宝鏡寺(人形の寺)

タカラカガミテラ(ニンギョウノテラ)

4.01
1

上京区・中京区・下京区/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

宝鏡寺で春の人形展、ひな祭りの華やかさを体感しよう

京都市上京区に位置する宝鏡寺は「人形の寺」として知られ、毎年春に行われる「春の人形展」でひな祭りが華やかに催されます。約1分の徒歩でアクセス可能なこの寺では、歴代皇女ゆかりの人形や等身大の人形が展示され、訪れる人々を魅了します。イベントは3月1日の10時から16時まで開催され、ひな祭りの特別な時間は11時から約30分間行われます。多彩な人形たちが並ぶ空間で、伝統的な文化を感じることができる貴重な機会です。

投稿写真

口コミ

  • ずっと京都に住んでます

    ずっと京都に住んでます

    門から入ってすぐにこの人形がある。結構迫力あるよね。人形供養をしてくれるお寺。そんなの今まで一度もしたことないけど、供養してもらうひとはどんな気持ちなんだろうね。いやぁ、色んな供養の仕方があって良かったね。じゃないとなかなか思い出深いものは手放せないし。

    投稿画像

基本情報

宝鏡寺(人形の寺)

タカラカガミテラ(ニンギョウノテラ)

京都府京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町547

075-451-1550

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら