五稜郭公園
函館/公園・庭園、花見
五稜郭タワーから星型を視界に捉えてから、五稜郭内へ。急な土砂降りの雨で建物の写真を撮りそびれてしまいました。。幕末に設置された箱館奉行所を縮小再現しています。いかにして当時の建具を再現したかを紹介する映像を見た後に建物を見て回り、面白かったです。
早朝に函館山に登ると市内を一望に見渡せます、ロープウェイも有りますが10時頃からの運行なので、それまでに車で行くと一望を独占できます。麓の神社にお参りして、五稜郭へ向かいます💨五稜郭タワーは民間人のお金持ちさんがお造りになったタワーですが、そこからはまた函館市内と綺麗に整備された五稜郭公園が望めます。写真の崇高な建物は函館奉行所になりますが、建立して数年で倒幕となり短い運命で解体されたそうですが、また古文書等を参考に精密に再建された模様ですが、こんな木造建築はいま造るととんでもない金額になるでしょうね。ペリー来航はヨコハマと言う印象が強いですが、実はここ函館にもいらっしゃってたんですね(^^;;従って洋風建築などが函館には沢山あり、横浜な感じも有ります。倒幕と言えば新撰組ですが、土方歳三さんも函館のご出身なんですね、五稜郭タワーの中に銅像が鎮座してらっしゃいました(^^)なかなか奥が深い函館は面白くて素敵な場所ですよ。🎉
札幌ステラプレイス
札幌駅周辺/ショッピングセンター
【よつ葉の白いパフェ】¥900(税込)北海道十勝産のよつ葉ソフトクリームと生クリームのみを使用した、よつ葉のミルクを堪能できる真っ白なパフェです🍦乳製品のおいしさをそのまま感じられるパフェです!よつ葉のソフトクリームがとっても美味しかったです!【《ベーシック》いちごパフェ】¥960(税込)よつ葉ソフトクリームにフレッシュいちご、いちごソースを合わせたシンプルなパフェです🍓ソフトクリーム✖️イチゴは間違いない美味しさ!いちごソースも甘すぎず、ソフトクリームの美味しさを更に際立たせてくれます!**************************************************よつ葉ホワイトコージ札幌ステラプレイス店札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンターB1階10:00~21:00(L.O.20:00)**************************************************
ステラプレイス6FにあるSource06(スポットなし)ランチは、スープパスタメインのお店窓からの眺めもよくオシャレな雰囲気です。⚫︎まるごとトマトとモッツアレラ¥1.380Aセット(サラダ&ソフトドリンク)+¥400Bセット(ソフトドリンク)+¥200トマトをいっぱい食べた感です。📍SOURCE06(ソース06)住所北海道札幌市中央区北5条西2-5札幌ステラプレイスCENTER6F電話011-209-5158営業時間ランチ11:00~16:00ディナー16:00~22:00
博物館網走監獄
網走・知床斜里・北見・紋別/その他
一度は訪れたいと思っていた網走監獄に行きました。当時の監獄での過ごし方や歴史を学ぶことができます。施設内はとても広く、建物を見てまわるだけでも興味深く面白かったです。観光したときは少し雪がちらついていてとても寒かったので暖かい格好で行くのをおすすめします。
網走監獄Part2です。網走刑務所は、日本一脱獄が難しい刑務所と言われています😊明治時代から実際に刑務所として使用されてきた建物を保存公開している野外歴史博物館です。この網走監獄の建物やタイルの並びなど色々と楽しめました。受刑者たちが、北海道開拓をし罪を償いながら生活しているなどミニシアターで見てから見て回ると、その時代や様子などを感じられてより楽しかったです。子供の頃は、人形が怖くて嫌な所と思っていました😊今回は、網走監獄観光Part2です。せっかくなので、怖かった人形を紹介することにしました。📎独居房受刑者が1番恐れる場所とのことです。反則行為を起こしてしまった時、それを制裁する懲罰の一つです。扉が閉じられると真っ暗で、時間の感覚も何も無くなるので、とても恐れていた場所写真9.10※8.9の写真は、前回撮影したものです。前回との違いは、カフェ&売店の所に人形があり名札にバイトリーダーと書いてある人形でした。ちょっと面白かった😆📺ゴールデンカムイなどで名前は知っている方も多いと思いますが、前回来た時は、ゴールデンカムイのパネルが飾られていました😊1度目は、建物を中心に投稿しました。📷2023.7📍博物館網走監獄〠北海道網走市字呼人1-1📎営業時間9:00〜17:00(受付16時まで)📎入館料大人¥1.500高校生¥1.000小学生¥750
摩周湖
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/その他
北海道弟子屈町摩周湖四季折々の時間の流れで景色・表情が変わるお気に入りのスポット。大自然の中に包まれる感じで、いつも心が癒されます。ずっと思い出に残るスポットのひとつになる事でしょう。
神秘の湖『摩周湖』世界でも有数の透明度を誇る湖。摩周ブルーと呼ばれる美しい青色です。アイヌ語でキンタン・カムイ・トー山の神の湖という意味だそうです。摩周湖の中央には、カムイシュ島とよばれる小島があります。悲しい伝説があるようなので、興味のある方は🔍パワースポットでもある『摩周湖』晴れた日に行けると良いですね。📷2023.7📍摩周湖住所北海道川上郡弟子屈町駐車場バイク200円乗用車500円※摩周湖第一展望台との共通(第3展望台は無料)※上記料金で硫黄山駐車場、摩周湖第一展望台を1回ずつご利用いただけます(2日間有効)
定山渓温泉
その他南区/その他
【定山渓温泉】卵120円😊無料の足湯しながら、温泉卵の出来上がりを待てるスタイル😊久しぶりでしたが、居心地良い場所です😊
美味しいソフトクリームが食べたい方にオススメ!ソフトクリーム専門店ロケール定山渓です。お店は、2017年から営業していて、イートインスペースが、7月13日OPENしました。※スポットが無いので、問い合わせ中です。建物の中に券売機があります。メニューが豊富などで迷ってしまいますが、とても喉が渇いていたので、アイスコーヒーも一緒に😊⚫︎本日のフルーティーマ1.000円(友人)⚫︎エスプレッソアフォガードソフト750円⚫︎アイスコーヒー650円エスプレッソアフォガードソフトは、こだわりのソフトクリーム&エスプレッソで、とても美味しい😋イタリア製カルピジャーニマシンで作った無添加のソフトクリームは、とても滑らかでスッキリとした後味です。甘さも控えめなのでミルクの味も感じられます。エスプレッソは、イタリア製エスプレッソマシン ラチンバリで淹れます。アイスコーヒーは、とても飲みやすい私好みの味でした。ちなみに、こちらのオーナーさんは、アメリカ人の写真家&映像作家さんで奥様は、元CAさんという素敵なご夫婦のこだわりのお店です。📍SoftIceCreamJozankeiソフトクリーム専門店ロケール定山渓住所北海道札幌市南区定山渓温泉西1丁目-50電話011-212-1536営業時間10:00〜17:00(春,夏,秋)※冬の期間札幌国際スキー場「ロケール山頂店」営業定休日不定休駐車場10台
神威岬
積丹半島・余市・キロロ/海岸景観
【積丹ブルー!神威岬】数年前に訪れた北海道は積丹半島の神威岬。その先端にあるロウソク岩です。駐車場から整備された遊歩道を歩き、白い灯台のある岬へ。その先に、海の中に突き出たろうそくの形の岩があります。散策しているときの気持ちの良いこと♥️とにかく、足元からどこまでも続く海が青い‼️いや、エメラルドグリーン‼️北の海とは思えません。何度も北海道を訪れましたが、とても印象に残る場所です。また行きたい‼️
北海道旅行思い出投稿です。10/13小樽2日目(北海道3日目)積丹半島ドライブ🚗💨島武意海岸からいざ!神威岬へ雲ひとつない青空意気揚々と女人禁制の地・神威岬へ🚶♀️🚶あら〜😅9/30から工事の為に通行禁止🈲に…😭この門から片道30分(往復1時間)の道のりを覚悟してスニーカー👟履いて気合い入れていたのに…通行禁止は、とても残念でしたがそれでも積丹岬の絶景に感動🥹し大満足の私達。神威岩をこの目👀で見るために展望台へ🚶🚶♀️
白ひげの滝
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他
北海道美瑛町白ひげの滝有名な青い池のすぐ近くにあるとても綺麗な滝です。ここの水も青い池と同じ金属性の成分で、光のあたり具合でとても美しいエメラルドグリーンのに見えるのです。美瑛の中でまたおでかけしたいスポットです。
北海道美瑛町の観光と言えば、「青い池」とここ「白ひげの滝」じゃないですか?もちろん他にも「セブンスターの木」とかいろいろありますけども。やはり「滝」や「池」など水辺の観光なら夏に行くべきでしょう。北海道の夏は本州に比べてまだ優しい方だと思うのですが、それでも30℃は普通に超します。崖の岩の隙間から流れているこの白ひげの滝の水を含め、美瑛川には溶岩から染み出た水が流入しているためこのように青白い水にみえるそうです。すぐ近くの「青い池」もおなじだそうです。木々の緑と流れ出る白い水、それと青い川がとてもキレイですね。北海道美瑛町に行かれる際は是非行ってみてください。
ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所
積丹半島・余市・キロロ/産業観光施設
余市ニッカ蒸溜所で工場見学。ウイスキー造りの工程を観て周りました。こちらでは石炭を使ってウイスキーを作っているのが印象的でした。ポットスチルに掛かっているしめ縄と紙垂(しで)は正孝氏の広島の生家が造り酒屋であった事に由来しているそうです。貯蔵庫内もアルコールの良い香り。エンジェルシェアと言って樽で長い年月熟成を行うと原酒は少しずつ蒸発するそうです。1年で2〜3%、10年で3分の1、20年で半分になるのだとか…。天使になりたいなぁ(笑)
おはようございます😊本日は、2024.10.28月曜日☔️雨北海道旅行思い出投稿です。まだまだ続きます🙇♀️10/13小樽2日目(北海道3日目)積丹岬から余市へ余市と言ったら朝ドラ『マッサン』の主人公竹鶴政孝氏がウヰスキー製造に選んだ地。朝ドラで大体のストーリーは理解していましたが熱い思いでウヰスキー作りに生涯を捧げた経緯も知ることができて良かったです。ススキノの髭おじさんは、キングオブブレンダーなんですね!初期のデッサンなども展示されていました。
函館の坂道八幡坂・基坂
函館・松前・檜山/その他
[函館元町]函館で、1番有名な坂と元町教会群この坂から見る景色は、ベストポイントで海まで遮るてなく、空、海が一直線で美しい。
函館元町歩きその2八幡坂〜茶房菊泉〜甘味茶房花こんろ〜船魂神社〜旧函館区公会堂〜旧開拓使函館支庁書籍庫〜旧北海道庁函館支庁庁舎〜函館奉行所跡八幡坂は函館観光ポスターやチャーミーグリーンなどのCMでもお馴染みな場所ですね。石畳みの中にはハート形の石も…。マンホールの蓋はイカもありました。菊泉や花こんろはツアーじゃなかったら寄ってみたかった(泣)船魂神社は北海道最古の神社で義経伝説もあるそうです。旧開拓使函館支庁書籍庫レンガには明治の製造年の刻印もありました。函館奉行所跡は当時船からの砲撃に備えて五稜郭に移されたそうです。雪がちらつく寒い中でしたがボランティアの方の丁寧な説明でとても楽しめました。
おたる水族館
小樽/その他
小樽市の中心地から車で約15分ほどで行けるおたる水族館。おたる水族館の私の中での見どころは海獣公園。ペンギン、アザラシはもちろん、大物のトド、セイウチなどがのんびり暮らしています。ペンギンのショーが人気です。自由気ままに過ごすペンギンに合わせて、飼育員さんが話術でお客さんを楽しませる感じのショー。ペンギンの魅力を楽しく伝えてくれるショーでした♪♪館内の水槽には、カラフルなお魚がいるゾーンもありますが、北海道の海がテーマな部分も多いです。何だか鮮魚店!?のような気持ちに。コレ食べたことあるっけ?みたいな感じで巡りました。
恒例の墓参りと観光🐟今年は小樽水族館へ🦭🦭いつぶりかしら🤔水族館だから涼しいかと思いきや、暑い、、暑い🥵🥵🥵汗だくでした😣暑さで疲れちゃう😂イルカショーの満席で見れなくて残念🐬🥲暑くても魚達は気持ちよさそう🤭🤭来年は何を計画しようかな😬
大倉山ジャンプ競技場
円山・盤渓周辺/その他
札幌市中央区にあるスキージャンプの競技場です。何度も行っているのですが、今回リフトには乗りませんでした。夜景がキレイなので、夜間延長の時期に行きたいです。🚠リフト料金往復料金大人1000円子供(小学生以下)500円夏期(4月29日~10月31日)8:30~18:00夜間延長(7月1日~9月30日)18:00~21:00冬期(11月1日~4月28日)9:00~17:00🎿オリンピックミュージアム大人600円中学生以下無料65歳以上450円夏期(4月29日~10月31日)9:00~18:00冬期(11月1日~4月28日)9:30~17:00※セット料金もあるので、HPで確認して下さい。WEBで購入もできます。レストランやカフェもあるので、時間があればゆっくりと過ごせますよ😊📍大倉山ジャンプ競技場住所北海道札幌市中央区宮の森1274番地電話番号011-641-8585(大倉山総合案内所)営業時間11月4日~4月28日9:00~17:004月29日~11月3日8:30~18:00休日ジャンプ大会、公式練習開催時リフト整備期駐車場あり(無料)
北海道6回目ですが、ここへは行ったことがなかったので初です❣️リフトで登って行って、頂上に着いたら目の前に広がる景色はお天気も良く気持ちよくてサイコー❗️でしたその後地元のファミレス❓とんでんでしっかり食事しました〜😜ついさっき無事に帰宅しました〜✈️2022.5.16.
宗谷岬
稚内/その他
日本の最北端の地、宗谷岬に訪れました。タイミングがよくあまり人がいなかったのでゆっくり景色を見ることができました。とても風が強く寒かったのでしっかり防寒をしていくと良さそうです。近くの売店でお土産を購入しました。
北海道稚内市宗谷村にある、宗谷岬です。ついにやってまいりました〜🤗一度来てみたかった日本最北端、宗谷岬‼️この「日本最北端の地の碑」が見たかったのです🎶一番北だからって何が?と思われるかもですが、オセロで角を取ったみたいな、そんな気分になりました✨😊✨夕陽がとてもとても綺麗で、太陽にずっと沈まないで欲しいと思ったことは、初めてかもしれません🤗そして、少し落ち着いたところでパシャリ📸大満足の一日でした🎶😊🎶
新千歳空港ターミナルビル
千歳市/その他名所
北海道お土産頂きましたm(__)m可愛い♥️食べるのもったいないけど、あっという間に胃袋行き🤤ROYCEのパンはチョコが挟まれていて美味しい😋ご馳走様でした\(^o^)/
個人的に大好きなノースマンに生タイプが出たということで、新千歳空港で買いました!すごい人気みたいです。見ての通り味もおいしい!クリームがすごくおいしく甘くて、あんことパイによくマッチしています。要冷蔵なので賞味期限も短いですが、生タイプならではのクリーミーさを味わえます。お皿を出して並べて包丁で切って写真を撮っている自分を考えると、映えてみたいのかもしれません。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet