奥入瀬渓流
十和田市・七戸・十和田湖/運河・河川景観

青森の続きです。2度目の奥入瀬渓流何度見ても癒される場所です。十和田湖を見て青森の郷土料理のバラ焼きを食してから奥入瀬渓流へ🚗³₃3連休の思いつきで行ったのでホテルの予約も取れなく浅虫温泉の道の駅で初の車中泊でしたここの道の駅は温泉もありトイレも24時間使える車中泊OKの道の駅でしたので不自由なく快適に寝る(-_-)゜zzz…事ができました😴たまにはワクワクしながらこんな体験もよいかも🤗

青森が誇る大自然、奥入瀬🌳約13km続く奥入瀬の道。川に沿って車道が続いていて、所々で車を停めて水辺へ行くこともできます。私は奥入瀬入り口にある、奥入瀬渓流館から少しハイキングしました🏞️森林の中を進んでいくとひらけた道に出て、そこから見る景色は、どこか異空間を想像させるような虫の声だけが聞こえる神聖な場所に感じました!道中で野生の猿に出会ったのですが、ちょっと怖く後退りしてしまいました🙊(青森県内、色々な場所で野生動物が道路を歩いている姿を目撃しました、びっくり)真夏ということもあって、水辺が近い場所では子供達が川に入って水遊びをしていました!夏にぴったり!ただとても暑かったので、行かれる方は熱中症にお気をつけくださいね!
星評価の詳細
十和田市現代美術館
八戸・三沢・十和田/美術館

ロン・ミュエク氏のスタンディング・ウーマンこちらも有名な作品、館内に入って真っ先にご登場です手の厚み、皺、美しいものという感じではないけど、しばらくの間目が離せませんでしたこの先の作品は写真での紹介は差し控えますが、色々と気持ちが揺さぶられました現代美術館というのは面白いですね!

9時になり入館十和田市現代美術館へ見たかった作品がデカィ😳進撃の巨人🧌だ❗️いやあれはスタンディング・ウーマンだ冗談はさておき4メートルありますお次はコーズ・アンド・エフェクトシャンデリアみたいで小さな人形が片車して天井に下がっております真下からの眺め圧巻です❗️展示作品は沢山あり楽しいものばかりで凄く楽しめました。そろそろお昼足を伸ばして八戸へ。
星評価の詳細
星評価の詳細
十和田神社
十和田市・七戸・十和田湖/その他

十和田湖の辺りに乙女の像が立っていました😊カメラの電池切れでこの一枚のみ😂💦詩人でもあり、彫刻家でもある高村光太郎さんが、奥さんの智恵子夫人をモデルにしたとの事😊高村光太郎さんはみなさんもご存知とは思いますが、愛妻の智恵子さんを見つめ歌にした「智恵子抄」の作者で有名ですよね😊この日は小雨、曇天の中でした😂💦

青森県十和田湖3十和田神社⛩🚗💨💨💨小さな神社⛩でしたがいい感じの神社で湖の近くに有ってここもガラガラでの〜んびり🚶🏼♀️🚶💨💨💨湖まで遊歩道が有って散歩するには⤴️ところでよく御朱印集めてる人が居りますよねこの神社⛩でも貰って方が居りました集めてどうする物かなのかなと、、神棚にでも置いて置くのか?扱いがよく判りません😅😄😄😄😄
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細