赤城神社(三夜沢)
前橋・高崎/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
ちょこっとドライブ🚙💨赤城神社⛩鳥居はくぐらず、鳥居の外側から真新しい鳥居でした⛩🔴上毛三山のひとつ赤城山。前橋市内には三夜沢町の赤城神社、二之宮町の二宮赤城神社など、赤城神社と呼ばれる神社が14社あります。正式名称は「赤城神社」であるが、他の赤城神社との区別のため「三夜沢赤城神社(みよさわあかぎじんじゃ)」とも呼ばれる。関東地方を中心として全国に約300社ある赤城神社の、本宮と推測されるうちの1つである。🔴群馬県中部に位置する赤城山の南側の山腹に鎮座する。明治時代以前は東西2宮であったが、明治時代以後は1宮となった。参道は一の鳥居で南の大胡方面、東の苗ヶ島方面、西の市ノ関方面の3方向に分かれている。大胡方面に続く道には江戸時代に植えられた松並木が現存する。本殿と中門は県指定重要文化財に指定されている。本殿を南へ500m(メートル)ほど下った参道沿いには惣門があり、同じく県指定重要文化財に指定されている。また、拝殿と中門の間、中門のすぐ正面には、群馬県指定天然記念物の「たわら杉」がある。そのほか、境内には明治3年(1870年)3月に建てられた「神代文字の碑」もあり、復古神道の遺物として市指定重要文化財とされている。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
同じ名前の神社が数ヶ所ありますが、行ってきたのは赤城神社(三夜沢)です。赤城南麓のパワースポットと紹介されています。🐶ワンちゃんと一緒に参拝できました。オムツをはいていたので、神社の方が許可してくれました。(排泄など禁止です。)📷過去picちなみに赤城神社(富士見町赤城山4−2)は、湖の神様を祀った神社で、湖畔の景色も素敵そうなので行ってみたい神社です。📍三夜沢赤城神社住所群馬県前橋市三夜沢町114電話027-283-1268
星評価の詳細
太平洋クラブ軽井沢リゾート
嬬恋村/ゴルフ・ゴルフ場、その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
涼しいどころでは、、、さむっ😆こんなに違うのねー🌀服装が全くわからなかった💦しかも、ジュース凍らしてっちゃったし😆軽井沢白樺コース🤍フロントからはいいんだけどお昼に🍺🍷と飲み過ぎ💦フワフワしちゃうよ😆グリーンが早くてなかなか合わない😢下界はグリーン遅いから、、、難しいねーゴルフ⛳️すぐ対応できれば、慣れてきた頃には最終ホールみたいな😆楽しかったから良しとしましょう❣️お誘いありがとうございます😊運転ありがとうございました❣️⛳️@yukiyan419様、ご協力ありがとうございました😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/185447/medium_cf9f9b62-d81f-4d0e-8cd2-f8780aff5859.jpeg)
お疲れ様です😁今日は、太平洋軽井沢リゾートへゴルフ⛳️行って来ました。朝型は、雨☂️☔️と霧で凄かった。スタート前には、やみました。久しぶりに良いスコアで上がりました。44.4387‼️寒い中頑張りました。自分に拍手👏かおあ
星評価の詳細
茂林寺
館林/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
群馬県は館林市に有る「ぶんぶく茶釜の茂林寺」🔴民間伝承をもとにしたお伽ばなし「ぶんぶく茶釜(分福茶釜)」。今日では、いろいろなストーリーが描かれていますが、基本は「貧しい男が罠にかかったタヌキを助けてあげたところ、そのタヌキがお礼にと『自分が茶釜に化けるからそれを売ってお金にしてほしい』と申し出る。男は、その茶釜を寺の和尚さんに売ってお金を手に入れる。ところが、寺でお湯をわかそうと茶釜は火にかけられ、熱さに我慢できなくなったタヌキは半分もとの姿にもどって男のもとに逃げ帰った。そして、その姿のまま、今度は男に見世物小屋を作らせ、自分は綱渡りなどを披露する。見せ物は評判になり、男は裕福になる」というものです。この昔ばなしのモデルになったお寺が、群馬県館林市にあるお寺、茂林寺です。茂林寺は、1426(応永33)年)、大林正通(大和尚)によって開山された曹洞宗の寺院です。茂林寺の言い伝えでは、正通が、諸国行脚の途中で上野国に立ち寄り、伊香保山麓で守鶴という老僧に出会います。この守鶴が、お湯をいくら汲んでも尽きることのない茶釜を持ってきて、福を分け与える「紫金銅分福茶釜」と名付けました。守鶴はその後160年にも渡って寺の住職に仕えますが、ある時、熟睡しているうちにタヌキの正体を現し、去っていったというものです。この寺伝を、明治・大正期の作家、巌谷小波がお伽ばなし「文福茶釜」として出版し、茶釜から顔や手足を出して綱渡りするタヌキの姿が広く世に知られるようになったということです。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
②茂林寺の宝物拝観曹洞宗青龍山茂林寺(分福茶釜の寺)童話の分福茶釜の寺として知られる茂林寺1426年に創設された寺院で、参道には狸の像が並んでいます。参拝者も有料で見学する事ができるので茂林寺の中を見学してみました。大人300円子供150円もちろん!お寺の宝「ぶんぶく茶釜」を見る事ができます。茂林寺の歴史や「ぶんぶく茶釜」のとの関わりについてご紹介しているお部屋もあり、その奥に「ぶんぶく茶釜」がありました。(撮影禁止)※他にも撮影禁止の場所があります。狸が沢山のお寺でした。😊
星評価の詳細
沼田城址公園
沼田/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2021年4月16日(金)⑧-5桜🌸を求めて群馬県みどり市から群馬県みなかみ町へドライブを兼ねて行って来ました🌸ここは「沼田城址公園」辛うじて枝垂れ桜がまだ花が有りました🌸―桜―沼田公園内にはソメイヨシノを中心に桜が約210本あります。特に西櫓台の石垣に大きく枝を張る、エドヒガンザクラに古木は御殿桜という愛称で公園のシンボルになっています。―ビューポイント―捨曲輪から、小川城、名胡桃城、明徳寺城、高王山砦方面を一望できますので、戦国大名による攻防に思いを馳せてはいかがでしょうか。また、日本百名山の谷川岳や上州武尊山、関東百名山の三峰山などの眺望も楽しめます。本丸南西からは、川田城、関東百名山の子持山方面を一望できます。―花―桜の名所である沼田公園では御殿桜をはじめ、約210本のソメイヨシノが華麗に咲き誇ります。赤や白、ピンクといった色とりどりのツツジは公園内を鮮やかに彩ります。秋の七草の一つであるオミナエシの鮮やかな黄色と鐘楼とのコントラストはまるで一枚の絵画のようです。このほかチューリップやセンニチコウなど、四季折々の花を楽しむことができます。【4月】さくら【4~7月】つつじ【4月中旬】チューリップ【7~8月】オミナエシ【7~10月】センニチコウ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/45471/medium_f7aa3760-58a2-4f13-aa11-a2b10896b77e.jpeg)
吹割の滝から赤城自然園に向かう途中沼田駅の近くにはいからさんが通るのキャラの絵が立て看板に西洋的な建物が🤗興味駆り立てられ車止めて散策1〜4枚目旧沼田貯蓄銀行5枚目旧土岐家住宅洋館6枚目旧日本基督教団沼田教会記念会堂7枚目生方記念文庫8〜9枚目は栗羊羹屋の荒木屋さんぶっかきチョコが有名らしく🤗羊羹とチョコ買いました🤗美味しかったですよ🤗ここはブラタモリで紹介されたみたいで記念写真がありました😍👍🤗他にも色々見所が👍🤗何気なく寄ったけど不思議な空間体験出来ました😍後でネットで見たらこの辺は真田の里と言われ沼田城址やドラマ真田丸の真田幸村ゆかりの地で歴史的な神社仏閣⛩が☺️沼田祭りでは大きな天狗の👺お面をみんなで担いで練り歩く壮大な祭りがあるそうです今度ゆっくり巡ってみたいですね👍😍🤗つづく赤城自然園へ
星評価の詳細
ふじの咲く丘
藤岡/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
まだ6月…だけどすごい日差しが強くなってきて、、、もしかして梅雨明け??といった感じになってきた☀でもまだ7月中旬くらいまでは紫陽花が綺麗な季節✨その次はお花好きさんたちは向日葵かな?🌻今日は群馬県内に用事があり、ふと…「あっそうだ!寄ってみよう」と思いつきこちらへ…5月には藤が綺麗でパチリしてaumoにも載せた藤がメインの所だけど一部紫陽花もあるここはウオーキングにはとてもいい場所で広大な敷地をぐるっと歩いて回ると適度なウオーキングになるしもっと範囲を広げて隣に隣接している庚申山総合公園の方まで行けばなおさら距離を伸ばしたウオーキングコースになる👟👟😁👍紫陽花を探して歩いてたらあった、あった…咲いてる!!一部まだ咲き方がこれからという場所もあったけどまん丸い白っぽい紫陽花がすごく綺麗で✨一瞬見入ってしまった❣やっぱりお花を見るのは癒やされるなぁ✨それに森林浴もできて心が洗われるような時間でした⏳
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年4月19日(金)☀️ここはフォロワーさんの「のんびりんこさん」の縄張りの群馬県藤岡市に有る『ふじの咲く丘』です🤭ここも『みさと芝桜公園』と同じで少し早かったようでした😣この日から約2週間後の5月5日に訪れた時は終わり掛けていました😢花は見頃に行けるのが一番良いですが、なかなか思うようには行かないのが現実ですね👎この日はこれから深谷市に行きました💨
星評価の詳細
まんてん星の湯
中之条/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3686750/medium_90009d7d-6fb2-44fa-8d83-b91a0ec5fc5b.jpeg)
キャンプが終わった後は湯島オートキャンプ場から車で5分くらいのところ(チェックインした時にもこの施設でしました)で今回3度目の温泉へ笑ここは温泉以外にレストランやお土産も併設しており、色んな楽しみ方ができます。ちなみにここの温泉は湯島オートキャンプ場と同じく、天然温泉の源泉掛け流しでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/450/medium_884bc5fe-0241-49b6-96f5-3995fb639185.jpeg)
猿ヶ京温泉街にある温泉施設でのご飯。この時期はスキー帰りで利用する人が多く、特定のスキー場のリフト券があれば、入館料の割引あり。温泉に入った後、2階の広間で料理を注文。上州豚を中心としたメニューの中、鍋焼きうどんを注文。熱々のうどんは寒い時期には身体が暖まりGood。地ビールがあるので、車を運転しないのであれば飲みたい一品。
星評価の詳細
JR高崎駅
高崎/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
買い物によく行く群馬県高崎市の高崎駅周辺、、、程よく百貨店や美味しいカフェやイタリアンなどが並んでいてわりとお気に入り!!有料駐車場もまあまあ沢山あって使いやすい🚙車で走っていたらお花のデコレーションが綺麗✨何年か前にお花の大きなイベントがあってから度々綺麗なお花のデコレーションが登場するようになった❣それにアーティストさんたちの作品も街中に並ぶようになったり…高崎はお花にアートとオシャレな雰囲気になってきているだから行くと気分がいい⤴️🤗街中のベンチもみんな、こんなアートな感じなら心が踊るかもしれないですね✨街がキレイになるのは嬉しいといつも思います😁
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
一昨年の夏☀️新幹線🚄が大好きな孫を連れて高崎駅に行って来ました🚉孫の1番好きな新幹線のかがやきがホームに入って来た時には、大分喜んでくれました👍コロナなんて無かったこの頃は、何処にでも出掛けられましたね。コロナが本当に憎いです💢そう思っているのは、皆さん全員だと思います。
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 みょうぎ
安中/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1521678/medium_ca63dd86-c220-4e0e-afc2-92285b995acf.jpeg)
実家から20分のこちらに。花曇りでしたが、河津桜やトサミズキが綺麗に咲いていて、母も大喜びです。舞茸ご飯にみそこんにゃく、デザートにはサクラソフトクリームをいただきお腹いっぱいに。明日の雨の前に来られて良かったです。妙義山が綺麗に大文字もくっきり見えました。白木蓮、ハナモモ、レンギョウ、枝垂れ桜などが道々にあり小ドライブ日和にもなりました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年3月30日(土)🌤️『道の駅みょうぎ』僕👉ミックス妻👉さくら各300円ちょっと小ぶりだったけど美味しかった🍦「ぐんまちゃん」のキーホルダーが可愛かった👌「プチ風せん」と「しょうがバターしょうゆ味」を買って来ました✌️辛プチはビールの肴にしましたが、全く辛くはなかったです🤨!3月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
神津牧場
富岡/牧場・酪農体験
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3736459/medium_d43c20ac-390e-460e-8a28-5e4f8f026875.jpeg)
先週末家族で群馬の山奥にある神津牧場(こうづぼくじょう)に行ってきました。観光地ですがなんと入場料無料の良心的神施設です。紅葉がしっかり色づいていてとてもよかったです。牧場内には山羊や羊、うさぎなどの他、メインで放牧しているジャージー牛が沢山いました。全てラフに触れ合うことができ(もちろんタダ!)、子どもづれにはめちゃくちゃありがたかったです。そして、神津牧場の見どころは牛の大行進!100頭近くの牛たちがお昼すぎのタイミングではめちゃくちゃな大群で行進するイベントです。コースで仕切ってあるわけではなく普通に牧場内の道路を行進します。お客さんとの仕切りもなく、え?大丈夫?と心配になるレベルの迫力です。これには子どもも大興奮でした。山奥なので車で行くのも結構運転に気を使いますが、満足度MAXのおすすめ牧場です。群馬方面に遊びに行く際はおでかけスポットの候補としてぜひ行ってみてください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/45471/medium_f7aa3760-58a2-4f13-aa11-a2b10896b77e.jpeg)
世界遺産の荒船風穴‼️富岡製糸場と共に産業遺産です。絹産業で蚕さんの自然冷蔵庫夏でもかなり涼しいらしい〜ちよっと世界遺産の割には😅💦地味かな〜たまたま見つけたスポットです^_^
星評価の詳細
星評価の詳細
榛名山の紅葉
伊香保/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/374260/medium_90b7e3b9-58d4-4418-8404-bc1234c03458.jpeg)
榛名山こちらは紅葉が綺麗でした🍁ロープウェイで🚡山頂へお天気よければもっと綺麗だったかな?榛名湖も見渡せます😆ロープウェイは傾斜がきつくてお子様たちは怖がっていましたが湖見えてた景色は綺麗😆頂上は、肌寒く上着を持って行けばよかった💦でもお散歩してちょうど良い感じになりました👌
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2023年10月26日(木)⛅️『午後から榛名山の紅葉を目指す🍁』part1今日は午後1:35に家を出て榛名山へ行って来ました。と言うのは妻は半日で午後は休み僕は公休日で1日休み妻の帰りを待ってからの出発でした🫣榛名山まで約1時間半ほど榛名山に着いても良い景色は見られないかな❓と思いながらも行くだけ行ってみると言うスタンスでした道中、榛名山を目指しながらよいしょよいしょで車を停め景色をスマホに残しました👌1〜3枚目下界に見えるは「伊香保温泉街」と渋川市内と赤城山4〜6枚目榛名山へ向かう道中の紅葉🍁!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
林牧場福豚の里とんとん広場
前橋/牧場・酪農体験
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706962/medium_df67aca6-4bdd-42d5-94f5-137e4b1daa08.jpeg)
️福豚と呼ばれる選ばれた豚さん🐷のお肉を提供しているお店です。 私は、こちらのお店のとろステーキのガーリック🧄のステーキが1番好きです。一頭からわずか10枚の希少部位250g柔らかくて美味しいお肉😋醤油ベースのソースにガーリック🧄ブラックペッパーをかけて食べるのが好き❤️・ 前回12時30分くらいに到着した時は、すでにとろステーキが無くなっているので、ポークステーキを食べました。 今日は、11時30分くらいに到着🚗もう既に満席。。。20分ほどで呼ばれ念願のとろステーキを食べる事ができました。 ちょっと遠いので、観光がてらドライブです。 📍林牧場福豚の里とんとん広場 所在地群馬県前橋市三夜沢町534 電話番号027-283-2983 営業時間10:00〜15:00 10:00〜16:00(土、日)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/374260/medium_90b7e3b9-58d4-4418-8404-bc1234c03458.jpeg)
子供達とドライブ買ったばかりのタイヤチェーンを試したくて雪を求めてドライブですw男子達とのランチはもちろんガッツリお肉ですよねーとんかつは厚切りだけど柔らかくて旨味たっぷり♪反抗期男子達も満腹満足で喜んでくれました😊今日はお土産に買ったおにぎりが美味しくなる塩で塩むすび!ほんとだ!美味しくなった!
星評価の詳細
道の駅 甘楽
富岡・藤岡・安中/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
ドライブで群馬県甘楽町方面に行ったときに、トイレ休憩で寄ったこちらの道の駅『道の駅甘楽』…✨前にも来たことがあった道の駅だったけど、久しぶりに行ってみたら、なんか建物が増築されてる気がした🤗それに、なんだかかなり駐車場が混んでいて…正直、あまり大きな道の駅ではないけど人が沢山いて賑わっていた前にはこちらでお昼ご飯を食べたことがあったけど今回はトイレ休憩と買い物に…農産物直売所には新鮮野菜とか手作りの綺麗な物や美味しいものが沢山あった🍈🍆🍅見て回ったら…群馬県ならではのぐんまちゃんのお酒とかもあって可愛いくて目に止まった🐎💕今回はキウイなどを買って一通り回って帰ってきた!最近、なんか道の駅が好きになってきた前は全く興味なかったけど…何でも安いし、市場を通してないから新鮮でパリッとしてる野菜とかが多い❣思わずよってみて良かった道の駅…aumoでも他の方の投稿でもよく見ているけどドッグランがある所や綺麗にお花が植え込まれていたりとそれぞれの特色があるのもまたいい!!次はどこの道の駅へ行こうかなぁ🚙!口コミ投稿キャンペーン
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2024年11月25日(日)☀️お天気は雲ひとつない快晴☀️「紅葉山公園」🍁下りここはこの坂道にはお墓が段々左右に沢山🪦「紅葉山霊園」と看板が有りました🪧霊園が有るとは知らなかった⁉️👻この坂道、現在工事中🚧で徒歩のみの通行🚶➡️道の駅から歩いていると石積みのお宅ばかり城下町の名残り🏯
星評価の詳細