富山市ガラス美術館
富山市/その他
富山駅からほど近い(市電で10分ちょっと)の場所にとってもアカデミックな建物が交差点のところにあります入り口に銀行の看板が立っているのでおしゃれな銀行だなと思っていたら・・・なんとそこは富山市ガラス美術館と富山市立図書館が併設されているビルでした世界的にも有名な「隈研吾氏」の設計とのこと納得です。中に入ると面白い木でできたおもちゃが出迎えてくれますこれは木のボールを動かすことで装置の中を登ったり潜ったりするオブジェそして1階の受付を済ませ2階に上がると最上階までの吹き抜けを見ることのできる大きな空間が広がりますもちろん上に向かって写真を撮る方たちがいっぱいです(フォトスポットとも書いてありました)常設展と企画展がありますがそれ以外にもギャラリーで作家さんたちのガラスの作品を見ることはできます普通なら作品を写真撮影することはできない場所が多いですがこちらの常設展6階にあるグラス・アート・ガーデンと言う場所は現代ガラス作家のデイル・チフーリ氏の作品があり撮影も良いそうです壮大なスケールの作品に心奪われますガラスの街富山なんだと感じる場所でした
ガラス作家を育成する富山ガラス造形研究所や作家の制作活動を支援する富山ガラス工房などがある富山市は、世界でも有数のガラスの街です。 そんなガラス芸術の盛んな富山の象徴的なミュージアム、富山市ガラス美術館は、世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」内にあります。美術館に併設された図書館は、木の温もりを感じる明るい空間です。
みくりが池
立山山麓・有峰湖/その他
みくりが池紅葉を見に行ったら立山はもう銀世界でした❄️2023.10.17
YouTubeはこちらhttps://youtu.be/cSXecnI2JHY本日は初の室堂標高2,405mに位置する立山火山の火山湖室堂を代表する風景で今回は8月に行ってきました6月まではすっぽりと雪で覆われているようですが7月から10月はその美しい紺碧の水面に立山の姿を映し、それを見に来ました面積約30,000平方メートル、深さ15m、周囲631mの室堂で最大・最深の池で、大迫力です。運が良ければ運が良ければ雷鳥に出会えるかも!みくりが池周辺は、高山植物の種類も豊富なので大自然の空気をたくさん吸って、のんびり散策も楽しめます夜の星空も圧巻です。。
海王丸パーク
高岡/その他
海王丸パークの遊覧船に乗りました🛥新湊大橋を色々な角度で見れました。海と遊覧船好きには堪らない時間です🫶チケット売り場にはひっそり🐈ちゃんが優雅におねんねしてました😪副船長だそうです🤣その後小矢部のアウトレットの牡蠣奉行🦪16時台だと空席もあってゆっくりできました🤗明日から仕事、、😩頑張ろう🤦♀️
番外編②ふね遺産🛳海王丸パークへ帆船で走る船…ここで結婚式も挙げれるそうです素敵ですね😌✨船内見学してなかなか楽しかった。最後の部屋は假屋崎省吾さんプロデュースの愛むすび/愛鍵鍵がたくさん‼️😳ここはカップルで来んとあかんね〜おっちゃん、おばちゃん向きではないよね〜と言いながら写真だけ🤳🤣ドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧海王丸パークには、帆船海王丸が常時停泊しており、船内見学が可能です。恋人の聖地「海王丸」での船上で結婚式や青空にいっぱいに帆を張る総帆展帆が楽しめます。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧Photo:職人taka氏
五箇山合掌の里
南砺・城端・福光/その他
数百年前も、きっと同じような景色だったんだろうなとしみじみします。合掌造の家だけでなく、その中で爆薬を作って集落の生計を立てていた様子の展示などもあって興味深いです。この姿を守っていくのは大変なことだと思いますが、未来に引き継ぎたい景色です。
【世界遺産の秋の風景】〜五箇山編〜先週の土日に高岡駅からバスに乗って五箇山に向かいました。五箇山のスポットは大きく分けて3つ。●合掌造りが20棟ある「相倉集落」●9棟ある「菅沼集落」●総合案内所や国重文村上家がある「上梨」この3つ分けられますが、今回はバスの時間の関係で「菅沼集落」と「相倉集落」に足を運びました。まず足を運んだ菅沼集落ですが、本当に小さな集落で周りの風景が昔にタイムスリップしたようです。そして山の木々は赤や黄色に染まり始めていました。その菅沼集落の合掌造りの古民家と山の紅葉をバックに撮影しました。ここでは合掌造りの古民家と秋の風景を中心にアップしたいと思います。
菅沼合掌造り集落
南砺・城端・福光/その他
平日の午後に訪問しました。車から景色を眺めていたら美しい集落が目にとまりユータンをして訪問しました。保存協力金(駐車料金)500円駐車場から国道に少し下がった所にビューポイントがありますここが1番最初に目について訪問しようと決めた場所と同じでした。国道136号線に面した駐車場からエレベーターで降りトンネルを通ります。庄川の河岸段丘に広がる小さな集落川を渡るための「籠の渡し」など独自の文化が生まれた平成7年(1995)に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として世界遺産に登録され現在9戸の合掌造り家屋が残ってます。集落には赤いランドセルを背負った女の子が学校から帰宅する姿も見て若い世代の家族も生活してる事を知りました。お土産屋、食事処、砂硝子の館、五箇山民族がありました。………………〒939-1973富山県南砺市菅沼☏0763673008営業時間9時〜17時四季に合わせたライトアップも楽しみのひとつ。
「合掌造り」と聞くと、岐阜県の白川郷を思い浮かべる方がほとんどでしょう。しかし実際は周辺にある合掌造りの集落3つで「世界遺産」なのです。ここ菅沼集落は岐阜県寄りの富山県にあり、白川郷から20㌔ほど離れたところにあります。白川郷ほど大きくなく、観光地としても小規模ですが、逆に観光地化されていないので原風景のままを楽しめるかと思います。集落内には江戸時代の主産業であった「塩硝」や「五箇山」の資料館がありました。雪の降る時期に行けば合掌造りの本来の姿が見られますが、きっと夏の緑の時期も周囲の山々との景色が素晴らしいことだと思います。
瑞龍寺
高岡/その他
日本一周ドライブ旅(西ルート)40日目に訪ねたのは、富山県高岡市にある瑞龍寺です。総門をくぐると白い玉砂利がひかれた境内が広がり、先に国宝の山門が現れ、左に七間浄法堂、右に浴室と左右対称に配置され、とても綺麗でした。さらに山門をくぐると、今度は青い芝生の境内が広がり、その先に国宝の仏殿が現れます。ここでも左に僧堂、右に大庫裡が左右対称に置かれ、そのシンメトリーの美しさは本当に見事でした。最後に「トイレの神様」と呼ばれている烏枢沙摩明王(東司の守護神)をお参りし、次のスポットに向かいました。無料のボランティアガイドをお願いしたことで、瑞龍寺の歴史や見所を余すことなく学ぶことができ有意義な参拝となりました。みなさんにもオススメします。ちなみに、駐車場は無料、参拝料は500円でした。
【富山県高岡市】唯一、富山県で国宝に指定されている『瑞龍寺』特徴は、総門、山門、仏殿、法堂を一直線上に配列され、その周りを包み込むように長い回廊が取り囲み、左右対称の造りになっています。芝生の緑もとても綺麗で、一見の価値ありです。撮影日📷⛩️(2021.09.15)・
富山城
富山市/その他
富山の中心地にある緑豊かな富山城址公園🏯富山城の城跡が公園として整備され、街中のオアシス的な憩いの場。佐々成政や富山藩主前田家の居城でしたが今あるのは昭和29年に富山産業大博覧会の開催に合わせて、犬山城や彦根城を参考に3層4階の模擬天守が造られたものです。
富山に行ったときにちょっとしたハプニングがあって時間を潰す為に近くの富山城に寄ってみました😅富山城は続日本100名城に選ばれているそうで季節ごとの自然豊かな富山城址公園内にありお堀や石垣に歴史を感じる見ごたえのある城でこの城は1954年に建設されたものらしいです本当に周りの景観が綺麗で行ったのが冬でなく春なら桜が綺麗な公園だろうな…という所でした秋の紅葉も良さそう✨赤い橋がなんともいえない雰囲気で池には鯉やら鴨やらがいました🦆時間がなく寄れませんでしたが城内の郷土博物館には武将の前田利長が使用した140センチの兜が展示されているらしいです(ネットより引用)次回は落ち着いて全部回りたいと思います
道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街
高岡・氷見/その他
唐島氷見漁港から300m沖合いにあり、濃い緑に包まれている小さな島島内には弁天堂、観音堂、火ともし地蔵、弁慶の足跡、夫婦岩などがある天気良ければ立山連邦が観えるけど曇ってたから残念(´・_・`)道の駅氷見により色々見て食べて満喫↑食べる事に夢中になり写真撮るの忘れてた笑帰り富山から岐阜にかけて晴天秋晴れ🍁🍂と言わずまだ夏雲だったよ主運転お疲れ様でした┏○ペコッ💦!?
2022/10/1🚇道の駅氷見漁港場外市場番屋街🚇☂️アンブレラスカイ☂️行って来ましたァ~~~:.*♡ゎー\(°´˘`°)/ーぃ♡*.行って来たのでスカイッ⁉️⁉️☔️( '-' ☔️)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)とか言うとりますがっ😎😎🫰🫰🫶🫶やっぱり綺麗ですねぇ~~~✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿アートなだけに🎨アーッと驚きましたっ😎😎🫰🫰🫶🫶(苦笑)←(⊙౪⊙)۶チクショォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ(´▽`*)アハハ-𝙊𝙋𝙀𝙉-間もなく着いたので空いていましたっ‼️‼️(¯꒳¯)b✧グッこの道の駅は店舗やお寿司屋さんはもちろんっ足湯や温泉♨️まであって至れり尽くせりでお気に入りの場所ですっ(⑉︎••⑉︎)💛向かいには展望台もありますねぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)色々イベントもされていて飽きさせないっ(¯꒳¯)b✧グッ飽きるのは僕のダジャレꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)飽きてんのかぁ~~~い😎😎🫰🫰🫶🫶ではっ失礼しますっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)🐟氷見漁港場外市場ひみ番屋街🐟住所氷見市北大町25-5Tel0766-72-3400営業時間※店舗により異なる■鮮魚施設/午前8時30分から午後6時00分■物販施設/午前8時30分から午後6時00分■フードコート/午前8時30分から午後6時00分■飲食施設/午前11時00分から午後6時00分■回転寿司/午前10時00分から午後8時00分定休日1月1日※鮮魚施設は初競り市に準ずる駐車場有り普通車220台/バス10台アクセス■加越能バス・わくライナー「ひみ番屋街」下車徒歩すぐ■氷見駅より徒歩約25分
雪の大谷
黒部・魚津周辺・下新川/その他
富山県立山雪の大谷雪の壁から差し込む太陽が白い壁の表情を変えてより迫力のある景色でした✨✨ホテル立山に宿泊したので夕暮れ宿泊客だけ歩ける時間があり昼間の賑わってた景色からひっそりとした雪の大谷をゆっくり堪能できました😊
2023.5.65月5日に行った立山雪の大谷です。とにかく天気も良く景色が最高でした。雪の大谷は12mの高さの雪をGPS装着したブルドーザーで除雪しているそうで500mくらい室堂までの道を回遊できます。下が舗装されていてスニーカーで普通に歩けます。気温も高くジャンパーの下は半袖のTシャツで大丈夫でした。6枚目のように山に行くとテンションも高くなりシェーもやっちゃいます🤣7枚目からは並行してある雪の上を歩くコースです。山の景色も見れます。こちらはブーツや踵の高いシューズがおすすめです。天気が良いと日差しが強いのでサングラス持って行くことをおすすめします。
立山室堂
立山山麓・有峰湖/その他
2023.5.6昨日は能登で大きな地震がありました。多くの方からご心配の連絡いただきありがとうございました。私のスマホでも緊急地震速報が鳴りびっくりしました。しかし私は立山から帰るバスの中でしたし、金沢も揺れましたが被害はありませんでおかげさまで無事でした。さて、立山ですが天気も良く素晴らしかったです。とりあえず飲食美味しかったので載せます。一枚目は立山ビール、気圧のせいか泡がたくさん出ました。2枚目は立山そばの山菜そば、コレ美味しかったです。蒲鉾もいいですね。6枚目の越中まんも美味しかったです。8枚目は昼食の白エビ丼、ツアーに入ってました。白エビたっぷり、お吸い物もついて美味しかったです。10枚目は立山コロッケ、里芋のコロッケで美味しかったです。今回は食べたもの全部美味しかったです。、
長野県側から室堂へ行くには、4つの乗り物を乗り継いで行かなければなりません。扇沢駅〜○電気バス○ケーブルカー○ロープウェイ○トローリーバスそれなりに時間も費用も掛かりますが、ここでしか乗れない乗り物ばかりです。室堂へ着けば除雪車の「熊太郎」も展示してありますから、見れますョー雪の壁だけで無く、乗り物好きにもたまらない所ですネー😄勿論、眺めも絶景デス❗️因みにら黒部湖は凍ってましたケドォー🥶
射水神社
高岡/その他
2022/6/11⛩️射水神社でっすっよっ(笑)⛩️🌷*゚花手水🌷*゚を撮りに行った時にお詣りしてきましたっ🙏🙏🙏立派な神社さんですねっ( ̄▽ ̄)スゲェェェ覚え方は射ぃ~水飲もぉ~射水神社で‼️‼️🚰c(*॑꒳॑*)(゚д゚)ハァ?ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
富山県高岡市古城にある、射水神社です!現在の神明造の社殿は明治35年(1902)造営。その2年前に起きた高岡大火からの再建で、建築界で初めて文化勲章を受けた伊東忠太氏が設計を、加賀藩の御用を勤めて松井建設を設立した松井組の松井角平氏が施工を担当しました!また、昭和4年(1929)の昭和天皇即位の礼・大嘗祭にあたって下附された鳥居が拝殿前に建造されており、平成27年秋に行われた10年に1度の式年大祭に合わせて伊勢の神宮から鳥居が特別に譲与され、同年4月5日には県下一円の崇敬者により、ご用材の奉曳行事が行われました。本鳥居(第一鳥居)の建立によって、社頭に往時の姿が蘇りました!凄く、立派な神社です⛩