星評価の詳細
星評価の詳細
滝沢ダム
秩父/山岳

滝沢ダム埼玉県秩父市の、滝沢ダムまで行ってきました。天気は少し曇りでしたが、見晴らしは最高でした。バイクツーリングや家族連れが多かったです。

清里方面に行くときに寄ってみたこちらのダムは埼玉県秩父市の大滝という場所にある『滝沢ダム』✨最近はダムカードというマニアの間では集めてる人も多いカードをもらいに各地のダムを巡っている人も多いらしい🏍こちらのダムは重力式コンクリートダムというコンクリートで作られたダムで、湖からの水圧をダムの重さで支えるダムらしい!その湖というのが国立公園特別地域の「奥秩父もみじ湖」でミズナラやカエデ類の豊かな自然が残されている所がとっても綺麗✨🌳ほんのりだけど、カエデが色づいていた🍁これからの季節はもっと紅葉が期待できそうな雰囲気だったこの滝沢ダムを入れて、二瀬ダムと浦山ダムと合角ダムの4つのダムで秩父4ダムと言われているみたいこちらのダムにはダム防災資料館の「うららぴあ」があってダム見学やさくら湖食堂もあり営業は年末年始を除く通年の9〜17時に開館しています今回は寄らなかったけど、前には中に入って資料などを見学してきたこともあるまた紅葉が深くなったら来たいスポットかなと思いました🍁
星評価の詳細
川越八幡宮
川越/その他神社・神宮・寺院

川越八幡宮(川越八幡神社)②1030年、源頼信によって建てられた神社です。あまり知られていない神社ですが、歴史ある由緒正しい縁結びの神社です。ご利益は、縁結び・足腰健康・合格祈願。縁結びのパワースポットで有名です。📎民部稲荷神社(相撲稲荷)縁結びイチョウの裏側に民部荷神社があり足腰健康と打ち身にご利益があると言われてますアスリートも訪れ参拝してるそうです。📎目の神様拝殿の左側に「目の神様」が祀られています。眼病平癒の神様として崇敬されています。📎菅原神社(川越八幡宮境内社)合格祈願・学業成就の御利益がある神社です!📎心の小道拝殿の左側を奥に進むと「こころの小径」がありました。キレイに整備されており右側に稲荷神社⛩️がありました。📎稲荷神社📎川越三峰神社📎ぐち聞き様人に言えない心の悩みを聞いてくれます。ぐち聞きさまの前にはイスがあり愚痴や悩みを聞いて頂きました。📍川越八幡宮(川越八幡神社)住所埼玉県川越市南通町19-3電話番号049-222-1396参拝時間9:00〜17:00駐車場有り(無料)

2023年5/1(月)埼玉県川越市川越八幡宮花手水巡りNO.3約1000年の歴史がある川越八幡宮は、縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益があり、カップルから年配の方、そしてスポーツ選手も訪れる人気の神社です😊川越駅、本川越駅からも近い場所に有りながら、とても静かな時間が流れる境内です😊今回の花手水は、元気の出るビタミンカラーの黄色を主体としていました♪水みくじに使う花手水は、赤と黄色を主体にしていました😊ここの手水舎の花手水は、あまり沢山の色を使わず、割と一色を主体に作られていることが多いです😊八枚目参道に飾られていた花手水です😊オレンジ色を主体として、稲も飾られている個性的な花手水でした♪こちらもビタミンカラーを使用していて、インパクトがあり元気が出ました💕令和12年には、創建1000年のお色直しがあります😊ポスターを見る限りでは、鳥居を朱塗りにするのでしょうか?いずれにしても、今でも十分綺麗ですが、更に綺麗になりそうです♪☆まだ、沢山の神様を祀っていますが、何度もアップしているので、今回は割愛させて頂きます😊駐車場の鯉のぼりが、風に舞い元気に泳いでいました♪☆〒350-0045埼玉県川越市南通町19-3049-222-1396アクセス川越駅東口より徒歩約6分本川越駅より徒歩約7分
星評価の詳細
調神社
武蔵浦和/その他

❹うさぎの神社調神社旧本殿は境内にあり、こちらは稲荷神社です。こちらには鳥居があります。1733年に建立され新本殿建設時に移設されて稲荷神社として祀られています。2017年に修理が終わりガラス張りになっているので、外からみることができます。※調神社旧本殿は、市指定有形文化財です。⚫︎ご利益ツキを呼ぶ神社」とも言われています。仕事運・勝ち運・金運など仕事でツイていない人や今年は運気を上げたいと思ったら是非参拝してみると良いと思います。⚫︎御祭神天照大御神豊宇気姫命素盞嗚尊※ご朱印帳が可愛いそうです。※ご朱印の書き置きの授与ありません(御朱印持参)📍調神社住所埼玉県さいたま市浦和区岸町3電話048-822-2254🚃浦和駅か、徒歩15分ほど

2023年2/15(水)埼玉県さいたま市調神社(つきじんじや)NO.4埼玉県さいたま市浦和区にある、調神社(つきじんじゃ)に訪れました😊成人の集いの日が、激混みでリベンジにきました!ここは、うさぎ神社として有名です😊地元では「つきのみや」と愛称されています😊鳥居のない神社として有名で、狛犬では無く狛兎が置かれているのも、全国的に珍しいそうです😊「ツキ」を呼び込むことにご利益が有るとされています😊浦和レッツの選手も毎年訪れるそうです😊御祭神は、三柱です😊天照大御神(あまてらすおおみかみ)豊宇気姫命(とようけひめのみこと)素盞嗚尊(すさのおのみこと)です😊創建は、延長5年(927年)で、中世からは「調」が「月」と同じ読みであることから、月待信仰と結びつくようになったとのことです😊一枚目〜三枚目調神社は、鳥居がありません😊その代わりに、入口両側に狛兎が鎮座しています😊四、五枚目手水舎のうさぎの口からも、お水が出ていました😊横から見ると、うさぎの顔や手、お尻が可愛いですネ💕八、九枚目御朱印帳と社殿です😊十枚目本殿です😊受験生でしょうか?四名の男の子達が、引率の先生らしき方と参拝に訪れていました😊おみくじを引いて、本殿前で仲良く真剣に見ていました😊受かると良いですネ♪☆お天気も良く、人もまばらで空いていました😊いつもながらの、本来の静かな姿がありました😊リベンジ、大成功でした😊埼玉県さいたま市浦和区岸町3048-822-2254受付時間9:00〜16:00アクセスJR「南浦和駅」西口徒歩約10分
星評価の詳細
上尾丸山公園
上尾・久喜・鴻巣/その他

2024年5/24(金)埼玉県上尾市上尾丸山公園人工滝&人工川NO.7「水と緑の調和」をテーマに昭和53年(1978)に開園した総合公園。自然の起伏をそのまま生かした2.4ヘクタールの池がある。小動物コーナー、児童遊園地、自然学習館、バーベキュー場などを併設。(y!より)勢いよく、涼しげな滝の音が聞こえてきました!人工滝&人工川です♪マイナスイオンを、たっぷり浴びました♪様々な形の滝があり、目を楽しませていただきました♪八、九枚目人工川には、アーチ型の橋が掛かり、小さなお子様連れの親子が、水遊びを楽しんでいました♪気持ちが良さそうでした♪つつじが所々に、少しだけ咲いていました♪ほのぼのとした、癒しの風景でした♪広場の先には、大きな池が見えたのですが、桜の時期は綺麗なのですが、この時期は何もありません😅鳥も見えなかったので、ここで引き返すことにしました😊全部見ようと思うと、とても広い公園です😅その先は、またの機会にとっておきました😊上尾丸山公園埼玉県上尾市平方3326048-781-0163観覧及び駐車場無料無料駐車場北駐車場が最寄り(北口駐車場もあり要注意)

【上尾丸山公園】小動物がいるということで早速行ってきました^_^カワウソがとにかく可愛すぎてこのベストショット撮るのに30分くらい待ったかな😅😅やっときてくれてナイスショット📸👍ミーアキャットはずーっと座ってこっち見てました笑他の動物は寒くて中にいたり、寝てたりして全然動かなかったです😴奥には水槽があって、金魚やスッポン等がいました。水槽がどれも狭くてちょっとかわいそうな感じです。初めてきた公園でしたが、とても広くて散歩にはちょうどいい公園でした。公園内に滝があることにびっくりしました!!自然を感じることが出来ました^_^
星評価の詳細
羽生パーキングエリア上り線
羽生/その他

