仁摩サンドミュージアム

ヒトシマサンドミュージアム

4.02
17

浜田・江津・大田周辺/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

仁摩サンドミュージアム、砂の魔法。光溢れる景色

島根にある仁摩サンドミュージアムでは、世界最大級の砂時計「砂暦」が来館者を魅了します。全長約5.2メートル、直径約1メートルにも及ぶ巨大な容器に約1トンの砂が、直径約0.84ミリメートルの細いノズルから1年かけて流れ落ちる様子は息をのむ美しさです。さらに、人気少女マンガ『砂時計』の特設コーナーがファンの心を捉え、作品の世界に浸ることができる場所としても知られています。観光としてだけでなく、ガラス工芸体験も楽しめるという多彩な魅力が訪れる人々を待っています。

口コミ

  • urban_garden_243a

    urban_garden_243a

    島根県大田市の砂・時・環境がテーマの博物館。 砂を使ったアート作品や日本国内をはじめ、世界各地の砂が展示されており、世界最大の砂時計「砂暦(すなごよみ)」が、1トンの砂で1年をかけて時を刻みます。 ワークショップも多彩で、お子様も楽しく過ごせそう。

    投稿画像
  • junkun

    junkun

    どでかい砂時計!ガラスのピラミッドも!

    投稿画像
  • みーな

    みーな

    島根県にあるサンドミュージアムに行ってきました。 建物はガラス張りのピラミッドが屋根のようになってます。中には世界一大きな砂時計が吊り下げてあります。1年かけて砂が落ちる砂時計の中の砂は1トンも入っています。重くて落ちて来ないか心配です。 展示室には世界中の砂の標本が展示してあります。 色や大きさなど様々な砂のが瓶に入ってサハラ砂漠の砂や、鳥取砂丘の砂など展示してありました。 体験スペースには鳥取県の鳴き砂もあり、棒で押すとキュキュと大きな音がします。本当に大きな音でビックリです。 館内で砂絵を作らせてもらったりとイベントも盛り沢山で楽しかった。 #おでかけ#令和#島根#砂時計#サンドミュジアム#島根観光 #砂

    投稿画像

基本情報

仁摩サンドミュージアム

ヒトシマサンドミュージアム

島根県大田市仁摩町天河内975

0854-88-3776

アクセス

(1)仁万駅から徒歩で10分 (2)大朝ICから車で80分 (3)三次ICから車で120分 (4)松江市から車で100分

営業時間

開館時間:9:00~17:00(受付終了 16:30) ※年始は時間変更あり 定休日:水曜日(変更となる場合あり) 休館:年末、1月に数日間(詳細は直接お問い合わせください HPに休館カレンダーを掲載しています)

特徴・関連情報

備考

管理者 :大田市

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら