おいしかったです!ごちそうさまでしたm(__)mタクシー代もミチさんとデリさんが出してくれてありがとうございましたm(__)mまたお会いしましょうね♬.*゚
伊豆ぐらんぱる公園フィールドアスレチックコース
城ケ崎/その他
伊豆ぐらんぱる公園に桜が咲いていました〜🌸ちょうどイルミネーションが開催していたので、イルミネーションと桜のコラボレーション!とても綺麗でした。ぜひ伊豆ぐらんぱる公園のグランイルミに訪れてはいかがですか!
2025年1/8(水)静岡県伊東市スポット申請中伊豆高原&江の島&鎌倉珍道中旅行伊豆ぐらんぱる公園〜日本初!体験型イルミネーション〜伊豆高原グランドイルミ〜10thAnniversary〜2025年8月31日迄の予定NO.10曲に合わせてイルミネーションが踊りだす「光のショー」オーロラが躍動しているかのような幻想的な世界「フルカラーレーザーショー」横60mの大型LEDビジョンと音のコラボレーション「グランビジョンショー」(HPより)(他にも様々な体験型アトラクションがあり、詳細はHP参照)一枚目フルカラーレーザーショーの様子です😊刻々と移り変わるので、ナイトモードだと綺麗に撮れませんでした😅実際は、ずーっと素晴らしかったです😊菅田将暉さんの「虹」に合わせての演出の時は、思わず二人とも大好きな曲なので、歌ってしまいました(笑)最高でした💕二枚目フォトスポットです😊四、五枚目丘の上から見えるのは、反対側の竜宮城のような建物や、大型LEDビジョンです😊四、七枚目フルカラーレーザーショーに連動して、大型LEDビジョンが華やかに演出され、全てのイルミネーションが付いたり消えたりします💕七枚目〜八枚目今度は、逆に竜宮城のような建物の上からの眺めです😊竜宮城の建物のような上に上がれます😊左側の大型LEDビジョンからは、音楽と映像が流れています😊八枚目今、私達が居る丘の上やイルミネーションが見渡せます💕対比の景色です💕九、十枚目最初の点灯式をした、ゲートに戻って来ました😊NO.1と比べてみてください😊こんなに、鮮やかに輝いていました💕続きます😊!体験型イルミネーション伊豆ぐらんぱる公園静岡県伊豆市富戸10900557-51-1122開催期間8/31迄の予定4/7〜7/18迄土、日、祝日のみ(ゴールデンウィークは毎日営業)(詳細は要HP参照)開催時間月により変更あり要HP参照)駐車場有り
熱海城
熱海/城郭
熱海城から見た景色です。早咲きの桜かと思ったらソメイヨシノだった😅
熱海城に初めてか2回目、行きました!熱海を一望できる城中は、5階くらいまであり、地下はなんとゲームセンター、1階が刀や火縄銃、兜などの展示に、エントランス、お土産、外には足湯。2階がいろんな展示品、いろんな城の模型3階は昔の絵などが飾ってある場所、4階は江戸時代やそこらの体験ができる場所、5階は屋上,景色が良い。限定メダルもゲットできます1階のマッサージチェア無料と地下のゲーセンが個人的に良かったです😅でも、景色見ながらの足湯とかも良い。満足はできました。お値段は大人が1100円トリックアートの館が,熱海城の隣にありまして、それとセットは1800円。セットだと400円くらいお得でした。トリックアートは見ませんでした。熱海城でお腹いっぱい。。。
アカオハーブ&ローズガーデン
熱海/石鹸作り、植物
静岡県熱海市の『アカオハーブ&ガーデン』第2弾😁⤴️こちらの施設はいい所ばかりで…第2弾はローズガーデンなのに和風部門です⛩入り口からバスに乗って1番上まで行くと、頂上にあるのは「曽我浅間神社」✨大きな赤い鳥居が目印❣こちらには絵馬や御朱印の用意もあって御朱印はお社にお参りして、桜の焼印チップを下にあるハーブ工房に持っていくと御朱印がもらえるらしいそこを見てから少し下に降りるとカフェ「COEDAHOUSE」があってそこのすぐ下にはなんと『日本庭園天翔』があるここは枯山水があって、その上にはかなりの大きさの盆栽がドドーンと😱⤴️大きいなんてものではない!!日本一の大きさと聞いたけど近くに行くと本当に大きくてびっくり!!ここは海も見えて最高な場所🌊ローズガーデンなのに枯山水は斬新でしたこちらの施設はオープンは9〜17時で定休日は火曜日ですこちらのアカオハーブ&ガーデンはまだ第3弾もある予定ですよ❣&ローズガーデン!口コミ投稿キャンペーン
河津桜のシーズンに出かけたアカオハーブ&ローズガーデンあれから2ヶ月人気のないガーデンは、スタッフさんが一生懸命手入れした花々が見頃を迎え、色とりどりのチューリップが元気に揺れてます1日も早く、訪れる皆さんの笑顔が咲き誇るといいですね大好きな場所応援してます!&ローズガーデン!
河津桜
河津/その他
🌸2月の伊豆は河津桜…河津桜まつり☆2024.2/1→2/29☆桜ライトアップ…18:00〜21:00期間中これからの主なイベント☆2月24日(土)餅のふるまい9:00〜(500食)•場所…笹原公園観光協会臨時売店付近☆2月25日(日)河津夜桜ビール列車2024ビールを片手に、ライトアップされた河津夜桜を見に行こう「河津夜桜ビール列車2024」の詳細は、伊豆急ホームページにてご確認ください。☆2月24日.25日3月2日.3日コタツでお花見10:00〜15:00•場所…河津ブルーベリーの里🅿️は2枚目を参考にしてください。
住所:〒413-0512静岡県河津町賀茂郡河津町笹原72-12河津のさくら祭!早咲きの河津桜は濃いピンク色で花びらがちいさくてとても綺麗です!いろんな屋台が出ていて賑やかな雰囲気でした!来年は満開の時に行きたいです。
久能山東照宮
清水/その他神社・神宮・寺院
久能山東照宮参拝濃いピンク色の緋寒桜(ヒカンザクラ)とてもきれい🌸参拝途中の道に🌸花が落ちていたので徳川家家紋三つ葉葵を、かたどってみました🌸徳川家康公を祀る久能山東照宮国宝御社殿は見事。静岡鉄道日本平ロープウェイ🚡でらくらく参拝できました。
徳川家康に関わるスポット。静岡が誇る国宝の一つです。1159段の階段がありますが、険しすぎず軽い運動に最適です。春には桜、秋には紅葉が楽しめるほか、駿河湾を眺められる絶景が見られます。階段を登った後の絶景は別格です。ロープウェイもあるので、体力に自信がない方でも安心して訪れられる場所です。同じ東照大権現様を祀る神社ですので、日光東照宮に似ています。日光に比べて規模は小さいですが、きちんと管理されておりますので、一度は見てみても良いと思います。同じ敷地の博物館には、歴代将軍の鎧などが展示されており、保存状態も非常に良かったです。遠州灘を臨む久能山に鎮座する社、徳川家康の死後、遺命としてこの地に葬られ、東照大権現として祀られています、権現とは仏が神の姿を借りて現れる事で、仏教が上位の神仏習合思想です家康の死後、直ぐに造営が始まり、死去2年後に創建されました、日光東照宮の現在の建物の大部分は、寛永の大造替で建てられたものなので、日光よりも歴史ある建造物です、日光東照宮と同じく、建築のみならず工芸・絵画にも贅を尽くした社殿群ですね拝殿・石の間・本殿が一体となった権現造のきらびやかな社殿は、静岡県唯一の国宝建造物に指定されています、その他の建造物も殆どが重要文化財指定です、ただ残念なのは明治の神仏分離で仏教的要素が強い五重塔が破却されてしまった事ですね、塔跡に蘇鉄が植えられています。
奥大井湖上駅
葵区・駿河区/その他乗り物
2021.9.20奥大井湖上駅から八橋小道(やっぱしこみち)へ8つのいろいろな吊橋を歩いていきます♪奥大井湖上駅から歩こうと思ったのですがジジと老犬ハウルは車で接岨峡温泉会館で待ってることにしてもらったので1枚目の南アルプス接岨大吊り橋までは通り道なので車で🚗1.6枚目南アルプス接岨大吊り橋2枚目②栃の木橋この反対側に1番目の①欅橋があったのだけれど分からず…😅3枚目オトコエシ4枚目③桜橋5枚目④水楢橋7枚目⑤椿橋8枚目ヤマジノホトトギス9枚目⑥桑の木橋10枚目⑦宮沢橋全長62m日本一長い階段式吊橋(吊床板階段橋)これはちょっと怖かったかも…ゆっくり歩いても1時間かからないくらい♬
おはようございます(*^o^*)相変わらず撮り鉄に精出して頑張っております。😆👍大井川に来たら、やっぱりここに来たいですね💕︎奥大井湖上駅です。1度来たいと思って場所に来れて、感動しました(*^^*)めちゃくちゃ綺麗な所で、水のいろが綺麗です。もうちょっと奥に走って行けば、寸又峡に行けるのですが、今回は時間がなくて寄れなかったです。😊👍
PICA初島
伊東/その他レジャー・体験
熱海から高速船で30分で行ける初島に行ってきました🤗静岡県、熱海市に属する島です。曇り空でしたが、そんなに暑くもなく南国気分を味わってきました。島の漁師が経営する食堂街や南国雰囲気のたっぷりあるアイランドリゾート施設やダイビングなどもできる施設もあって首都圏から一番近い島🏝️です😉おまかせ丼も新鮮な具材が、山盛りたっぷり👍で、美味しかったです😘1800円でしたよ⭕残念ながら、温泉もあるようで閉館していました。リゾートアイランドには、ハンモックもあり、懐かしのブランコもあって気分もリフレッシュできました😊
【場所】静岡県初島アイランドリゾート【アクセス】フェリー🛳で静岡県から初島へ移動しました!朝起きてすぐ準備していきました!着いた時はもう無人島のような感じ!お店も朝で開いてなかったのでほんと人もいなく…笑すごいのんびりと過ごせて優雅な1日を過ごせました!
修禅寺
修善寺/その他
修善寺旅行2023年3月‼️修禅寺観光&お参りとっても景観の良いよく手入れしてあるお寺でした1200年ほど前に弘法大師によって開かれたとされる名刹手水舎の龍の口からは水ではなく温泉が出てる〜♨️しかも飲めるらしい😳(なんか怖くて飲めませんでした😓)お寺の横にはとても綺麗な河津桜が咲いていて景観抜群🌸そしてすごいインパクトのある謎のだるま石❗️江戸時代に発見されて修禅寺に奉納された物だそうですこれ観たら写真に収めたくなりますよ〜🤣風情を感じる鐘楼堂もとっても素敵沢山並ぶお地蔵さんは全て顔もポーズ違っててひとつひとつ見てみると面白いですよ😆美しい自然とマッチしていてめっちゃ映えるお寺でした〜✨✨✨
7月16日この場所は、先月末に出かけた時の写真です🤳^^竹林の小径を散策してから次は、修禅寺へ…以前は、大河ドラマ鎌倉殿で盛り上がっていた時期がありましたね…今は新緑いっぱい…紫陽花の時期でしたから紫陽花の御朱印など可愛いのがありました^^1年あん鯛!?、いやいや…ずーっとあん鯛、安泰‼️笑笑
伊豆パノラマパーク
伊豆長岡/ケーブルカー・ロープウェイ
山麓駅からロープウェイ🚡に約7分ほど乗って碧テラスへ。 日曜日でお天気も良かったので、混んでいてロープウェイに60分待ちでした😅 ラウンジではちょうど席が空いていて待つことなく座れました。 眺めもよく、富士山もみれましたよ。霞んでいなかったら文句なしでした。 足湯もあったり展望台もありました。 まったり過ごすには景色もよく最高ですよ。 桜も咲き始めていたのでこれから見頃かな。
住所:〒410-2211静岡県伊豆の国市長岡260−1アクセス:JR東海道線三島駅より伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換え伊豆長岡駅下車。伊豆箱根バス長岡温泉場循環、もしくは伊豆三津シーパラダイス行きに乗り換え伊豆の国市役所前下車。徒歩1~2分。営業時間:夏9:00~17:30/冬9:00~17:00葛城山までのロープウェイが乗れる施設!山頂では富士山と駿河湾を見下ろす絶景を堪能できます!
法多山尊永寺
掛川市/その他
「法多山尊永寺」は油山寺、可睡齋とともに遠州三山のひとつに数えられています。古来から「厄除けの法多山」として知られ、聖武天皇の勅命を受けた行基上人により奈良時代の725年に開創された、高野山真言宗の別格本山です。平安時代の白河天皇と後白河天皇や、今川、豊臣、徳川等武将の信仰を得て発展をしてきました。仁王門および所蔵する金銅五種鈴は国の重要文化財に指定されています。近年では昭和58年(1983年)に立派な大本堂が落慶しました。その昔「法多山」は修験の山として62を数える坊を擁していたとされます。豊臣秀吉が法多山に与えた寺領安堵状には四坊八院(通称十二坊)が記されていますが、明治9年にはその一坊であった「正法院」のみが「尊永寺」として残されました。行基が刻んだとされる厄除開運に霊験あらたかなご本尊「正観世音菩薩」は、浜松市にある祝田山善明寺の観世音菩薩の妹であることは有名な話です。もっとも三ヶ日町にある摩訶耶寺のHPによると、摩訶耶寺の観世音菩薩が「三姉妹の長女」とされており、その場合には尊永寺の観世音菩薩は三女ということになります。桜の名所としても知られており、境内で江戸時代から法多山名物として知られる「厄除けだんご」は、古今を通じて人気を保っています。
JR愛野駅まで用事で来たので、帰りに今年3度目の法多山へお詣りに。桜はほとんど終わっていたけど、青紅葉も風情があって綺麗でした。桜餅の厄除け団子を買おうとしたら午前中に売り切れでした。残念でした。天気が良く気持ちの良い一日でした。
伊豆山神社
熱海/その他
熱海に来宮神社と伊豆山神社あり。いけば分かる、いけば感じる超パワースポット。本当に由緒のある美しい社殿と、裏の御神体のお山。手水所には、紅白の竜神様がお迎えしてくれます。奥宮は山の上に、日本三大古温泉の走り湯は、階段を下りてった所に。伊豆山温泉もすぐ近くに。この神社や温泉を氏子さん達が代々守っている。源頼朝、北条政子ともご縁が深い神社。熱海駅からバスが出てます。七尾循環行きで、10分位。相当お薦めの神社です。竜のお守りがとても御利益ある気がします。個人的に好きな神社です。高台にあるので晴れた日のここからの景色は最高です。徒歩が苦手な方には境内の隣に無料駐車場があるので安心です。池には鯉が泳ぎとても落ち着きのある素敵な場所です。女優の小泉今日子さんが奉納した鳥居がありますよ。垂れ桜の満開の時期に訪れたいです。
5月2日こんにちは!伊豆山神社の続きです!本殿の柱や梁に綺麗な彫刻が施されていました!天井画もあります!何故か獅子でも🦁可愛い感じの獅子です!菊の御紋もあります!朱色の柱に目立って綺麗でしたね!塗り替えたのでしょうか!
熱海トリックアート迷宮館
熱海/その他
3月30日この写真は28、29日の次男家族とのプチプチ旅行の帰り道に寄った熱海トリックアート迷宮館より29日は午前中はかなり雨が降り…どうなるやら!?心配でしたが午後から晴れて来ました…随分と昔に行ったきり、何年も昔の話…久しぶり過ぎて初めてに近いくらい、笑孫達は初めてだから全部のトリックアートで写真を撮りながら楽しんでました…いやいや、私も…楽しみました、笑目の錯覚って不思議‼️…以外に盛り上がってしまいました^^やはり、お土産屋さんには熱海のマスコットあつお‼️、私、嫌いじゃないのよね…なんかきゃわいい〜妖精らしいですよ…笑笑8枚目。あれ!?孫1号は友達連れて来たっけ⁇😆最後の写真は、伊東にて宿泊した時に孫がパチリしてくれました…このホテルはマンション型!?ウェルスの森と言うホテル🏨大家族や子供連れには良いかと…知り合いの広いマンションに遊びに来た感じですホテルの写真は、中々ゆっくり撮れず…そして、熱海サンビーチが眺めながら食事が出来るジョナサンにてランチして、本日のプチプチ旅行は終わるはずが…孫1号が、ばぁーばんちに泊まると言い出し…急遽、初めての1人お泊まりになりました…夫婦だけの生活に慣れている我が家は、台風が来た様です、笑笑…小さな春の嵐🌀!?、笑年中無休ですから、熱海観光には是非‼️駐車場は500円!お天気が良ければ熱海城内を見学したらそこから見える熱海の海と景色も素敵💓熱海城の岬庭園内にある喫茶andレストランで食事もできます熱海城、桜まつり🌸3月23日から4月7日まで…今年は、まだ桜は咲いてないです、もしかしたら!?7日以降も桜まつりあるのかな!?近いうちに熱海に行く方、ググッてみてくださいませ‼️
先日行った熱海にある「熱海トリックアート迷宮館」迷宮館では、平面画が立体的に感じるとっても不思議なトリックアートが楽しめるスポット😊海の生物、恐竜、猛獣、ジョーズなど、様々なトリックアートを約40点展示されています👍アートを見るだけではなく面白い写真を撮ったり、巨人や小人になった錯覚体験をしたり、見て、触って、撮って大盛り上がり‼️時間を忘れて、トリックに夢中になり大人も楽しめる素敵💓の場所👍○スポット名熱海トリックアート迷宮館◇住所静岡県熱海市曽我山1993熱海城隣◎アクセス■JR熱海駅から車で約10分■JR熱海駅から熱海港・後楽園行きバスにて約10分「後楽園」下車→アタミロープウェイ利用約3分→頂上駅より徒歩約3分■JR熱海駅より湯~遊~バスにて約15分→熱海城下車□営業時間9:00~17:00(入館は16:30迄)△休業日無休☆料金大人1100円・小中学生600円3~6歳450円(熱海城とのセット券:大人1800円・小中学生950円・3~6歳700円)♤駐車場駐車場100台駐車料金500円(1回)
エスパルスドリームプラザ
清水/その他エンタメ・アミューズメント
エスパルスドリームプラザ1階清水すし横丁「清水港さかなや」さんです生シラスと桜エビ丼いただきました。ボリュームたっぷり、あら汁も美味しい❣️満足でした。(ご飯とあら汁はおかわり無料)
1月18日(土曜日)なすび🍆本店の食事の後は清水エスパルスドリームプラザへ観覧車🎡に乗った後にイルミネーション鑑賞🤩規模は小さいですが無料で楽しめるイルミネーションです👍(写真1〜6枚目)写真7枚目エスパルスドリーム館の中にあるご当地サイダー(ラムネ博物館)ご当地のサイダーがいろいろ展示されています‼️購入する事も出来ますよ🤣最後はお土産を選びにお土産コーナーへメロンパンが美味しそうなので買っちゃいました🤣メロン果汁を使用した最高のクリームが濃厚で凄く美味しいです👍他にもいちご🍓、ぱん饅頭、きんつばなどを購入(写真8〜9枚目)