富山市ガラス美術館

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

旅する〇〇

旅する〇〇

富山駅からほど近い(市電で10分ちょっと)の場所に とってもアカデミックな建物が 交差点のところにあります 入り口に銀行の看板が立っているので おしゃれな銀行だなと思っていたら・・・ なんとそこは 富山市ガラス美術館と富山市立図書館が併設されているビルでした 世界的にも有名な「隈研吾氏」の設計とのこと納得です。 中に入ると 面白い木でできたおもちゃが出迎えてくれます これは木のボールを動かすことで装置の中を登ったり潜ったりするオブジェ  そして1階の受付を済ませ2階に上がると 最上階までの吹き抜けを見ることのできる大きな空間が広がります もちろん上に向かって写真を撮る方たちがいっぱいです(フォトスポットとも書いてありました) 常設展と企画展がありますが それ以外にもギャラリーで作家さんたちのガラスの作品を見ることはできます 普通なら作品を写真撮影することはできない場所が多いですが こちらの常設展6階にある グラス・アート・ガーデンと言う場所は 現代ガラス作家の デイル・チフーリ氏の作品があり撮影も良いそうです 壮大なスケールの作品に心奪われます ガラスの街富山なんだと感じる場所でした #雨でも楽しめる #富山#富山観光スポット#美術館#富山市ガラス美術館#ガラス

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目

基本情報

富山市ガラス美術館

トヤマシガラスビジュツカン

富山県富山市西町5-1

076-461-3100

営業時間

開館時間:午前9時30分から午後6時まで(金・土は午後8時まで、入場は閉場の30分前まで) 休館日:第1、第3水曜日、年末年始(異なる場合あり)

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら