青い池 ライトアップ
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他

『美瑛・偶然生まれた奇跡のコバルトブルー』有名な「青い池」です。天然でも貯水目的で造ったものでもなく、堰の工事で偶然生まれたものです。色の青さだけでなく、立ち枯れの木々がさらに幻想的な雰囲気を作り出しています。お天気や時間でその青さは変化します。写真は2015年撮影と2019年撮影が混在しています。美瑛は丘の風景だけで十分すぎるほど美しいのに、十勝岳あり、青い池あり、美しいがオーバーフローしてます。

北海道美瑛町青い池今では北海道を代表する観光スポットになりました。2018年9月撮影の真っ青な写真と、2019年の春と夏の計3回分の写真です。天気、時間帯、季節で青に写る具合も随分と違います。たまたま作られた人工的な溜め池に、アルミニウムの化学反応により青く色付く様になったみたいです。神秘的な造形ですね!
星評価の詳細
旭川市旭山動物園
旭川/動物園・植物園、水族館

☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。

🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️
星評価の詳細
星評価の詳細
マイルドセブンの丘
旭川/その他

北海道美瑛町マイルドセブンの丘パッチワークの絶景も‥マナーを守らず私有地の中まで入り込む人が絶えず、所有者の方により木が殆ど伐採されてしまいました。それでも何かを感じさせてくれる風景。とても悲しい事です😢最低限のマナーを守ってこそ感動に出会えると思います。また美瑛の素晴らしい景色に会いに行きたいと思います!2019年5月撮影

美瑛町は何度か来てるけどここは初めてでした。どの辺りだろうと一瞬迷ったけど他に観光客が居たんでそれで判断💦。ただ、確かこの辺りは私有地であまり深く入れないハズだけど外国人観光客がズカズカ足跡付けて遊びながら記念撮影してたんで構図取りに苦労しました^_^;。その中にあって丘にある防風林と手前の木がいい感じで足跡とマッチングしてくれた1枚。
星評価の詳細
星評価の詳細
三愛の丘展望公園
旭川/その他

『美瑛の美しすぎる丘陵風景』○○すぎる、という表現を安売りしてもいけないですが、まー美瑛はどこまで行っても美しすぎると言いたくなります。テキトーにドライブしてるだけでも十分ですが、こちらの三愛の丘も、展望所があり周囲を見渡すのに良い場所です。2015年5月の写真ですが、どの時期でも四季折々の姿を見せてくれるでしょう。

【三愛の丘展望公園】北海道旅行での一枚です。🚗なかなか構図が決まらず時間を費やしました、、笑夕日の時間は限られてるので速やかに撮れるよう勉強したいですねー📸公園から眺める景色は絶景ですので、皆さん是非!💰:無料🚗:富良野市から40分🗾:〒071-0240北海道上川郡美瑛町字📞:0166-92-4378📸:Nikond850Tamron24-70———Haveaconnectionwithpeople———
星評価の詳細
十勝岳(北海道美瑛町)
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/山岳

北海道の四季を感じる美しい山のひとつ『十勝岳』十勝岳は、北海道にある活火山で、標高は約2,077m🌋美しい山容や活火山による温泉が人気のエリアで山好きだけでなく観光客も訪れています登山ルートはいくつかありますが僕は『吹上温泉』の駐車場からスタートし、往復がおおむね5時間30分でした(平均ペースの150〜170%)頂上はガスで景色はお預けでしたが、8合目以上では目の前に虹が上がったり、中間の山小屋付近までの絶景は北海道らしいものを感じれました🌈また登山初期には活火山を感じる岩場や匂いもあり、おお…さすが十勝岳!という楽しみもありました😊下山後は吹上温泉も楽しめるし、いいお山です✨

北海道上川郡上富良野町、美瑛町十勝岳と青い池2020年10月11日撮影②なんだか昨年のこの時期の北海道が懐かしくて第二弾です!活火山の十勝岳から煙が上がる中、辺り紅葉真っ盛り。ハイマツはじめ高山植物とのコラボも綺麗です。北海道を代表するお出かけスポット青い池はこの十勝岳を下がった所に有ります。蛍光塗料を混ぜ合わせた様な?‥ブルーと控え気味に色づいた赤色のコラボも綺麗でした。私はもう伺えませんが、この季節の北海道らしさを感じられる風景だと思います♪
星評価の詳細
道の駅 とうま
比布・和寒/道の駅・サービスエリア

・🏠店名🏠道の駅とうま📌住所📌北海道上川郡当麻町字園別2区🍴メニュー🍴焦がしにんにく味噌ラーメン(冬季限定)💬その他💬当麻町産のにんにくを使用しています。程よく濃厚な味噌ラーメンで美味しかったです。メニュー名に焦がしにんにくとありますが、そこまでにんにく感は感じませんでした。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:×🎖おススメ度🎖甘さ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎辛さ:◼︎◻︎◻︎◻︎◻︎しょっぱさ:◼︎◼︎◻︎◻︎◻︎さっぱり:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◼︎◼︎◻︎◻︎◻︎_lovers

国道39号線沿いに建つガラス張りのトンガリ屋根が目をひく道の駅です。国道に面した道の駅であり、中には道路情報機器、当麻町の物産品、お土産、米、酒、特にでんすけすいかに関する物産(スイカゼリー、スイカ羊羮、スイカ煎餅、等々)が多いです、カウンターではスイカソフトクリーム(320円)も販売しています。道の駅出入口には、でんすけすいかの生産期には、優玉、秀玉の各サイズが販売しており、全国発送の手続きも可能になっています。(生産地直結なので新鮮で色々な価格に応じて選べます)隣接にはトイレ施設、食事施設も有ります。駐車場がいつも混んでいるイメージ。駐車スペースの白線が引いてない所にまで車が停まっています。でんすけスイカは高くて買えませんが、野菜などはお手頃なのでよく買って帰ります。物が大きく立派な野菜が多いです。国道39号沿いにあり、向かい側にはコンビニ(ローソン)、その他カレー屋(MERB)始め食事処もあって便利。いつかスイカのサイダーと地酒(龍乃泉)を味わってみたい。
星評価の詳細