小倉磨崖石塔

-
大分 > 大分・竹田・臼杵

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

南北に延びる東側に向った磨崖面に、25mにわたって刻まれた石塔で、鎌倉期から南北朝期の作です。百か日供養、あるいは逆修(生前に自分の死後の冥福を願ったもの)のために造立されたものであることが銘文からうかがえます。 大分県指定史跡。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「小倉磨崖石塔」の基本情報

名称

小倉磨崖石塔

カテゴリー

観光施設・名所巡り・文化史跡・遺跡

住所

大分県佐伯市弥生大字上小倉770

アクセス

(1)道の駅やよいからから(で国道10号線を大分方面へ約1分、佐伯市弥生振興局入口交差点を左折し、弥生振興局から左に折れ、約1分、山王神社そば) (2)東九州自動車道 佐伯ICから8分

駐車場

営業時間

見学:自由

電話番号

0972-46-1111

備考

文化財:都道府県指定史跡

「小倉磨崖石塔」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「小倉磨崖石塔」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「小倉磨崖石塔」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら