高岡大仏

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

鉄道こまち

鉄道こまち

#口コミ #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #おすすめ #aumo #デリバリー #富山県 富山県高岡市大手町にある、高岡大仏です。 胎内めぐりができます! 銅造阿弥陀如来坐像 高岡市指定文化財 昭和56年4月15日 所在地 高岡市大手町11-29 総高 15.85m 総重量 65トン 日本三大仏と称され、広く市民に親しまれている銅造阿弥陀如来坐像は、延享2年(1745)、坂下町の浄土宗極楽寺第15世等誉上人が大仏建立を誓い、弟子の良観を勧進職として高さ3丈2尺(約10m)の木造金色の仏像を建立したのが始まりです! しかし、文政4年(1821)の大火によって焼けてしまいました。 極楽寺第26世譲誉上人は再興を祈念して町民に訴え、20年後の天保12年(1841)に1丈6尺(約5m)の木像を再興しました。それから60年後、明治33年(1900)の大火によって再び焼けてしまいました。 定塚町の松木宗左衛門は、今度は再び焼けることのない鋳銅仏にしたいと発願し、市内だけでなく広く各地に勧進しました! 景気の不振や宗左衛門の病死などもあって事業はなかなか進みませんでしたが、数多くの人々の寄進と労力奉仕によって昭和8年(1933)についに完成しました。 原型は中野双山。 古式鋳造法である焼型重ね吹きの技法で、鋳造から着色にいたるすべての工程を高岡の工人・職人たちの手で行った記念すべき大作です。凄く、優しいお顔の大仏様です!

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

高岡大仏

タカオカダイブツ

富山県高岡市大手町11-29

0766-23-9156

アクセス

(1)あいの風とやま鉄道 高岡駅から10分 (2)能越自動車道高岡ICから10分

特徴・関連情報

備考

文化財:市町村指定重要文化財

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら