富山市ガラス美術館
富山市/その他

富山に住んでいて初めてここに来ました。もう出来て何年も経っているのに。どれだけ観光客が来ているかとそちらの興味が強かったので。たくさん来ておられました。

富山駅からほど近い(市電で10分ちょっと)の場所にとってもアカデミックな建物が交差点のところにあります入り口に銀行の看板が立っているのでおしゃれな銀行だなと思っていたら・・・なんとそこは富山市ガラス美術館と富山市立図書館が併設されているビルでした世界的にも有名な「隈研吾氏」の設計とのこと納得です。中に入ると面白い木でできたおもちゃが出迎えてくれますこれは木のボールを動かすことで装置の中を登ったり潜ったりするオブジェそして1階の受付を済ませ2階に上がると最上階までの吹き抜けを見ることのできる大きな空間が広がりますもちろん上に向かって写真を撮る方たちがいっぱいです(フォトスポットとも書いてありました)常設展と企画展がありますがそれ以外にもギャラリーで作家さんたちのガラスの作品を見ることはできます普通なら作品を写真撮影することはできない場所が多いですがこちらの常設展6階にあるグラス・アート・ガーデンと言う場所は現代ガラス作家のデイル・チフーリ氏の作品があり撮影も良いそうです壮大なスケールの作品に心奪われますガラスの街富山なんだと感じる場所でした
星評価の詳細
星評価の詳細
海王丸パーク
高岡/その他

海王丸パークの遊覧船に乗りました🛥新湊大橋を色々な角度で見れました。海と遊覧船好きには堪らない時間です🫶チケット売り場にはひっそり🐈ちゃんが優雅におねんねしてました😪副船長だそうです🤣その後小矢部のアウトレットの牡蠣奉行🦪16時台だと空席もあってゆっくりできました🤗明日から仕事、、😩頑張ろう🤦♀️

番外編②ふね遺産🛳海王丸パークへ帆船で走る船…ここで結婚式も挙げれるそうです素敵ですね😌✨船内見学してなかなか楽しかった。最後の部屋は假屋崎省吾さんプロデュースの愛むすび/愛鍵鍵がたくさん‼️😳ここはカップルで来んとあかんね〜おっちゃん、おばちゃん向きではないよね〜と言いながら写真だけ🤳🤣ドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧海王丸パークには、帆船海王丸が常時停泊しており、船内見学が可能です。恋人の聖地「海王丸」での船上で結婚式や青空にいっぱいに帆を張る総帆展帆が楽しめます。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧Photo:職人taka氏
星評価の詳細
砺波チューリップ公園
小矢部/公園・庭園

スカイフェスとなみ20232日目今日が競技の予定でしたが雨の為中止に…全国から29基の熱気球が参加♪そばで見ると圧巻✨️2箇所の遠い展望台からも見えますが天気が悪いので近くから撮りました♪沢山の家族連れや、子供達からは歓声が上がってました😊

前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年5月4日13時10分富山県砺波市砺波チューリップ公園🌷part①この年のゴールデンウィークに行きました🌷ここは、妻がどうしても行きたいと言ってたので、連れて行ってあげました🤷🏻と、言うものの行ったらチューリップ公園のスケールの大きさに圧倒されてしまいました🙆♂️チューリップの種類はいくつ有ったのだろうか⁉️この頃は人類皆平和そのものでしたね🕊これから先、どうなって行くんだろうか❓と、言う事でネット検索をしてみました💐☟☟☟☟☟☟☟2022となみチューリップフェア 【テーマ】「花が彩る星の数ほど愛と希望(ゆめ)」チューリップフェアの花の多さや数多くある品種を星ににたとえそしてチューリップの花言葉である愛とこれからのチューリップフェアへの望みを込めています。300品種300万本のチューリップが色鮮やかに咲きそろいます。チューリップタワー、チューリップスカイウォークからの大花壇の地上絵は必見です。大人気の高さ4m長さ30mの「花の大谷」、砺波発案の「水上花壇」、ハート型花壇、チューリップツリーのある「ILOVE花壇」、五連揚水水車のある「水車苑」、300品種が集められた「彩りガーデン」、「オランダ風花壇」、「こもれびガーデン」など見どころ満載です!円形花壇、屋外ステージが新たに登場!子供たちに人気のふわふわドームもお楽しみいただけます。10年ぶりに今年も行こうかな❓※4枚目のチューリップ畑と立山連峰の画像はネットからの拾い物です🤦🏻
星評価の詳細
瑞龍寺
高岡/その他

日本一周ドライブ旅(西ルート)40日目に訪ねたのは、富山県高岡市にある瑞龍寺です。総門をくぐると白い玉砂利がひかれた境内が広がり、先に国宝の山門が現れ、左に七間浄法堂、右に浴室と左右対称に配置され、とても綺麗でした。さらに山門をくぐると、今度は青い芝生の境内が広がり、その先に国宝の仏殿が現れます。ここでも左に僧堂、右に大庫裡が左右対称に置かれ、そのシンメトリーの美しさは本当に見事でした。最後に「トイレの神様」と呼ばれている烏枢沙摩明王(東司の守護神)をお参りし、次のスポットに向かいました。無料のボランティアガイドをお願いしたことで、瑞龍寺の歴史や見所を余すことなく学ぶことができ有意義な参拝となりました。みなさんにもオススメします。ちなみに、駐車場は無料、参拝料は500円でした。

【富山県高岡市】唯一、富山県で国宝に指定されている『瑞龍寺』特徴は、総門、山門、仏殿、法堂を一直線上に配列され、その周りを包み込むように長い回廊が取り囲み、左右対称の造りになっています。芝生の緑もとても綺麗で、一見の価値ありです。撮影日📷⛩️(2021.09.15)・
星評価の詳細
富岩運河環水公園
富山市/公園・庭園

富岩運河環水公園富山駅から歩いて10分から15分位の場所にある公園です「スターバックスコーヒー環水公園店」と聞くとピンとくる方も多いのではないでしょうか公園は、富岩運河の舟だまりを利用している水辺の横を楽しく散策できる大きな公園ですそして何と言っても富岩運河ということで環水公園から中島閘門を通り、岩瀬を結ぶ運河クルーズ「富岩水上ライン」を運航しています。(2024年の運行は11月24日で終了しています)そんなクルーズ船に乗って楽しめるルートが3つ中島便(環水公園~中島閘門)岩瀬便(環水公園~岩瀬)の定期運航園内を運行する便がありました中島便と岩瀬便は途中にある中島閘門を通るので水運技術を体験することができますこれは運河のおおよそ中央となる地点に設置され、水位差を二対の扉で調節するパナマ運河方式(前後のゲートを交互に開閉することで水位の異なる水面を調整)の閘門で、中世から近代のヨーロッパで発達した水運技術を取り入れられているそうですこの水のエレベーターは高低差2.5mを5分くらいのスピードで体感できますぜひ運行シーズンは体験してほしい場所です

富山観光②富岩運河環水公園ここでの撮影はコブクロの「飛行機」をイメージして紙飛行機を折り、花びらなびかせ実際に飛行機を飛ばしてみました😄良い感じに飛びました🛫♪ときめきの風が吹いたら〜その気持ち折り畳んで怖がらずに飛ばしてごらん〜信じて恋は紙飛行機…♬最後の写真はオマケ🤣🤣ナンジャラホイ❗️宅急便で送料込みで送りますよ〜😄
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
クロスランドタワー
小矢部/展望台・展望施設

2022/4/17♡♡←を探し求めてっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔🗼クロスランドタワー🗼までやって来ましたぁ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔ここもっ恋人の聖地でぇ~~~っす♡♡✌(*´﹃`*)✌アヘアヘェ(爆w)今日は天気も良く家族連れも多い中オッサン1人撮って来ました~~~~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔🗼タワー🗼から見る池の中の♡♡素敵だったわぁ~~~(ღ*ˇˇ*)。o♡ᔆᵘᵗᵉᵏⁱ♡池の中のピンクの♡←は夜光るんですよぉ~~~✨✨年末はイルミネーションもやられています(。•ㅅ•。)♡ねさすがに夜1人で行くのは怖いのでっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔不審者不審者っ🚓🚨🚓🚨👮公園内にはミニチュアのSL🚂北陸新幹線🚄が走っていて子供達で賑わっていましたっ(☝՞՞)☝ウェェェェェェェェェェイ!!!!!6枚目は職員さんに不審に見られながらも『恋人の聖地の記念撮影を1人で撮る』と独り言を言いながら撮りましたっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)気にしなぁ~~~い(╯⊙ω⊙╰)ドヤァあ~~~楽しかったꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔※タワーの料金はイオンカードを見せれば10%OFFです(⊙ꇴ⊙)👍✨🗼クロスランドおやべ🗼住所富山県小矢部市鷲島10電話番号0766-68-0932営業時間平日10:00~18:0017:30まで受付(詳細はお問い合わせください。)休業日水曜日(水曜日が祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日料金【タワー】一般430円、小中210円、幼児110円(団体一般390円、小中190円、幼児100円)【ダビンチ】一般210円、小中110円(団体一般190円、小中100円)駐車場172台駐車料金無料(172台)

おやべイルミ‼︎2018/11/17〜2019/1/6いつの間にか規模が大きくなってました(^_^;)
星評価の詳細