汐湯

-

-
0

中津・宇佐・日田/センター施設

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

大正ロマンを思わせるレトロな建物が目を引く汐湯は「中津海水湯」として明治29年に創業しました。周防灘から流れ込む海水を沸かした、今では数少なくなった貴重な銭湯で、「銭湯学」の提唱者であり、第一人者でもある町田 忍(まちだしのぶ)氏の著書「銭湯遺産」の中で「全国選りすぐりの銭湯10選」に選ばれています。約42度のまろやかな肌触りのお湯で、熱さを感じることなくゆっくり入ることができます。肩こりや神経痛やあせも、草負けした肌などにいいと訪れる人も多く、地域の人を始め、県外にも多くのリピーターがいます。 以前は旅館であった木造3階建の建物は、豪華絢爛であった往時の佇まいを今に残し、銭湯横の階段を上った所にある和風ベランダ「涼み台」では、夏ともなれば、湯上りに潮風に抱かれながらコーヒー牛乳でも飲めば、心も体もリラックスできます。銭湯好きにはたまらない場所ですので、中津の城下町巡りの際には、立ち寄って、旅の疲れを癒してはいかがですか?!

口コミ

基本情報

汐湯

-

大分県中津市三ノ丁1278-1

0979-22-0128

アクセス

(1)宇佐I.Cから35分 JR中津駅から15分

駐車場

無料

営業時間

休業日:4のつく日(4日、14日、24日) 営業:11:00~21:30

特徴・関連情報

備考

温泉効能:リューマチ・神経痛 建築年代1 :明治時代

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら