神明宮

シンメイグウ

-
0

八戸・三沢・十和田/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

神明宮は、八戸三社大祭の三社の一つとして知られる神社。 毎年7月1日、厄払いと無病息災を祈る「茅の輪祭」が催され、社殿前に茅でできた大きな輪が設けられます。6月30日の前夜祭・7月1日の本祭ともに神楽の奉納や盆踊りが行われ、境内にたくさんの出店が立ち並ぶ夏の風物詩として親しまれています。樹齢推定600年といわれるイチョウの木も、見どころのひとつです。

口コミ

基本情報

神明宮

シンメイグウ

青森県八戸市大字廿六日町26-1

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら