全国 × 運河・河川景観に関する検索結果
すべて
記事
全国の人気エリア
全国 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/450件
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
北海道の小樽運河小樽の観光スポットです。天狗山の夜景も美しいのですが、ライトアップされた小樽運河の夜景も運河に建物の映り込み美しい😍ノスタルジックな雰囲気で人気のスポットです✨✨誰が写真を撮っても美しい夜景が撮影できます。※昼間の小樽運河も素敵ですよ。・モデル友人カメラマン私・大正12年に完成した小樽運河ゆるやかにカーブした運河は、埋め立てられて作られた運河なんですって😊📍小樽運河・浅草橋観光案内所住所北海道小樽市港町5営業時間9:00〜18:00📷運河沿いの遊歩道📷日銀通り交差点の近くの広場📷中央橋
投稿日:2023年8月9日
北海道10投稿
maaai
小樽といえば、小樽運河!時間の流れをゆるやかに感じるスポットです。こちらの運河はクルーズできたり、倉庫群がライトアップされたりと楽しみ方もさまさま。眺めるだけでも穏やかなひとときを過ごせるので、小樽観光には欠かせません!
投稿日:2023年8月7日
北海道5投稿
Hi
ホテルが近くだったので、小樽代表的な景色を見に行こうと、通ってみました!クルーズに乗って運河と港を巡るこももできるみたいですが、今回はホテル利用だけで小樽を訪れたので体験しませんでした。夕方に通ったのですが、周りの人が夜バージョンもきれいと言ってたのが聞こえたので、夜ご飯の帰りにも寄りました✨
投稿日:2023年6月20日
紹介記事
【2023】11月の北海道旅行おすすめスポット10選!気温や服装も掲載
11月の北海道は上旬には紅葉、下旬には雪が見られることもあるステキなシーズンです。本記事では、旅行を楽しむために知っておきたい11月の北海道の気温や服装などの情報を織り交ぜながら、おすすめのスポットを紹介。しっかりと防寒対策をして旅を楽しみましょう。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
みかん
茨城袋田の滝冬にしか見られない光景滝が凍ってる!これでも7割ほどが凍ってるみたい。3つの場所から滝が見れる!①滝を正面から見れる第一展望台②エレベーターに乗り、滝を上から見れる第二展望台③トンネルの途中にある吊り橋から横から滝が見れる色んな角度から見れて面白かった。流れ落ちる水量によってハートの形に見える岩肌が出現する恋人の聖地凍ってるから見れなかった...まるで時間が止まったようだった。
投稿日:2021年1月2日
茨城県5投稿
chanyama
茨城県にある袋田の滝にいってきました。ダイナミックな滝を間近で見られるます。圧倒的な自然を目の当たりにして、最初は感動よりも恐ろしさが先にきました。時期によって風景が変わるので、何度も訪れたい場所の一つです。
投稿日:2023年11月24日
kazuya
嫁さんが疲れるとよく言う「滝が見たい」てことで日本三大瀑布の袋田の滝へ行ってきました‼️さぁさぁマイナスイオンで癒されて下さい‼️と思ったら水がほとんどない😭タイミング悪し…昔から滝との相性悪い。那智の滝を見に行った時も殆ど水無かったな〜😔そのうちリベンジしに行くぜ👍
投稿日:2023年10月12日
紹介記事
関東で行きたい紅葉狩り30選!穴場から名所までおすすめの絶景スポットを紹介
関東の絶景紅葉スポットを穴場から名所までご紹介!関東の紅葉狩りは、日帰りでも旅行でも楽しめます。デートや家族旅行で、秋のレジャーや温泉を満喫しましょう!1度は行ってみたい名所をエリア別に解説!見頃や2023年の最新情報は要チェックです。
ユーザーのレビュー
宮崎県10投稿
Rhapsody
高千穂峡は、約12万年前と約9万年前の2回にわたる阿蘇の火山活動の際、噴出した溶岩流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流出し、急激に冷やされたため、長い年月を経て、柱状節理の美しい渓谷となりました。五ヶ瀬川の浸食によってできたV字峡谷は、高さが80mから100mにも及び、断崖が20kmにわたって続いています。ぜひ貸ボートに乗って自然を感じて欲しいです。
投稿日:2023年9月19日
宮崎県10投稿
formal_cafeteria_8688
お盆休みで娘家族が帰省しているので、みんなでお出かけ。私は二度目の高千穂峡。台風後で水は濁って、ボートは中止、通行止めもあり通常どおりではなかったのですが、滝は迫力があって涼を感じて来ました。天野岩戸神社、天野安河原で神秘的、幻想的なパワースポット巡りも楽しみました😊
投稿日:2023年8月12日
yokoman
梅雨の九州旅で念願の高千穂峡へ𖠶𖠶ꜝꜝフォロワーさん達の投稿に刺激され、わ、た、し、も😊当日は雨でしたが心配してた水の濁りもなく綺麗でしたよ定番のスポットからの眺めですがまさに絶景そのものでした出来ればボートに乗り下からの眺めも欲しかったです😅若人達が賑やかに楽しそうでしたよ声がまた響く事WWW遊歩道も自然豊かで素敵な所でしたよ(¯ᒡ̱¯)وョシャッ!!宮崎県特産品のマンゴーを使ったソフトクリームも美味でしたよここ高千穂も含め自然豊かな宮崎、かなり好きかも笑笑
投稿日:2023年6月30日
紹介記事
[PR]宮崎観光で冬のおすすめ16選!家族旅行にも女子旅にも
温暖な気候の宮崎は、観光地として冬にも人気の旅行スポットです。宮崎には大自然を堪能できる絶景や地元の食材を使ったグルメが堪能できるお店、アクティビティなど楽しめるスポットがたくさんあります。今回は観光で冬におすすめの場所を16選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
兵庫県100投稿
矢野孝幸
お盆入り2023💫お盆に乗せる仏様のご馳走甘茶香。喜ばれる神仏お好み甘茶香。仏様のご馳走願いを叶う甘茶香。来られた仏様お食事はお線香。明石海峡大橋を渡ると旅館、グランピング、車中泊。日々実りの一等席金銀銅の現実。個々のものさし尺度手厚い人手、お食事お料理異なる。仏様お食事お線香お供え並ぶと豪華。般若と慈悲のおもてなし。計らわず想い馳せ、配り、遣い、仏様のご馳走する神仏お好み甘茶香淡路梅薫堂兵庫県淡路市江井2845-10799-86-0065http://www.awaji-baikundo.com/
投稿日:2023年8月11日
兵庫県5投稿
P-san
舞子公園に車を停めて明石海峡大橋を見に行きました。青空の橋も綺麗ですけど夕日の橋も綺麗でした。釣りを楽しんでる人や橋を眺める人親子連れも多かったです。
投稿日:2023年5月11日
兵庫県5投稿
calm_gift_1030
淡路島•グランドニッコウから徳島県鳴門市•大塚国際美術館へ、さらに愛媛県新居浜市へ行きました。no.1•2初冬から2月.3月初旬頃まで四国でも山頂から山腹にかけて発生する樹氷群が見れます。近くで見たら幻想の世界だと思います。次回は石鎚山(いしづちさん)の樹氷を必ず見たいと思っています。no.3•4•5•6新居浜太鼓祭りの一台の太鼓台を見て来ました。愛媛県新居浜市の秋祭り(10月16日〜18日)には、新居浜市内の諸地区合わせて全54台の金糸刺繍で彩られた巨大な太鼓台と呼ばれる山車が練り歩きます。豪華絢爛、勇壮華麗です。会社は休業、病院は休診(開いているところもあり)、学校は休校、有給休暇消化を奨励しています。no.7•8淡路島で見たサンライズ。綺麗でした〜。no.9•10明石海峡大橋兵庫県神戸市と淡路島の間の明石海峡に架かる橋長3.911m、中央支間長1.991mの世界最大級の吊り橋です。神戸が見えてます。3泊4日の久しぶりの旅、楽しかった。
投稿日:2023年3月4日
紹介記事
【神戸】絶景も癒しも盛りだくさん!オススメドライブスポット8選♪
山と海に囲まれ、昔から美しい港町として栄えてきた都市「神戸」。多様な文化に豊かな自然、オシャレな街並みなど魅力が沢山で人気の街です☆そんな街にはドライブにぴったりのスポットがいっぱい!今回は神戸でオススメのドライブスポットをご紹介していきます♪
ユーザーのレビュー
青森県10投稿
Musashi
青森の続きです。2度目の奥入瀬渓流何度見ても癒される場所です。十和田湖を見て青森の郷土料理のバラ焼きを食してから奥入瀬渓流へ🚗³₃3連休の思いつきで行ったのでホテルの予約も取れなく浅虫温泉の道の駅で初の車中泊でしたここの道の駅は温泉もありトイレも24時間使える車中泊OKの道の駅でしたので不自由なく快適に寝る(-_-)゜zzz…事ができました😴たまにはワクワクしながらこんな体験もよいかも🤗
投稿日:2023年11月12日
青森県5投稿
ぴよこ
青森が誇る大自然、奥入瀬🌳約13km続く奥入瀬の道。川に沿って車道が続いていて、所々で車を停めて水辺へ行くこともできます。私は奥入瀬入り口にある、奥入瀬渓流館から少しハイキングしました🏞️森林の中を進んでいくとひらけた道に出て、そこから見る景色は、どこか異空間を想像させるような虫の声だけが聞こえる神聖な場所に感じました!道中で野生の猿に出会ったのですが、ちょっと怖く後退りしてしまいました🙊(青森県内、色々な場所で野生動物が道路を歩いている姿を目撃しました、びっくり)真夏ということもあって、水辺が近い場所では子供達が川に入って水遊びをしていました!夏にぴったり!ただとても暑かったので、行かれる方は熱中症にお気をつけくださいね!
