三百年の松(浜離宮恩賜庭園)
汐留/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2926264/medium_6ad681aa-f044-4800-8430-d0b5e4207950.jpeg)
浜離宮恩賜庭園にて:キバナコスモスは、まだ見頃とのこと。敬老の日を祝って、キバナコスモスコラボに臨みました。風が強く、上手く撮れませんでしたが、初秋の漂いを共有させて頂きます。台風で、局地的な雨もあり、天候を気にしながらの撮影でした。いつまでも、お元気で!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2716804/medium_bf5bb133-f879-429c-9d65-9390f657af8d.jpeg)
浜離宮とは、国の特別名勝、特別史跡にも選ばれている大名庭園です。特別名勝/特別史跡と二つ指定されてますが、これは金閣寺もそうですよ。代々徳川将軍家の鷹狩りの場所でありましたが、明治以降は皇室の離宮にもなった場所でもありますね。震災、戦火により建造物や樹木は損傷したらしいですが、それでも東京湾からの海水を引いた汐入の池は、希少価値のある庭園なのです。海水なので一般的なフナや鯉はいませんわよ。また六代将軍家宣の時代に植えられた、300年以上前の松は見応えがあり、迫力満点のですね。そして、当時の面影がある船の乗船場。「将軍お上がり場」が遺っているのが珍しいですね!江戸時代には隅田川の夏の花火もここから発着したらしいですよ。また何よりも幕府最後の15代将軍:慶喜公が幕末に、鳥羽伏見の戦いに敗れ、新撰組らと共に、大阪城から江戸城に逃げるように帰ってきた場所でもありますね。
星評価の詳細
両国橋
両国/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553898/medium_766e45e9-22f0-494b-9d13-8556efe3a543.jpeg)
11月9日、雨降りの東京!土砂降りの雨でした!車で走行中!お相撲さんで有名な両国付近!隅田川に架かる両国橋です!なんとなく絵になる一枚!パチリと📷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
隅田川テラスを飾る美しくも由緒ある橋の一つ❣️両国橋の創架年は2説あり、1659年(万治2年)と1661年(寛文元年)である、千住大橋に続いて隅田川に2番目に架橋された橋❣️長さ94間(約170m)、幅4間(約7m)。名称は当初「大橋」と名付けられていた‼️しかしながら西側が武蔵国、東側が下総国[2]と2つの国にまたがっていたことから俗に両国橋と呼ばれ1693年(元禄6年)に新大橋が架橋されると正式名称となった‼️位置は現在よりも下流側であったらしい‼️住所〜東京都墨田区両国一丁目
星評価の詳細
旧古河庭園の紅葉
駒込/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2926264/medium_6ad681aa-f044-4800-8430-d0b5e4207950.jpeg)
旧古河庭園にて:公式Twitterアカウントにて、昨年は9/22開花なのに、今年は、かなり早い開花とのつぶやきを拝見し、本日台風💨雨☔️の中、彼岸花雫💧涙編を撮りに来ました。雨で通路が濡れて、滑りやすく、下からの一方通行です。上からは、通行止め状態です。水滴💧の情感と、風情が伝われば、幸いです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/30188/medium_55254df0-8132-420e-95a5-18fdcf7aeaf7.jpeg)
六義園から徒歩で旧古河庭園へ…。前に歩いた時はもう少し近かったかなぁと思ったのですが…案外距離があり少しバテました。ここも六義園と同じで入場前に消毒と検温をしてからの入場です。少し入場した時間が遅かったかな…。日が低くなって光量が少し足らなかったかな?ここも六義園と同じで紅葉が見頃で楽しむことができました。東京都の各庭園は交通の便も良く私たちシニア夫婦にも四季折々の風景を手軽にに楽しめる場所であります。開園時間午前9時〜午後5時休園日年末・年始(12月29日〜翌年1月1日)アクセス…東京メトロ南北線「南北線西ヶ原駅」下車徒歩7分JR山手線駒込駅下車徒歩12分都電荒川線飛鳥山下車徒歩18分入場料…一般150円65歳以上70円その他、団体、パスポート、六義園との共通券他あり詳細については旧古河庭園ホームページでお調べください。
星評価の詳細
通天橋(小石川後楽園)
飯田橋/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2926264/medium_6ad681aa-f044-4800-8430-d0b5e4207950.jpeg)
昨日、小石川後楽園彼岸花咲き始めを撮りに行きました。小雨で、足元を気にしながらの歩行。帰路、間違えて、都営の乗り口(E3/C6)へ入ってしまい、営団地下鉄の東西線とは、繋がってません。勘違いのため、駅員さんにお詫びし、大江戸線の飯田橋改札通過のSuica履歴を消して頂きました。次回から注意しなくは、猛反省中。飯田橋は、乗り換え駅🚉も長く、不便ですね!皆さんも、乗り換え等に、要注意です。初犯(1回目の勘違い)は、丁寧にお詫びすれば、見逃して頂ける可能性あり。東西線の飯田橋から、ハローワーク経由で歩くと、途中にとても長くて大迫力な高速道路の真下を通れます。超広角レンズで撮ると、奥行き感抜群と写真が撮れるかと!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/45471/medium_f7aa3760-58a2-4f13-aa11-a2b10896b77e.jpeg)
日曜日にお天気も良く桜も開花したという事で少し早いけど東京に桜🌸探しに水道橋に出て後楽園を抜けて前にも行った事がある小石川後楽園に桜を見にネットで枝垂れ桜が見頃との事で😍😁1枚目の建物なんと東京都立工芸高等学校で凄いデカい建物にびっくり‼️都立高校ですよ🥹😆😱少し歩くと東京ドームホテルが聳え立ってます😁今日はドームで試合があるみたいですファンがもう集まってきてます😍そこを通り抜けると空から悲鳴がおおおおジェットコースターですね随分昔乗った記憶が😁赤い丸の内線が鮮やか〜暫く歩くと小石川後楽園到着ですまだチケット売り場は空いてましたが帰る頃には長い列が😱😆入って直ぐのところに枝垂れ桜が綺麗に咲いてました老木のソメイヨシノの大木にも少しお花が付いてまし👍☺️皆さん春が待ちきれなくお天気に誘われてお花見ですね♪
星評価の詳細
麻布十番
麻布十番/その他ショッピング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2403339/medium_55bcaffb-eda8-49d7-bcd9-267ec9154297.jpeg)
気になった方は「」で検索🔍令和の山下清こと、"お笑い屋台"くん(ヤタモン)と一緒に数時間巡りました。@owaraiyataiカメラマンにF.Jamesさんが担当していただきました。@fjemusu624今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️4年ぶりの開催!期待度が高まります♪これも麻布十番商店街の尽力のお陰ですね!@azabujuban10【麻布十番納涼まつり】8/26、27開催!https://www.azabujuban.or.jp/topics/topics_event/20663/ヤタモンと合流する前に数店舗、予算を決めて気になるお店(屋台)を回ってみました。【楽万コロッケ】さん(コロッケグランプリ7年連続🥇金賞受賞)@rakuman_croquette昔、めちゃイケの企画にデブエットというものがありました。プロデューサーのガリタさんがこちらのお店を紹介されておりました。和牛たっぷり特上コロッケ🐃¥300ごろっとした肉がワイルドな一品。大きさも片手で収まるので、食べ歩きにピッタリ。ずわい蟹のプレミアムクリームコロッケ🦀¥400これ、オススメ!濃厚な蟹の旨みが溢れ出る‼︎どの商品も揚げたてだからサクサクの衣と中から湯気と香りをお楽しみくださいね〜【安田食堂】さんウニとA5ランクの松坂牛の巻き物¥1000@yasuda_shokudo麻布十番グルメを紹介する、"はらぺこロマン"さんのストーリーにあがっていて気になったのでお伺いしました。@harapeko_romanしかし、予算オーバーになるため、泣く泣く断念😢今度、個人的に飲みに伺います。【麻布しき】さん@azabushiki_honten出来立ての鰻の手巻き¥900を購入!お店の前で着物姿のご主人をパシャリッ!切符雨の良い感じ♪素材が良いから身が跳ね返る。蒸らしの時間が適切じゃないと、これは出せないな。その後に弾力がありホロホロと身が柔らかくほぐれる。食べ応えある巻き物でした。夕方からヤタモンとf.jamesと合流。初対面でゆっくり話しがしたいとの事でガスト麻布十番店でコラボ中のゴーゴーカレーをいただきました🍛
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3566610/medium_6ec16f11-e897-46e8-939e-d88f320ce32b.jpg)
麻布十番駅A1で出口からすぐに先日オープンしたばかりのかき氷🍧屋さん。オープン記念でなんと‼️全品1000円迷いに迷いましたが1人1つということだったので残念❗️2つ食べようとしていた私🤣で、季節ものかなと、無花果に決めたの◆いちじくゴルゴン1000円•国産いちじく・国産純粋はちみつ・ゴルゴンソース・タヒチバニラミルク•ミルクエスプーマ・タヒチバニラミルク新鮮な国産いちじくをたっぷり使用。白い果肉部分は上品な甘さ、ブチプチとした赤い果肉部分は非常に甘さが強く、とろーりなめらかな食感❗️中のゴルゴンソースで味変を。はちみつ、バニラミルクとの相性も抜群。濃くて甘じょっぱいクセになる味わい…とのこと。立派な無花果の実はフレッシュで見た目にも新鮮で良いものと分かるフルーツ✨めっちゃ美味しいー♥食感もよく、すごーく綺麗な無花果✨全体的に、甘みがちょうどよく、ゴルゴンゾーラの風味の加減がベストマッチそして上にかけられた蜂蜜もすごく合っていてこんなに美味しいかき氷があるのか✨️と初めてかき氷を絶品だな♥と思った🤭あまりかき氷を食べ慣れていないせいかそう思ったのかもしれないけど。味変の黒胡椒も、斬新で、、、素晴らしい味で、一人で悶絶してた🤭日本にまだ、数台しか入ってない最新のかき氷機を使って作るかき氷は本当にフワフワでびっくりする11月いっぱいはお店アカウント@iwasawa_azabujubanからリンクあるテーブルチェックから必ず予約を❗️現金かクレカ(VISAorMASTER)支払いのみ。新鮮フルーツを使った、バランスの良い激旨かき氷🍧、めっちゃオススメ♥✼••┈┈┈┈••✼果実と氷岩澤麻布十番店@iwasawa_azabujuban月・火・水・木・金13:00-L.O.19:00土・日・祝日11:00-L.O.19:00東京都港区麻布十番2-21-91F
星評価の詳細
星評価の詳細
大賀ハス
府中/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1681849/medium_7cb06651-520d-4b25-8ca1-78bb1fe2b7e0.jpeg)
2022.7.22お休みの日⑅︎◡̈︎*蓮の花が見たくて朝活してきました♪自転車で🚲𓂃𓈒𓏸ひとっ走り、10分で公園に到着😄朝7時⏰𓈒𓏸三脚持ったおじ様が2~3人ほどいました。期待して行ったけど思ったより咲いてなく🥲お花の場所も少し遠くてスマホでは良く撮れないし🥲かもさんが1番撮りやすかった😆🦆大賀博士、府中で過ごされてたの知りませんでした😅市民有志が建てた大賀博士の像がありました👨🎓ここの池には約40種類の蓮の花があります🪷🪷蓮の花もこんなに種類があるんですね😲見たかったなぁ~お花も少ないし雨も降ってきそうだったので20分程で退散😅でも途中で思い出しました🌟もうひとつ、家の近くの公園に蓮の花がある事を🪷🪷少し遠回りして向かいます〜😀🚲𓂃𓈒𓏸
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1521678/medium_ca63dd86-c220-4e0e-afc2-92285b995acf.jpeg)
2023.6.26早起きをして近くの府中郷土の森公園修景池に蓮が咲き始めたとの情報を得て、行ってきました。体操をしている人、犬の散歩をしている人、その人達をこの蓮🪷がじっと見ていました。ピンクだけではなく、白もありました。こちらはかの有名な大賀博士にちなんでの場所、大賀ハスが今を盛りに咲いていますが、他にもいろいろな種類の蓮があります。なかには花弁が4000枚もあるものもあるようでビックリ!実家の蓮と比べて水面から勢いよく茎がピンと立っていて、それはそれで見応えがありました。今日は蒸し暑い日ですが、朝の気分はルンルン🎶でした!綺麗な花は最高ですね。
星評価の詳細
星評価の詳細
乗蓮寺
成増/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/45471/medium_f7aa3760-58a2-4f13-aa11-a2b10896b77e.jpeg)
今日はゴールデンウィークの中で1番お天気が良かったかもカミナリも雨も心配ないと言うことで東京に大仏が😱😍東京大仏を見に板橋区の乗蓮寺に🤗境内にある阿弥陀如来坐像で、青銅製の鋳造大仏では、奈良・鎌倉に次ぐ日本で3番目の大きさを誇る。高さは基壇が地上2メートル、蓮台2.3メートル、座高8.2メートルの計12.5メートル。なんですって😍🤗お恥ずかしい東京に住んでてあまり知らなくて初めて参拝ちょっと感動ものでした😍🤗👍
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1032304/medium_a07133ef-b4c7-4cc4-ad7d-ccf3ca06155f.jpeg)
東京都板橋区赤塚にある浄土宗寺院、境内にある大仏から東京大仏とも呼ばれている場所です。正式には赤塚山慶学院乗蓮寺、御本尊は阿弥陀如来になります。昭和46年から7年の歳月を掛けて現在地に移転されましたが、応永年間(1394〜1428年)に了賢無的により開創されました。江戸時代には徳川家康から朱印地与えられ、8代吉宗の時には鷹狩りの際に雨宿りをしたのが縁で、それ以降は将軍の鷹狩りの小休所・御膳所になったそうです。東京都大仏は昭和の移転時に建てられたものです。大仏だけでなく山門や本堂も大きくてとても立派な寺院でした。
星評価の詳細
Wonderful Nature Village
あきる野・秋川渓谷/テーマパーク・レジャーランド
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1681849/medium_7cb06651-520d-4b25-8ca1-78bb1fe2b7e0.jpeg)
待望のアナベルの雪山に到着🤗❣️まだ少し咲ききれてないところもありましたがたくさんの白いアナベル🤍🤍🤍雪山の様〜😍お天気、今にも雨が降りそうでしたが湿度がハンパなく風もなく汗だく(ˊᵕˋ;)💦💦💦最後はもうひと息、アナベルの雪山のてっぺんにある展望台まで!(標高200メートルぐらい)6.7枚目8.9枚目はアナベルの雪山に行くまでの登り道🚶♀️途中急な登りもありちょっとしたハイキング気分😃紫陽花を見ながら登れるのでとても楽しかったです(*´▽`*)♬*゜展望台に着いたら急に涼しい風が🍃吹いてきて気持ち良かったぁ😄𓏲𓇢𓂅
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/45471/medium_f7aa3760-58a2-4f13-aa11-a2b10896b77e.jpeg)
わんダフルネイチャーヴィレッジのあじさい祭り去年少し早過ぎてアナベルの雪山見頃でなく今年はアナベルのリベンジです👍😍ただいま真っ盛りとても綺麗に咲いてましたよ真っ白😍😍😊他の紫陽花は終わりかけで少し残念な感じ😅😆でもこの雪山見ただけでも満足👍😊😍約3万㎡のあじさいエリアでは、純白のあじさいアナベルが群生する「アナベルの雪山」等約60種、15,000株のあじさいの競演がご覧いただけます。今日はお天気も良くグングン気温が上がって暑かった😅😆水分かなり摂りました😍ここは東京の八王子にあるサマーランドの隣にあるドックランもある所ですワンチャンのプールもあって楽しそう👍😍紫陽花は山に沿って咲いてるのでワンちゃんは息をハァハァいいながら大変そうでした😆😅
星評価の詳細
星評価の詳細
下北線路街 空き地
下北沢/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1385253/medium_b4adf58c-ad1e-49c0-a2f6-b4cb8f622b10.jpeg)
下北沢でお月見🌕昨夜は中秋の名月でしたね。下北のムーンアートナイトで大きなお月さまを見てきました。駅から出て少し歩くと遠くに見えますが、近づくと巨大なうさぎとお月さまに出会えます。NASAの月面写真を基とした直径7メートルのお月さまはゴム風船、中はヘリウムガスでなんと実際に浮いているそうです。実際の満月とのコラボもあり、素敵なお月見になりました。以下公式より2022年9月10日(土)~25日(日)※作品展示やNFT付きデジタルアート配布時間は施設により異なります屋外イベントは小雨決行、雨天中止
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1502298/medium_090269f7-f67a-4fab-8f20-79d4cfc95445.jpeg)
#ムーンアートナイト下北沢2023/フォトジェニック「月」がテーマのアートフェス「ムーンアートナイト下北沢」が中秋の名月を挟んだ9月16日~10月1日まで開催され、巨大な〈月〉と〈ウサギ〉のアートなど5人のアーティストの作品が下北沢の街に登場‼︎SNSで大きな話題を呼んだイギリスのアーティストルーク・ジェラム(LukeJerram)氏による直径7mの月のインスタレーション「MuseumoftheMoon」は作品自体が光を放ち、本物の月のような神秘的な雰囲気が漂って、眺める方向により表情の変化も楽しめました。NASAの月面写真を最新技術で再現した直径7mの〈月〉が宙に浮かぶ姿は圧巻でした♪
星評価の詳細
小田急電鉄新宿駅
新宿駅/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3662565/medium_95d9e436-9a6d-41d8-b65a-684cede3638f.jpeg)
【新宿】小田急線新宿駅。南口方面へ出ると、買い物に便利なおしゃれ商業施設へのアクセスが良好です。▼新宿駅「南口」周辺のショッピング&グルメスポット『新宿ミロード』『ルミネ新宿ルミネ1(LUMINE1)』『ルミネ新宿ルミネ2(LUMINE2)』『ニュウマン新宿(NEWoManSHINJUKU)』『新宿高島屋』『新宿サザンテラス』▼新宿駅「南口」周辺の商業施設『バスタ新宿』『Lumine0〈ルミネゼロ〉』▼新宿駅「東南口」周辺のショッピング&グルメスポット『Flags(新宿フラッグス)』『ルミネエスト新宿』雨の日でも室内で快適に過ごしたいとき、買い物やカフェ利用で待ち合わせまでの時間を潰したいときなどもおすすめです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3186852/medium_e0a4348a-8033-418d-9ff8-1aa87d58359b.jpeg)
🚆小田急ロマンスカー🚆⭐️久しぶりに乗った『ロマンスカー』新宿➡︎箱根湯元まで、特急で快適な旅✨⭐️新宿駅のコンビニで、ランチを購入して乗車❣️最近のコンビニの麺類は結構美味しいですねぇ😋⭐️【白いたべっ子どうぶつ】初めて食べたけど、これが美味❣️ハマりそう✨***✈️
星評価の詳細
表参道駅
表参道/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2403339/medium_55bcaffb-eda8-49d7-bcd9-267ec9154297.jpeg)
記事が気になったら「表参道バーカット」で検索🔍💻映画のワンシーンを切り取った様なハンバーグカレーを堪能しよう♪@barcut61318本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️【南青山編】🎞BARCUT南青山🎞(バーカット)☎️080-4363-0724☎️⏰ランチ(月~金):12:00~14:00バー:20:00~⏰😴不定期😴🏠東京都港区南青山6-13-18南青山ロータリーマンション105🏠🚶♂️表参道駅から徒歩8分🚶♂️外観からこだわりを感じる店構え。映写機が一台飾られているのが目印だ。内観も木を基調として落ち着いた感じの店内。バーカウンターがあり、テーブル席も完備。嵐の日に、雨が止むのを待ちつつ、こちらで古き良き映画鑑賞なんて出来たら最高…なんて、ネバーエンディングストーリーのシーンを思い出しながら書きました(笑)◉【カレーセット】(スープ、サラダ付)¥850※大盛り無料‼︎トッピングにチーズ¥100ハンバーグ¥200アイスコーヒー¥150で注文。ハンバーグとチーズは必ずトッピングする事をオススメします!シャキシャキ野菜と、あったかいスープを味わい、ゆっくりとした時間が流れる。メインのカレーセットが出来上がるまでの有意義なひと時だ。手の平サイズの熱々のハンバーグは中までしっかり火が通った粗挽きタイプ。中を割り開くとフワッと湯気と美味しそうな香りが鼻に届く。カレーライスを一緒に頬張れば、ハンバーグと欧風のカレー、そしてチーズが絶えず付いてくる!旨い♪😋カレールーをどこを食べてもチーズが絡み合う。初めて味わった、真のチーズカレーでした。食後のアイスコーヒーで〆☕️ご馳走様でした🙏【店舗概要】表参道駅から徒歩8分。骨董通りの奥、六本木通りに近いところにあるBARCUT。広告代理店出身の映画監督がオーナーを務め、こだわり抜いた内装で隠れ家にふさわしい居心地のよいスペース。ランチタイムはリピーターの多い欧風カレー店、バータイムはブルームーンやランブルスコなど人気のお酒を揃える。夜は10名様以上での貸し切りも可能。この機会にぜひご来店ください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3551980/medium_f14f4a24-9ad0-4806-b58f-6f6ce2aaa637.jpeg)
表参道でDIORの期間限定popupイベントの予約がとれて行ってきました〜展示会のバックや化粧品どれも可愛かった。フォトスポットもたくさんありました。限定のカフェも併設されていて、ホワイトチョコラテ甘くて美味しかったです。
星評価の詳細