天覧山
飯能/山岳

気軽にハイキングできるスポット。30分から1時間くらいで展望台まで登れます。険しい道はなく、人も少なくて気持ちよかったです。駐車場は飯能中央公園の広い駐車場を利用しました。天気も良くて見晴らしもよくてとても良かったです。

9月18日能仁寺から隣のoh!!!発酵、健康、食の魔法の建物横にある脇道から天覧山へ✨ここはとても低い山で標高197mなんの装備も必要無いほど気軽に山登りできます😌山頂まで~降りてくるまで20~30分です一応途中で休憩できるような広場とトイレがあります✨登り始めると右と左に道が別れているのですが左で登る事をお勧めします石階段があり、少し登るのに足を上げて登らなければいけないのですが、石階段登る手前の道で16羅漢石仏というお地蔵さん達が見れます足場は少し悪いけれど登っている途中の景色も良かったです✨帰りは反対の道から下ってきましたがそちらは木の階段もあり歩きやすかったです山頂からまた他の山へ行く道もありましたが調べたらそちらは本格的に登山したい人向けのように感じました気軽に山登り気分が味わえて良い場所でした✨✨
星評価の詳細
忍城御三階櫓
行田/その他

珍しく地元ではない投稿を🖋お城巡りを時々するのですが、つい美しくてたくさん写真を撮ってしまいました📸ここは資料館が隣接しているのも嬉しいですね!夕日をバックにそびえ立つお城が撮れて気に入っている写真です📍忍城🗺埼玉県行田市本丸17-23

2024年6/17(月)埼玉県行田市花手水巡り行田八幡神社NO.4行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊6/1(土)に、忍城で「行田市制施行75周年記念花手水アートフェスタ」と題して、皆さんと一緒に作った造花の花手水のうち、二つの完成品が6/16〜行田八幡神社で展示されています♪一、二枚目行田市制施行75周年記念花手水アートフェスタの花手水の展示です♪(再投稿です)一枚目中心の真っ赤なスイレンと、周りの白いお花は私が刺しました😊Instagramでは、いつまでとは記載がありませんでしたので、暫くは飾らられていると思います😊五枚目〜十枚目6/1(土)の忍城での作製風景です😊(再投稿です)生花の花手水の展示は、14日迄でしたのでありません😅造花ではありますが、華やかで豪華な花手水を是非!お近くの方や興味のある方は、ご覧になりにいらしてくださいね😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします
星評価の詳細
ふかや花園プレミアム・アウトレット
深谷/アウトレットモール

少し前に「ふかや花園プレミアム・アウトレット」に行った時に私が友達とランチした時に食べたお店…は『インドカレー&焼き立てナンAMARA』さん✨✨🍛夏でナンが大好き…ときたらカレーでしょ(笑)ホントは友達と同じ韓国料理が良かったんだけど何日か前にたべたばかりだったので今回はカレー2種類にタンドリーチキンのついたスペシャルセットを頼んだ!好きなカレールーを2種類選べるのでポークカレーとキーマカレーを選んで…ちょっとサフランライスもついていて満腹メニューでしたよ〜◎こちらのふかやプレミアムアウトレットのフードコートは初めて入ったけど全部で12店舗入っていて、中は綺麗で席もかなりあり、ソファー席やテラス席など寛げるおしゃれな空間が広がっている12店舗は下の通りです!参考にしてみてくださいね🥰1.本気の薪焼きステーキ「薪で焼き上げた香ばしい深谷ネギ丼」はこちらのアウトレットだけの限定メニューだそうです2.武蔵上州ご当地グルメ屋台前橋のかつどんなかやのソースカツ丼や元祖秩父ホルモン定食と豚味噌丼もある❢3.ムサシノ製麺所ここの店頭の暖簾は俳優の加賀まりこさんに書いてもらったもので「加賀まりこ」と名前が入っている4.次念序つけ麺店ど食べログ100名店に入ってるそうですよ!5.豚饅と肉麺焼雲亭こちらのイチオシは濃厚白ごまタンタン麺です❣6.lemon'sCREPE甘いもの以外にフードデリー系のベーコンエッグやツナサラダのクレープもありますよ〜7.KITADe'TACOS北海道産トウモロコシ100%の自家製コーントルティーヤを使用してます❣8.SAIKABO韓国料理レストランで本場の味が味わえます👍9.インドカレー&焼き立てナンAMARA選べるプレミアム3色カリー&チーズナンはふかやのアウトレット限定メニューです😁10.POTAMETニュヨークスタイルのグリルドチーズサンドイッチの専門店です11.ローストビーフYOSHMI1番人気は北海道産牛とろ&ローストビーフ丼だそうです‼ここは人気あると聞いたことがありますよ〜🥩12.37PASTA1/2本店は福岡博多駅にあるそうで人気のパスタ専門店です🍝!7月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

平日の午後に訪問しました。無料の駐車場は広いです。ガリガリ君の遊具もありました。平日なのか何処も空いてましたゆっくりウインドショッピングが出来ました。📍369-1248埼玉県深谷市花園852
星評価の詳細
秩父まつり会館
秩父/その他

秩父まつり会館秩父神社⛩駐車場の反対側に、秩父まつり会館がありました😊せっかくなので、寄りました😊実物大の、素晴らしい山車が展示してありました😍思わず、凄〜い!綺麗〜😍と声が出てしまいました😆山車が置いてあるお部屋で、お祭りの映像を見た後は、拍手をしてしまいました😆有名な秩父の夜祭は、一度だけ高校生の時に、友人三人と行ったことがあります😊ただ、人で人で前にも後ろにも進めず、押しつぶされそうだった記憶しかありません😱コロナ禍では、密になるお祭りは当分中止せざるを得ないでしょうね😱お祭りが大好きな私としては、早く落ち着いて元の生活に戻り、盛大なお祭りを見たいです😆

いつでも見られる「秩父夜祭」をテーマに屋台・笠鉾の展示、映写コーナー、夜祭資料の展示コーナーがある。
星評価の詳細
野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』・おおみや・
大宮/その他

・湯快爽快湯けむり横丁おおみや店地下1500メートルから湧き出た大地の恵み「さいたま三橋温泉」湯けむり横丁おおみやは、天然温泉「さいたま三橋温泉」、高濃度炭酸泉、風情のある庵湯、うたた寝之湯を露天に、内湯には電気風呂、スーパージェットなどがありますよ。大提灯の下には広々とした食事処があります。季節にあわせた旬の食材を使った期間限定メニューも有り、お風呂上がりのお酒や食事は最高です。本格ラーメンや蕎麦、定食、一品料理、デザート、おつまみなど種類豊富にあります。実は味には期待しないで行ったのですが、普通に美味しかったので高印象です。注文した数量限定の「レディース御膳」は蕎麦、手鞠寿司、天麩羅、揚げ物、サラダ、小鉢3品、デザートが付いたボリューム感あるレディース御膳。一旦お風呂に入り出てからハイボール、あんみつ、バニラアイス。なんと居心地良くて夕飯まで食べて帰ることに。私は竹輪天そば。家族はそれぞれミートソースパスタやミニ天丼、うどんなど色々食べていました。提供も早くリーズナブルで、バーコードで一括払いできるので便利でした。店員さんも皆さんテキパキ動いており親切でした。無料の給茶器もありますよ。ちなみにこの日は、お墓参りの帰り。家族、親戚も、とてもリフレッシュできました(^^)ご馳走さまでした♪またお墓参りの後に伺う予定です☆住所埼玉県さいたま市西区三橋5-1010喫煙室有り駐車場有り無料送迎バス有りFREEWi-Fi有り

「湯けむり横丁おおみや」夜勤明けで温泉は最高でした♨️笑館内もレトロな感じで安らぎます。ヘッドマッサージもしてもらったんですが、気持ちよかったです!
前玉神社
行田/その他神社・神宮・寺院

埼玉の由来でもある関東最大級の「さきたま古墳群」の向かいにある神社、前玉神社。とても歴史のある雰囲気で一説には大化の改新より前の古墳時代からあるのではという話も。社は古墳群に向かって向き合う形で建立されており、当時の人の気持ちも垣間見れそう。境内では猫たちが住んでおり、それがまた知る人ぞ知る猫スポット名物となって御朱印やイラストなどグッズとしても展開されてます!縁結びでも有名な場所なので、是非とも名物猫ちゃんたちとのご縁もあればなと。神社を出ると隣にはお土産屋さんで最中も買えます。少し遠出してでも寄りたい、そんなゆったりとした歴史ある時間が流れる場所でした。

2022年7/3(日)埼玉県行田市花手水week花手水巡り前玉神社(さきたま)NO.8今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪今月は、茨城県の雨引観音や鹿島神宮を訪れていたので、翌日に花手水のみを見に訪れました♪最後は、前玉神社を訪れました😊八幡神社からは、車で約8分、忍城からは、車で約10分ほどです😊前玉神社は、さきたま古墳群に隣接する神社です😊高さ8.7m、周囲92mほどの浅間塚と呼ばれる古墳上に建てられております😊ご祭神は、前玉彦命・前玉姫命のニ柱であり、人の身を守り、幸福をもたらす神様が祀られています♪五、六枚目ひまわり柄の風鈴が涼しげでした♪七枚目手水舎の彫り物は素晴らしい造りです♪八枚目今日は早朝で人があまり居なかったので、手水舎の全貌が撮れました♪九枚目御神木の「イヌマキ」です♪推定樹齢600年樹高20mです♪埼玉県最大だそうです♪パワースポットです♪十枚目猛暑なので、参道に昔ながらのカキ氷屋さんが有りました♪今回の行田花手水weekも、素晴らしい花手水の数々でした♪癒されました♪お付き合い頂き、ありがとうございました♪☆〒361-0025埼玉県行田市大字埼玉字宮前5450048-559-0464受付時間9:30〜16:00アクセスJR高崎線「行田駅」行田市市内循環バス観光拠点循環コース左回り約16分または右回り約36分、富士山下車徒歩約3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分)秩父鉄道「行田市駅」より行田市市内循環バス観光拠点循環コース右回り約20分、富士山下車徒歩3分(埼玉古墳公園前下車徒歩約5分
星評価の詳細
飯能河原
飯能/その他

12月3日、河原周辺の紅葉が綺麗でした。天気も良くて気持ちよく散歩できました。デートなどにおすすめです。近くに無料の駐車場もあるのでドライブにもおすすめです。河原では子連れの方がバーベキューやキャンプをしている様子で楽しそうでした。

埼玉県にある飯能河原に行ってきました!ピコグリル(正規品)の初火入れ〜🔥みきかじや村で売ってたナイフと共にバトニングやフェザースティック作りもしました!フェザースティックはまだ練習しないとですね川は水がとても綺麗でした!しかし河原の真ん中は砂が露出してて風邪で待ってましたね。(そこに拠点を構えた人は砂まみれでした)薪は近くのショップで広葉樹、針葉樹の両方を500円で販売。とてもいい所でした!!
星評価の詳細
鴻神社
鴻巣/その他神社・神宮・寺院

鴻神社⛩へ行ってきました。赤ちゃんを連れた御家族や、お宮参り、妊婦さんが沢山居ましたが私は縁切りに来ました。良縁を結ぶには悪い縁とは切らなくてはいけません。人の縁切り、だけではなく病気だったりトラブルを断つ!お近くを通る際にはよってみてはどうでしょうか〜

2024年1/19(金)埼玉県鴻巣市鸛神社NO.3鸛神社の主なお祭神・氷川社(スサノオノミコト)・熊野社(ハヤタマノオノミコト)・雷電社(ワケイカヅチノミコト)鸛神社は明治6年にこの地ならびに近くにあった三ヶ所の神社を合祀したもので、もとは鸛三社といわれておりました。明治40年4月8日に鸛三社から社号を改め「鸛神社」となり、現在に至っております。鸛神社では、合祀以前の三社で祀られていた神をご祭神としております。(HPより)盛り沢山の神社です😊なんじゃもんじゃ稲荷や旧鸛の宮等、見所があります😊朱色を主とした鳥居や本殿が綺麗でした♪通り沿いから、一際目立つ神社です😊とても、ご利益がありそうな神社です😊今回も、従姉妹が二人目を、母子共に無事に出産してくれる事を祈ります😊予定日は、4月なので早ければ、3月には産まれているかもしれませんね😊楽しみです♪☆鸛神社埼玉県鴻巣市本宮町1-9鴻巣駅(東口)から徒歩約8分048-542-7393
星評価の詳細
城山公園(埼玉県桶川市)
桶川/公園・庭園

2024年6/14(金)埼玉県桶川市タチアオNO.2スポットは、近くの城山公園をお借りしました😊前出の続きです😊一枚目〜三枚目民家の駐車場に咲いていた、黄色のキヌガサギクです♪三枚目〜五枚目可愛いタチアオイです♪六、七枚目ピンク色のユリとガウラを、信号待ちで車窓からパチリしました♪通りすがりのお花達に、癒されました♪☆

2024.5.15晴れ今日も、無事に仕事終わりました💕昨日の続き、城山公園になります✨公園内の一角に、お花のガーデニングスペースがあり、パンジーやバラ💕などの植物がキレイに咲いていました⭐枯れてしまっている花たちもあり、少し淋しい気持ちもありましたが、まだ頑張って咲いている花たちをみて、元気をもらいました💕ミツバチが一生懸命な姿、絵になりますね🍀
星評価の詳細
星評価の詳細
埼玉古墳群・さきたま風土記の丘
行田/その他

秩父鉄道の行田市駅からであれば歩いてもいけるでしょう。桜の季節にはすっかり有名になった丸墓山古墳ですが、もちろんそれ以外にも多くの古墳が広い範囲に点在しており、全部回って古代歴史の空気を感じるのが良いでしょう。

埼玉県行田市.さきたま古墳群の一画にある前玉神社。前玉神社の御祭神は出雲系の神である前玉比売神(サキタマヒメノミコト)と前玉彦命(サキタマヒコノミコト)の二柱です。女神と男神が一緒に祀られていることから縁結びの神様として参拝に来られる方も多いそうです。前玉神社は延喜式(927年)に掲載されていた古社で、幸魂(さいわいのみたま)神社ともいわれています。700年代に当神社名からつけられた【前玉郡】が【埼玉郡】へと変化し埼玉県名の発祥となった神社と言われています。現在の社殿は地元豪族が眠るさきたま古墳群の真上に建てられています。神社境内には4匹の猫がいて、運が良ければ出会うことができる様です。月替わりで1匹ずつ猫が描かれた御朱印が発行され人気の神社となっています。
星評価の詳細
花と音楽の館かわさと「花久の里」
鴻巣/その他

花うどんもと同じ職場の同僚だった方がうどん屋さんで働いて2〜3年一緒に旅行に行ってたりしたので逢いにきながらランチにお雛様の時期は沢山のお人形が飾られて時には無料のピアノ演奏会など有ります農産物直売所もあり鴻巣で有名な川幅うどん食べましたそしてスイーツにはモンブランのケーキサービスに柚子ジュースいただきました美味しかった〜お電話でのご予約・お問合せ048-569-3811受付時間AM9:00〜PM5:00(庭園開放は17時まで)休館日火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始〒365-0004埼玉県鴻巣市関新田343番地

2024年5/10(金)埼玉県鴻巣市花と音楽の館かわさと「花久の里」2024花久の里バラ祭り5/11〜5/26鑑賞無料花音里(かおり)喫茶NO.12鴻巣市関新田の花と音楽の館かわさと「花久の里」で、自慢のバラが満開を迎えている。園内のバラは300種、1000本ほどある。ピンクや赤、白、黄色など色とりどりの花が咲き誇っている。26日まで「花まつり」を開催している。(埼玉新聞より)一枚目〜七枚目カフェスペースで、スィーツとドリンクをいただきました♪❤️ケーキと飲み物¥600三層チョコの濃厚ドームケーキグリーンティー(抹茶入り)アイス三層チョコの濃厚ドームケーキは、パリパリのチョコの中に、チョコアイスと一番下に薄いチョコスポンジが敷いてありました😊パリパリのチョコは、硬くてプラスチックのフォークが中々刺さらずに苦労しました😅でも、甘さ控えめで、三層の食感の違いを楽しめました♪思いがけずにアイスケーキでしたので、暑かったので嬉しくなりました♪ラッキーでした💕グリーンティーは抹茶入りなので濃厚でした♪どちらも美味しかったです💕室内は、コンサート会場にもなるので広かったです😊八、九枚目外にはテラス席がありましたが、さすがに炎天下で座る方はいらっしゃらず、皆さん日陰のベンチで休まれていました😊十枚目門前の花壇です😊翌日からのバラ祭りに間に合うように、朝から昼食も採らずに、スタッフさん達が、お花を植えていました😅今日中に、終わらせると話されていました😅熱中症が心配になりました😅頭が下がる思いです😅スタッフさん達の努力のおかげで、こんなに素晴らしいお花達を無料で愛でることができます😊感謝です♪お勧めのスポットです♪是非!興味のある方やお近くの方は、訪れてみてくださいね😊花と音楽の館かわもと「花久の里」埼玉県鴻巣市関新田343番地048-569-3811受付時間9:00〜17:00(庭園開放は16:00まで)休館日火曜日(祝日の場合は翌日)駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
最明寺
川越/その他神社・神宮・寺院

2023年7/11(火)埼玉県川越市川越最明寺花手水巡りNO.4小江戸花手水発祥の寺院です。花手水は、常時4、五個ございます。毎日、21:00までライトアップしております。御朱印は10:00〜16:00まで頒布(12:00〜13:00は休憩)しております。花手水の入れ替えは、毎週金曜日の午後です。御朱印の郵送対応しています。(Instagramより)一枚目〜三枚目絵馬掛け所の花手水と子安観世音、おとめ玉です♪夏らしい、ビタミンカラーの花手水で元気が出ます!四枚目絵馬掛け所の隣りの二頭の鹿です😊五枚目本堂から山門までの両端に、灯籠と石造の壁画が綺麗に飾られています♪六枚目〜八枚目カップル花手水とフォトスポットです♪カップル花手水も、オレンジとイエローが中心のビタミンカラーでした💕九、十枚目山門です😊ひまわりを中心とした夏らしいお花が、飾られていました💕このお花は、季節毎に変えています♪今回も、沢山の花手水に癒されました♪☆〒350-1104埼玉県川越市小ヶ谷町61(川越水上公園に隣接)049-242-3921アクセス東武東上線JR川越線川越駅(西口)から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車西武新宿線本川越駅から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車

