和銅採掘遺跡
秩父/文化史跡・遺跡

2022年4/28((木)埼玉県秩父市和銅遺跡跡聖神社から自然の道を約10分ほど歩く(車で約2分)と日本最古の通貨「和銅開称」の巨大モニュメントが現れます😊秩父は銅の産地でした😊500年〜300年前の採銅堀地です😊秩父市指定史跡です😊車を置いてから、下の道に降りていきます😊道中に、花々が咲いていました💕一、二枚目自然の菜の花です♪三、四枚目オオデマリです♪五枚目牡丹桜です♪六、七枚目イチマツです♪八枚目小さな滝が有りました😊でも、画像にするとチョット迫力があるように見えますネ♪九、十枚目「和銅開称」の巨大オブジェです😊ウグイスも鳴いていて、癒されました♪予定変更でしたが、訪れる事ができて良かったです♪和銅黒谷駅出口から約徒歩10分聖神社から、約徒歩10分車で約2分

みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!和銅遺跡場所🗺埼玉、秩父用途🏠遺跡見所👀リアルな遺跡感のある立地。こんなところにあるのかっていう場所にあるこちらの銅像。ほんとに遺跡のような場所で面白い‼︎写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院

2024年5/4(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り行田八幡神社ライトアップ編NO.3今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊一枚目〜三枚目駐車場の定番の、ランタンやライトの灯りが幻想的でした♪四枚目〜九枚目定番のアロマキャンドルや今回お初の光る御朱印がフォトジェニックでした💕十枚目いつもは、忍城に居るキッチンカーのそらいふさんが、今日は行田八幡神社に待機していました😊こちらのパンは美味しいので、この時間には塩パンは完売で購入できませんでした😅残念でした😅ここ、数ヶ月、毎回一台違うキッチンカーが駐車場に居ます😊中々、ゆっくり寄れずにいます😅少し余裕をもって、訪れたいです😊「希望の光」行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします

【埼玉県行田市】『📍行田花手水week~希望の光~』~商店街編(4月)~今月(5月)は行けなかったけど、6月の花手水weekは行きたいなぁ~撮影日📷️🏵️(2023.04.01)・
星評価の詳細
鳥居観音
飯能/その他

名栗の観音像頂上からの景色は、最高でした😍上りよりも降りる時の方が怖かったです😱

白雲山✨鳥居観音✨と玄奘三蔵塔✨埼玉県飯能市✨冬✨山々の頂きにある鳥居観音✨を見つけ行ってみると❣️10枚目の❗️千と千尋🎥の冒頭で出てきそうな門が出迎えてくれました😊異世界臭がするーーー😭👍✨期待を膨らませ急勾配の山道を車で進むと、、、玄奘三蔵塔があり、西遊記かよ⁉️とか思ってると、、、なんと⁉️本物の三蔵法師が中国から渡り‼️此処で亡くなったからこの塔ができたのだとか、、、ええええ⁉️マジかーー😵⁉️⁉️三蔵法師だけは実在していて本当にシルクロードを歩いたとは昔〜聞いた事あるようなないような😱💦成り行きはともかく綺麗な塔なのでパシャリ❣️更に山道を相棒ハリアーとガタゴト進み鳥居観音へ✨いい眺めです😭👍✨ぶらりと立ち寄ると何処も色々歴史がありますね🤗白雲山からの眺めは中々でしたよ🤗アフターコロナで埼玉行きたいと思ってらっしゃるそこの貴方貴女❣️❣️立ち寄ってYahoo‼️してみたら気持ち良いですよ🤗
星評価の詳細
密蔵院(埼玉県川口市)
草加/その他神社・神宮・寺院

「海壽山萬福寺密蔵院」というのが正式名称。蔵院は真言宗智山派に属し、ご本尊は大日如来様です。密蔵院の本堂前の参道には、四国八十八ヶ所霊場の砂が埋められているお砂踏み参道。歩くとご利益を頂けると記載されていました。ご利益財宝福徳、学業増進、商売繁盛※参道には、早咲きの安行桜が植えられていて華やかな桜のトンネルができると紹介されていました。桜の名所としても有名なんですね。📍真言宗智山派寺院の密蔵院所在地埼玉県川口市安行原2008電話番号048-296-0774御朱印9:00〜16:00駐車場あり(カーナビは「安行小学校」で検索)#

埼玉県川口市にある密蔵院の、第2駐車場前の道がキレイ✨✨✨青空とグリーンベルトに安行桜のピンクが映えて、ぽかぽかの春気分💙💚🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
星評価の詳細
宝登山小動物公園
秩父・長瀞・小川/その他

秩父観光で、長瀞にある宝登山にある宝登山小動物公園へおとずれました。小動物公園というくらいなので、こじんまりとしたものかと思っていたら、鹿などもおり、思いの外見応えがありました。アクセスは宝登山を登った先にあるため、宝登山ロープウェイで登った後徒歩で向かいます。ロープウェイの駅から少し歩くのと、坂道が少しきついのでお気をつけください。

ロープウェイを降りて10分程山道を行くと宝登山小動物園があります鹿さんやお猿さんなど小動物がいます皆さん欲しがり屋さん😊✨お子様連れが多いのどかな小動物園絶景の中での触れ合いは大人の私でもめちゃ楽しかったです秩父長瀞にはまだまだだ知らない魅力があるんだなぁと思いましたこの後は岩畳のライン下りでこたつ舟でライン下りをするのでまたロープウェイで下りましたhttps://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/roubai.html↑詳しい情報はこちらから💁♀️✨フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました
星評価の詳細
羊山公園 見晴らしの丘
秩父・長瀞・小川/その他

しばらく旅行に行けないので、今までの旅行先で撮った写真を上げます。1枚目が3年前、2枚目が2年前の秩父・羊山公園です。どちらも同じ日に撮りましたが、3年前は開花が例年より早くGW頃には8割程芝になってました🌿こんな残念な羊山公園はないです😅

このゴールデンウイークは見頃を迎えていると思う埼玉県秩父市にある『羊山公園』🌸✨✨芝桜が綺麗で有名なスポットです❣️これは友達からもらった画像です私も何回か行ったことがありますが、ここにいるだけで気分が⤴️⤴️なおすすめスポットですよ〜この羊山公園の羊山…とは戦前に県の綿羊種畜場があり綿羊を飼育していたことから羊山と呼ばれるようになった場所らしいですこの羊山公園の芝桜の「花のパッチワーク」は毎年増植作業され広さはなんと17600平方メートルに広がってるそうで…品種も9品種で40万株以上あるようです(ネットより)ゴールデンウイーク中は混雑はしてるかと思います特に車の方は道が混むのを覚悟して行かれたほうがいいかと経験上思います💦😅でもそれでも見る価値あり…の羊山公園の芝桜は可愛いし綺麗だしオススメします😍❣️👍🔵電車の方西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分構内タクシーもあります横瀬駅から徒歩1.4キロ秩父鉄道お花畑駅から徒歩1.5キロ🔵お車の方花の期間中は車が集中して駐車待ちは時間がかかることをご承知下さい(公式ホームページより引用)障害者用🅿もありますこちらはかなり歩きますことを考えてお出かけ下さいね❣️!4月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
ポピー・ハッピースクエア
鴻巣/その他

2024.5.9晴れお久しぶりです😊今日は、寒暖差がありましたね😅午前中寒くて、午後は暑い❗身体がついていけない(笑)さて、今日は、いつも一緒にお出かけする友達と、鴻巣市のポピー畑(馬室会場)に行きました✨ポピー畑より手前になでしこが綺麗に咲いていたので、まずはそこでなでしこをパシャリ📸なでしこってなぜかひまわりみたく、太陽の方に花が向いていて、撮影するのが難しかったです😅でも、友達と夢中になりながら頑張って撮りました💕白いなでしこを撮りたくて二人で必死に撮影🤭そして、私達みたくなでしこを夢中に撮っている方がいたので、話しかけてみました✨その方は色々な場所へ、花を撮りにいかれている方で、撮影した写真を私達に見せてくれました✨そして、これからポピー畑に行こうとしたら、水道橋のある吹上の方のポピーの方が見頃という情報を聞いたので、素直な私達は、すぐにそちらへ向かいました😊実はそこ、約2週間前に私が訪れたポピー畑💕見頃と聞いたので、どのぐらい咲いたか楽しみです😊では、お楽しみに🤭

ポピーハッピースクウェア埼玉県鴻巣市番外編。グレートピレニーマウンテンドックです。あまりお目に掛かれ無いので許可を得て撮らせて頂きました。😄
星評価の詳細
忍城御三階櫓
行田/その他

🏯忍城🏯花手水ライトアップ💡七色に変わライトの色が花たちを色鮮やかに彩る♡

2024年6/17(月)埼玉県行田市花手水巡り行田八幡神社NO.4行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊6/1(土)に、忍城で「行田市制施行75周年記念花手水アートフェスタ」と題して、皆さんと一緒に作った造花の花手水のうち、二つの完成品が6/16〜行田八幡神社で展示されています♪一、二枚目行田市制施行75周年記念花手水アートフェスタの花手水の展示です♪(再投稿です)一枚目中心の真っ赤なスイレンと、周りの白いお花は私が刺しました😊Instagramでは、いつまでとは記載がありませんでしたので、暫くは飾らられていると思います😊五枚目〜十枚目6/1(土)の忍城での作製風景です😊(再投稿です)生花の花手水の展示は、14日迄でしたのでありません😅造花ではありますが、華やかで豪華な花手水を是非!お近くの方や興味のある方は、ご覧になりにいらしてくださいね😊行田八幡神社〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めします
星評価の詳細
大宮花の丘農林公苑
さいたま市/その他

2022年5/22(日)埼玉県大宮市大宮花の丘農林公苑NO.4この日は、大宮花の丘農林公苑へ訪れました♪10.9ヘクタールという広大な敷地のうち、3.3ヘクタールが花畑となっており、四季折々の花々が楽しめる公園です😊入園料は有りません😊嬉しいですネ♪次は、ポピー畑の色とりどりエリアです♪ピンク色、白、赤が主に咲いていました♪ピンク色は可愛いくて、白は清楚で可憐です♪赤は華やかな印象でした♪全体で眺めると、三色コラボが綺麗でした💕ネモフィラの時期に、埼玉県の森林公園で、アイスランドポピー畑を見学しましたが、また違った印象でした♪六枚目ヤグルマギクも一緒に咲いていました♪めがね橋みたいな橋がかかっている川?池?には、錦鯉や鴨が泳いで居ました♪☆木々も沢山有り、(画像無しです)新緑も綺麗で、癒されます♪リフレッシュできました♪☆埼玉県さいたま市西区西新井124048-622-5781開園時間4月〜9月7:00〜19:00入園料無料

【埼玉県さいたま市】大宮花の丘農林公苑②植木鉢の人形たちがまるで本当におしゃべりしているようでした。
星評価の詳細
星評価の詳細
元荒川の桜
上尾・久喜・鴻巣/その他

🚩吹上元荒川の桜並木埼玉県吹上駅から徒歩10分。川沿いに約500本の桜並木が2.5km続き、川に桜がリフレクションし、綺麗。途中に川にかかる石の小道があり、橋の上から撮影すると桜に囲まれたのような写真が撮れる!意外と距離が離れているため拡大して撮らないと人物は豆粒になる。住宅街のなかにあるため駐車場はない。

【埼玉県鴻巣市】桜の名所とされているのに、有名な熊谷桜堤が近くにあるせいか人も少なく、混雑なくのんびり桜並木を散策できる穴場的スポットです🌸🌸🌸場所は吹上駅前の道をまっすぐ進み、徒歩で5分程はじめにある橋の両脇がそうです。駐車場🅿️は数多くないですがパーキングもあります。撮影日📷🌸(2022.04.01)・
星評価の詳細
星評価の詳細
聖天院
日高(埼玉)/その他

聖天院⛩(しょうでんいん)digest✨高麗神社⛩にきたのですが‼️此方も風格ある神社でしたので寄りました😊歴史は古いですが建物は新しかったです🤗高麗王若光の菩提寺として創建された。寺号は若光が高句麗より持参した歓喜天を本尊とすることから名付けられたという✨1345年に法相宗から真言宗に改宗✨天正18年に徳川家康が関東に入国すると、翌年(1592年)、寺領として高麗郷内に15石を寄進された✨庭園の他、高麗王若光王陵(墓碑は金鍾泌韓国元首相の揮毫)、在日韓民族無縁慰霊塔などが境内に所在している。寺の紋章は菊花紋章。

【埼玉県日高市】歴史を感じる『高麗山聖天院』の山門(風神雷神門)とても優美で重厚な造りに圧倒😲‼️・
星評価の詳細
道の駅 めぬま
熊谷/道の駅・サービスエリア

『道の駅めぬま』(埼玉県熊谷市)薔薇園第3弾🌹✨✨初めて行ってみて、、「ここはいい!毎年来たいくらい♡」と思いました❣️こちらは春薔薇だけでなくて秋薔薇も10月中旬から11月中旬が見頃だそうで、それに桜も河津桜が3月上旬から綺麗に見られるそうですよ〜薔薇のアーチも雰囲気良くて薔薇だけでなく、画像10枚目のニゲラのような他のお花も綺麗に咲いていました春は毎年ゴールデンウイーク終わった頃から見頃を迎えるようです🅿と入園無料は嬉しいですよね😍👍それに併設されてる農産物直売所で買い物をしたり、2階のレストランや直売所の商品を食べたりできたり、建物2階の偉業を成し遂げた日本女性30名のパネル展示ギャラリーを見て楽しんだり、ジェラート屋さんもあるので冷たいものを食べたりもできるので、ここだけで結構長い時間楽しめる気がしました😁今回はランチをしてからお腹いっぱいの状態で薔薇を見る目的で行ったので、食はジェラートしか楽しめませんでしたが今度は2階のレストランなども利用したいと思いますちなみに薔薇園にはワンちゃんなどのペットは連れたままは入れないそうです🦮💦秋にもまた行ってみたいなぁ〜なんて考えています🚙🤗!5月の口コミ投稿キャンペーン!

道の駅めぬま熊谷〜長瀞〜熊谷埼玉県熊谷市の「旬菜茶房みかわ熊谷本店」さんでランチをしてから長瀞へ向かい長瀞から熊谷に戻って「道の駅めぬま」のバラ園に寄って来ました🥀殆どのバラ🌹が既に終わり掛けていました🥶正面には[国宝聖天堂と縁結びの街]との垂れ幕が有りました😊🔴2005年10月1日、熊谷市および大里郡大里町と合併し、新しい熊谷市の一部となったため消滅した。町名は中世の女沼が近世になって目沼となり、さらに妻沼となった。
星評価の詳細