半田山植物園
岡山市/その他
岡山市北区法界院にある、半田山植物園です!半田山に沿って、園内面積110000m2園全体で約3200種類、15万本植物が管理されています🌸🌸写真1枚目2枚目3枚目洛陽牡丹園牡丹の花が、綺麗に咲いてます😍写真4枚目山を登る感じなので、こんな坂もあります☺️写真5枚目桜も種類が多いので、まだ咲いておりました写真6枚目7枚目桜ソメイヨシノは、残念ながら散っており、道が、桜の絨毯になっております🌸写真8枚目山の上の方では桜が咲いております!写真9枚目これからキリシマツツジの季節です✨写真10枚目入り口入ったところです!!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
年に1度、夜の植物園に入園できる機会があります。スタッフの方の説明を小耳に挟みながら夜に咲く花々を堪能でき、かなり貴重な時間を過ごせます。種類によって、朝に咲く花、昼に咲く花と様々なので、いろんなタイミングで立ち寄ると発見があっていいです。夜の植物園では、イベント対象の区域しかまわれませんが、昼間に行くとまた園の広さに圧巻!桜もたくさん植えてあるので、お花見の季節にも良さそうです。リーズナブルな入園料でこんなに盛り沢山でいいのか、、お天気の日に、のんびりお散歩もおすすめ◎
八方ヶ原
真岡・益子・烏山/高原
⛰️八方ヶ原日光国立公園に広がる標高1.000〜1.200mの大地です。レンゲツツジの群生地があります。もう咲き終わりでしたが、まだ綺麗に咲いているところもありました。何よりも涼しいです!家を出る時は気温30℃、ここは気温20℃で爽やかな風が吹いていました。
【八方ヶ原】母とお墓参りの帰りに紅葉狩りで塩原に行って来ました。日塩から八方ヶ原の方が紅葉🍁がまだ見れると従姉妹に聞いたのでグルグル山越えして🚗八方ヶ原は日光国立公園の一部で、標高1000mから1200mの高さに位置する高原地帯です。木々が赤や黄色に紅葉していて風光明媚な景色を楽しめました。メジャーな場所では無いから車🚗も少なくって貸切でみたいでしたね今回はクマ出没看板は無かったですが🐵には遭遇しました😆
日光だいや川公園
今市/その他
自然を生かし緑あふれたゆったりとくつろげる公園です。オートキャンプ場、そよかぜ広場、フィールドアスレチックコース、パークゴルフ、グランドゴルフ、ディスクゴルフなどができます。この公園には約50種の桜があり、チョウの丘では枝垂れ桜と菜の花が咲いていました。希少なギョイコウ•黄緑色の桜も咲いていました。ぼたんざくらは、まだ蕾もあり、まだ桜が楽しめそうです。桜の他に、ミツバツツジ、バイカオウレン、ミズバショウ、シラネアオイ、シャクナゲなども咲いていました。公園の横には東武日光線•スペイシアが走っていました。
2022年10月16日(日)part3このaumoでも何名の方がご紹介下っております👌もうひとつの東照宮日光だいや川公園内だいや体験館👏西駐車場奥実際の10分の1スケール後ろからも前からも四方八方から何処からも細部にわたりご覧になれます✌️駐車場に車を停めて体験館へ向かうと、職員の方がお迎え下さり下足からスリッパへと履き替え入館しまし👌入館料は無料❗️(素晴らしい)🙌🙌🙌すると一枚のパンフレットを手渡されここに展示された経緯をご説明下さります✍️そのパンフレットからこう見えて制作は大正時代。制作者は富山県高岡市に住む彫刻師十二町仁三吉氏で宮城県石巻市、青沼氏の依頼により、大正12年から6年の月日と当時の費用で約7万円(現1億2千万円)の巨費で制作したようです。昭和3年に完成し、〔名古屋博〕に初登場しその後、国内各地の博覧会に展示され、昭和55年(1980年)東部鉄道の所有となり、平成9年(1997年)ゆかりの地、栃木県に寄贈された。この施設では平成17年(2005年)から常時展示されてます。本物も凄いですが、この10分の1スケール模型も凄く見応え有ります🙆細部まで漏らさず再現された精密さは日本一の折り紙付で、不朽の名作と言われているそうです🧏🏻♂️2階通路に上がるとデッキギャラリーに東照宮の200分の1のジオラマが展示されており尚且つ、全体を眺める事が出来ます👀ここ『日光だいや川公園』をご紹介下さりました「Hy0804」さんに感謝感謝です🙇🙇♂️ありがとうございます😊
六義園の紅葉
駒込/その他
東京都立文化財庭園に指定されている六義園。紅葉し始めですね。江戸時代の代表的な大名庭園です。桜やツツジなど季節の移り変わりを楽しめる都会のオアシスです。
11/26妻と2人で紅葉鑑賞に六義園へ行ってきました。コロナ規制が緩和され平日入場は予約不要で、入場前に消毒と検温を済ませて入場。さっそくカメラを取り出し撮影しながらゆっくりと庭園を巡りました。途中、休憩所でこの季節限定と書いていた「コーヒーと栗まんじゅうセット」をいただき体を休めて…旧古河庭園へ向かいました。開園時間午前9時〜午後5時休園日年末・年始(12月29日〜翌年1月1日まで)入園料一般300円65歳以上150円団体、旧古河庭園共通券他、詳細はホームページでアクセスJR山手線「駒込」南口下車徒歩7分東京メトロ南北線「駒込」下車徒歩7分都営地下鉄三田線「千石」下車徒歩10分
神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン
伊勢原/その他
5月24日パート2薔薇の見納め‼️平塚市にある花菜ガーデンにて薔薇の他の花も咲いてます紫陽花がちらほらと…私はまだ、キッチンHanaさんで食べた事がないです、いつも腹ごしらえした後に行ってるな…次は是非と思いましたショップコーナーは、中に入ると、何気に薔薇の香りが…今回はツツジの盆栽の作品が展示されていました季節に合わせた行事やイベントなど多々あります芝生の広場もあり土日の天気の良い時は、たくさんの子連れで賑わってる事が多いです^^バッチリ富士山が見える時もありますから見れたら得した気分になれるかも!?
県立花菜ガーデン蓮の花が咲き綺麗ですがここの蓮の花ピンク1色しかない、白とかも増やすと良いかと思いますが!
長串山のツツジ公園
平戸/動物園・植物園
長崎県佐世保市にある長串山公園のつつじです。この辺りは近くには、展海峰もあります。ここがまためちゃくちゃ夕日とツツジのコントラストが綺麗なんです。山頂には神社があります。今年はあたたかいのか?!つつじの開花が早いようです。第41回長串山つつじまつりの開催期間は4/1(金)~4/30(土)の予定てす。期間中は公園施設利用料としてお一人様あたり以下の料金大人:500円70歳以上:400円団体(15名以上):400円中高生・障がい者:250円※障がい者の方お一人につき、付き添いの方お一人も250円で入場できます入場時間9:00~17:00アクセス<車>西九州自動車道佐々ICから約30分。<バス>佐世保駅前から「平戸」行などに乗車、「佐々バスセンター」で楠泊経由のバスに乗り換え、「長串山つつじ公園入口」で下車後、徒歩約15分。
本日の一番のお目当てはここ長串山公園です。西海橋から2時間位走ります。佐世保の北平戸の手前の海に近い山の上の公園です。朝、電話でツツジの様子をお聞きしたら、案の定見頃は過ぎたけど、いま見頃のツツジもあるとの事。迷いましたが、ずっと行きたいところでしたので、行く事にしました。山頂の久留米ツツジは殆ど無しでした。😂長崎の海には九十九島国定公園があり、沢山の島が点在しています。😊その光景とツツジの写真を期待したのですが、残念でした。😂又の機会にしましょう。😊それでも、平戸ツツジが沢山咲いていましたので、山をあちこちあるき回り楽しむ事ができました。地元の方達が、親切に対応して下さり感謝です。🤗もう少し近いと嬉しいのですが、来年は平戸方面へのドライブに組み入れましょう。😊取り敢えず一日の工程はこれにて終わりです。ほんとに欲張りバァさんです。😅
曼陀羅寺公園
一宮/公園・庭園
1枚目のツツジが綺麗で珍しい色味でした。ツツジが模様のようでした!藤はG.Wまでは綺麗に咲いてそうです。
曼陀羅寺に隣接する公園。日輪山曼陀羅寺は西山浄土宗に属する寺院で、通称「飛保の曼陀羅寺」と呼ばれています。西山浄土宗の古刹で尾北地方における最も格式の高い霊場です。曼陀羅寺は昭和45年に寺域の一部を提供し、市の管理のもとに曼陀羅寺公園として整備されて観光の寺として有名になってきました。この公園は境内約43,000平方メートル(13,000坪)の内約10,000平方メートルを公園としたもので、その中には宝蔵、八幡社、平和塔、児童公園、稲荷社、放生池、さらに休憩所の藤華庵などがあります。園内には11種類約60本の藤が植えられて「曼陀羅寺の藤」として大変有名となっています。公園内で咲き乱れる藤の花は見事で、毎年4月下旬から5月上旬まで「藤まつり」が行われ、近隣はもとより県外からも訪れる観光客が多くなっています。
敷島公園
前橋/公園・庭園
群馬県前橋市敷島公園門倉テクノばら園①以前は「敷島公園ばら園」だったのですが、やはりここも民間企業が管理運営まだ三分咲き位です🥀まだ満開では無いからなのかコロナ禍のせいなのか、ゴールデンウィークにも関わらず余り人は居ませんでした。駐車場は第1から第3まで有りますが、第1駐車場に空きが有ったのですんなりと止められました。🔴1971年(昭和46年)に200種類、2,000本のバラが咲く公園として開園した。その後、2008年(平成20年)3月29日から6月8日まで開催の「全国都市緑化ぐんまフェア」の総合会場となる際に大規模な改修工事が行われ、バラの数が600種、7,000株に増え現在に至っている。改修前は桜、花菖蒲、ボタン、ツツジなども咲いていたが、現在はバラのみとなった。園内には詩人・萩原朔太郎の生家を移築した萩原朔太郎記念館(2017年4月前橋中心地へ移転)や、「糸の町」前橋をしのぶ蚕糸記念館などがあり、前橋市の歴史や文化に触れることもできる(すべて無料)広さは4.5ヘクタール。2,000m2。
敷島公園:バラ園🌹入場:無料毎年GW明けごろから見頃になってくる敷島公園のバラ🌹今年はバラ園まつりは中止ですが、公園は開放しているのでバラは自由に見学可能です😉この日はお弁当を持って木陰でピクニックをしました🌳
櫻木神社
野田/その他神社・神宮・寺院
2023年3/29(水)千葉県野田市櫻木神社NO.4櫻木神社は、社記よれば平安期の仁寿元年に、大化の改新で活躍した大職冠藤原鎌足公五代の後胤で、冬嗣公三男の嗣良公(諸説あり)がこの地に居を移した時、この処に桜の美しい大木があり、公がこれの木のもとに倉稲魂命を祀り、その後武甕槌命の神を祀ったのが始まりであると伝えています😊開運・福の神・生命の祖人・良縁の神を祀っています😊桜の時期に、一度訪れたくて来ました😊残念ながらお天気に恵まれず、訪れるのが遅くて、境内の桜はほぼ終わりでした😅綺麗な桜を選んで撮りました😊一枚目櫻木神社は、何故か境内に専用のマンホールがあります😊桜模様が、おしゃれで可愛いです💕三、四枚目サカイツツジが綺麗でした💕五、六枚目「ケンケンパで厄落とし」をされている方がいました😊それをじっと見つめていた、お子様が可愛いかったです💕七枚目本殿では、御祈願をされていました😊九枚目大鳥居から見える、駐車場の桜が綺麗でした💕続きます😊〒278-0032千葉県野田市桜台21004-7121-0001ご祈願受付時間9:30〜15:30(年中無休)
柏まで行ったので櫻木神社に参拝立派な神社です。御朱印が綺麗な印象だったので是非行ってみたい神社でした。