十勝岳(北海道美瑛町)
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/山岳

北海道の四季を感じる美しい山のひとつ『十勝岳』十勝岳は、北海道にある活火山で、標高は約2,077m🌋美しい山容や活火山による温泉が人気のエリアで山好きだけでなく観光客も訪れています登山ルートはいくつかありますが僕は『吹上温泉』の駐車場からスタートし、往復がおおむね5時間30分でした(平均ペースの150〜170%)頂上はガスで景色はお預けでしたが、8合目以上では目の前に虹が上がったり、中間の山小屋付近までの絶景は北海道らしいものを感じれました🌈また登山初期には活火山を感じる岩場や匂いもあり、おお…さすが十勝岳!という楽しみもありました😊下山後は吹上温泉も楽しめるし、いいお山です✨

北海道上川郡上富良野町、美瑛町十勝岳と青い池2020年10月11日撮影②なんだか昨年のこの時期の北海道が懐かしくて第二弾です!活火山の十勝岳から煙が上がる中、辺り紅葉真っ盛り。ハイマツはじめ高山植物とのコラボも綺麗です。北海道を代表するお出かけスポット青い池はこの十勝岳を下がった所に有ります。蛍光塗料を混ぜ合わせた様な?‥ブルーと控え気味に色づいた赤色のコラボも綺麗でした。私はもう伺えませんが、この季節の北海道らしさを感じられる風景だと思います♪
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 とうま
比布・和寒/道の駅・サービスエリア

・🏠店名🏠道の駅とうま📌住所📌北海道上川郡当麻町字園別2区🍴メニュー🍴焦がしにんにく味噌ラーメン(冬季限定)💬その他💬当麻町産のにんにくを使用しています。程よく濃厚な味噌ラーメンで美味しかったです。メニュー名に焦がしにんにくとありますが、そこまでにんにく感は感じませんでした。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:×🎖おススメ度🎖甘さ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎辛さ:◼︎◻︎◻︎◻︎◻︎しょっぱさ:◼︎◼︎◻︎◻︎◻︎さっぱり:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◼︎◼︎◻︎◻︎◻︎_lovers

国道39号線沿いに建つガラス張りのトンガリ屋根が目をひく道の駅です。国道に面した道の駅であり、中には道路情報機器、当麻町の物産品、お土産、米、酒、特にでんすけすいかに関する物産(スイカゼリー、スイカ羊羮、スイカ煎餅、等々)が多いです、カウンターではスイカソフトクリーム(320円)も販売しています。道の駅出入口には、でんすけすいかの生産期には、優玉、秀玉の各サイズが販売しており、全国発送の手続きも可能になっています。(生産地直結なので新鮮で色々な価格に応じて選べます)隣接にはトイレ施設、食事施設も有ります。駐車場がいつも混んでいるイメージ。駐車スペースの白線が引いてない所にまで車が停まっています。でんすけスイカは高くて買えませんが、野菜などはお手頃なのでよく買って帰ります。物が大きく立派な野菜が多いです。国道39号沿いにあり、向かい側にはコンビニ(ローソン)、その他カレー屋(MERB)始め食事処もあって便利。いつかスイカのサイダーと地酒(龍乃泉)を味わってみたい。
星評価の詳細
とかち帯広空港観光案内所
幕別・中札内村・広尾周辺/その他

北海道の真ん中あたり、十勝地方北海道は広く、なんと14個もの空港が存在しており、そのうちの1つがここ『帯広空港(とかち帯広空港)』✈️発着の便は「東京羽田」のみの細々とした空港ですが、施設内には北海道定番の《ロイズ》や《六花亭》その他マルシェにお土産屋さん多数…となかなか充実している空港の付近には個人的にオススメな“ばんえい牧場”があり、十勝といえばな“ばんえい競馬”の子達が育つ姿を見学できる牧場もあります🐎また、このエリアは十勝らしく広大な畑もたくさんあり、写真のようなコロコロ(麦稈ロール)が転がっている北海道らしい風景もたくさん見られるのも嬉しいメインの目的地としてはやや弱いかもしれませんが、十勝観光の1つに入れてもいいなと思うスポットですよ😄

今回のGW1年数ヶ月ぶりに地元広島に帰省しました。コロナ対策しつつ久しぶりのひとときを過ごせました!やはり住み慣れた所はホッとステーションです♪今は異国の地?北海道なんですが、絶景をしっかり脳裏に刻みこんでいきたいと改めて思いました!今のうちに(笑)
星評価の詳細
三毛別羆事件復元跡地
留萌・羽幌・オロロライン/その他

三毛別(さんけべつ)羆事件は1915年に現在の苫前町で巨大なヒグマが数日間に渡り民家を襲い、7人が死亡、3人が重傷を負った日本最悪の獣害事件です。この詳細についてはウィキペディアに生々しいほど細かく紹介されているので、こちらを読んだほうがわかりやすいです。この凄惨な襲撃事件は語り継がれていて、今でもテレビのドキュメンタリー番組や小説として紹介されることがあります。この事件となった現場は今は後世に語り継ぐ為に当時の様子をジオラマ化されています。現場は道道1049号線の苫前町側の分断地点。以前は長く未舗装のダートが続いていましたが現在は着々と舗装化されていて、ダート部分は200mほどなのでオンロード車でも楽に行けると思います。外出自粛中にて昨年度画像

先月行った北海道旅行♪富田ファームはまだラベンダーが全咲ではなかった..三毛別羆事件跡地では当時の悲惨な状況が伺えます。木の所々に爪痕も残ってました。
星評価の詳細
羅臼岳
知床半島羅臼・野付半島・根釧台地周辺/その他

オホーツク海側より羅臼岳を見る

【❤︎】.雪景色が美しい、自然豊かな知床半島の最高峰✨😊💕.遅くまで雪が残る万年雪の山で、圧巻の景色💜☺️.夏はキャンプやハイキングも楽しめますよ!こちらも楽しみですね😆✨.写真提供:yoshiさん素敵なお写真ありがとうございました❣️yoshiさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
ロイズふと美工場直売店
石狩・当別周辺/その他

北海道にあるチョコレートのお店、ご存知「ロイズ」です、コチラのお菓子をいただきました。そのお菓子はコチラのお店の看板商品でもあるポテトチップチョコレート、それのマイルドビターをいただきました。チョコレートをコーティングしたポテトチップは初めて食べた時は衝撃を受けましたがこうやっていろんな物産展で見かけるようになった今ではすっかりお馴染みですよね、甘じょっぱいクセになる味わいで今回も止まらなくなっちゃって一気にいただいちゃいました。

ロイズの工場はこんな畑の中にあります。前の畑にはまだ元気いっぱいひまわり🌻が咲いていました。もう、十月なのにね。今年はお花がちょっとおかしいですよね。ここでロイズの製品ほとんど作ってます。直営の売店も併設されています。まだまだ工場大きくする工事しているみたいですね。ロイズのチョコおいしいから好きです。2020.9.30
星評価の詳細
山彦の滝
北見・留辺蘂町・遠軽町周辺/その他

山彦の滝(やまびこのたき)丸瀬布町にある森林公園いこいの森より🚙車で10分ほどで到着と書いてありましたが、本当にあるのかと不安になりながら走り🚙到着駐車場もあり滝までも遊歩道があるので安心です。少し不安定な場所もあり、熊も出そうで🐻怖かったですが、🚌団体で来ている方もいたので付いて行きました😊高さ28mから流れ落ちる川の水は透き通って美しい崖の下部分がえぐれていて回り込むことができるので裏側からも見る事ができます。別名「裏見の滝」とも呼ばれています。※写真は、6月に撮影しました📷※真東向きの滝は珍しくとの事で、ご利益が深いとのことから不動明王が祭られ毎年7月28日には「滝祭り」が行われています。※12月の下旬頃、気温が氷点下を下回り流れる水が徐々に氷結し見事な氷柱が姿を見る事ができるそうです。※結氷した滝を見学する事ができるツアーがあり夜間にはライトアップされ美しく幻想的に輝く氷瀑を見る事ができます。📍山彦の滝(やまびこのたき)所在地北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利問い合わせ0158-47-2211※冬期間は、滝の、駐車場の2キロメートル手前のゲートで車両通行止、イベントの時は一時解除

北海道紋別郡遠軽町山彦の滝駐車場から10分程歩けば山彦の滝に出会えます。ここは滝つぼの裏側に行けるので、裏側から滝の落ちる様が見えてとてもいい感じ。マイナスイオンをたくさん感じられて、思っていた以上にステキな所でした。酷暑の中で余計に涼しさを体感出来ます。極寒の凍った滝は絶景だそうです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細