投稿日:2023年9月3日
青森県10投稿
k__
🌿青森県十和田「奥入瀬渓流」景勝地の十和田湖とつながる壮大な渓流です。約14km続いています。渓流沿いはトレッキングコースになっていて、傾斜も少なく穏やか。小さな子供のいるファミリーやお年寄りなど、老若男女が散策を楽しんでいましたよ😌真夏にも関わらず、渓流沿いは涼しく気持ち良い〜!空気もミネラルたっぷりな感じがしてなんだか美味しいです笑自然に包まれながらのウォーキングは最高でした。自然を感じる旅が1番好きです✨
投稿日:2023年8月9日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北のここだけは外せないおすすめ観光スポットを特集!自然に恵まれた東北は、春夏秋冬の四季の移ろいを楽しめるのが魅力です。若者に人気の有名観光地や子どもと一緒に楽しめる穴場スポットなど、東北旅行にぴったりの名所や観光地を紹介!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
静岡県5投稿
リリー
静岡県富士宮市上井手にある、白糸の滝です。日本には、白糸の滝はいくつかありますが、静岡県にもありました💦滝に辿り着くまでに展望台を通過するのですが、その辺りからヒンヤリとした空気に変わります✨既にマイナスイオンが届いている感覚があります。高さは20メートル、幅は約150メートルあり、かなり広い範囲に見えます🤗近づくにつれ、思ったより高さを感じ、軽井沢の白糸の滝とは少し趣が違うなって感じです。でも、どちらもいい意味での特徴があり、こちらの白糸の滝も好きになってしまいました🥰
投稿日:2022年3月19日
静岡県10投稿
rit_07
白糸の滝💧💭フォトスポットもあるので観光にもおすすめーー基本情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📍〒418-0103静岡県富士宮市上井出273−1☎️0544-22-1155🕐24時間ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2023年8月10日
静岡県5投稿
YUKIKO TAKEI
全国に10ヵ所以上ある「白糸の滝」。今回は世界遺産となっている静岡県富士宮市の白糸の滝に行ってみました。マイナスイオンたっぷりの絶景!
投稿日:2019年8月19日
紹介記事
【2023】国内旅行おすすめ観光地特集!一泊二日で行きたい人気のスポット
三連休や土日を使って行く国内旅行におすすめの観光スポットや宿泊施設をエリア別で紹介!カップルや家族、子連れで楽しむ旅をはじめ、一人旅や女子旅、関東からの一泊二日旅行など、日本国内で行きたい旅行先をまとめました。地方ごとに春夏秋冬それぞれの魅力があるので、観光にぴったりの季節を狙っておでかけするもよし、あえてシーズンを外して空いている時期を狙うもよし。人気の定番観光地や温泉のある都道府県から選ぶのもひとつの手です。行く人数や目的に添って国内旅行先を選びましょう!
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
🍁「竜頭の滝」男体山の噴火によってできた溶岩の上を、210mにわたって流れ落ち、幅10mほどの階段状の岩場を勢いよく流れる渓流瀑です。日光市内で最も早く木々が色づきます。竜頭の茶屋付近は真っ赤な木々で見頃をむかえ、picを撮っている観光客が大勢いました。(2023.10.19)
投稿日:2023年10月19日
栃木県200投稿
まさまさ さま
栃木県日光市竜頭の滝🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨竜頭の滝上流上流のが好きかも😅😄3年ぶり位かな、、紅葉🍁時期が綺麗な場所で、、、お決まりの場所です😄紅葉時期は混むので行きませんここも人が数人しか居らずガラガラで貸し切りでした😄😄😃道路に猿🐵が居ったな親子で猿🐒💨💨💨日光、猿よく見かけますね、、😄😄😄😄
投稿日:2022年8月31日
栃木県1000投稿
Sho
【竜頭の滝】昨年フォロワーさんが朝の6時頃で渋滞してると教えて下さいったので朝4時に起きて出かけました本日はボディガード及びナビがいるので暗い時間で車🚗を走らせても安心👌一年に数回だけ気分が乗った時は付き合ってくれるので助かりますよ早い時間に出発したので渋滞に捕まらなく1時間弱で着けました中禅寺湖で気温−2度この時期は防寒対策をしっかりしてお出かけ下さいね竜頭の滝も正面から、ゆっくり撮影出来て早起きは三文の徳ですね👌2021,10,31撮影
投稿日:2021年10月31日
紹介記事
日光観光のおすすめ22選!日帰りスポットから穴場まで大満喫しよう
日光観光のおすすめスポットを紹介!世界遺産で知られる『日光東照宮』や定番観光地『華厳の滝』、『中禅寺湖』など、数多くの人気スポットがあります。本記事では、歴史を肌で感じられる定番スポットや必ず訪れたい絶景スポットや穴場、子供連れやカップルで楽しめるテーマパークも厳選。日光で日帰り観光がしたい方は必見です!
ユーザーのレビュー
山梨県1000投稿
N
昇仙峡に行って来ました日曜日だったので駐車場が満車でした紅葉🍁がとてもきれいでした空も青くできれいできれいでした✨
投稿日:2023年11月19日
tsugu0590
本日は山梨県の昇仙峡に行ってきました!山梨県の空気はとても澄んでいて気持ちよかったです。昇仙峡では水晶が採掘され、山梨県の宝飾業界を潤しました。今回はそんな昇仙峡を練り歩いてとった景色です。大自然でした!
投稿日:2023年10月31日
山梨県10投稿
marco14450
昇仙峡を散策初めての昇仙峡ですが長潭橋(ながとろばし)から県営駐車場までを歩いて往復してみました。日本の風景というより中国ぽい感じですかね岩に結構名前がついているんですがよくわからない。QRコードがあるんだが立ち止まるのが嫌で見ずじまい。金櫻神社から戻るきに仙娥滝(せんがたき)寄って見たので最後の方に写真アップします。中々疲れた。若者たちに凄い速さでぶっちぎられました。
投稿日:2023年9月26日
紹介記事
【2021】山梨県の紅葉名所8選!見頃やイベント情報も
山梨は絶景紅葉の宝庫!今回は富士山や八ヶ岳といった、自然豊かな観光地が数多くある山梨県の紅葉の名所を厳選して8ヶ所ご紹介します。見頃や見どころはもちろん、ライトアップなどのイベント情報も満載。日本の四季ならではの秋の絶景をお見逃しなく!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
栃木県5投稿
リリー
栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある、鬼怒楯岩大吊橋です。鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊橋です✨高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができます😊吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることから名づけられ、その高さは100mほどです🎶楯岩の頂上には展望台が整備されており、眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫できます🤗橋の往復だけでなく、周辺散策が楽しめます🎶橋を渡った先には「楯岩展望台」や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通った美しい古釜の滝があります✨気持ちいい風が吹き抜け、とても清々しい気分にさせてくれますよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月3日
栃木県5投稿
Mr.デニムブルー
鬼怒楯岩大吊橋へ🚙💨約70mの巨大な岩が、楯に似ていることから、この名前がついたとか・・・なかなかの絶景❗️(紅葉の時期は🙆♂️らしいデス)鬼怒川温泉駅で、SL大樹を見ました。👀客車と車掌車を連結する所も、見ることが出来ました(^ν^)大樹は現在、【いちご王国栃木】をPRするオリジナルヘッドマークをつけています。❓❓❓それだからか、謎のイチゴマンが・・・
投稿日:2021年3月23日
旅猫
鬼怒川に行った時に寄った鬼怒楯岩大吊橋です川の写真はこの橋の中央に着いた時に撮ったもの、本当に本当に高くて、高所恐怖症でも無いのですがさすがに足がすくみました。。。しかも橋が結構揺れる笑鬼怒川温泉には泊まったことはありませんが、こういう谷に向かって建っているお宿が点在していました、泊まるなら谷に向いた部屋がいいなぁと妄想していました(´`)
投稿日:2021年2月28日
紹介記事
日光観光のおすすめ22選!日帰りスポットから穴場まで大満喫しよう
日光観光のおすすめスポットを紹介!世界遺産で知られる『日光東照宮』や定番観光地『華厳の滝』、『中禅寺湖』など、数多くの人気スポットがあります。本記事では、歴史を肌で感じられる定番スポットや必ず訪れたい絶景スポットや穴場、子供連れやカップルで楽しめるテーマパークも厳選。日光で日帰り観光がしたい方は必見です!
ユーザーのレビュー
福岡県300投稿
ヤベっち
今日は福岡県糸島市にある白糸の滝に行って来ましたここは紫陽花に囲まれた滝でしたまず釣りの出来るスポットやレストランがあります今のじきはソーメン流しが美味しそうですね私としては滝の音と川の流れの音に癒されました平日はあまり人は少ないですが土日祝日は家族連れに人気のエリアです。
投稿日:2023年6月19日
福岡県100投稿
mt0130
・福岡県糸島市にある【白糸の滝】へ・雨が降ったりやんだり、お天気が不安定な中、紫陽花を観に糸島市にある【白糸の滝】までドライブ。夏は涼しく、ヤマメ釣りやそうめん流しも楽しめ、家族連れに人気の場所。特に夏は、ここに行き着くまでいつも渋滞する白糸の滝。まだ梅雨時期ともあり人も少なく、ゆっくりと紫陽花鑑賞、写真撮影が出来ました。相変わらず迫力のある滝。マイナスイオンをたっぷりと浴び、雨に濡れた紫陽花は色濃く艶やかでとても綺麗でした。・・の
投稿日:2022年6月29日
福岡県10投稿
cham
この夏は糸島の白糸の滝にマイナスイオンを浴びにいきました!そして、ヤマメ釣りに挑戦しました。4匹まで釣って良くて2000円でチャレンジできます。釣ったヤマメを1匹100円で塩焼きにしてくれてその場でいただけます。流しソーメンもできます!楽しい体験ができるのでおすすめです!ヤマメも臭みなくおいしかったですよ!!
投稿日:2020年9月18日
紹介記事
【2023】福岡旅行で必ず食べたい名物グルメ&おすすめ観光スポット38選
福岡は明太子や水炊き、もつ鍋などの名物グルメがそろう人気の観光地です。本記事では、福岡の人気のグルメとおすすめの観光スポットをピックアップしてお届けします。福岡の有名な食べ物が食べられる名店から、ひとりでも利用しやすい屋台、女子旅や子連れの家族旅行におすすめなスポット、人気のお土産まで幅広く紹介するので、福岡旅行に行く際は本記事を参考にプランをたててみてください。
ユーザーのレビュー
鹿児島県5投稿
Rhapsody
遠回りしたおかげで全く予定外でしたが曽木の滝に立ち寄れました😁きっと鵜戸神宮運玉のご利益😉全てをプラス思考に変換!楽しみながらの旅でした😆
投稿日:2023年5月2日
スナフキン
番外編今年はコロナの影響で、野球とソフトボールで毎年沖縄県代表で派遣されていた大会が軒並み中止になったけど、、、。今回の旅が実現して、本当に良かった。ふらりと立ち寄った所が思いがけず良かったです。これも旅のいいところかなぁ。
投稿日:2020年11月8日
maotam
.鹿児島県伊佐市にある"曽木の滝"別名は『東洋のナイアガラ』とも呼ばれています。.高さ12m、幅210mの壮大なスケールを誇っています。.鹿児島へ訪れた際は、是非お勧めの観光スポットです.
投稿日:2020年2月28日
紹介記事
見ているだけで癒される!鹿児島の自然パワー漲る"滝の絶景"10選
自然の偉大なパワーが漲る"滝の絶景"は見ていると心洗われるような気分になりますよね。桜島や屋久島などの自然で多く知られる鹿児島にも、たくさんの水の絶景が存在!そこで今回は、鹿児島を訪れたら是非見に行きたい滝の絶景を10ヶ所厳選してご紹介します。リフレッシュな休日を過ごしたいあなたは必見です◎(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)
ユーザーのレビュー
ibainu
紅葉をみに香嵐渓へ〜🍁✨今見ごろでで昼間でもすごく綺麗✨✨11時頃に着いたのですが、そこまで渋滞してなかったです!帰りの14時頃には渋滞していたので、昼間行くなら早めにいくのがおすすめ!赤ちゃん連れは階段多めなので抱っこ紐がいいと思います🙆♀️スロープも有るんですが、場所も限られるし、子供は降りたがるしなので邪魔になってしまいました!また来年も行きたい!🍁
投稿日:2023年11月23日
愛知県200投稿
raika.n1808
もうすぐ紅葉の季節〜〜。人気エリアですが、隙を見て香嵐渓に行きます。なかなか寒いですね〜、山の近くなので秋ですが厚着します。あったかいうどんなどのメニューはよく並びますね。散歩がてらにはいい空気吸ってリフレッシュします
投稿日:2023年9月14日
愛知県100投稿
Howl Mon
2023.3.20香嵐渓のカタクリ自生地花の姿が可憐でスプリングエフェメラル(早春の妖精)とも呼ばれる大好きなカタクリの花ここのは山の斜面一面薄紫になるほど咲いていて素晴らしかったです♩*゜白はとっても貴重だけれどここには沢山咲いてました♡●香嵐渓のカタクリの花香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約0.5haに群生地があります。開花は3月上旬頃から見られます(その年の気候により早まることもあります)。カタクリの花は、花が咲くまでに7~8年かかるといわれており、香嵐渓では昔から自生していたものを保護・育成した結果、現在の大きさになりました。3月中旬の暖かい日に一気に開花し、天気の悪い日や、夜には花を閉じてしまいます。
投稿日:2023年3月19日
紹介記事
東海の観光を満喫しよう!日帰りで行けるおすすめスポット11選
東海地方と言えば観光名所が多いことで有名です。今回は、そんな東海地方の観光名所を厳選して紹介します!東京や大阪からも交通の便が良く、日帰りで訪れる方も多いと思うので、日帰りでも存分に楽しめるようなスポットを県ごとに紹介します!
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
nori_oreno
土曜に訪れましたが意外と混んでおらず、とっても素敵な場所でした。付近の有料駐車場(1日1000円)にとめて川まで降りました。ちょっとしたBBQを楽しみました。ただ直火は禁止で大規模なBBQやキャンプも禁止のようでした。その分簡単な椅子とかバーナーを持参してゆっくりとした時間を過ごせます。
投稿日:2023年10月22日
東京都100投稿
塩こん部長
【東京都あきる野市にある隠れた名所】秋川渓谷川遊び!🛟ホンジュラスから来日中の友達カップルと共に水質を意識したBBQをしてまいりました!こちらの秋川渓谷の上流の方は非常に綺麗で気に入っております。ただ、川の水は飲めるほど美味しくはありません。
投稿日:2023年10月5日
東京都10投稿
おこめモーニング
📍in秋川渓谷/東京都東京都の秘境秋川渓谷へ。ここが東京?って思うような自然溢れる場所🌲瀬音の湯という温泉があり、足湯をしてここら辺を散歩しました!都心から意外と離れてはいないので日帰りでも全然行けます♨️---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
投稿日:2022年5月3日
紹介記事
【秋川渓谷】で紅葉を楽しもう!2023年の見どころをご紹介
皆さんは秋川渓谷で紅葉を楽しんだことはありますか?毎年足を運んでいるという方も、初めて行くけど不安があるという方もぜひ、今年の秋は秋川渓谷で紅葉を楽しみませんか?インドア派の方もぜひ注目してみてくださいね◎
ユーザーのレビュー
兵庫県10投稿
ポン
クマ散歩:布引の滝に品行方正なクマ出没TheBearwentuptoNunobikiFalls!♪☆(^O^)/
投稿日:2020年11月23日
兵庫県10投稿
mak
都会からひょいっとマイナスイオンを浴びられるスポット【布引の滝】📍兵庫県神戸市布引*****************************日本三大神滝に入っている「布引の滝(ぬのびきのたき)」。布引渓流にある4つの滝「雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝」の総称です。一番大きな雄滝の落差は43mあり、豊かな自然を味わうことができます。新神戸駅からはハイキング道も整備され、高低差はありますが、約400m、片道徒歩15分程で到着することができます。🙋♀️私的おすすめポイント🙋♀️海と山に挟まれた神戸ならではの、サクッと自然を満喫できるスポット☆滝+森林浴のマイナスイオンでエネルギーチャージ♡🙋♀️ぷらり旅エピソード🙋♀️初めて行った時は、徒歩15分で行けるコースの存在を知らず、がっつりハイキングコースで遠回り^^;でも反対側から行ったおかげで「徳光院」や「見晴らし展望台」「おんたき茶屋」を見ることもできました。そして、帰り道が早いのってなんのって(笑)\Information/----------------------------------------------------🌟所在地〒651-0058兵庫県神戸市中央区葺合町🌟ACCESS・新幹線🚄・電車🚃の方「新神戸」駅徒歩10分前後で雌滝、雌滝から徒歩8分で雄滝。🌟参考ホームページhttps://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900125/----------------------------------------------------
投稿日:2020年7月30日
兵庫県10投稿
sorayan
【地元のお勧めスポット(1)】キャンペーンが始まったので「地元のお勧めスポット」と「武庫川渓谷」の両方をアップしたいと思います。私の地元は神戸市灘区ですが、神戸の有名な観光地は自転車で行けるくらいの範囲に住んでいますので、例えば「布引の滝」も自宅から自転車で30分で行けます。この布引の滝はご存知の通り、山陽新幹線の新神戸駅の山手にあり駅からも徒歩10分で行ける距離にあるのもご存知かと思います。また布引の滝は、那智の滝や華厳の滝と並ぶ日本三大神滝と呼ばれています。画像は雄滝ですが、他にも「雌滝」「夫婦滝」「鼓滝」と4種類の滝があります。実はほとんど知られていないのですが、雄滝は夜になるとライトアップされるのです。期間は3/20〜11/30まで。ライトアップされた滝は昼間と違った雰囲気を感じます。因みにライトアップされた滝を見る際、道に街灯はあるものの、とても暗いので、懐中電灯は必須です。
投稿日:2020年6月8日
紹介記事
【神戸】絶景も癒しも盛りだくさん!オススメドライブスポット8選♪
山と海に囲まれ、昔から美しい港町として栄えてきた都市「神戸」。多様な文化に豊かな自然、オシャレな街並みなど魅力が沢山で人気の街です☆そんな街にはドライブにぴったりのスポットがいっぱい!今回は神戸でオススメのドライブスポットをご紹介していきます♪
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
娘のお友達が来日し、お父さんと遊びに来ました。紅葉の見頃の日光を案内しました。遊覧船で中禅寺湖を巡り、日光東照宮、輪王寺、華厳の滝、神橋、それから街中をぶらぶら歩きました。昼食は、中禅寺湖•メイプルでお肉料理を、ビールは日光ブルューイングのクラフトビールを。初めての日光、とても楽しかったと言って帰りました。(華厳の滝の紅葉がとても綺麗でした。)
投稿日:2023年11月3日
栃木県5投稿
shin.studio
先日の宇都宮・日光旅行で行ってきた華厳滝です!ちょっと暑くなり始めた時期に行ったので、涼めるかなって思ったのですが水しぶきが凄くてめちゃめちゃ寒かったです笑小学生ぶりに行ったのですが、壮大さは変わらず凄かったです…!
投稿日:2023年7月25日
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
岩がハートに削られている写真やっとおさめました🤣磊々峡(らいらいきょう)にある覗き橋から簡単に見えるハート🩵いつだったか、車停めてもらいダッシュで見に行ったら無いʅ(◞‿◟)ʃなーぜ〜💦橋の逆側でしたぁー🤣磊々峡は名取川に浸食された巨岩奇石が覆いかぶさるように迫る美しい峡谷です。「磊」とは石がごろごろしているさまで、昭和6年に夏目漱石の門下人で東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により「磊々峡」と命名されたそうです。仙台の奥座敷、秋保温泉(あきう温泉)にある磊々峡。日帰り温泉♨️ついでに参りました。30度超えの暑い1日でしたが川沿いの歩道は少し涼しく気持ちよかったです♪2023.5.18
投稿日:2023年5月18日
宮城県300投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保(あきう)にある景勝地の磊々峡(らいらいきょう)紅葉の時期のライトアップの写真です💡🍁灯りで演出された秋の紅葉を味わえますし、クリスマスのイルミネーションを先取りするかのようでキラキラ素敵でした✨✧︎❤︎.*2021年11月中旬📷
投稿日:2021年11月25日
宮城県10投稿
サトツル
らいらいきょう宮城県仙台市太白区秋保町湯元①秋保温泉♨️らいらいきょうの上の橋覗橋(のぞきばし)からハート❤️の窪みが見られるんですよ😁②〜④は近くに飾ってある電車🚃⑤〜⑥は秋保グランドホテル覗橋からハート❤️を見る場合には秋保・里センターに車を置いて🚗行きましょう🧐
投稿日:2020年12月3日
紹介記事
【2021】仙台のおすすめ観光地20選!穴場スポットやモデルコースをご紹介
仙台には、定番観光スポットから穴場スポットまで多くの見所があります。「るーぷる仙台」で巡る伊達政宗ゆかりの地から、大人も子供も楽しめる社会科見学スポットまで、仙台のおすすめ観光スポットを幅広くご紹介!外せない絶景スポットやグルメ情報も必見です。
ユーザーのレビュー
静岡県10投稿
izu&tokyo
色んな伝承でも有名な河津七滝。写真は(確か)そのうちの大滝(おおだる)です!残念ながら大滝に隣接する宿泊施設の火事の影響で観覧が出来なくなっている時期もあったので要注意ですが、下田河津エリアに観光の際は是非訪れて頂きたい癒しスポットです!ただし、結構歩くのでそれなりの覚悟を!w7つ全て回って2時間ほどはかかります!駐車場は公営のものがあります
投稿日:2023年3月28日
静岡県10投稿
kohchan
伊豆ドライブで立ち寄った河津七滝〜マイナスイオンをたっぷり浴びてのんびり散策河津七滝は、河津町の天城山を流れる河津川の約1.5kmの区間にある7つの滝ー大滝(おおだる)・出合滝(であいだる)・かに滝(かにだる)・初景滝(しょけいだる)・蛇滝(へびだる)・えび滝(えびだる)・釜滝(かまだる)ーの総称で、河津川沿いには「踊子歩道」と呼ばれるハイキングコースも整備され、マイナスイオンをたっぷり浴びながらのんびり・ゆったり散策できました。
投稿日:2021年9月7日
静岡県10投稿
ミアボ
河津七滝の一つ。伊豆で1番大きな滝、大滝。天城荘に宿泊すると大滝を眺めながら露天風呂に入れるんです♡夜明けから入れるので早朝5時に入浴〜気持ち良すぎでした。住所静岡県賀茂郡河津町梨本359電話番号0558-35-7711
投稿日:2021年8月28日
紹介記事
【2023】伊豆の紅葉名所を巡る旅◎秋の風情感じるスポット9選
伊豆といえば海のイメージがありますが、たくさんそこで自然で溢れていることをご存知ですか?そこで今回は、秋の風物詩である紅葉が美しく映える伊豆の絶景スポットを厳選してご紹介します!心に刻まれる紅葉の絶景が望める名所を、厳選してご紹介します♪
ユーザーのレビュー
千葉県10投稿
maron
先日バスサンドの旅で養老渓谷に来てました!土日はやはり混んでます。ライトアップさせれいて綺麗ですが滝の所まで降りて行く道は暗いので気をつけて下さい。紅葉を見るなら昼間がおすすめです。ハイキングにも良いですね渓流沿いを歩きながら紅葉を楽しめます。近くにはKURONEKOカフェもありソフトクリームやジェラートもあります。是非一度食べてみて下さい。券売機で食べたい物を選んで発券したらカウンターに出して下さいね。ごりやく湯も近くにあるので温泉も楽しめます。山奥なので猪、猿、鹿などに注意して下さい!猪や鹿などに車が大破してしまいます運転には気をつけて下さい!
投稿日:2021年11月29日
千葉県10投稿
ayoyoyoyooooon
今年は夏休みらしからぬ夏休み。いろいろ注意するところはきちんとしつつでも満喫せねば!!涼を求めて水遊び🏊♀️千葉県の中腹?辺りにある養老渓谷のなかの粟又ノ滝へ、まだまだ台風の被害が残っているようで川沿い散策ができませんが滝壺では子どもたちが水遊びしていました。ただ、ちょっと危険な遊び方をしている若者もいるのでその辺は注意が必要です(バックに写るところが滑りやすく滑り台みたいにして遊べちゃうとても魅力満載だけど…小さい子には危険ポイント、近づかない方がベスト)小蟹や小魚、珍しい虫たちもいるので観察にももってこいですね🎶今回は【ハグロトンボ】がいましたよ😋満喫した後は粟又ノ滝が上から覗くことができる滝見宿さん、のお隣にあるカフェでソフトクリームをば。〔山里のかき氷山猫〕さんチョイスしたのはソルダムのソフトクリーム¥600二つの味を楽しめちゃう欲張りソフトでした🎶ソルダムの酸味とミルクの甘さがベストマッチ❣️夏にぴったりです〜🎶そうそう予約してかき氷が食べられるっぽいです。なんと!!野菜ソムリエさんが作るというかき氷!?き、気になるぅう〜🥴🥴😋次は予約しよーっと💕※ブヨなどもいるようなので虫対策は万全にされた方がいいと思います。噛まれると大変😭😭😭
投稿日:2020年8月8日
紹介記事
【千葉】自然豊かな養老渓谷を日帰りで観光♪おすすめコースをご紹介
日帰り旅行でおすすめの場所を探しているそこのあなた!千葉県の「養老渓谷」を観光してみてはいかがでしょうか?自然豊かな養老渓谷は、関東で密かに人気の高い観光スポットなのです◎今回は、筆者が実際に行った1日で楽しめるおすすめコースをご紹介します♪
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
active34
!7月の口コミ投稿キャンペーン!桜の名所として有名な千鳥ヶ淵で7月26&27日の二夜「灯ろう流し」のイベントが開催されました。千鳥ヶ淵の「灯ろう流し」は戦後の荒廃した人々の心を癒そうと昭和33年に始まりました。お濠お水面に放たれた「贈り灯」は映画のワンシーンのような幻想的で美しい風景でした★彡
投稿日:2023年7月28日
東京都500投稿
🤎アイヒンまま🤎
散策に行ってきました❣️なんと、千鳥ヶ淵周辺散歩して20,000歩個人的にすごい歩きました!ボート乗り場は、長蛇の列❣️こんな気持ち良い日は、乗りたいと思いますよね。マラソンする人も多くて、ぷつかりそうになりました😅太陽が眩しくて、桜が満開で、景色が良くて空気もマスク越しですが冷たさを感じ。。。日本で生まれ日本で育ち良かったと思える季節🌸
投稿日:2022年4月3日
tami
千鳥ヶ淵のボート場へ♪整理券をもらって、その時間になったら乗り場で並んで待つとのこと◎手漕ぎの方が早く乗れると聞いたのでカヌー?にする事に◎そんなに待たずにボート乗り場の列へ◎なんのレクチャーもなく乗るんだと思いつつ‥けっこうみんな普通に漕げてました◎この時期は30分800円◎とりあえず目標とする桜の下へ向かいました!写真スポットの様な桜の下は人気でけっこう渋滞しながらも楽しめました♪ちょうど時間内に戻ってこれて良かった◎久しぶりに貴重な体験が出来たなと思いました♪
投稿日:2021年3月30日
紹介記事
【東京】花より団子のあなたでも♡おすすめ花見スポット♪
花より団子のあなたも、桜の季節、日本人なら年に1度は花見にいっておきたいものですよね。関東の人におすすめのお花見スポット4選をご紹介します!