2022年5/10(水)埼玉県東北自動車道羽生(はにゅう)パーキングエリア上り線NO.2あしかがフラワーパークを後にして、帰路に向かいました!途中、初めて羽生(はにゅう)パーキングエリア上り線に、トイレ休憩で寄りました😊パーキングエリア全体が、江戸の街並みを表現していました♪お土産屋さんも、全て江戸の雰囲気でした♪小洒落た映えお菓子は無かったものの、風情があるおみやげが、ズラーっと並んでいました♪初めて訪れた羽生パーキングエリア上り線で、癒されてしまいました♪長〜い、一日でした😅大満足の一日でした💕最後まで、日帰り旅を満喫できました♪これにて、本栖湖リゾート富士芝桜まつり&あしかがフラワーパーク満喫日帰り旅、おしまいです♪☆お付き合い頂き、ありがとうございました♪☆

東北道羽生パーキングにある「鬼平犯科帳」をテーマとした飲食、ショッピングの街です。通りの「空」は、朝から夜まで、空の色が変わり、さながら、お台場のビーナスフォトのようです。なかなか面白い場所で、鬼平が食べた、とされるお蕎麦屋やお土産もあります。鬼平ファンには、お勧めの場所です。
星評価の詳細
龍泉寺(埼玉県熊谷市)
深谷/その他神社・神宮・寺院

2022年4/28(金)埼玉県熊谷市埼玉厄よけ開運大師龍泉寺花手水巡りNO.2埼玉県秩父市の聖神社と和銅遺跡跡を後にして、埼玉県熊谷市にある埼玉厄よけ開運大師龍泉寺に訪れました♪龍泉寺は、日本三大厄よけ開運大師の一つです😊1200年の歴史があり、厄よけと開運のご利益を同時にいただける唯一のお寺です😊切り絵お朱印発祥のお寺でもあります😊ここも、何度かUPしています♪一枚目〜二枚目モチツツジです♪三枚目〜四枚目ヤグルマキク五枚目牡丹です♪六枚目シランです♪最近、良く見かけます♪七枚目牡丹です♪八枚目花手水は、山門反対側道路の樹木葬にポツンと一つだけ有ります♪境内には、沢山のお花達が咲き誇り綺麗でした💕龍泉寺は、四季折々のお花が咲いています💕花手水と共に、楽しめます💕癒されました♪最後の停まっていて、後ろからの追突さえなければ、最高の一日でした😅埼玉県熊谷市三ヶ尻3712048-532-3432アクセス関越自動車道花園ICから国道140号を熊谷・深谷方面に10分ほど直進すると、「埼玉厄よけ開運大師」の看板が見えてきますので、左折して駐車場へお入れ下さい。

2024.11.2雨こんにちは🍀今日は、寒い☔投稿を遅れていた、フォロワーmiiさんとのデート先を投稿しまーす😊熊谷市内にある龍泉寺です✨花手水が、キレイに飾られています🍀また、ご朱印も色々なのがあり、どれも欲しくなりましたが、3枚目のコスモスのが欲しくて購入しました😊また、大好きな桜🌸のおみくじがどうしても引きたくて、引いたらまさかの大吉🥰これは、いいことあるに間違いなし💕「浄化の鐘」静かに鳴らさず、ここぞとばかりに鳴らしてしまい😅「おもかるいし」も考えながらどころか、話に夢中でただ持ち上げただけ😅何してるんだろう😅でも、きっと神様は見てくれてます🍀この2人、ここまで出来れば十分😂って、笑いながら見守ってくれてるはず🍀六福地蔵は、可愛い笑顔のお地蔵様が、私達を迎えてくれます🥰一体一体笑顔が違って、見ているこちらまで、にっこり☺️可愛すぎて胸キュンです💕100年階段😱運動不足の私にはやばかったです😱ただ、人は学ぶもの。「1.2.3……100」までひたすら数えました🎉もちれん、ゼイゼイしながらですよ🤭でも、登りきった達成感は凄く気持ちよかったです💕また訪れてみたいスポットになりました😍
星評価の詳細
玉敷神社の大藤
加須/動物園・植物園

加須市の騎西にある古い神社横の広場でやっていました。藤まつりの様子です。GW後半はほぼ色が抜けて枯れかけですが、大量の藤の花が下がっていました。(枯れているせいで虫少なめ。虫嫌いな子供がいるので良かったかも笑)色んな出店が出ていました(ベッコウ飴、ポテトフライ、チョコバナナ、イカ焼き、かき氷など食べ物系オンリー)。ステージでは地域の市民サークル的な団体さんたちが入れ替わりで出し物をしていました。駐車場は混んでいます。

2024年4/28(日)埼玉県加須市(旧騎西町)旧河野邸スポットは、隣接する玉敷神社をお借りしましたスポット申請中地域猫藤棚NO.2国文学者の河野省三氏の庭園です😊河野家は、代々玉敷神社の神官です😊一枚目〜三枚目この庭園で、地域猫ちゃんを保護しました😊(再投稿)ガリガリでボロボロで、私の目を見て必死に出ない声で、私に何かを訴えていました!放っておいたら、命が尽きそうでした😱詳細は前出の投稿をご覧ください😊四枚目〜六枚目シェルターへ連れて行った際に撮りました😊(再投稿)受診をして貰い、やはり心配していた通り猫エイズに掛かっており、口内炎が酷い状態でした😅下の犬歯はボロボロで抜け落ちていました😱相当、痛かったでしょうね😅脱水もあり、点滴治療を開始しています😅可哀想に😅猫白血病の検査は、二週間後にもう一度して貰えるそうです😊餌(ウエット)は食べているのに、ガリガリの原因は、まだ分からないそうです😅きちんと治療ができる状態になり、心から良かったです😊元気にしているそうです😊食欲があり、良い便も出ているそうです😊名前は「ちぃ」に決定しました!色々考えて頂き、ありがとうございました😊女の子です♪子供の頃に拾って飼っていた「チコ」と言う名前の猫に、顔が似ているんです!生まれ変わりではないかと思っています😊やはり運命を感じています😊子供の頃、「ちぃ」と呼んでいました😊あまり長くは生きられないかも知れませんが、最後くらいは温かい温もりのある家で、残りの猫生を過ごして欲しいです😊幸せになって欲しいです😊連休明けに、この子の命を何年も繋いでくださっていた、餌やりさん二名と一緒に会いに行く予定です😊「ちぃ」の保護に尽力を尽くして下さった、保護団体のボランティアさんともLINEで連絡を取り合っています😊「ちぃ」の保護のために、関わって下さった全ての方達に感謝です😊ありがとうございました😊また、ご報告させて頂きますね😊七枚目〜十枚目この庭園にも、藤棚がありました😊埼玉県加須市騎西町玉敷神社に隣
星評価の詳細
越生梅林
日高(埼玉)/その他

越生町ゆうパーク越生の駐車場早咲きの桜🌸鳥の鳴き声が聞こえてましたが、姿は見えませんでした💦越生梅林何年かぶりに行きました😊

越生梅林梅まつり2024関東三大梅林の越生の梅祭りに行ってきました。(日曜日)駐車場料金500円です。入園料400円園内は沢山の梅が満開で紅白の幕に婦人部の料理や屋台があり懐かしい雰囲気の中沢山の人達がテーブルやレジャーシートを敷いて食事を楽しんでました。お土産品の販売所もありました。園内は整備されており散策をしながら梅の種類を眺めたり蝋梅の香りを楽しみながら皆さん写真を撮ってました。ペット連れの方も多かったです。春の訪れをいち早く感じる事の出来るスポットでした。越生梅林の梅まつり2024開催日程:2024年2月11日(日・祝日)~3月17日(日)時間:8:30~16:00場所:越生梅林(埼玉県入間郡越生町堂山113)入園料:400円(中学生以上)問合せ先:049-292-1451(越生町観光協会)
星評価の詳細
アクアパラダイス・パティオ
深谷/その他

2024年8月7日(水)🌤️夕方は雷雨⛈️⚡️じゃじゃーん❗️僕の職場はパティオの近くなのでスポットはパティオ昨日の夜勤での夕食でーす🤭サッポロ一番カップスター味噌におろしにんにくを投入🧄これは美味かった👍インスタントの味付け油揚げのおいなりさん❗️のカロリーオフマヨネーズ掛け📴小さいから6個カップスターには乃木坂46メッセージ付🥴仕事で動くのでこれくらい食べても大丈夫でしょう🙆って自分に言い聞かせてます😨

2024年7/19(金)埼玉県深谷市深谷グリーンパークアクアパラダイスパティオ【夏のパティオユリ編2024】フラワーショップ「フロル」(JAふかや)NO.7深谷市は、切花や鉢物、植木など、花き園芸の一大産地となっています。切花の中でも、特にユリの栽培が盛んで、全国でもトップクラスの生産量を誇っています。品種としては、主にオリエンタルユリや深谷ゆり(LAゆり)などを生産しています。ついにユリ園のユリが、満開・見頃を迎えました!見頃は、今週中で来週頭には、散ってしまうものが出てきてしまうかなという感じです。各種咲いていますが、白が少しだけ遅めですがみごたえたっぷりです。(HPより)室内には、アメリカ産とオーストリア産の厳選されたオレンジ100%の生ジュース¥350(税込)の自販機がありました😊わずか、45秒で新鮮で、甘くて美味しい濃厚なオレンジジュースができあがります♪猛暑での撮影で、喉がカラカラでしたので、一気飲みしてしまいました!最高に、フレッシュで美味しかったです💕今年は、丁度満開で見頃の時期に、ユリを愛でることができました♪お近くの方、興味のある方は、お急ぎくださいね!来週初めには、この猛暑で散ってしまうお花が出てきそうとのことです😅素晴らしいユリ畑をご覧くださいね😊%生ジュース〒366-0816埼玉県深谷市樫合763048-574-5000駐車場600台無料ユリ園入場無料定休日火曜営業時間10:00〜21:00
星評価の詳細
榎本牧場
桶川/牧場・酪農体験

【埼玉県上尾市】自家製ジェラートで人気の榎本牧場🐄さんまでドライブ🎶🚗💨🎶こりちゃん💩の場を探しながら🐮さんにご挨拶🎵今の時期は牧場裏に菜の花畑が広がっています。子供さんやワンちゃん連れてジェラート🍨食べながら青空の下で写真撮影はいかがですか(*^^*)📷👪🐶✨撮影日🍨🐮(2021.05.02)・

2024年3/4(月)埼玉県上尾市榎本牧場NO.5牧場体験(現在は休止中)や、新鮮牛乳で作ったジェラートアイス・ヨーグルトの販売をしています😊乳牛の他にも、ニワトリ、チャボ、ミニブタ、ウサギ、モルモットなど多種の動物が暮らしており、地元の方々による寄付のおもちゃの自動車や三輪車で遊ぶことができます😊荒川の眺めや自然を感じながら、ジェラートを食べてゆったりできます😊上尾市にあるあなたの知らない小さな北海道「えのぼく」(ちょこたび埼玉より)駐車場に咲いていた、河津桜です😊細くて若い木でした😅五分咲きといったところでしょうか😊「徳星寺」よりはお花が開いていましたが、まだ可愛い蕾が沢山ありこれからでした😊青空に映えました💕可愛かったです💕お天気が良く、家族連れやカップル、ツーリングの方達がいらしていました😊(画像ありません)一息つけて、癒されました♪☆榎本牧場埼玉県上尾市畔吉736-1048-726-1306営業時間9:30〜17:00定休日1/1〜1/34月〜12月は休みなく営業臨時休業有りTwitter、Instagramでお知らせ
星評価の詳細
伊奈町制施行記念公園
上尾/その他

2024年5/5(日)埼玉県伊奈町伊奈町制施行記念公園2024バラまつりキャンプ場5/6(月)〜5/31(金)NO.5約1.4ヘクタールの敷地に、400種5000株のバラが咲き誇る県内最大のバラ園です😊今年もバラまつりの季節がやってきました😊バラ園の隣の公園の奥には、キャンプ場がありました😊町管理のキャンプ場があることは、以前から知っていましたが、初めて足を踏み入れました😊木が生茂り、新緑の中にそこはありました😊気持ちが良かったです♪大勢の方々がキャンプをされていましたが、日帰りの方々は、帰り支度をされていました😊ここは、町管理のキャンプ場で、伊奈町在住か伊奈町に勤務をされていれば無料です!バラのお花を愛でるついでに、キャンプなんて素敵じゃないですか?!キャンプ飯も大勢なら、美味しく楽しくいただけますね♪キャンプブームですし、お好きな方にお勧めです♪すっかり、満喫しました😊普段、覗かない場所も行ってみると、案外新しい発見があり楽しいですね♪色々、ラッキーでした♪☆伊奈町制施行記念公園キャンプ場利用期間4月〜10月9:00〜19:0011月〜3月9:00〜16:00主な施設テーブル11ヵ所炊飯棟2棟かまど11基洗い場9基トイレ1ヶ所使用料伊奈町在住及び勤務の方無料土、日、祝日は、原則月1回利用迄要予約詳細HP要チェック

先程の続き…バラはほんとに色んな種類があってどれもこれもとっても綺麗💕蕾もまだたくさんありこれからまた咲いて満開になるとより一層華やかになると思います🌹
星評価の詳細