砺波チューリップ公園
小矢部/公園・庭園

色とりどりのチューリップが咲き誇っています。今年のテーマは、チューリップフェアの会場内外で咲き誇る色とりどりのチューリップを演奏者に見立て、まるで春色の交響曲を奏でているような様子と、色彩豊かな春の訪れへのワクワク感を盛り込んだものです。

富山県まで旅行した際の写真📸富山に住んでいたことのある方におすすめしていただき行った「砺波(となみ)チューリップ公園」🌷・チューリップフェスティバルがおこなわれる時期には満開のチューリップ畑が現れるそう。・私が伺ったときはまだ準備中…それでも温室に入るとこんなにたくさんのチューリップが見られました❤️・チューリップってこんなに種類があるんだ😍と、知る機会となりました。色はもちろん、形の種類も豊富で、どの品種が好きかなぁなんて考えながら見ることも◎・いっきに春を感じ、元気をもらえる場所でした🌷・
星評価の詳細
富山城
富山市/その他

富山に行ったときにちょっとしたハプニングがあって時間を潰す為に近くの富山城に寄ってみました😅富山城は続日本100名城に選ばれているそうで季節ごとの自然豊かな富山城址公園内にありお堀や石垣に歴史を感じる見ごたえのある城でこの城は1954年に建設されたものらしいです本当に周りの景観が綺麗で行ったのが冬でなく春なら桜が綺麗な公園だろうな…という所でした秋の紅葉も良さそう✨赤い橋がなんともいえない雰囲気で池には鯉やら鴨やらがいました🦆時間がなく寄れませんでしたが城内の郷土博物館には武将の前田利長が使用した140センチの兜が展示されているらしいです(ネットより引用)次回は落ち着いて全部回りたいと思います

富山の中心地にある緑豊かな富山城址公園🏯富山城の城跡が公園として整備され、街中のオアシス的な憩いの場。佐々成政や富山藩主前田家の居城でしたが今あるのは昭和29年に富山産業大博覧会の開催に合わせて、犬山城や彦根城を参考に3層4階の模擬天守が造られたものです。
星評価の詳細
高岡古城公園(城址跡)
高岡/文化史跡・遺跡

富山県高岡市古城にある、高岡古城公園、芸術の森です!広くて、綺麗な場所です!この公園は、加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城の城跡を、明治以来公園として開放したものです!1615年の一国一城令により廃城となりましたが、美しい水堀や土塁は残され、約21万平方メートルの広大な城跡公園となり、四季それぞれに鮮やかな自然美を見せてくれます。公園内には、工芸都市高岡ならではの芸術の森や、高岡市立博物館、高岡古城公園動物園などがあり、桜の名所としても知られているそうです!春の桜が楽しみですね🌸

高岡大仏のあとは高岡古城公園を散策👣👣駐車場近くに富山の鋳物のおしゃれな椅子が!そして動物園にも行ってきました!無料で楽しめる動物園です🦫カピバラ以外にもペンギン,ひつじ,馬,フラミンゴなどなど…ふれあいコーナーもありました👐天気も良くて涼しくてお出かけ日和でした☀️
星評価の詳細
星評価の詳細