錦天満宮

ニシキテンマングウ

4.04
13

上京区・中京区・下京区/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

京の台所、錦市場の東端に位置し、錦の天神さんと呼ばれる。庶民の信仰が厚く、学業に加え厄除け、商売繁盛のご利益で知られる。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    1件

  • ひとり

    2件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • asomog

    asomog

    鳥居⛩️の先がビルの中で有名!?な錦天満宮の鳥居。 知恵や学問の神様 #京都旅 #京都観光地

    投稿画像
  • himba

    himba

    京都の繁華街のど真ん中にあるここ【錦天満宮】🐃 なんと言っても…ここの鳥居⛩️… 両脇のビルに👀 『ズコーーーーーーーーーーーン‼️』 刺さってるんですよね😅 テレビ📺でもよく紹介されてるんで、ご存知の方も多数いらっしゃると思います。 新京極商店街の中にある【錦天満宮】は、「知恵・学問・厄除け・招福の神様」として知られ、学業の神様「天神さん」こと菅原道真公を祀る、1000年を超える由緒のある神社です🤞 四条通から新京極商店街の中に入り、少し歩くと、多くの提灯が目に飛び込んできます👀 そこが錦天満宮の入口です。 ✨てかてか✨と輝く「撫で牛(なでうし)」と言われる「神牛さん」に出迎えられ、本殿へと向かい、「天神さん」にお参りをすることができます👍 京都の繁華街のど真ん中の⛩️見て見て〜👀 #おでかけ #おでかけスポット #口コミ #京都 #神社仏閣 #御朱印 #錦天満宮 #鳥居 #天神さん #お参り #aumo #aumoおでかけ #aumoスポット #タカちゃんの日常 #今ちゃん #はぎちゃんの日常 

    投稿画像
  • ふみ

    ふみ

    【錦天満宮】 学問の神様として知られる菅原道真公を主祭神。 京の台所である錦市場を真正面にして新京極通のど真ん中に鎮座されてます。 京の名水「錦の水」が湧き出ていたり、 おみくじロボット 人が近づくと、神楽が鳴り出して獅子舞が踊り始め、コインを入れると獅子がおみくじを運んでくれます。総合みくじ・和英文みくじ・和英文花みくじ・恋みくじ・こどもみくじ・よろこびみくじの6種類あります。 紙芝居ロボット ボタンを押すと、拍子木の音が鳴り響き紙芝居が始まります。菅原道真公のお産まれになったお話しから現在にいたるまでをイラストと音声で分かりやすく説明。 など、神社には珍しい?ロボットもあります。 #京都 #京都の観光スポット #神社仏閣

    投稿画像

基本情報

錦天満宮

ニシキテンマングウ

京都府京都市中京区新京極中之町537

075-231-5732

特徴・関連情報

備考

創建年代 :999年~1004年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら