真岡木綿会館

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

Sho

Sho

【真岡木綿会館】 江戸時代から現代に悠久の歴史を“今”に受け継ぐ真岡もめん。 ひとつひとつ手作業で丹精を込めた真岡もめんは、独特の風合いが織り重なり、その質の良さに魅了されます。 真岡木綿会館では、機織りの工程見学や、機織り・染色の体験も可能です。 職員の方が交代で体験指導してくれます。 コースター作り 使用時間 約30分   料金 700円 藍染めハンカチ 使用時間 約30分   料金 500円 藍染めバンダナ 使用時間 約30分   料金 1,000円 詳しくは真岡木綿会館までお問い合わせ下さい。 またお土産も数揃っていますので 真岡もめんを実際にお手に取り、その質感をお確かめください。 真岡木綿会館 〒321-4305栃木県真岡市荒町2162-1 TEL0285-83-2569 FAX0285-85-8159 【営業時間】10:00〜17:00 【工 房】10:00〜16:00 【入館料】 無料 【休館日】 毎週火曜日   (祝日の場合はその翌日) お土産に店内を見てたら 栃木県らしいものが 「餃子おかき」と「いちごシロップ」 せっかくなので抹茶で🍵 #おでかけ #散策#テーブルフォト#ミラーレス一眼#栃木

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目

基本情報

真岡木綿会館

モオカモメンカイカン

栃木県真岡市荒町2162-1

0285-83-2560

アクセス

(1)東北自動車道「栃木都賀JCT」経由~北関東自動車道「真岡IC」より約10分。常磐自動車道「友部JCT」経由~北関東自動車道「真岡IC」より約10分 。 (2)JR宇都宮線小山駅~水戸線乗換~下館駅~真岡鐡道乗換~真岡駅より徒歩約15分。

駐車場

40台(無料)

営業時間

営業時間:10:00~17:00(入館は16:00迄) 定休日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始

特徴・関連情報

備考

その他 :機織り、染色体験は要予約

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら