摩周湖
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/その他

北海道弟子屈(てしかがちょう)摩周湖第一展望台雲ひとつない真っ青な空に囲まれて摩周ブルーも際立ちます。もう冬から春の装いです!間も無く冬季の通行止めも解除になり、一気に春がやって来ます。

神秘の湖『摩周湖』世界でも有数の透明度を誇る湖。摩周ブルーと呼ばれる美しい青色です。アイヌ語でキンタン・カムイ・トー山の神の湖という意味だそうです。摩周湖の中央には、カムイシュ島とよばれる小島があります。悲しい伝説があるようなので、興味のある方は🔍パワースポットでもある『摩周湖』晴れた日に行けると良いですね。📷2023.7📍摩周湖住所北海道川上郡弟子屈町駐車場バイク200円乗用車500円※摩周湖第一展望台との共通(第3展望台は無料)※上記料金で硫黄山駐車場、摩周湖第一展望台を1回ずつご利用いただけます(2日間有効)
星評価の詳細
星評価の詳細
屈斜路湖
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/その他

北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖6月9日撮影以前は幻のクッシーブームで賑わった時もありました。静かな佇まいの中、癒しの空間を提供してくれています。雪景色もなくなりすっかり春から初夏の装いになりました。今は新緑がとても綺麗です。氷もとけ水面を照らす日差しも優しい感じがします。

【きからし】の花畑。春ではなく10月の風景です。一面の黄色の花は菜の花畑のようですが、これは【きからし】という花です。この時期、特にこの道東でよく見られます。ひまわり🌻などと一緒で、緑肥になります。このまま、畑にすき込むのです。この一面の黄色の風景は、とても美しいです。青空だったらもっときれいだったのですけどね。2020.10.7
星評価の詳細
阿寒湖アイヌコタン
釧路湿原・阿寒・摩周湖周辺/その他名所

アイヌの方が、長い歴史の中で、様々な生きるちえが、歌や、踊りに盛り込まれて、大自然を、前に神々に感謝と、私達の幸せを願い、惜しみ無い祈りを捧げてくださいました。その民族性がとても神秘的で、幻想的でした。木彫りの梟が、夜の散歩道に迎えてくれてます。何もかもが、感動しまくりでした。外出自粛中にて昨年度画像

北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉にある、阿寒湖アイヌコタンです。最初「アイヌコタン」と聞いても、なんだろう?って、どんな施設なのかピンと来なかったのてすが、目の前に着いて「なるほどそういうことなのか」と納得しました😊アイヌコタンとは、北海道の先住民族であるアイヌの方たちが暮らす集落のことですが、かつてのアイヌ民家を再現した建物や、アイヌに伝わる木彫などの民芸品、飲食店など数十件が並んでいます🎶コタン内には、2012年にオープンした、阿寒湖アイヌシアターイコロでは、ユネスコ無形文化遺産にも登録された「アイヌ古式舞踏」も観覧できます✨🤗✨
星評価の詳細
星評価の詳細
釧路センチュリーキャッスルホテル
釧路/その他レジャー・体験

釧路センチュリーキャッスルホテル落ち着ける雰囲気のホテルです。

どうみん割使ってみました。2022.1.16釧路センチュリーキャッスルホテルの朝食を食べにリピート。朝食は、・海鮮重(期間限定)・ステーキ重(期間限定)・和食膳・洋食膳から選べます。今回は🥩ステーキ重🥩をチョイス。朝から200gはあると思われるステーキと、ご飯はバターライス。プラスサラダやお惣菜、デザート、飲み物などのビュッフェ付きです。朝からお腹一杯で、この日は平日だったので、会社へ行きましたが、全く仕事やる気になれませんでした😅どうみん割が入って、これで△△△△円。そしてほっかいどう応援クーポン2,000円付き。宿泊料金は、部屋タイプや人数、宿泊日等で変動がありますので、ご自身で調べてください。とにかくお得でした。
星評価の詳細
羅臼国後展望塔
知床半島羅臼・野付半島・根釧台地周辺/その他

北海道羅臼町(らうすちょう)知床半島の南側に位置する羅臼町。新鮮で貴重な海産物の宝庫で、羅臼昆布や脂の乗ったホッケなどがとても有名です。町内にある国後展望塔からは、雪を頂く雄大な羅臼岳やオホーツク海、国後島が臨めます。4月の終わりには知床縦断道路の冬季通行止めも解除となり、世界遺産知床半島を思う存分満喫出来る季節となります。

羅臼国後展望塔羅臼町の道の駅の裏手の山の上に国後島を見ることができる展望台があります。この日は天気も良く遠くまできれいに晴れていました。2枚目以降が国後島の写真ですが、海を挟んですぐそこに我が国固有の領土である北方領土の4島のうち国後島を見ることができます。季節や天気にもよりますが2年間で5~6回ほど羅臼に来ましたが国後島がこんなに近くに綺麗に見れるのは初めてでした。すぐ目の前にあるのにこの海には仮の国境線が引かれていて、今は異国の地となってしまっているのを見ていると何か複雑な気持ちになります。道の駅『知床・らうす』から車で5分
星評価の詳細
釧路川
釧路/その他

北海道釧路市風が緩やかで川面も優しい感じ。マジックアワーの具合もいい感じになってます。同じ場所から何度も撮影していますが、いつも何かが違うのが楽しいです!

SL冬の湿原号釧路駅11:05発のSL冬の湿原号は、出発から2~3分後に釧路川橋梁を渡ります。ここには全国から集まって来た大勢の撮り鉄の方々がごっついカメラを構えて待ち構えていました。私はスマホでパシャパシャのにわか撮り鉄。この日は天気も良く、風もほとんど無かったので水面にもSLが映っていました。こんな写真が以前地元紙の1面に大きく出ていて、自分でも撮ってみたいなと思っていましたが念願が叶いました。3枚目は待っている間に通過した普通列車で、この時は水面のさざ波が更に穏やかになっていて綺麗に映っていました。
星評価の詳細