free

仁比山地蔵院

4.00
佐賀 > 佐賀・鳥栖

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

当地蔵院の歴史は古く、天平元年(729年)、聖武天皇の勅願により、諸国を行脚なさっていた行基菩薩(668‐749年)が仁比山に三十六のお寺をつくられ、その総称を「仁比山(にひざん)護国寺(ごこくじ)」といいます。不動院、地蔵院、成善坊、地蔵院の水上坊、吉祥院、法音院の成道坊や宝林坊、円頓坊などがその名を残しています。地蔵院は、仁比山護国寺の中心となっていた 不動院の子院でした。現在の九年庵のお庭に、かつての不動院と地蔵院がありました。仁明天皇承知十一年(844年)、唐より帰朝された慈覚大師・円仁(えんにん794‐864年・伝教大師最澄(さいちょう)の弟子)はこの仁比山で一千座の護摩を修めました。修法のため、慈覚大師は閼伽井(あかい)を堀り、明星水と名付けましたが、その時、土の中から日吉宮と書かれた額を掘り出し、天皇に奏上されました。 天皇はいたく感ぜられて仁明天皇の「仁」と比叡山の「比」とを合わせて「仁比山護国寺」の称号を賜ったといいます。仁比山護国寺は、明治以前まで仁比山神社の神宮寺でありました。護国寺一山の塔頭・不動院は、日吉神社ともよばれたこの神社の別当職も兼ねていました。

「仁比山地蔵院」への投稿写真

「仁比山地蔵院」へのレビュー

formal_cafeteria_8688

formal_cafeteria_8688

2020/11/23

aumo

#仁比山護国寺地蔵院 #福徳地蔵尊 #恵比寿天 #水子子育地蔵尊 #休石

  • + 1
formal_cafeteria_8688

formal_cafeteria_8688

2020/11/23

aumo

#仁比山護国寺地蔵院 #平和の鐘 一年に一度のご開帳 秘仏 千手千眼観世音菩薩。 イベントが開かれており、龍奏舞ライブペイントが見れました。 コロナ禍ではありましたが、感染防止策を工夫しながらの開催でした。

  • + 3
formal_cafeteria_8688

formal_cafeteria_8688

2020/11/22

aumo

#仁比山神社 #にいやまじんじゃ #紅葉🍁 山の神、農業の神を祭神とする仁比山神社⛩ 参道の入り口に仁王門があり、金剛力士像二体が安置されてます。 参道の途中に伊東玄朴旧宅がありますが、中には耐震の関係で入れませんでした😅 鳥居をくぐると立派なクスノキが迎えてくれます😊

  • + 5

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「仁比山地蔵院」の基本情報

名称

仁比山地蔵院

カテゴリー

その他・その他

住所

佐賀県神埼市神埼町的1688

アクセス

(1)長崎自動車道・東脊振ICで下り、南の吉野ヶ里方向へ向かい、中副交差点で右折し西へ (2)JR長崎線・神埼駅下車 (3)広滝・三瀬・脊振三麓行きで「比例山神社前」で下車 徒歩5分

駐車場

営業時間

拝観時間:月曜日~日曜日・祝日 8:00~17:30

電話番号

0952524355

備考

毎年11月15日~24日は、護国寺三十六坊の仁比山護国寺の塔頭・不動院とその子院地蔵院跡、国の指定名勝となった九年庵が公開し、その時期に本尊・十一面千手千眼観世音菩薩が特別ご開帳され、多くの参拝者で賑わいます。 扉が全開するのは12年に一度の申年の4月のみ。 一年に一度の特別御開帳は中央だけ開きます。 お庭の銀杏、紅葉、山茶花のコントラストはとても綺麗です。

「仁比山地蔵院」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「仁比山地蔵院」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「仁比山地蔵院」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら