久保講堂

クボコウドウ

4.00
4

真岡・益子・烏山/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

昭和12年(1937)、市内在住美術評論家の久保貞次郎氏から「祖父の傘寿のお祝いに」と、真岡小学校へ講堂新築の申し出があり、翌13年に竣工しました。その事業費は全額久保家から寄贈され、当時の真岡町議会では、久保六平氏の胸像を建設して感謝の意を表す計画でしたが、久保氏が強く辞退したため、講堂の名称を「久保講堂」と名付けることで了承を得ました。真岡小学校の体育館完成や久保講堂の老朽化などの理由により、講堂取り壊しの方針が打ち出されました。しかし、昭和54年(1979)、同校卒業生を中心とした「久保講堂をのこす会」が署名活動を展開し、市民が一体となり存続活動が繰り広げられました。昭和56年(1981)、建築家の遠藤楽氏をはじめ、専門家による実地調査を行い、「久保講堂は大変な宝物、移築にいくらかかっても残して活用すべき」との提言がなされました。 その結果、昭和61年1月から8月にかけて、真岡小学校構内から現在の場所に移築されました。 現在、年間を通して文化祭・芸術祭のギャラリー展をはじめ、児童生徒の書道展、一般市民の各種展示会などが開催され、真岡市の芸術・文化の殿堂として、広く市民に親しまれています。 平成9年5月、県内の建造物としては初となる「国の登録有形文化財」に登録されました。

口コミ

  • Sho

    Sho

    【久保講堂】 真岡市 久保記念観光文化交流館で開催されています。 全高6メートルの26段飾りや親王など30以上の雛人形、50本を超える釣り雛が色とりどりで楽しむ事が出来ます。 【時 期】2020年2月1日(土)〜3月3日(火)      午前10:00〜午後4:00(最終日は3:00まで 【休館日】2月4日、2月12日、2月18日、2月25日 【場 所】久保講堂 真岡市荒町1195-8 【入場料】無料 【駐車場】久保講堂南 国道294号沿いの砂利駐車場 約100台駐車場可能 【問い合わせ】真岡市観光協会 電話0285-82-2012 #山分け#おでかけ#春#ミラーレス一眼#栃木#フォトジェニック#お雛様

    投稿画像
  • Sho

    Sho

    【久保講堂】 真岡市 久保記念観光文化交流館で開催されています。 全高6メートルの26段飾りや親王雛など30以上の雛人形、50本を超える釣り雛が色とりどりで楽しむ事が出来ます。 【時 期】2020年2月1日(土)〜3月3日(火)      午前10:00〜午後4:00(最終日は午後3:00まで) 【休館日】2月4日、2月12日、2月18日、2月25日 【場 所】久保講堂 真岡市荒町1195-8 【入場料】無料 【駐車場】久保講堂南 国道294号沿いの砂利駐車場 約100台駐車場可能 【問い合わせ先】真岡市観光協会 電話0285-82-2012 #山分け #おでかけ #春#お雛様#ミラーレス一眼#栃木#フォトジェニック

    投稿画像
  • Sho

    Sho

    【久保講堂】 国登録文化財の久保講堂を会場に開催されています。 全高6メートルの26段段飾りや親王雛など30以上の雛人形、50本を超える釣り雛が並び様々なお雛様を楽しむ事が出来ます。 【開催日】2020年2月1日(土)〜3月3日(火)      午前10:00〜午後4:00(最終日は午後3:00まで) 【休館日】2月4日、2月12日、2月18日、2月25日 【場 所】久保講堂 真岡市荒町1195-8 【入場料】無料 【駐車場】久保講堂南 国道294号沿いの砂利駐車場 約100台駐車場可能 【問い合わせ】真岡市観光協会 電話0285-82-2012 #山分け #おでかけ #春#お雛様 #ミラーレス一眼#栃木#フォトジェニック

    投稿画像

基本情報

久保講堂

クボコウドウ

栃木県真岡市田町1345-1

0285-83-7731

アクセス

(1)真岡駅から5分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら