鷹栖(たかす)つり橋公園

-

-
0

中津・宇佐・日田/公園・庭園

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

鷹栖つり橋公園には、宇佐平野を潤す「駅館川(やっかんがわ)」に鷹栖観音堂へと向かう全長132.5mの人道斜長橋が架かっています。 鷹栖観音堂は約1200年前に僧法蓮により開基されたと伝えられており、懸造りで建てられている現在の御堂は江戸時代のものです。 毎年1月4日におこなわれる「鬼会」は締め込み姿の男衆が火のついた松明をかついで駅館川を渡り、松明を叩き合い、無病息災と五穀豊穣を祈願する勇壮な火と水の祭りです。 また、毎年1月10日におこなわれる「千日参り」は、家内安全、知恵観音として御利益があり、この日にお参りすれば千日分の御利益があるといわれています。 (2021.3)

基本情報

鷹栖(たかす)つり橋公園

-

大分県宇佐市大字上拝田828

0978-27-8171

アクセス

(1)宇佐IC・院内ICから5分 宇佐駅から15分

営業時間

営業時間:常時開放

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら