金王八幡宮

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

しゃんぽん

しゃんぽん

#金王八幡宮 東京都渋谷区渋谷にある金王八幡宮。金王八幡宮は堀川天皇の寛治6年(1092年)の創建。源義家が後3年の役で大功を立てた平武綱・重家親子の所領地に武綱が信奉する妙見山の八幡神を勧請したのが始まりです。重家は堀川天皇より渋谷姓を賜り当八幡宮を中心に館を構え居城としました。これが渋谷の発祥と言われ、境内に渋谷城の砦の石が保存されています。現在の社殿は徳川秀忠の世、慶長17年(1612年)に青山忠俊と春日局により造営されました。社殿は権現造で江戸初期の様式をとどめ都内でも貴重な建築の一つです。豪華ではあるが極めて優しげな彫刻が各所に施されており、特に拝殿正面左右の窓のような狭間に獏と虎が掘られています。 #タカちゃんの日常

写真1枚目

基本情報

金王八幡宮

コンノウハチマングウ

東京都渋谷区渋谷3-5-12

03-3407-1811

アクセス

(1)渋谷駅から徒歩で5分

特徴・関連情報

備考

創建年代 :1092 料金/拝観時間/公開日/予約等 :一切なし

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら