玉敷神社の大藤
加須/動物園・植物園

加須市の騎西にある古い神社横の広場でやっていました。藤まつりの様子です。GW後半はほぼ色が抜けて枯れかけですが、大量の藤の花が下がっていました。(枯れているせいで虫少なめ。虫嫌いな子供がいるので良かったかも笑)色んな出店が出ていました(ベッコウ飴、ポテトフライ、チョコバナナ、イカ焼き、かき氷など食べ物系オンリー)。ステージでは地域の市民サークル的な団体さんたちが入れ替わりで出し物をしていました。駐車場は混んでいます。

2024年4/28(日)埼玉県加須市(旧騎西町)旧河野邸スポットは、隣接する玉敷神社をお借りしましたスポット申請中地域猫藤棚NO.2国文学者の河野省三氏の庭園です😊河野家は、代々玉敷神社の神官です😊一枚目〜三枚目この庭園で、地域猫ちゃんを保護しました😊(再投稿)ガリガリでボロボロで、私の目を見て必死に出ない声で、私に何かを訴えていました!放っておいたら、命が尽きそうでした😱詳細は前出の投稿をご覧ください😊四枚目〜六枚目シェルターへ連れて行った際に撮りました😊(再投稿)受診をして貰い、やはり心配していた通り猫エイズに掛かっており、口内炎が酷い状態でした😅下の犬歯はボロボロで抜け落ちていました😱相当、痛かったでしょうね😅脱水もあり、点滴治療を開始しています😅可哀想に😅猫白血病の検査は、二週間後にもう一度して貰えるそうです😊餌(ウエット)は食べているのに、ガリガリの原因は、まだ分からないそうです😅きちんと治療ができる状態になり、心から良かったです😊元気にしているそうです😊食欲があり、良い便も出ているそうです😊名前は「ちぃ」に決定しました!色々考えて頂き、ありがとうございました😊女の子です♪子供の頃に拾って飼っていた「チコ」と言う名前の猫に、顔が似ているんです!生まれ変わりではないかと思っています😊やはり運命を感じています😊子供の頃、「ちぃ」と呼んでいました😊あまり長くは生きられないかも知れませんが、最後くらいは温かい温もりのある家で、残りの猫生を過ごして欲しいです😊幸せになって欲しいです😊連休明けに、この子の命を何年も繋いでくださっていた、餌やりさん二名と一緒に会いに行く予定です😊「ちぃ」の保護に尽力を尽くして下さった、保護団体のボランティアさんともLINEで連絡を取り合っています😊「ちぃ」の保護のために、関わって下さった全ての方達に感謝です😊ありがとうございました😊また、ご報告させて頂きますね😊七枚目〜十枚目この庭園にも、藤棚がありました😊埼玉県加須市騎西町玉敷神社に隣
星評価の詳細
星評価の詳細
秩父公園橋(秩父ハープ橋)
秩父/その他

明けましておめでとうございます🎍🎉😊たまたま通りかかった"秩父公園橋"❤️紅白でライトアップされていました😊近くのベルク駐車場にちょっと停めさせてもらって橋の真ん中まで歩いてみました✨とっても寒かったけど歩いた甲斐のある圧巻のライトアップでした✨今年もみなさんにとってハッピーで笑顔の絶えない一年でありますように💖

直線美と青空のコラボ❣️秩父公園橋🌉【秩父ハープ橋】青空とハープ橋のコラボのハーモニーが美しいですね🤗🎶江戸時代からあったという渡し船は⁉️昭和28年、武之鼻橋(秩父公園橋のすぐ下流側に架かっています)の開通で廃止に、、、‼️例年7月19日に斎行される秩父神社夏祭り(境内社・日御碕宮例祭)『秩父川瀬祭』の「神輿洗いの神事」はこの秩父公園橋下の河原で行なわれます❣️ちなみに、秩父ミューズパーク展望台はこの秩父公園橋(秩父ハープ橋)を眼下に秩父市や武甲山を一望にするビューポイントで✨11月の雨上がりなどの早朝には雲海の中の橋の主塔という不思議な光景を目にすることもあるそうですよ❣️住所=埼玉県秩父市中村町付近
星評価の詳細
越生梅林
日高(埼玉)/その他

越生梅林梅まつり2024関東三大梅林の越生の梅祭りに行ってきました。(日曜日)駐車場料金500円です。入園料400円園内は沢山の梅が満開で紅白の幕に婦人部の料理や屋台があり懐かしい雰囲気の中沢山の人達がテーブルやレジャーシートを敷いて食事を楽しんでました。お土産品の販売所もありました。園内は整備されており散策をしながら梅の種類を眺めたり蝋梅の香りを楽しみながら皆さん写真を撮ってました。ペット連れの方も多かったです。春の訪れをいち早く感じる事の出来るスポットでした。越生梅林の梅まつり2024開催日程:2024年2月11日(日・祝日)~3月17日(日)時間:8:30~16:00場所:越生梅林(埼玉県入間郡越生町堂山113)入園料:400円(中学生以上)問合せ先:049-292-1451(越生町観光協会)

今日は欲張って松田町からこちらに。満開の越生野梅、丈が低く手に取るように写真が取れます。青空に映えて綺麗でした。仕上げはニューサンピアおごせで、日帰り入浴。ゆっくり汗を流して一息つきました。やはり甘酒はかかせません、ついでにおでんも。ご馳走さまでした。良い一日になりました。
星評価の詳細
アクアパラダイス・パティオ
深谷/その他

2024年4月19日(金)🌤️この日、10時に『みさと芝桜公園』に到着しやっと15:30にここ深谷市の『アクアパラダイス・パティオ』に到着しました😨チューリップが元気に咲いていました🌷暫く行ってませんでしたが今はキャンプが出来るようですね🏕️少し散策して30分ほどでここを後にしてアウトレットに向かいました💨

2022年7/20(水)埼玉県深谷市深谷グリーンパークアクアパラダイスパティオ【夏のパティオユリ編2022】NO.3幸手権現堂公園を後にして、高速を使い、約1時間15分ほどの距離にある、深谷グリーンパークアクアパラダイスパティオに訪れました♪ここも、フォロワーさんの投稿を見て訪れました♪深谷市は、切花や鉢物、植木など、花き園芸の一大産地となっています😊切花の中でも、特にユリの栽培が盛んで、全国でもトップクラスの生産量を誇っています😊品種としては、主にオリエンタルユリや深谷ゆり(LAゆり)などを生産しています😊ついにユリ園のユリが、満開・見頃を迎えました!6月初めに雹(ひょう)の被害が有りました😅三連休中の竜巻は、幸い被害が無く、こんなにも綺麗に咲いてくれました♪一枚目赤いバラが暑さの中、痛みかけてはいましたが、頑張って咲いていました♪二枚〜六枚目パティオ入口付近に咲いていた、ユリ達です♪七枚目〜十枚目パティオに入ると、様々な植物の販売をしていました😊十枚目上段真ん中の子は、深谷市ご当地キャラのふっかちゃんです♪頭のウサギの耳みたいなのは、深谷ネギです♪深谷ネギがとても有名です!可愛いですネ💕パティオのなかには、室内プールも有り沢山のfamilyで、賑わっていました♪☆プールは、唯一有料です😊2022年6月より料金改定が有り、詳細は要問い合わせです😊深谷市民やネギーカードを提示するとかなり割引になります😊ネギーカード!さすが、有名な深谷ネギの産地です!(笑)プールからの眺めが、ユリが一番綺麗に見えるそうです♪☆見たかったのですが、プールは利用しませんでした😊思いがけず、素晴らしいユリ畑の景色が見れました💕フォロワーさんに、感謝です♪ありがとうございました♪☆〒366-0816埼玉県深谷市樫合763048-574-5000駐車場600台無料ユリ園入場無料定休日火曜(夏休み期間は無休)営業時間10:00〜21:
星評価の詳細
榎本牧場
桶川/牧場・酪農体験

埼玉県上尾市にある榎本牧場さん。ガッツリと牧場の雰囲気を楽しめる子どもウケも抜群の牧場施設です。搾りたての牛乳🥛を活かしたオリジナルジェラートが絶品。厩舎内にはたくさんの乳牛の他にもミニブタやウサギ、モルモットなどもいて触れ合いを楽しむことができます。すぐ裏には荒川が流れており、河川敷を散歩することもできました。連休シーズンなどはけっこう混雑するので朝早めの時間帯に行くのが良いかも。

2022年6/29(水)埼玉県上尾市榎本牧場フォルトゥーナ連日の猛暑で、埼玉県上尾市にある榎本牧場に用を済ませた後に寄りました♪榎本牧場は、上尾市荒川沿いにある乳牛を飼っている酪農農家になります😊牧場体験や新鮮牛乳で作った、ジェラート、アイス、ヨーグルト等の販売をしています😊乳牛やミニ豚、ウサギ、チャボ、ニワトリ、モルモットなど多数の動物が暮らしています😊あなたの知らない上尾の小さな北海道、「えのぼく」へ是非お越し下さい😊とHPにアピールが有りました♪一枚目夏パフェを頼みました♪マンゴーとバニラは、入っているので後1つジェラートを選べます♪マンゴーに合うのが分からず、狭山茶にしようと思ったら、合わないと言われキウイなら合うと言われしました♪が、個人的には合いませんでした😅(個人の感想です)ただ、身体が沸騰していたので、一気に食べてしまいました!(笑)二枚目飲むヨーグルトとヨーグルトパンです♪リピートです♪飲むヨーグルトは、濃厚で美味しくて、ヨーグルトパンは、モッチモチフワフワで美味しいです♪九枚目ユリのお花の束が売られていました♪十枚目紫陽花は、連日の猛暑で萎れたり枯れたりしていました😅いつもは沢山のお花が咲いているのですが、この時期は、咲いていませんでした😅いつも、車で約2分の徳星寺とセットで寄ります♪この日は、花手水は無いのが分かっていましたが、この後参拝に訪れました😊〒362-0065.埼玉県上尾市畔吉736-1048-726-1306営業時間9:30〜17:001月1日〜3日まで休業4月〜12月まで休み無く営業(臨時休業有りTwitter、Instagram要確認)入場料無料駐車場有り
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2022年7/3(日)埼玉県行田市花手水week花手水巡り行田八幡神社付近のお店の軒先の花手水NO.6今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪今月は、茨城県の雨引観音や鹿島神宮を訪れていたので、翌日に花手水のみを見に訪れました♪行田八幡神社に訪れた後は、行田八幡神社付近のお店の軒先の花手水のご紹介です♪猛暑のせいと早朝でまだ開店前だったようで、先月よりも、軒先の花手水の数が少なく感じました😅開いていたお店の方も、「いつもは2つなのですが直ぐにお湯になってしまうので、1つに減らしました😅」と話されていました😅一枚目〜四枚目四角の透明な容器にビー玉と黄色のバラのお花とひまわりが飾られたオブジェが、お店の横に綺麗に配置されていました💕綺麗でした💕新しいパターンで、テンションが上がりました💕お店の軒先の花手水は、それぞれ工夫が凝らされていて、オブジェや鉢植え等と相まって、個性的で様々な花手水を楽しめました♪続きます😊〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号付近の店先アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分

【埼玉県行田市】行田花手水week『希望の光』~行田八幡神社編~行田市では毎月1日~14日まで街に花手水を飾る「行田花手水week」が開催されています。その期間中の最初の土曜日、一日だけ開催される特別なライトアップイベント『希望の光』は街に優しい光と影を浮かび上がらせます。撮影日📷🏵️(2022.07.02)・
星評価の詳細
久伊豆神社
さいたま市/その他

2024年7/2((火)埼玉県さいたま市岩槻区武州岩槻総鎮守久伊豆神社夏越大祓茅の輪くぐり救邪苦風鈴(くじゃくふうりん)風鈴巡りNO.9今年も、6/30に夏越の大祓の行事がありました😊茅の輪くぐりが、設置してありました😊救邪苦風鈴が涼やかな音色を奏でていました♪八月末頃まで設置予定です♪時間は、8:30〜17:00迄です😊茨城県の雨引観音へ、水中華と花手水を愛でに行き、風鈴巡りでハシゴをしました😊一枚目〜五枚目手水舎後ろ側からの「夏越えの風鈴救邪苦風鈴」です♪六枚目本殿側からの茅の輪くぐりです😊人形(ひとがた)が、赤でした😊(表は白でした)七、八枚目社務所前の木々です♪涼しげでした♪十枚目社務所前に、力石もありました😊風鈴が見事な映え神社です💕参道は、木々が生茂り森林浴ができ涼しいです♪暑い🥵毎日が続いています😱涼やかな音色を奏でる風鈴を愛でて、暫し涼を感じ癒されました💕風鈴巡りのハシゴ、まだ続きます😊お付き合い願います😊武州総鎮守久伊豆神社埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55048-756-0503駐車場有り

埼玉県さいたま市岩槻区にある岩槻総鎮守。境内正面の参道脇に無料駐車場があります。主祭神は大国主命。久伊豆神社は1500年前の欽明天皇の御代に出雲族の土師氏が東国へ移住するにあたり、この地に出雲族の親神たる大己貴命を勧請したのが始まり。平安時代に武蔵野に勢力をはった武蔵七党のうち野与党と私市党の崇敬を集め荒川流域に久伊豆信仰が広まった。戦国時代になると太田道灌が岩槻城を築くとその城郭内に総鎮守とおして置かれた。その後、江戸時代まで城の守護神として歴代城主から崇敬を受け、太刀や神輿など数々の品が奉納された。境内には孔雀がいますので、タイミングがあえば羽を広げてくれるかもしれません。
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 おかべ
深谷/道の駅・サービスエリア

2022年7月18(月)海の日🎌昨日は『群馬お肉の祭典inTAKASAKI』に行く為に前売り入場券の顔パスチケットを2枚購入して有りました😷しかし、1週間程前急に妻が暑いから行きたく無いと言い出して行くのをやめました🙅♂️チケットが無駄になってしまいましたがまぁ仕方ないです😨その代わりに何処かに行こうって事でドライブを兼ねて深谷市に有る『道の駅おかべ』に行って来ました💨お土産屋さんは、何でもかんでも『渋沢栄一』翁ばかり🌟それはそうですよね❗️新一万円札ですもんね💴【道の駅おかべ】埼玉県深谷市を走る国道17号上にある道の駅です。周辺は肥沃な農地に囲まれ、日本でも有数の野菜の産地となっています。農産物直売所では、地元の特産である「深谷ねぎ」をはじめ、、春先にはフルーツトマトの「うまかんべえ」、初夏にはとうもろこしの「味来」など季節の特産品の他に、新鮮な野菜が並んでいます。地元の野菜を使った漬物やジェラートも加わり、バラエティーも豊富です。住所👉埼玉県深谷市岡688−1TEL👉048-585-5001

わ~いわ~い!!😁⤴️✨少し前に友達とここ『道の駅おかべ』でランチしたり買い物したり散策してたんだけど…その友達から荷物が届いた!!わっ、私の好きなものばかり🤗😍友達は私がノムさんのようにぼやいていた事を覚えていてくれたみたいで…好きなものの詰め合わせを送ってくれた🥰嬉しいなぁ…💕中にはこの前ランチに行った「NORA深谷のめぐみ食堂」でも使っていたねぎドレッシングとねぎ味噌が…このねぎドレッシングとねぎ味噌はかなり野菜に合う深谷(岡部)と言えばネギで有名✨深谷ネギ!特にネギドレッシングはさっぱりとした味がたまらない✨それと「ねぎ味噌せんべい」…これは埼玉県推奨士金賞をとった位のもので甘さのある醤油ベースの味にネギの香ばしさがプラスされた味でとにかく美味しい!!お煎餅も大好きな私のオススメ商品です👍あとコーヒーチョコレート🍬これって食べると誰でもハマる品…コーヒー味なのにコーヒーに合うここの道の駅の「あさみ珈琲店」で売っている品ですよ〜あと「しゃくし菜漬け」は秩父地方でも有名だけど岡部自体、漬物会社が結構あってこれもそこの品です野沢菜とはまた違うコリコリっとした歯ごたえが私は大好きですその他にも甘い物やクロスなど私の好きなものばかりを友達が送ってくれて荷物を開けてすごく感動…な私でした⤴️🎁ありがとう、感謝!!道の駅おかべは美味しい物や珍しいものや新鮮野菜など見て飽きない食べて美味しい、周って楽しいスポットですよ〜近くを通ったら是非寄ってみて下さいね!!
星評価の詳細
古代蓮会館
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2024年6/29(土)埼玉県行田市古代連の里古代ハス(行田ハス)古代連会館蓮の花コンサート潮崎ひろのNO.4「古代連会館」は、展示室、展望室、休憩所、研修室の四つの部屋に分かれています😊休憩所では、「蓮フェス!2024蓮の花コンサート」ご当地シングソングライターの「潮崎ひろの」さんのコンサートが11:00〜12:00まで開催されました😊駐車場料金を払うと、古代蓮会館の入場料が¥400から¥320に割引になりました😊込み込みで、ピアノの生演奏コンサートまで見学できました!😲とても透き通った声で、素敵な歌声を披露してくださいました♪一時間全く飽きることなく、お客様を巻き込んでのコンサートは素晴らしかったです♪初めて聞いた曲なのに、亡くなられた大正生まれの祖父の歌や、東日本大震災の際に作られた曲など、詩が良くて情景が目に浮かび、思いが伝わり感動で涙が出ました😭こんなこと初めての経験でした!トイピアノという、小さなおもちゃのピアノのような楽器を弾いて歌った曲もありました♪トイピアノで、普段は曲を作っているそうです😊毎月、第四土曜日に、忍城でチャリティーコンサートを行っているそうなので、また足を運びたいと思いました♪ビデオはNGでしたが、写真撮影、SNSアップOKでした😊見頃の蓮のお花を愛でて、古代連会館(行田タワー)で田んぼアートを見て、展示物やコンサートまで見学できてラッキーでした💕お天気も、晴女の私ですから、古代蓮会館を後にする頃には、すっかり晴れて暑いくらいでした🥵(行田ハス)埼玉県行田市大字小針2375番地1048-559-0770営業期間6/22(土)〜9/1(日)駐車場料金5:00〜14:00¥500(古代連会館割引あり)売店7:00〜16:00うどん店9:00〜14:00古代連会館営業時間7:00〜16:30入館料大人(高校生以上)¥400小人(小・中学生)¥200(要HPチェック

古代蓮の里クラフトペーパー、折り紙でハスの花綺麗に折られています、まるでガラス細工のように輝いてます、
星評価の詳細
グリコピア・イースト
北本/その他

🚩北本グリコ•ピアイースト完全予約制で予約開始からすぐに埋まってしまう人気工場見学。たまたまキャンセルが出て予約が取れた!プリッツの製造工程を見学でき、出来上がったプリッツの試食やお土産までもらえる。出入り口付近には巨大なゴールインマークと撮影できたり、プリッツやポッキーのなかに入れたりフォトスポットも盛りだくさん!過去から現在に至るまでの1500点に及ぶグリコのおもちゃの展示は圧巻。昔存在していたグリコの自動販売機にはお金を入れると様々な映像が見れ、見終わった後にはおもちゃが出てくる仕掛けは面白い📍住所:埼玉県北本市中丸9丁目55番地☎️電話番号:048-593-8811💤休館日:お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日/毎週金曜日💰入場料:無料🚃アクセス:JR高崎線北本駅東口からバス

2024年4月2日(火)🌤️お孫ちゃんシリーズ娘家族が埼玉県北本市に有る『グリコピア・イースト』に行って来たとの事プリッツをおみやげで貰いました✌️工場見学が出来るそうです👌
星評価の詳細