✨✨最明寺②✨️✨️激選したのですが……写真が10枚までの投稿なので載せきれずしつこくすみませんw過去の鬼滅の頃の写真やイベントの時など載せた〜い…が、そうすると過去に行った神社やお寺と沢山投稿したくなってしまうのでアプリを初めてからの投稿で我慢しておきます🫣💦帰り道暑かったので川越これがかき氷というお店でティラミスを堪能🍧😳あっ!暑くて写真撮るのも忘れてたw松本醤油商店に寄り限定甘露醤油を購入し帰宅🚗³₃いやぁ〜午前中に行ったのに暑かった💦☂️﹏梅雨明けしたのかな?これから夏本番🌞🌴🌺✨皆様お身体ご自愛ください。
星評価の詳細
染谷花しょうぶ園
東浦和/その他

【埼玉県さいたま市見沼区】今年も『📍染谷花しょうぶ園』に行って来ました。今年は咲きだしが早く、早めのオープンだったらしいですが、毎年シーズンの1か月だけ開園しています。園内は花菖蒲と紫陽花が満開。。。と言いたいけど、所々花が無く隙間ができちゃってて見頃は過ぎちゃってたのかなって感じでしたが、それでも園内には色とりどりの菖蒲、紫陽花がキレイに咲いてました🌷🌷🌷入場料🎫…大人500円駐車場🅿️…1台300円わんこ🐶…🆗で無料です撮影日📷️🌷(2023.06.15)・

【埼玉県さいたま市見沼区】『染谷花しょうぶ園』②~紫陽花編~さいたま市見沼区染谷にある個人が営む花しょうぶ園で、花菖蒲の開花期である6月のひと月だけ解放されています。綺麗に整備された園内では色鮮やかな紫陽花と花しょうぶを一緒に楽しむことができます🥰🌷🌷🌷入園料(中学生以上)500円。マイカーで訪れる人は駐車料金300円です(←あまり広くないです)バスはたしか大宮駅からだったかな...🙄ワンコ🐶🆗🎵です。愛犬と沢山写真撮っちゃって下さい😊撮影日📷🌷(2022.06.16)・🆗
星評価の詳細
上尾天然温泉 日々喜の湯
上尾/日帰り温泉

平日に訪問しました。入浴料+岩盤浴料金は事前にアソビューでpaypay決算をしたのでお得に入浴出来ました。こちらの岩盤浴リーズナブルです。そしてこの日は温泉も岩盤浴も空いてました。リクライニングチェアがとても居心地が良かったです。漫画の本も沢山あります。岩盤浴はサウナに近い熱さです。私事です(代謝が悪く汗をかかない体質でサウナだと熱いだけで汗が出なくクラクラするのが苦手でゆっくりと汗をかける岩盤浴が好んで利用してました)温泉も内風呂露天風呂と気持ちが良いです。お食事処もあります。1日中ゆっくり楽しめます。paypay決済出来ません。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍埼玉県上尾市中分2丁目180-1☏0484800026営業時間10時〜1時

初めて来ました【日々喜の湯】上尾の天然温泉、日々喜の湯、とても満足して充実した時間を過ごすことが出来ました。お風呂の種類は、内風呂が高濃度炭酸泉、日替わり湯、ジェット風呂、水風呂、ドライサウナ露天風呂が檜湯、岩風呂、壺水風呂とても充実したお風呂の種類でした。個室露天風呂もあり、家族の団らん等の目的で使うことのできる家族風呂は、座敷、TV、源泉かけ流し温泉の贅沢仕様です。お風呂の無いお部屋のみの貸切個室もあるそうです。岩盤浴もあって、お食事処もとても広く、ゲームコーナー等もありお子様連れの方も楽しめますね^_^1階には10台のリクライナーシートがあり、畳のエリアではごろ寝できる広々したスペースで約5000冊の漫画本を好きなだけ読んだり、囲碁、将棋やボードゲームなどもあって楽しくゆっくり過ごすことが出来ます。お風呂上がりは、寝床で少し休憩してから帰りました。
星評価の詳細