龍門の滝(りゅうもんのたき)

-

-
0

中津・宇佐・日田/運河・河川景観

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

※龍門の滝左側面の崖の一部が崩落しており危険な状況ですので「滝すべり」は現在中止をしています。 龍門の滝は、筑紫溶岩台地が削られてできた落差26m、幅40mの豪快な二段落としの滝です。 鎌倉時代、南宋から来日し、臨済宗を広めた蘭渓道隆が、この地に立ち寄り、河南府の竜門の滝に似ていることから名付けられたと伝えられています。 新緑、紅葉の名所でもあります。

口コミ

基本情報

龍門の滝(りゅうもんのたき)

-

大分県玖珠郡九重町松木龍門

0973-73-5505

アクセス

(1)大分道九重ICから15分 (2)恵良駅から10分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら