岩屋寺石仏

-
大分 > 大分・竹田・臼杵

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

大分元町石仏の西南約600m、龍ヶ鼻付近の崖にあります。大分元町石仏同様に凝灰岩質です。十七体の磨崖仏から構成され、中央にひときわ大きな如来坐像(推定)をはさんで、向かって右側には、右端の十一面観音菩薩立像など六像が並びます。向かって左側には、不動明王立像など合わせて十像が掘り出されています。いずれの像も彫像面がひどく傷んでいるため、像名がわからないものもありますが、大分元町石仏にならって考えると、中央の如来坐像を薬師如来とし、その左右に釈迦如来、阿弥陀如来の2組の三尊像を設置し、過去・現在・未来の3世信仰を表そうとした仏像配置であったと推測されます。 平安時代後期の作と言われており、当時の優れた仏教美術の技と仏教信仰の厚さを窺うことができます。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「岩屋寺石仏」の基本情報

名称

岩屋寺石仏

カテゴリー

その他・その他名所

住所

大分県大分市上野丘東5

アクセス

(1)大分駅 府内中央口(北口)(4)(3)のりばから10分(、古国府循環「古国府」バス停下車 徒歩1分)

駐車場

電話番号

097-537-7043

備考

文化財:都道府県指定史跡 時代 :鎌倉・室町

「岩屋寺石仏」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「岩屋寺石仏」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「岩屋寺石仏」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら