冨士霊園
御殿場・裾野/その他

冨士霊園今日も快晴秋は紅葉特に春はメイン通りの桜が満開になり、大変な賑わいになります‼️

4月3日(日曜日)桜🌸満開の情報を入手したのでさっそく行って来ました🤣場所は静岡県小山町にあります桜🌸の名称「富士霊園」富士霊園は富士山麓の花と緑に囲まれた敷地面積213万平方mの公園墓地園内の霊園参道にはヤマザクラ(山桜)ソメイヨシノ(染井吉野)など約8000本の桜が植えられ、4月上旬から中旬の満開時には大勢の人出で賑わいます🤣日本さくら名所百選にも選ばれたスポット👍私達が訪れた日も10時前に着いたのですがもう人も車🚗もいっぱい状態😱展望台から桜(写真1〜2枚目)を見るには240段の階段(写真3枚目)を登ると素晴らしい桜🌸の整列が見れます🤣😮💨写真4〜5枚目展望台が見れる山並みと展望台にある万霊の鐘🔔その他山桜や枝垂れ桜🌸なども見れます😊富士霊園所在地〒410-1308静岡県駿東郡小山町大御神888-2入場時間9:00〜16:30(休園日は毎週水曜日)入場料無料駐車場無料2,200台
星評価の詳細
KADODE OOIGAWA
島田・大井川河口/産業観光施設

11月15日(水曜日)寸又峡の紅葉🍁狩りの帰りに寄りましたスポットKADODEOOIGAWA(かどでおおいがわ)地域の新しい“結び目”、地域の人の魅力を“ひらく”ことを目指し大井川農業協同組合、島田市、大井川鐵道株式会社、中日本高速道路株式会社の4者連携によって誕生した「KADODEOOIGAWA」(2020年11月12日開業)は静岡県最大級の「緑茶・農業・観光の体験型フードパーク」をテーマとして大井川流域の農産物や観光をはじめ地域の魅力を体感できる施設😊映えるスポットもありました👍→MANDARA茶柱(写真1枚目)あなたにピッタリのお茶と出会える場所😍→SL広場(写真2枚目)大井川鐵道のSLが当施設で復元展示‼️→茶畑のベンチ(写真3枚目下)カフェ棟のシンボルといえばこれ!金谷に広がる自慢の茶畑風景をイメージしたそうです😊→緑のポスト(写真4枚目)いろんなものを緑茶色に染めようというプロジェクト昔ながらの形のかわいい緑ポストはここだけ‼️写真7枚目門出抹茶ソフトは抹茶が凄く濃い美味しいソフト😋その他も抹茶、緑茶好きにはいろいろ体験できるお店が並ぶ素晴らしい施設です👍写真9枚目はKADODEOOIGAWAに隣接する「門出駅」門出駅の次は合格💮です💯👍お土産にあん生どら焼き(写真10枚目)抹茶小豆クリームを購入🤣抹茶の香り味が濃厚なクレームと小豆も🫘美味しい分厚いどら焼きいただきました😋☆施設名KADODEOOIGAWA♡所在地静岡県島田市竹下62番地♧電話番号電話:0547-39-4073FAX:0547-39-4103♤営業時間営業時間9:00〜18:00※一部エリアは営業時間が異なります。♢休業日毎週第2火曜日、1月1日その他臨時休館あり悪天候など、状況により予告なく変更させてすいただく場合があります。一部店舗において営業時間及び休業日が異なる場合があります。★駐車場無料駐車場あり

大井川鉄道門出駅…お隣は、合格駅新東名島田金谷IC降りてすぐにあるKADODEOOIGAWA残念ながら、先日の台風の影響で電車が動いてません一部、開通した区間がありますが…これからの紅葉シーズン人気スポット寸又峡夢の吊り橋川根の温泉など大変です😓ホームが閉鎖されてるのでせめてSLソフトを堪能😋夕方から降り出した雨☔️先ほども携帯が避難指示を訴えてましたが今夜の我が家は大丈夫そうかな気をつけます
星評価の詳細
桂橋
修善寺/自然歩道・自然研究路

【伊豆観光】「修善寺」の紅葉は、竹林の他にもせせらぎとのコラボレーションも魅力的。「桂橋」からは、花と紅葉と川を眺めることができる。

修禅寺⛩そぞろ歩き🚶♀️桂橋🌉〜修禅寺⛩鮮やかな朱色が竹林に色を添えます🤗【日本美】此処にありけり😊👍✨修善寺温泉場の中心部を流れる桂川❣️この川に架かる、5つの橋には恋の言い伝えがあり5つ全ての橋を願いをかけながら渡ると恋が実るといわれています❣️新歌舞伎『修禅寺物語』で、将軍源頼家と頼家が面作りを頼んだ職人の娘・桂が愛を育む舞台となったのがこの修善寺⛩ちなみに‼️5つの橋の名前はそれぞれ別名があります❣️渡月橋【とげつばし】別名:みそめ橋虎渓橋【こけいばし】別名:あこがれ橋桂橋【かつらばし】別名:結ばれ橋楓橋【かえでばし】別名:寄り添い橋滝下橋【たきしたばし】別名:安らぎ橋・・・出会って、結ばれ、寄り添って安らぎを感じる・・・それが恋愛を『成就』させるということなのですね❣️〜あーそうですか😅願をかけて5つの橋を渡ったら、修禅寺でお参りして恋を成就させてくださいね❣️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
滑沢渓谷
天城湯ヶ島/運河・河川景観

毎日毎日暑い日が続いているので、涼を求めて車を走らせ行ってきました♪手前の【浄蓮の滝】では、第3駐車場迄ほぼ満車でしたが、この場所あまり知られていないのか、ひと家族だけでした😃沢遊びをされていて、楽しそうな声がしてきっと気持ちいいんだろうなぁと…羨ましく思いました😁

📍in滑沢渓谷/静岡県 みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。 場所🗺静岡、伊豆市 見所👀エメラルドカラーの滑沢ブルー まさに秘境とも言えるこの場所。 エメラルドカラーの川は絶景‼️ --------------------------- ・ 私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙 のんびりとゆったりした日常を発信。 ・ ●プロフィール@okomemo_47 ●YouTubeおこめモーニング ・ 自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで 発信してるのでぜひご覧下さい‼︎ ・ フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️ ・ ---------------------------
星評価の詳細
星評価の詳細
楽寿館
三島/歴史的建造物

静岡県三島市立公園楽寿園です!1枚目の写真、何に見えますか?🤭新緑の紅葉が大好きで、とてもキレイでした!昔からある遊具、そしてどうぶつふれあい広場、かわいいポニーレッサーパンダがいました。三島駅から徒歩4分のところにあるので、散歩がてら訪れてみてください!日陰もあるので、お弁当持って来ても楽しいと思います!

1月7日(日曜日)妻と小旅行(2日目)静岡県三島市へ三島駅近くにある「楽寿園」へ静岡県三島市にある公園・動物園写真1枚目巨大門松🎍、鏡餅が入り口にありました👍楽寿園は富士山の伏流水が湧出した小浜池を中心とした池泉回遊式庭園明治23年(1890)小松宮彰仁親王が造営したものです。園の大部分は富士山噴火で流れ出た三島溶岩流の上にあり、自然林が茂っている園内😊園内にある小浜池水位は(湧水)夏季に上昇し冬季は渇水状態になるそうです👍写真3枚目また園内の池には鴨🦆がいたり巨大灯籠もありました🤣写真5〜6枚目イベント広場にはキッチンカーが集結おにぎり🍙のキッチンがたくさん並んでいて今回のイベント「おにぎりが好き5」を開催しているみたいでキッチンには行列が出来てました🤣写真7枚目写真8枚目早咲きの桜🌸発見ました👍写真9枚目おもしろ鏡ほそめからのずんぐり🤣園内には楽寿館もありましたが今回は時間なく見学は諦めました😂スポット名楽寿園所在地三島市一番町19-3時間4月~10月:9:00~17:0011月~3月:9:00~16:30※入園は閉館時間の30分前まで休園日月曜日(祝日の場合は翌日)12月27日~1月2日駐車場2時間まで200円、以後30分毎に50円(満車82台)大型バスは要予約料金個人300円(30名以上で団体料金270円)
星評価の詳細
星評価の詳細
畑薙第一ダムの紅葉
葵区・駿河区/その他

大井川の上流、大井川鐵道終点の井川駅からさらに25キロほど行った場所。大井川水系だと寸又峡の夢の吊り橋が有名ですが、畑薙第一ダムの畑薙大吊橋は人も少なく、紅葉の迫力もあります。

2021.11.201〜6枚目帰りに畑薙第一ダムの景色も♬ダム湖の水もかなり少なくて白い部分が目立ちました…高さ125メートルの中空重力式コンクリートダムで、この型式単体のダムとしては堤高が世界一である。中部電力の発電用ダムで、同社の揚水式水力発電所・畑薙第一発電所の上池を形成。下池・畑薙第二ダムとの間で水を往来させ、最大8万6,000キロワットの電力を発生する。(Wikipediaより)最後2枚は車窓より奥大井湖上駅この日は朝通り過ぎた時から帰りも下の奥大井湖上駅🅿️は満車のようでした!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細